新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「リビオ浦和領家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. リビオ浦和領家
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-11 09:08:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://urawa-ryoke.jp/

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家7-171-1
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩14分、与野駅徒歩13分
総戸数:67戸
間取り:2LDK+S~4LDK、71.61~85.81m2
価格:2500~3700万円台(最多2700万円台予定)
入居:2014年9月下旬予定
※2086年6月19日までの定期借地権つき。満了時更地の状態で返還。

売主:新日鉄興和不動産
設計・施工:埼玉建興

[スレ作成日時]2013-08-07 09:18:05

現在の物件
リビオ浦和領家
リビオ浦和領家
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家七丁目171番1(地番)、埼玉県さいたま市浦和区領家7丁目1番1(住居表示)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩14分
総戸数: 67戸

リビオ浦和領家

41: 匿名さん 
[2014-04-30 21:38:15]
駐車場って、メンテナンスとかいろいろかかりますよね。
機械式は、故障もあるし、いろいろかかることが予想されるので、
安すぎるのは管理費から、メンテナンス代を出すことになってしまうこともあるそうですが、
ここはどうでしょうか。
42: 匿名さん 
[2014-05-05 07:33:25]
修繕積立金って長い目で見たら結構な金額になってしまうと思います。
決して軽くはないと思いますし、負担も大きいです。
このあたりはなるべく軽減出来るようにしていきたいと痛感します。
43: 匿名さん 
[2014-05-06 11:34:25]
近くに駐車場があり8000円で借りられるとして、駐車場代金が上がらないなら傍で駐車場を確保したほうが利口ですね。
ただ、その駐車場の管理の金額が駐車を持っていない人も含めて均等に徴収されるのではあれば、あまり意味がないですが。
マンションも減価償却していくので維持費のコストを念頭に置いておかないといけないですね。
44: 匿名さん 
[2014-05-07 08:13:31]
駐車場の料金は本当に難しいと思います。
簡単に金額を出せないところがあるので、考慮が必要です。
出来る限りやすいに越したことはないと感じているのですが、どうでしょう。
45: 匿名さん 
[2014-05-07 09:07:11]
親に定借物件だと伝えたら援助しない絶対にヤメロと言われました。
46: 匿名さん 
[2014-05-08 09:46:59]
駐車場の管理費まで払いたくないという方なら、戸建のほうがいいのでは?
車を持っていなくても駐車場分の管理費を払うのは仕方ないと考えております。
マンションって部屋以外の場所は全て共用部分になりますからね。
47: 匿名さん 
[2014-05-09 10:49:12]
えっ
48: 匿名さん 
[2014-05-12 19:27:10]
アートランドって北浦和の東口、駅にまあまあ近いところにも
建築計画たててますね。聞いたことないところだから何かと思ってたら
リビオも手掛けててどうなんでしょう。
49: 匿名さん 
[2014-05-19 18:47:09]
駅付近は開けた雰囲気があるので、立地的にも良いと感じています。
自分も住みにくい、ということは感じたことがありません。
雰囲気もよい立地なので、物件的にも悪いとは思えません。
50: 匿名さん 
[2014-05-19 20:09:40]
スーモでの掲載が無くなっていますね…どういったことですか?
51: 匿名さん 
[2014-05-20 23:14:01]
広告有効期限が5/17まで。次回のHPの更新が5/27なので、その間に動きがあってもおかしくないですね。
駅から遠いですが金額的には惹かれるものがあります。
専有面積も広いですし。
ただ、商業施設が近くにほとんどないので生活するには不便かも。
52: 匿名さん 
[2014-05-22 10:28:31]
第三期の予告広告なら掲載されるようになったみたいですよ。
価格帯は良心的なところから出てますし南向き角部屋も載ってましたが定借マンションだったんですね…。
一期、二期は完売したんでしょうか?
小学校の隣って微妙ですよね、子供が通ってるうちは便利で良いんですが。
中学校が離れてますけど幼稚園・保育園も近いので子育て世帯向きなんでしょうね。
近くの高校に通えるお子さんならもってこいなのかもと思いました。
53: 匿名さん 
[2014-05-23 13:08:54]
こういう駅遠立地は、

本気で検討している人はまず物件内容以前に駅から現地まで歩く必要があると思います。駅近ってわりとオンラインで画像なり記事なり情報が掴めるじゃないですか、どこの駅にしても。

でも駅から遠い環境は周辺によほど注目されるスポットでも無い限りは誰も取材対象、投稿対象にしないことが常です。
それだけに不明確な要素が多いですから、まずは現地でゴーですよ。
54: 匿名さん 
[2014-05-29 15:10:31]
あとアップダウンがあるかフラットかというのも
地図だけでは判別できないことも多いですし、
時間帯によって雰囲気が全然違ってきてしまう事もありますから
ホントウに実際に行って、自分の目で確かめてくるって大切だと思います
その前の段階の情報収集的に
ウェブで知識を得るのはとても有用だと思いますよ
55: 匿名さん 
[2014-05-31 00:25:54]
色別標高図が見られるサイトもありますね。
もちろん、なんとなくイメージをつかむ程度ですが、
実際行って見てびっくり、というのは防げるかもしれません。
56: 匿名さん 
[2014-06-11 13:08:32]
トラスシステムは使いやすくて快適ですね。
57: 購入検討中さん 
[2014-07-12 15:08:17]
ご近所が反対運動している物件って、住み始めてから、ご近所とうまくやっていけるのでしょうか?
58: 入居予定さん 
[2014-07-12 17:35:24]
特に問題にはならないのでは?
今までこのあたりで売られていたマンションはほとんど反対されてましたしね。
59: 匿名さん 
[2014-07-13 23:50:23]
反対されていたとしても、生活するにあたり妨害などはされないでしょうし、建設されたら折り合いをつけて生活していくしかないと思います。
反対されている場合は、建設さえもできない状況だとご破算になる場合もあるようですけど。
60: 匿名さん 
[2014-07-15 14:58:37]
周辺住民から反対運動を繰り広げられているマンションでも、竣工してしまえば
自然と収まるという話を聞いたことがあります。
(もしかして和解金で収束させるのかもしれません)
売主とは争いますが、住人にまでとばっちりが及ぶ事はないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ浦和領家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる