三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-29 12:46:19
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339386/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-08-04 23:50:04

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その6

79: 匿名さん 
[2013-08-07 01:03:19]
川の向こうに見える施設は何ですか?
工場か何かですか?
80: 匿名 
[2013-08-07 01:06:30]
下水処理場ですよ
でも臭いはほとんど気になりませんのでご安心を
91: 匿名さん 
[2013-08-07 08:48:28]
>73
火災については、保険で、外装、内装共に綺麗に修理されます。
むしろ、以前より綺麗になるようです。

以前より綺麗になる修理って何?保険で修復するのに、そんな事あるわけないだろ。
外装部分だけそこだけピカピカなの?
93: 匿名さん 
[2013-08-07 09:00:18]
91さんの言われる通りでしょぷね。
修復した部分とその他の部分の色ムラなどが間違いなく発生するでしょうね。
一部のタイルの不具合を補修しただけでも色ムラは発生しますからね。
95: 匿名さん 
[2013-08-07 10:38:58]
しかし、なんで長谷工が修理?
住民は異議を唱えないのか?
普通、施工主の清水建設に修復を頼まないのか?
97: 匿名さん 
[2013-08-07 12:22:46]
鴻池だよ。
しかもちょぱやで。

清水は施工してない。
101: 匿名さん 
[2013-08-07 14:19:21]
そもそも、アクアテラスは富裕層が買うような物件では無いじゃん。
仮に今の表示価格で売れたとしても、坪単価が120万円程度の廉価版物件。
103: 匿名さん 
[2013-08-07 15:13:49]
売出し当初の市場価格から著しく掛け離れた価格を持ち出しても意味ないよね。
現在の市場価格は今の表示価格×0.9程度では?
104: 匿名さん 
[2013-08-07 17:08:48]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

桜上水ガーデンズもセレブしか買えないマンション?
いえいえ世田谷の庶民が買うマンションですが@280~@300と言われてます・・・。
105: 匿名さん 
[2013-08-07 17:53:38]
いまやセレブどころか庶民マンションに格下げですか。。
そして街にはハセコーマンション登場。
駅近にハセコー庶民マンションできて、セレブは徒歩20分という逆転減少が生まれるのね。
海浜幕張って面白いね、でも居住地としては終了だね。
106: 匿名さん 
[2013-08-07 18:09:19]
>102
>売り出し当初は、坪単価200万円したよ。

つい最近の物件、同じ千葉の市川レジデンスは坪単価250万円強、物件価格6000万円前後。でもあっさり完売、MRもさっさと閉鎖されてしまった。

こっちは当初でさえ坪単価200万円、今では160万円ですか、それでも3年以上も完売出来ず。

いい加減「高いから、買える人が限られてしまう。完売まで時間がかかるのは仕方ない」的な言い訳は止めたら? 安くしたのに売れないんだから、原因は価格じゃあ無いって。

107: 申込予定さん 
[2013-08-07 19:01:32]
ベイタウンの中古物件の半分以上が、窓の外が他のマンション。
陽が当たりにくくてカビくさい部屋もあるから気をつけた方がいいよ。
外観みていいなあと思う分、中を見てがっかりする。
そんなところより、ここの方がよっぽどいいよ。
一生懸命働いてお金貯めて、他人の匂いのしみた使い古したキッチンを一生使い続けるなんて我慢ができないね。

ここは中古価格で新品同等。



108: 匿名さん 
[2013-08-07 19:30:25]
やっぱり新品同等。
同等ってことは、新品じゃないってことでOK?
109: 匿名 
[2013-08-07 19:31:34]
タワーができたら陽当たりてどうなるんですか?
南側でも太陽あたらなくなるんですか?
タワーを見上げるような生活になるのかしら?
110: 購入検討中さん 
[2013-08-07 22:21:32]
色んな人の話を総合すると、今や低層は坪80万くらいでは?
高層の最も条件のいい部屋でやっと120万くらいだと思いますよ。

もちろん表向きの価格ではなく購入前提のリアル価格なんでしょうけど。
115: 匿名さん 
[2013-08-08 07:15:48]
親父は?
117: 匿名さん 
[2013-08-08 08:35:26]
現在、パティオスの約10年落ちの物件で坪単価が120万円位ですよね。
この事実を基準に考えるべきだと思いますよ。
また、ここよりも駅に近くて利便性も上と考えられるグリーナの価格も参考にして考えたほうがいいでしょうね。
118: 匿名さん 
[2013-08-08 08:53:14]
おいおい坪単価が160~220万?

220は無いよ?100㎡で約30坪×220=66,000千円でしょ。
今時、66百万出してベイタウンの端を購入するかな?
120: 匿名さん 
[2013-08-08 09:10:14]
ある専門家が下記の様に述べられていますね。

・不動産業界は「安くていいものを多くの方に」という発想が皆無。
「少しでも高いモノを騙しやすい人に」というのが基本スタンス。
122: 匿名さん 
[2013-08-08 09:16:24]
幕張は住民の質も高い。

かつて住んだことのある九州某所(というか九州全体の気質)は、自分中心で常識が関東とは違う。
車のマナーも最悪、買い物も傲慢な態度、オラオラ主義の典型で、けんかや口が強いものが正義の場所でした。

それと比べると関東って本当に民度が高い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる