名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋の都会な街ランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋の都会な街ランキング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-22 22:59:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】都会な街ランキング(名古屋)| 全画像 関連スレ RSS

名古屋の都会な街ランキングについて存分に語り合いましょう

[スレ作成日時]2013-08-07 12:48:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋の都会な街ランキング

251: 匿名さん 
[2013-11-06 17:13:04]
金山はサブターミナル。デパートは要らないけどもう少し洗練した街にしてほしいですね。セントレアに一番近い駅としてホテルもあるし外人もここで乗り換えて栄方面に行きますから。
252: 匿名さん 
[2013-11-06 18:27:37]
AEON大嫌いです。
あれのせいで大曽根の商店街は壊滅したし、金山駅前のデパート誘致の話も無くなった。しかも何故か駅前ではなく、駅から離れた大通りに面している土地にばかり建設する始末。電車に乗るなと言ってるようなものです。
253: 匿名さん 
[2013-11-06 21:06:01]
イオンばかりで詰まらなくなったよね、名古屋市内
254: 匿名さん 
[2013-11-07 09:04:10]
イオニストっていう言葉もあるみたい。
イオンで1日潰す人のことを指すようです。

駅近くでイオンがある店舗はどこがあるんだろう?

上小田井くらい?
255: 匿名さん 
[2013-11-07 09:45:31]
mozoも駅徒歩5分ですね
イオンは駅前に作るならともかく車やシャトルバスで行かなければならないなんて
街を破壊してるようなもの
256: 匿名さん 
[2013-11-07 18:47:57]
>>254
あとは八事、新瑞橋、有松、庄内通などなど
257: 匿名さん 
[2013-11-08 10:09:20]
駅直結のショッピングモールなら駅前活性化するのにね
名古屋市で都会なのは名駅と栄だけ
258: 匿名さん 
[2013-11-08 14:02:34]
荒子川公園駅は、駅前イオンだが活性化してないです
公園とパチンコ屋しかない
259: 匿名さん 
[2013-11-08 16:11:04]
>>257
都会の基準は?
260: 匿名さん 
[2013-11-08 16:21:43]
あおなみ線は・・・・
261: 匿名さん 
[2013-11-09 11:07:29]
都会と言われると、交通と商業施設が複合的に揃ってるとこイメージするな。

金山は交通はいいけど商業施設が弱い。
イオンいっこじゃあ複合的でない。
名古屋で揃ってるのは名駅と栄かな。

てかんじかな。
262: 匿名さん 
[2013-11-09 11:14:16]
古戦場公園のイオン作ってるな
杁ヶ池公園のアピタがつぶされそうだが
それから元松坂屋ストア、現ピーコックもイオンだな
名東区駅前は全部イオンだな
263: 匿名さん 
[2013-11-09 20:36:37]
>>261
大須(上前津駅)は駅前に複数の商店街と商業施設があります。総店舗数はHPによると1200。

星ヶ丘も駅前に三越とショッピングモールと家電量販店がありますよ。

そもそも栄はターミナル駅ではなくただの地下鉄の乗り換え駅だし、名駅はターミナル機能はあっても商業施設が高島屋くらいしかないです。この程度なら大須や星ヶ丘も候補に入れても問題ないはずです。
264: 匿名さん 
[2013-11-09 21:14:22]
星が丘には地下街がないので却下!
266: 匿名さん 
[2013-11-10 08:20:54]
地下街って笑
何ですかそのローカルルール。

あと意味もなく却下する方。人の意見を却下するならちゃんと根拠も添えて頂きたいんですが。子供じゃないんですからそれくらいのマナーくらい弁えましょう…
267: 匿名さん 
[2013-11-10 09:33:41]
栄が一番、名駅が二番、名古屋にはここしか無い。その他は大差で負け。しかし東京には栄が20くらい有りますね。
268: 匿名さん 
[2013-11-10 10:49:02]
東京と名古屋比べたって仕方ないのにね。
269: 匿名さん 
[2013-11-10 11:14:14]
263
栄が乗換駅なら、上前津はもっと乗換駅でしょ。

栄は久屋大通とあわせて地下鉄3路線、名鉄瀬戸線と4路線が交差する場所で人が集まるし、商店街でなく大規模店舗が複合的に集まってる。上前津と比較するのはズレすぎ。

名駅の商業施設高島屋だけ?まさかご冗談を。。。


あと、複数でなく、複合的ね。
270: 匿名さん 
[2013-11-10 12:11:42]
関東の友人は名古屋の繁華街は大須と栄だけだと言ってました。
名古屋駅に関しては繁華街に該当しないそうです。理由は名古屋駅にはマトモな商業施設が高島屋しかないからだと。

地下街を重要視して商店街を軽視するのは全国でも名古屋の人だけですよ。車社会だからですか?

てか複合複合って言うけど、そもそも名古屋に複合的な街なんてない。栄はターミナル機能がないし、名駅は商業施設が少ない 。栄にターミナル機能がないことが分かってるから無理矢理地下街で繋がってるだけの久屋大通を含んで誇張してるだけ。
271: 匿名さん 
[2013-11-10 12:23:05]
だから都会風な所としては栄と名駅だけでいいですよ。名古屋は小じんまりして街と住居が近くて住みやすい。栄から遠すぎる名東区の都会風は星ヶ丘でいい。身の程を知ればその中で幸せというものです。
272: 匿名さん 
[2013-11-10 12:48:38]
都会の基準が定かではない以上、断定は出来ない。だからこのスレで挙げられている地域だけが都会だとも限らないし、それ以外の地域が都会になるとも限りません。

一応自分個人の主観で回答すると、名古屋市は大須と栄と名駅以外都会ではないと思います。
273: 匿名 
[2013-11-10 16:56:16]
>>271の通りだわ


>都会の基準が定かではない以上、断定は出来ない。
何でもかんでも定義付けしなきゃ進められないようじゃ終わり

大須を入れてくれたら大須好きは喜ぶかも知れんが
俺としてはこっぱずかしいわ
274: 匿名さん 
[2013-11-10 17:33:52]
大須かー、都会的なイメージはまったく無いな。
ダメってわけじゃないし、特徴的な町でいいんだけど、都会という感じか??

逆に、名駅のような縦に窮屈な都会と、広がりはあるけど大規模中心な栄に比べ、都会的でない大須ってのが魅力なんだと思ってたけど、最近は都会化しちゃったのか??
275: 匿名さん 
[2013-11-10 20:04:18]
大須は都会じゃないよ

>地下街を重要視して商店街を軽視するのは全国でも名古屋の人だけですよ。車社会だからですか?

名古屋は夏は暑く冬は寒いからです
地上を歩くなんて考えられない
276: 匿名さん 
[2013-11-10 21:57:45]
ひょっとしてビル街=都会だと勘違いしてませんか皆さん?笑
だとしたら田舎者丸出しですよね。
277: 匿名さん 
[2013-11-10 22:28:24]
ん?ビル=都会なんてどっかに書いてある?
ビル街でも丸の内のようにビジネス系のところばかりのところを都会だって言ってる人は誰もいないしね。


まあ、都会(人や店舗や施設の量と質)として密度が濃くなれば、縦方向に伸びざるおえないから、そういう施設(ビル)が増えるのは自然だと思うよ。たとえばビル街でない都会ってあったりする?東京の自由が丘とかそういうイメージかな?
ビル街⇒都会 これは間違い。
都会⇒ビル街 これはある程度正しい。

276は逆になにが都会的と見るの?
商店街??個人商店の多さ???まさかね。
278: 匿名さん 
[2013-11-10 23:32:32]
自由が丘は都会ではないよね
279: 匿名さん 
[2013-11-11 07:54:28]
結局都会なんてのは個人の主観によりけりです。
しかし自由が丘を都会的に捉える名古屋市民もいるんだなぁと関心しました。
280: 匿名さん 
[2013-11-11 08:32:32]
都会の喧騒の中で住みたくない。少し離れたそこそこ閑静な住宅から気軽に出かけてゆく。その少し離れたという感覚が名古屋と東京では違う。名古屋は栄からせいぜい地下鉄か自転車で15-20分以内、徒歩も有り得る。東京では都会が複数あれけれど一部の例外を除けばそこまで鉄道で30-60分なら良い方です。
281: 匿名さん 
[2013-11-11 08:34:07]
>279

行ったこと無いからでは?
282: 匿名さん 
[2013-11-11 08:44:44]
平面的な店舗の集まりの大須を都会ていうなら、東京なら自由が丘を都会て言うようなもんだよ。て意味で書いたんだけどな。まあ、普通は都会とは言わんよね。

自由が丘近くに住んでた時期もあるから知らない訳じゃないのでご心配なく。住所だけはいっちょまえに田園調布だったな。
283: 匿名さん 
[2013-11-11 09:56:00]
自由が丘は、駅前だけ見ると都会な気がします。
徒歩5分もすると、都会じゃなくなりませんか?
284: 匿名 
[2013-11-11 22:49:55]
>>279
>しかし自由が丘を都会的に捉える名古屋市民もいるんだなぁと関心しました。

それだけ知られてないって事だわな。
都会のイメージってのは何も近代的ビルが、とかそういうのだけじゃないし
おしゃれだ、高級だってイメージもあるんだよな
これは関東に住んでる人間にも都民にもあるわな。
恵比寿だ、代官山だ、自由が丘だって言うとそんなよくも悪くもそんなイメージなんだよ。
で、もっと言えばそれ以外分からん訳よ
汚い恰好してたら恥ずかしいかな、とか言葉でバレるかな、とかそんな事しかイメージ出来ないんだよ

埼玉県民の自慢が新宿まで30分、嫌、今はもっと速いとかそんな事は分からんわけよ
分かるのは埼玉と千葉が喧嘩してるらしいな、位だ。
速い話が名古屋でも大阪でも福岡でも北海道でも「首都圏はみんな東京」なんだよ。
せいぜい横浜が別って事位しか分からんよ。
「横浜のどこ?旭区?なんだお前田舎じゃねえか、いばるんじゃねえよ」なんてマニアしか分からんし
ディズニーランド過ぎたらあんな田舎ってのも想像もしてない。

なんなら栃木も群馬も含めて「東京」てなもんだわ。
285: 匿名さん 
[2013-11-11 23:43:32]
北は高山から南は熊野まで名古屋でお願いしやす!
286: 匿名 
[2013-11-12 17:17:08]
了解しました、っておい!
287: 匿名さん 
[2013-11-12 18:03:18]
自由が丘・・・

印象、そんなにないっす。
288: 匿名 
[2013-11-12 21:26:47]
やっぱり名古屋の都会は栄でしょう。名駅はターミナル。栄に時々散歩できる静かな街に住みたい。これ願望です。
289: 匿名 
[2014-02-17 20:06:17]
はっきり言って名古屋は都市開発が下手糞すぎるんだよ。

納屋橋のクソヘボ99mビルと笹島の昭和臭全開ゴミ団地の責任取れ、老害地権者土人共が。
290: 匿名さん 
[2014-02-18 09:30:16]
駅前だけなら浄水。
久しぶりに行ったら、ロータリーがあまりにキレイで驚いたくらいなので。

あくまでも「駅前」だけですけど。
291: 匿名さん 
[2014-02-19 22:30:15]
そんなローカルな話題されましても
高い建物はマンションしかない、レストランもないような町は都会とは言わないの
将来第二保見団地になるのは必定
某大手自動車会社がいつまでもこの地にとどまってくれること、お祈りしてなさい

292: 匿名さん 
[2014-02-20 00:01:10]
レストランは一階か二階がいいな。
上に行くのは、イチャイチャできるバーとホテルでお願いします。
293: 匿名さん 
[2014-02-20 00:33:12]
自由が丘が都会なら、大曽根や新瑞橋も都会になっちまうな。
名古屋の自由が丘には洒落た店なんか無いし(笑)

浄水の駅前は厚生病院と何故か竜泉寺と名前を付けちまった日帰り温泉ぐらいしか思い浮かばない。
294: 匿名さん 
[2014-02-20 10:09:49]
名古屋市民が浄水って聞くと普通鍋屋上野を思い出すんじゃなかろうか
295: 匿名 
[2014-02-20 15:03:06]
浄水って浄心の事じゃないのか?
あっちのほうはよく分からんが
296: 匿名さん 
[2014-02-20 15:37:10]
鍋屋上野浄水場って事だよね。
たしかに浄心駅の方が間違えそう。
297: 匿名さん 
[2014-02-20 15:59:30]
豊田の浄水じゃないの?
298: 匿名さん 
[2014-02-20 16:17:14]
どちらにしても都会的では無い(笑)
299: 匿名さん 
[2014-02-20 23:33:58]
豊田の浄水場?
300: 匿名さん 
[2014-02-21 14:46:22]
そろそろ東部丘陵の街から離れて 名古屋の都会な街 栄 広小路 伏見あたりに戻ろうよ 
301: 購入経験者さん 
[2014-02-21 15:27:35]
名駅西の地価の安さは異常。
302: 匿名さん 
[2014-02-21 16:55:01]
お得ですね
303: 匿名 
[2014-02-21 17:03:49]
昔、特に考えもなく駅裏駅裏って言ってたら
「今は駅西って言った方がいいらしいよ」とそっと教えられた
なるほどね、と納得した

それからは「駅西」と言うように気を付けてる

こうして一つ大人になる事が出来ました
タクシーの運転手さん、ありがとう

(実話)
304: 購入経験者さん 
[2014-02-21 17:27:53]
亀島駅周辺の不動産価格の異常な安さは某国関連施設のせいでしょうかね。
305: 匿名さん 
[2014-02-21 17:38:12]
某国ってどこですか?
ちゅうごくですか?
306: 購入経験者さん 
[2014-02-22 16:05:27]
南北トンスルランドです。
307: 匿名さん 
[2014-02-22 16:39:24]
駅西は既に敵国の占領下にあるのか…。
308: 匿名さん 
[2014-02-22 19:31:59]
東の方から景気の良い猿投猿が押し寄せてくるからな
中小企業な尾張土着は全部駅西に押しやられるかもしれん
309: 匿名さん 
[2014-03-05 18:28:24]
たとえ今後名駅が発展するとしても名古屋の中心はやはり栄商店街でしょう
310: 購入経験者さん 
[2014-03-06 02:33:55]
ちょっと前にリニア新幹線開通に向けての
TVニュースのコーナーで不動産屋が
亀島地区は名古屋のビバリーヒルズになります!
とか意味不明かつ実現不可能な事を言ってました。
腹を抱えて笑いました。
311: 匿名さん 
[2014-03-06 02:48:40]
名古屋に都会も糞もない

ただの地方都市、田舎。

名古屋に都会なんて存在しない
312: 匿名 
[2014-03-06 06:34:03]
>>311
ま、それは特に否定しない。
でもそんな名古屋を嫌いではない。
むしろ丁度いい規模だな。
少なくとも俺には合っとるわ。
313: 匿名さん 
[2014-03-06 08:54:11]
311は人格的に問題があるな。
こういう人間性、嫌だ嫌だ。
314: 匿名 
[2014-03-06 11:55:05]
313は人格的に問題があるな。
こういう人間性、嫌だ嫌だ。
315: 匿名さん 
[2014-03-06 15:15:56]
名古屋の身の丈に応じた玄関口、それが名駅
名駅には緑のゾーンが少なすぎますね
名古屋の身の丈に応じた繁華街、それが栄
栄には高層ビルを建てて欲しくないですね
316: 匿名 
[2014-03-06 15:20:02]
玄関口と繁華街は素敵に繋いで欲しいなあ
スマート市電とか遊歩道とか
皆が集まりたくなるような魅力が欲しい
317: 匿名 
[2014-03-07 08:30:31]
LRTの案 本当に検討するみたいですね 今朝の日経に載ってました
318: 匿名さん 
[2014-03-07 18:27:37]
LRT 名駅~笹島~伏見~栄~東桜~丸の内~名駅・・・の環状線がいいな
319: 匿名さん 
[2014-03-07 19:57:05]
狭いな!
320: 匿名さん 
[2014-03-07 20:45:30]
LRT走らせるにもまず都市部への自家用車流入規制の方が先決。
321: 匿名 
[2014-03-08 05:33:53]
人口減るし市電はそんなモンでしょう
本当はせめて今池迄くらい行っておきたいけどね
322: 匿名さん 
[2014-03-08 11:38:32]
地下鉄って意外に歩かされるからな
階段を全部エレベータにしてくれても年寄りにはキツイ
であるからもっと簡易な乗り物となるんだろうが、それが市電という発想はわからん
どっちみち運転手がいるんならバスでいいんじゃないかね?
同じ道路つぶすんならレール作るより道路の色塗り替えるだけのバスでいいんじゃないか?
323: 匿名さん 
[2014-03-08 13:08:35]
市電は風情があって宜しいかと。
324: 匿名 
[2014-03-08 14:10:04]
LRT バス 地下鉄 郊外型鉄道 自転車専用道路、そしてエアポートへのアクセスは近代都市が持つべき国際標準です
325: 匿名 
[2014-03-08 17:47:00]
そんなもんは東京にでも任せときゃええ
326: 匿名 
[2014-03-10 10:55:15]
こじんまりでもいいから魅力的な街としての基本的インフラは要ると思う
便利で感じの良い小さな都会になって欲しい
327: OLさん 
[2014-03-12 16:31:13]
自転車専用道とLRTはこれからの街の顔として欲しいと思います。
328: 匿名 
[2014-03-12 19:24:59]
現実味は別としてそういうのは今の市長が好きな分野だな
329: 匿名さん 
[2014-03-12 21:00:31]
無駄なことはやめましょう
人口減少、高齢化、所得の低下で広げた風呂敷は埋まらない
高齢者住宅と医療機関スーパーなどを拠点ごとにまとめる街づくりをするべきだ
330: 匿名さん 
[2014-03-12 23:34:54]
名古屋の都心は写真一枚に納まりますね。
名古屋の都心は写真一枚に納まりますね。
331: 匿名さん 
[2014-03-13 10:22:01]
それにしても下手クソなピンボケ写真だなぁ。。
332: 匿名さん 
[2014-03-13 13:30:25]
玄関機能として名駅周辺と、中心商業地としての栄エリア、名古屋はこの二つで充分です 
333: 匿名 
[2014-03-13 13:33:44]
だから この2つの地域を周回するスマートで利便性の良いLRTが有るといいんです
334: 匿名さん 
[2014-03-13 15:29:56]
なんで周回しなきゃいけないのか不明
どっちかで足りるだろう、普通
335: 匿名さん 
[2014-03-13 21:51:35]
>>331

どこがピンボケですか?
名古屋も街がピンボケという意味ですか?
336: 匿名さん 
[2014-03-13 22:59:25]
ヴィークタワー名古屋東別院が揺れてるんじゃないですか?
337: 主婦さん 
[2014-03-14 00:51:33]
分かれてる所がおしゃれなんですよ 
338: 匿名 
[2014-03-14 04:45:04]
>>331
ひでえ事言うやっちゃなあ

>>333
メーグルバスがあるでよ
それで我慢してちょ
339: 主婦さん 
[2014-03-14 08:27:01]
メーグルは観光用だがね、普通のバスでもダサくていかんのだわ、途中にも納屋橋とか伏見とか降りたいとこあるでしょ、そこでおしゃれな市電がはしっとるといいんだわね 
340: 匿名 
[2014-03-14 14:50:16]
家の前-錦-名駅でOK
341: 匿名さん 
[2014-03-14 16:00:37]
LRTは市内の繁華街用交通というより、市内と居住エリアを結ぶもんじゃないのかな。だから基幹バスレーンやめてLRTにすればいいんじゃん。今みたいに昼はバス優先とか中途半端は辞めて完全に車はダメ。

広小路通と大津通に一本ずつで。
342: ご近所さん 
[2014-03-14 20:46:48]
出来町通、外堀通、桜通、若宮通、大須通、山王通、八熊通、江川線、伏見通、空港線、環状線と鶴舞から平田町にも
343: 匿名さん 
[2014-03-14 21:47:39]
移動する必要があるということ自体が古い
住環境の一元化、無駄な移動を省く街づくりこそ必要
344: 匿名さん 
[2014-03-20 14:12:53]
危ないバスレーンはやめて早くLRT通してほしいな 
345: 匿名さん 
[2014-03-20 15:26:09]
メーグルも便利だがね。
座席が少ないのがちいっと難点だけども、便利だで乗っ取るでよ。
346: 匿名 
[2014-03-20 19:29:59]
>>345
メーグル乗ってるってホントかいな。

>>338でメーグルがあるって書いたのは俺だけど
乗った事無いんだわ。
そんな使えるんかいな?

>>344
どこに住んでてどこまでLRT通して欲しいんかのう?
347: 匿名さん 
[2014-03-23 09:42:01]
メーグルのルートでLRTっていうのはなかなかいいね 
348: 匿名さん 
[2014-03-23 10:44:15]
バスレーン、始めのうちはほんとびびった。止まってる右折車のさらに右から直進車が突っ込んでくるんだもん。。。

名古屋って、交差点の出口と入り口で車線が分かりづらいところが多くて、ほんと困ります。
349: 匿名さん 
[2014-03-23 18:45:22]
地下鉄東山線の名古屋駅ー伏見駅の間に、柳橋駅を作るそうだ
東山線はアクセスがよくなるがますます名駅地区への一極集中化が進む形に
三越伊勢丹の名駅地区への初進出も決定し、主立った再開発はすべて名駅地区
二大繁華街のもう一つ栄地区の再開発はとても遅い
栄地区の新規着工はゼロゲートとドンキくらいしかなく、このままでは取り残されると思う
リニアも開通するし名駅に住むという考え方もありかもしれない
350: 匿名 
[2014-03-25 13:19:00]
名駅はターミナル ビジネスマンと若者の街でいい
栄は落ち着きのあるおしゃれな街として乱開発はもう要らない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる