注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その35
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-29 18:42:28
 

たくさん情報くださいませ。

その34 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/297318/
その33 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
その32 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
その31 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
その30 :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

【板違いのため板を移動しました。2013.8.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-08 16:25:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その35

242: 匿名さん 
[2013-11-09 22:04:12]
施行レベルは?職人さん募集してましたね。
245: 匿名さん 
[2013-11-10 09:33:26]
あまりの安さに職人がついていってないよ。
友達のとこも下請けしてたけど止めたって。
安いので職人がどんどん変わってるけど、常識で考えてもそれでいいものできるなんて話が有るわけ無い。
246: 匿名さん 
[2013-11-10 11:27:57]
同じ分譲地でタマホームで建ててる家あるけど職人さんの質には問題あると思う。
隣の敷地に平気で車とめて、工事のため境界ブロック破壊、台風がきて資材置場がばらばらになってたが誰も来ず放置 施主がかわいそうになってきた。
247: 足長坊主 
[2013-11-10 14:20:07]
なにしろ納期が早いからの。
シーリングやコーキング、
ペンキなんかは結構アバウトな
施工になるわな。
248: 匿名さん 
[2013-11-10 14:51:26]
安物ですから仕方ないのでしょうね。

しかし、友人や同僚に堂々とタマホームで建てたことを伝えてるのでしょうか。
生き恥を晒す行為だと思います。
249: 匿名 
[2013-11-10 16:15:59]
納期が早いことはすべての作業に影響するのに何故コーキングとか塗装系だけに言及するのか
250: 匿名さん 
[2013-11-10 16:31:06]
誰もが知ってるから、タマホームって言うだけで安く見られるんだから損だよね。

地場の安い聞いたことのないような工務店で建てて
「工務店で建てました!」
って堂々と言っても安いかどうかなんて誰もわかんないだもん、そりゃ堂々と言えますね。
251: 匿名さん 
[2013-11-10 17:35:15]
基本的にタマホームって値段以上の仕事はしてくれますよ。
他の値段の高いメーカーや工務店でも色んな問題は付き物ですからね。
逆に何にも問題の無いメーカー名を教えてもらいたいくらいです。
売れているから妬まれるのは逃れられない定めかもしれないね。
256: 匿名さん 
[2013-11-10 22:33:46]
>254
このデータっ見ましたが、欠陥検索数で積水58件、住林57件
アーネストワン2件、一建設2件、飯田産業2件

データ上では建売のアーネストや一建設の方が積水、住林より欠陥が少ないようだ。
年間8000棟売ってる建売のアーネスト、一建設が優秀だと見せかけるデータ。
これって意味あんの?
257: 匿名 
[2013-11-10 22:50:57]
タマホームにはお客様係と言う名のクレーム係があって
営業も工務もそこから電話が来ないようにピリピリしてる
261: 匿名さん 
[2013-11-11 08:02:34]
アーネストは着工棟数が少ないからな。

着工棟数に対する欠陥数で比較すればタマホームの欠陥率が他社より高いことが解る。
262: 契約済みさん 
[2013-11-11 09:21:07]
たま施主です。
結局は工務と大工さんの当たり外れの問題。
うちは運よく恵まれスムーズですよ☻
営業には少し難ありですが、、、建物には影響ありません。図面は大手HMで作成した物の複製ですから。
まあ、それなりのオプション取られてますが☻
ただ、様々な手続き関係は営業が怠慢で不満ですね。
263: 居住中 
[2013-11-11 10:25:25]
213>そうですね。
リビングと階段の踊り場も吹き抜けにしました。
ベランダも6畳ほど取ってますんで。
264: 居住中 
[2013-11-11 10:31:39]
262>確かにそうですよね。
私も基礎の後は日程通りに引き渡しに至りました。
営業は何件も抱えているので手続き関係では不満がありましたが
最後は間に合わせてもらいましたので良しとします。

こだわりの家を建てる方には向いてないですが、多少拘った間取りを希望する人で
予算が限られてる人には向いてるんじゃないでしょうか。

265: 匿名さん 
[2013-11-11 14:42:19]
建売も完成前に契約することが多いらしいが、引渡し時に
話と違えば引渡しを受けないのでクレームはある方がおかしい。
入居してから瑕疵や異変に気づいてのクレーム分ということ。
注文住宅の場合は、施主の無知や担当からの説明不足による仕上りの
違いや、契約後の細々とした不満が鬱積して爆発するなどクレームの
原因が山ほどある。
タマなら安いからと目をつぶる施主もいるだろうし、大手だから
許せない、たくさん払うのにといった恨みも含まれて大手ほど
クレームは多いのじゃないか?
クレームが出ないように大勢でしっかりやってくれてれば良いが、
大勢だからこそ誰か一人のミスや言葉使いでクレームになることも。
266: 匿名 
[2013-11-11 16:25:14]
注文住宅だからこそ、思ってたのと違うってクレームが出るんだよね。
建て売りならこんなもんかで済んでいってるからクレームが少ない、あとは同じものばかり作ってればミスも起きにくいわな。
270: 匿名さん 
[2013-11-12 18:07:30]
うわさレベルのクレームが多いのは事実だが

実際のクレームがそれほど多くないのも事実。
275: 匿名さん 
[2013-11-14 17:20:16]

タマホームは、ローコストビルダーの中では中堅以上でしょうか?
276: 匿名さん 
[2013-11-14 19:35:23]
坪単価100万円のインペリオがローコストなら
ダイワ、ミサワもローコストだな
277: 匿名さん 
[2013-11-14 21:35:55]
何を持って中堅とするかですが、会社規模や販売棟数ではローコスト系の中では中堅以上でしょう。
質的にはかなり問題があると思いますが。
279: 匿名 
[2013-11-14 21:48:00]
>タマホームはローコストビルダーです。


誰もが知ってることを、何をいまさら言ってるのか
ローコスト界の覇者タマホーム、年間一万棟は他の追随を許さない。
281: 匿名 
[2013-11-15 18:18:58]
すでにトップですが…
283: 匿名さん 
[2013-11-16 16:23:34]

いや、アイダ設計には少しだが安さで負けているような気がする
285: 匿名さん 
[2013-11-17 12:59:20]

ダイワ、ミサワは、ローコストではないのでタマホームと比較するのはやめましょうね。
タマホームとの比較対象は、アイダ設計、アイフルホーム、アサカワホーム、飯田、イシカワ、ポラス、レオハウス、城南建設、センチュリー21だよ(^_-)
286: 匿名 
[2013-11-17 16:32:47]
全国展開してないところを列べられても比較できない。
287: 匿名さん 
[2013-11-18 07:53:20]
一条はローコストだよ メードインインドネシア
288: 匿名さん 
[2013-11-18 16:44:15]
一条は一般的な価格のメーカーで、仕入れを抑えて儲ける天才だ。
CMのコストもかけないので、坪50万前後の一般メーカーの中では
原価が一番ローコストだと思う。
でも、原価がいくらであろうが、高く見せることができれば、
施主は納得してお金を払うので、他人がどうこう言えるものではない。
儲けたお金は、こんなに丈夫だとか訴えるための実験に使って、
超豪華なカタログに化けていく。
自動車メーカーがF1のメカを搭載してるって言ってるようなもの。
同じ木造メーカーでもタマには関係ないけど。
289: 匿名さん 
[2013-11-18 18:55:36]
タマホームより性能ははるかに良いね、一条は。

粗利も高く経営も安定している。
290: 匿名さん 
[2013-11-18 20:06:42]
タマホームと比べるならアイダ設計でしょ!!
ローコスト界では誰もが認める永遠のライバル。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

291: 匿名さん 
[2013-11-18 20:22:46]
タマごときのスレで一条が語られること自体笑える。
タマユーザーは身の程を自覚してアイダと低レベルな争いをしていればいい。
292: 匿名さん 
[2013-11-18 21:43:49]
欠陥が多い一条と同類じゃないかw
293: 匿名さん 
[2013-11-18 22:00:31]
粗利が高いことは施主にとってはマイナスだろうが
294: いつか買いたいさん 
[2013-11-18 22:02:33]
結局、タマも安く無い気がしてきた・・・
これは、ダメだ・・・
他で探そう・・・内容を良く調べないとだ!
295: 匿名 
[2013-11-18 23:09:20]
垂れ幕がかけられた時の恥ずかしさはタマも一条もどっこいどっこい。
296: 匿名さん 
[2013-11-19 07:41:46]
一条工務店の時代遅れのピエロのような家と
どっちもどっちw
297: 匿名さん 
[2013-11-19 09:16:40]

タマホームは、坪単価5万円で家を売り出して欲しい。
そうすれば、名実ともにアイダ設計を抜いてローコスト界のトップに君臨できる。
298: 匿名 
[2013-11-19 18:50:51]
大工手間にもならんな
299: 匿名さん 
[2013-11-19 20:01:09]
一条マニアは見ないでしょ、簡易木造住宅。
301: 匿名さん 
[2013-11-19 22:17:16]
タマホームが一条に優ってるところは価格が安いだけ。

他になにかあるかね?
302: 匿名さん 
[2013-11-20 07:54:19]
一条工務店のサッシはオリジナルだから
結露が酷い
303: 匿名さん 
[2013-11-20 07:58:46]
一条工務店の地盤調査は営業がするから
気分次第で工事内容が変わる
305: 匿名 
[2013-11-20 11:44:07]
気密断熱は一条にはかなわない
306: 匿名さん 
[2013-11-20 12:47:15]
一条のサッシより低性能のタマホームに結露とか言う資格ないな。

307: 匿名さん 
[2013-11-20 13:35:49]
一条批判は一条のスレででもやれば?
ここは一条でなんてとても建てられない最下層の人が集まる場所だから。
あんたがここで一条叩きに必死になったってそもそも違う世界の話だよ。
309: 匿名 
[2013-11-20 18:48:51]
一条とタマホームってそんなに値段違う?
二流だから50ぐらいだと思ってたんだけど
310: 匿名さん 
[2013-11-20 21:04:07]
嫌味?
309が一条嫌いで金持ってるのは十分分かったよ。

我らがタマの価格は契約総額で坪30~40万円。
タマで40万を超えたら高い。
あと一条が二流なら、タマは三下です。
311: 匿名さん 
[2013-11-20 21:22:25]
何せ安かろう悪かろうのタマですから。
ライバルはアイダのみ。
312: 匿名さん 
[2013-11-20 21:34:38]
しょぼい大手もライバルだろ。見た目なら大差なし?
313: 匿名さん 
[2013-11-20 22:10:31]
少なくとも一条のサッシよりタマのykkのサッシの方が良い
314: 匿名 
[2013-11-21 02:02:27]
タマホームが30で収まったらすごいな、よほど建坪がないと無理だろ。

一流
積水 ダイワ 住林 ミサワ

二流
一条 トヨタ ハイム パナ

どっかのホームページに書いてあったよ

315: 匿名さん 
[2013-11-21 07:05:52]
ハイムやパナで二流か。
完全にタマは圏外だな。
316: 匿名さん 
[2013-11-21 07:44:01]
タマホームの気密性能はどの位なの?
スカスカなのかな
318: 入居済み住民さん 
[2013-11-21 08:48:03]
そんなわけないですよ。毎日快適に暮らしてますが何か??
319: 匿名さん 
[2013-11-21 10:54:20]
タマの気密性能ですが、タマはコストの追求の為か今時ローコストビルダーのなかでも珍しくグラスウールでしか工事が出来ないビルダーです。次世代省エネ基準で厚みを増していますがグラスウールででやるかぎりいいとこ中断熱低気密です。
もちろん古い家程寒くは有りませんが、確実に高断熱高気密の家とではランニングコストに差がでます。
少しでも断熱性気密性が気になるのであればアイダやアイフル、レオハウスなど吹き付け断熱も対応している他のローコスト系の会社を検討するべきでしょう。
ローコスト系の中ではタマが一番対応できません。
320: 居住中 
[2013-11-21 12:34:38]
319>そうなんですね。
気密性が優位なんのはこれからの常識なんでしょうか。
私も双方検討したのですが、勉強不足でしょうか。

泡って年数経過での劣化は無いんでしょうか。
ま、グラスでも痩せてくれば同じなんでしょうけど。

今のところ居住1年ですが、寒いと思う事はなく快適に過ごせてますので
良しとしますが。

コメント頂いてる方のHMが知りたいですね。
322: 匿名さん 
[2013-11-21 19:06:52]
ローコストが採用するような吹き付け選ぶならグラスウールを選ぶ、白蟻の温床になりかねん
どんだけ壁を断熱しても、大きい引き違い窓つけたら意味ないしね


まあ、鉄骨系よりは暖かいと思うよ。
324: 匿名さん 
[2013-11-21 21:19:40]
メイドイン インドネシアの一条工務店です

ローコスト No.1
325: 匿名 
[2013-11-22 00:05:53]
購入者層も価格も似通ってるし、一条とタマで比較検討するくらいがちょうどいいよね。積水やハイムのでる幕はない。
328: 匿名さん 
[2013-11-22 15:59:29]
所得も低けりゃ知能も低い輩の集まり。
勉強、勉強。
329: 匿名さん 
[2013-11-22 16:48:41]
先生。勉強して学んだのが、一条は究極のローコストだという事です。
330: 匿名さん 
[2013-11-22 18:23:43]
一条工務店は究極のローコストではない。普通のローコストメーカー
332: 匿名さん 
[2013-11-22 21:43:32]
一条工務店って古臭いデザインのお家ですよね。展示場の室内も傷だらけ(コーティング剥げ過ぎ)でこれぞローコストって感じだった。東南アジア生産徹底したコスト削減。でも数あるローコストの中では一番いいんじゃないかなと思うよ。静岡の地方工務店からここまで這い上がってきたわけだし。
333: 匿名さん 
[2013-11-22 22:44:02]
でも日本製のタマホームより高いって不思議だね。
334: 匿名 
[2013-11-22 23:14:50]
タマ大安心にオプションで全館床暖房つけたら一条キューブより価格が高くなります。それなら国産のタマのほうがいいんじゃね。
335: 匿名さん 
[2013-11-23 06:59:31]
タマの家でそんな事したら電気垂れ流しているのと一緒ですね。あの仕様は高断熱高気密仕様あってのもん。タマの家でそこまで金かけるなら違うメーカーを検討するべき。
336: 匿名 
[2013-11-23 10:33:02]
木が国産かどうかなんて問題外。タマは建てる方に問題があるから。どんなに普通の材料使っても、大工はやれ1ヶ月で建てろとか言われてまともなものができる訳ない。工期つめられて日当削られて、間に合わないから夜遅くまでただ働き残業だよ。どこのバカがこんな状態でまともなもん作れるんだよ。
337: 匿名 
[2013-11-23 12:07:57]
床暖房こそ一条の勝ち
338: 匿名 
[2013-11-23 12:12:56]
床暖房に勝ち負けがあるんですか…
341: 匿名さん 
[2013-11-23 17:19:01]
床暖が万能とは思いませんが、暑さ寒さの感じ方には個人差が
あるので、空調機器に頼れば良いでしょう。
仕事場だって何人もいれば勝手に温度をあげる人いれば、その中で
汗をかいてるデブ(失礼)もいる。
電気代がもったいないと思えばソーラーなり蓄電なりで対応できる。
次世代省エネ仕様までいかなくても普通の断熱でも一昔前の一流HMの
家よりは暖かいんだから、タマより安い業者でも十分でしょう。
それとタマの木工事1ヶ月ですが、できる大工は6時頃仕事を上がっても
十分完成させています。
できてない大工はまだ従来のやり方をしていて、タマの仕事に慣れて
いないか、遅くまで仕事するのも25日位で上げてもっと仕事をもらおうと
努力してる大工かも知れません。
日当と書いてる人もいますが、手間賃は標準工事なら坪数で決まります。
100万の手間賃だとすれば、短期間で上げた方が日当は高くなり、
年間の棟数も12棟よりは13棟の方が稼げますからね。
あなた方はサービス残業かも知れませんが、能力のある人は定時に
帰ってたりしますよね?人の能力には差があります。
私は丁寧な仕事を心がけてるって言っても言い訳としか取られません。
何でもかんでも悪い方に考えるのは良くないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる