新日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ハイコート山手パレ244」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 山手町
  7. ハイコート山手パレ244
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-13 18:38:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.yamate244.jp/
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

いろいろ言われてますが、さてどうでしょう?

所在:神奈川県横浜市中区山手町244‐3他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅徒歩11分
総戸数:39戸(北館23戸、南館16戸)
間取り:3LDK(北館76.73~101.43m2、南館75.24~98.6m2)
竣工:2014年4月末予定
入居:2014年6月末予定

【物件情報の一部を修正、追加しました 2013.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-13 22:53:16

現在の物件
ハイコート山手パレ244
ハイコート山手パレ244
 
所在地:神奈川県横浜市中区山手町244-3(北館)、244-17(南館)(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩11分
総戸数: 23戸

ハイコート山手パレ244

1: 匿名さん 
[2013-08-16 17:05:48]
山手のマンションて久々な気がするのですが、どうなんでしょう。

自然環境の面ではなにやら問題になっているようですが。
2: 周辺住民さん 
[2013-08-16 21:02:53]
この近所で、より丘公園に近いところに野村が土地買ってるよ。いまは遺跡調査とかしてるみたいだけど。
そっちのほうが立地的には上な気がする。
4: 周辺住民さん 
[2013-08-16 22:48:14]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

5: 匿名さん 
[2013-08-17 21:22:37]
移転した中央大学附属の跡地がマンションになれば大本命なんですけどね…
6: 周辺住民さん 
[2013-08-17 22:07:54]
確かに。
山手244は、リーマンショック前に長谷工が高値つかみした、いわば損切り物件ですからね。
7: 匿名さん 
[2013-08-19 12:50:23]
山手は買い物などとても不便そうなわりには人気のある場所ですよね。
北館、南館に分かれているんですね。
どんな感じになるのか楽しみです。
8: 周辺住民さん 
[2013-12-06 15:23:45]
坪300万円超えですかね。アメリカ山エレベーターができてからは便利になりましたね。
9: 物件比較中さん 
[2013-12-07 11:11:04]
1期で売り出した部屋はどれも坪330オーバーでしたよ。要望入った部屋のみの売り出しだったみたいですが。
10: 匿名さん 
[2013-12-08 09:34:23]
この物件は現在係争中ですね。
夏から販売していてまだ一件も売れていないみたいですよ。

それなのに、坪330オーバーはきついですよね。
11: 匿名さん 
[2013-12-08 17:11:49]
反対運動がなければ、とても魅力的な物件なんですけどね。。。
山手はやっぱり反対運動がつきものなのかなあ。
12: 物件比較中さん 
[2013-12-08 17:57:56]
反対運動は好立地物件の宿命みたいなもん。駅遠バス便の工業地域物件で反対運動なんか起こりっこないでしょ。
13: 住まいに詳しい人 
[2013-12-08 20:23:24]
普通の反対運動ならまだしも、係争中ってことは場合によっては建物が予定通り完成しない可能性もありますよね。
現段階では、購入するにはリスクを感じます。
14: 匿名さん 
[2013-12-08 20:34:42]
反対運動はおくとしてもこの立地で外廊下の長谷工物件なんか買いたいか?
16: 匿名さん 
[2013-12-12 21:55:55]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5926/all/
外廊下vs内廊下いろいろ議論があるね。
17: 匿名さん 
[2013-12-14 18:44:01]
山手は坂もあるし買い物も不便だと思うのですが、なぜか住んでみたいなと思える場所なんですよね。
歴史のある洋館があったり異国情緒がただよう街っていいですよね。
マンションからの眺めってどんな感じなんでしょう。
港が見下ろせたら素敵でしょうね。
他のマンションとは違ってどの間取りにも広い洋室があるんですね。
贅沢な間取りだと思います。
ネットではまだモデルルームを見せていただけないんですね、残念。
18: 周辺住民さん 
[2013-12-14 21:40:42]
残念ながらあの物件から港は見えません。

山手は素敵な街なのですが、あいにくあの物件は景観への配慮が足りないと横浜市からも山手町からも山手にふさわしくないという正式認定を受けています。

おそらく、広さも、周辺のマンションと比較すれば半分以下の、このあたりではまれにみる狭小物件です。

せっかくの良い場所なのに残念です。
20: 匿名さん 
[2013-12-15 23:31:43]
外廊下で悲観しているということであれば,そう気にされなくてもいいかと思いますよ。
内廊下はここ10年のトレンドかなあと思っていますが,
強風の懸念されるタワーマンションとは違って,
低層マンションの場合,外廊下の方が抜けが良くていいという根強い意見もあります。

現在,都内のいわゆる高級住宅街に分譲中の低層マンションを見ても,
高級感ある外廊下物件もそこそこあるように思います。
バブル期などに分譲された山手の高級低層マンションも多くは外廊下です。

じゃあこの物件が高級かどうか云々かんぬん言い出すと,
実際を見ておらず,また建物の原価とか利益率とかそういうことも分かりませんので,
中傷の応酬のようになってしまいそうでやめておきます。

これまで享受されていた近隣の住環境が,
マンション建設によって変わってしまうという点は,お気の毒に思います。
21: 周辺住民さん 
[2013-12-16 21:32:46]
確かに山手にも外廊下マンションはあるのですが、みな敷地に対してゆとりのあるつくりになっています。

たとえば、3階まで建てられるところを2階までに高さを抑えるとか、周辺との距離を充分に空けて緑被して建てるなど、周囲の環境との調和をはかっているものがほとんどなのです。

ですので、外廊下といってもその部屋の専用階段であったり、デザインの一部であったり。

緑とゆとり、これが東京とは違った山手の魅力なのです。

この物件の場合のように、利益主義で容積率ぎりぎりまでに造るために、樹木はことごとく伐採して、廊下は外にするしかないというのとは、全く異なるのです。
22: 購入検討中さん 
[2014-02-01 23:40:02]
最近分譲された山手のマンションの総戸数と敷地面積の割合を調べてみた。
コルティーレは大規模物件なので1戸あたり敷地面積はかなり狭い。
一番ゆとりあるのはグランドメゾン。あとはあまり変わらない。

①ハイコート山手パレ244
総戸数 北館23戸/南館16戸
敷地面積 北館2,504.23m²/南館1,740.35m²
②オープンレジデンシア101
総戸数 壱番館20戸/弐番館7戸
敷地面積 壱番館2,192.60㎡/弐番館753.76㎡
③プラウド山手町
総戸数 18戸
敷地面積 1,958.78㎡
④グランドメゾン山手225
総戸数 19戸
敷地面積 2,596.9㎡
⑤コルティーレ山手町
総戸数 224戸
敷地面積 13,219.33㎡
23: 購入検討中さん 
[2014-02-02 00:01:05]
引き続き。
このスレで極狭物件などという書き込みがあったので,専有面積を調べてみた。
一番ゆとりがあるのはグランドメゾン。
そのほかで100㎡超えの部屋があるのはハイコート山手パレ224とコルティーレ山手町。
ただしコルティーレ山手町は大規模物件のため50㎡の部屋もある。

①ハイコート山手パレ244
約76㎡~約101㎡
②オープンレジデンシア101
約75㎡~約92㎡
③プラウド山手町
約76㎡~約98㎡
④グランドメゾン山手225
約114㎡~約226㎡
⑤コルティーレ山手町
約50㎡~約123㎡

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ハイコート山手パレ244

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる