三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-29 12:46:19
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339386/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-08-04 23:50:04

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その6

835: 匿名さん 
[2013-10-31 05:42:52]
838: 匿名さん 
[2013-10-31 08:09:18]
830さん、確かに仕様も外観も高級感ありありですね。
コストが掛かっている分、お得感もあるかもしれませんね。
なんせ、売り出し価格が5000~8000万円台でしたもんね。
アクアスイートも最高でしたよ。
タワマンも気になりますが、高そうなので、アクア>グリーナが買いかもしれませんね。
839: 購入検討中さん 
[2013-10-31 08:40:17]
当時は、凄く注目され、憧れとステータスが非常に高い街でしたね。
でも、良く考えてください、当時よりベイタウン、海浜幕張駅周辺、湾岸エリアはより開発され、当時より便利に、活気ある街に変貌しました。当時は6~1億円でしか手に入らなかったマンションが、今やより便利で、魅力ある街になって、当時の3~4割の価格で買えるなんて、凄くないですか?
今後、益々、発展が進んでいく、特区にも指定されている地区です。千葉県の美観地区の指定を受けており、今後も期待される地区、街ですから、いいですよね。
とてもロケーションも良いですし、満足度、優越感のあるマンションだと思いますよ。
840: 匿名さん 
[2013-10-31 09:36:36]
メッセから企業が退散・離れていくのはなぜ?
842: 匿名さん 
[2013-10-31 11:13:02]
企業用地もバブル期仕込みのため経費が高くつきます。
都内に戻ったほうが得策である場合が多いのです。
843: 契約済みさん 
[2013-10-31 12:16:34]
ステマは違法。
844: 匿名さん 
[2013-10-31 17:18:41]
都内のベイエリアには勝てないよ。
所詮千葉!!
845: 匿名さん 
[2013-10-31 18:00:17]
昔、パティオスの奥様が「カネガネーゼですよ」って言ってたな。
846: 匿名さん 
[2013-10-31 21:31:08]
アクアは海の近くで眺望は最高だと思いますが、買うとなるとリスクが高過ぎると思います。
塩害対策がしっかり施されてしているのは分かりますが、それを維持していくには、やはり通常よりもコストがかかると考えます。
ライフラインにあっても塩害はあるだろうし、それよりも心配なことは、やはり液状化が恐いですよね。
それに駅から遠すぎるとなると、安くはなりましたがちょっと無理かなと思いました。
847: 匿名さん 
[2013-11-01 00:17:23]
他のところの方がリスクだろーが!
地震があってからも、幕張副都心は開発が更に進み、これからも続いていきます。
価値が下がらない街ランキングにも入ってますよ。
アクアテラスもベイタウンの中でも、最上級クラスなので、、むしろ希少価値がありますね。
848: 匿名さん 
[2013-11-01 10:07:08]
>847
価値が下がらない街ランキングにも入ってますよ。

充分、下がって入る様に思いますが・・・。
849: 匿名 
[2013-11-01 10:47:41]
大体、営業の口車にのせられて買うんだろうね!なんだか惨めでみてられないなー。
購入する前は一旦冷静になって考えないといけないね。

人それぞれ価値観が違うから一概にはいえないけど、個人的にはマンションが駅近でない点で買わないけどね。
850: 匿名さん 
[2013-11-01 12:53:45]
3.11以降、液状化が起こった浦安以上にマンション価格が下落しているのがベイタウンですよね。
851: 匿名さん 
[2013-11-01 15:54:58]
基本的にどんな美しい街並でも、
都内から遠いから値が下がるのです。
それに、アクアは駅からも遠い。

値下がりするマンションの典型ですね。
852: 匿名 
[2013-11-01 18:15:19]
デメリットばかり目立ちますが、メリットもあると思いますので、メリットについて話しましょう。
853: 匿名さん 
[2013-11-01 18:26:51]
売り出し価格より2000万下がったのはメリット。
854: 匿名さん 
[2013-11-01 18:37:49]
駅まで遠いのがメリット。
歩いて健康になれる!
855: 匿名さん 
[2013-11-01 20:22:44]
憧れのベイタウンに最も近く、ベイタウンのマンション群を一望できます。
856: 匿名 
[2013-11-02 05:59:11]
いいね!
857: 匿名さん 
[2013-11-02 09:11:21]
なにが?
858: 匿名さん 
[2013-11-02 11:25:56]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131102-00000002-pseven-bus_...

ダイバーシティーなどというしょぼいショッピングセンターやKITTEなんか非ではないでしょうね。


県内では印西や成田の成功例もあり、埼玉のレイクタウンも好調のようです。

幕張はららぽーとに向かう千葉房総人をストップさせることになるでしょう。ここのライバルは千葉駅です。

859: 匿名さん 
[2013-11-03 12:50:18]
ここのライバルは東雲のタワマンです。
860: 匿名さん 
[2013-11-03 16:41:13]
幕張イオンはやばいよ、テナント魅力無し。
いま買い物はアパレルセレクト系とファストファッション系が多く出店しているモールは成功している。
幕張はセレクト無いよね?レイクタウンより酷いですから皆、スルーして船橋ららぽーとへいってしまうよ。
861: 購入検討中さん 
[2013-11-03 18:37:08]
860さんの言う通りショッピングとしては全くもって興味なし。
でもしょうがないね、周りにセレクトやファストファッションのお店は出店しちゃってるから出さないよね
862: 匿名 
[2013-11-03 21:58:31]
イオンは生活雑貨を買うところだからそれでいいんです!
服を買う場合は、ららぽーとに行けばいいだけのことなんだから期待しすぎるのも無理があります。
867: 匿名さん 
[2013-11-12 17:59:01]
駐車場残り10台だね。
868: 匿名さん 
[2013-11-12 19:18:48]
物件は15以上残ってるのに?
869: 匿名さん 
[2013-11-12 22:29:59]
ここを初期に買った方には申し訳ないですが、
やはりここは坪100万のマンションですね。
100m2なら3000万位の価値でしょう。

2500万なら買っても良いかもしれません。

倍以上で買った人もいるのですから、
バブル感覚は恐ろしいですね。
870: 購入検討中さん 
[2013-11-13 00:27:11]
869!
無知すぎるし、浅はかすぎる。
専門家からのコメント↓
坪160〜220万円の評価です。
物件自体も、外観も少なくとも5〜6種類の目の細かい高級なタイルを使ってますし、
内装もワンランク上の仕様です。
物件のコストもかなり掛かってますね。
坪100万円のとなりに4000〜8000万円の物件を売り出す馬鹿はいないでしょうが!
アクアも完売すれば、タワーマンションと近い価格帯におちつきます。
下がるより、上がる要素が多いですね。
871: 匿名さん 
[2013-11-13 01:34:27]
幕張のイオンモールは、フラグシップ店。
日本一のイオンモールが出来ると言ってよい。
ららぽーとのひじゃあない❗️
テナントやアミューズメント施設も充実しています。
本社お膝元で、日本最高の入場を目指している ここが、最低なら、
そう言った860は、日本全国のモールを的にまわすことになりますよ。
このイオンが幕張副都心、ベイタウン、アクアの起爆剤になります。
楽しみですね。
872: 匿名さん 
[2013-11-13 02:02:36]
これから、上がるねー。
総合リゾート施設とカジノも計画されているみたい。
上がりますね⁇
873: 匿名さん 
[2013-11-13 03:16:30]
投資家やプロが手を出さないのはなぜ?
874: 匿名さん 
[2013-11-13 07:37:33]
この専門家はまたリーマンショック前の時代にだろう。その後の出来事が一切無視できるの鈍感力の感心しました。
875: 匿名さん 
[2013-11-13 07:47:56]
明るい話題が多いですね。
楽しみです。街も物件も魅力的。
876: 匿名さん 
[2013-11-13 07:54:04]
この街も、物件もそもそも投資向きではないはず。
投資向き=良い物件という考えが、素人笑
都心、ワンルームにいってください。ね。
877: 匿名さん 
[2013-11-13 08:21:12]
>870
>坪160〜220万円の評価です。

まずはYahoo不動産に出ている102.83平米3490万円(坪単価112万円)が、目出度くそのままの価格で売れるといいですね。
と言うか、貴方のお知り合いの専門家さん、その中古、買わないのですか? その専門家さんの言う通りなら、放って置かないでしょう。
879: 匿名さん 
[2013-11-13 09:23:54]
新築のグリーナ高層階の値段は大体坪単価120万円、ここ(ある意味訳あり物件)の中古は100万円/坪。決して安くないと思います。
881: 匿名さん 
[2013-11-13 12:23:59]
これからは、明るい話題ばかりです。

ネガティブコメント【強調、嘘】はやめましょうね。
どうみても、誹謗中傷でしょ。
882: 匿名さん 
[2013-11-13 12:31:38]
タワーマンションの価格によっては、上がりますよね。
商業地もできますし、モデルルームができるとまた反響も変わってきますよ。
確かに、今後は明るい話題の方が多いので、期待できます。
完売後が楽しみですね。
883: 匿名さん 
[2013-11-13 12:50:48]
タワマンだって値付けによっては、ここと同じ運命だろ!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる