東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5
 

広告を掲載

メディ男 [更新日時] 2014-09-10 21:02:15
 

どうぞ

住民スレ vol1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
     vol2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303450/
     vol3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324446/
     vol4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335181/  

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
売主:東レ建設 、NIPPO 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報を修正、追加しました 2013.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-31 13:28:22

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5

601: マンション住民さん 
[2013-11-29 17:36:25]
話は変わりますが、昼に火災報知機が鳴っていましたが何かありましたか?
急いでいたので確認できなかったのですが…
603: 匿名 
[2013-11-29 20:07:49]
子供が押してしまったのでは?
604: 匿名 
[2013-11-30 07:21:28]
それなら誤報だろう、ボヤではない。
605: 匿名 
[2013-11-30 15:35:38]
誤報と簿やでは管理組合の対応が違うね。
606: 匿名 
[2013-11-30 19:09:58]
簿や→ボヤ
607: マンション住民さん 
[2013-12-04 16:41:19]
ゴミ捨て場の布団なくなってましたね。
管理人さんが処分してくれたのだと思いますが、処分費用は管理費から出たんでしょうね…
608: 匿名 
[2013-12-04 18:24:59]
ルートを守らない住民のために組合費用が無用に毀損される。
609: 匿名 
[2013-12-05 05:58:23]
弁償さすればいい。
610: 匿名さん 
[2013-12-05 12:25:12]
ルート?ルールの間違いでは?
611: 匿名さん 
[2013-12-05 17:04:08]
カメラに写っているから誰かは把握しているのでは?
612: 匿名 
[2013-12-05 17:56:44]
覆面してたらわからない。
613: 匿名 
[2013-12-05 19:52:20]
透視カメラじゃないと無理でしょう。
614: 匿名 
[2013-12-06 06:09:38]
フラッシュたかないと。
615: 匿名さん 
[2013-12-06 06:22:16]
そこまではやりません。
皆さまの道徳観を信用しております。
616: 住民でない人さん 
[2013-12-06 07:21:33]
グランメディオの住民ではないのですが、可能でしたらお答えください。

過去の投稿を確認したところ、グランメディオは復興支援・住宅エコポイントの対象物件のようですがエコポイント発行の予約申請は売主が実施して、発行申請手続きは入居後に入居者の方々がそれぞれに申請されていますよね。

自分が購入したマンション(売主 東レ建設・NIPPO)も復興支援・住宅エコポイントの対象物件だったのですが売主が契約者に無断で75,000ポイントを即時交換して追加工事費用に充ててしまいました。残りの75,000ポイントも売主が勝手にカタログを選択して契約者に還元と説明して復興支援目的のポイントすら選択の余地がありませんでした。
追加工事内容については公開すらして貰えていません。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229121/all/
No.195 ~ No.357 で住宅エコポイントについての住民からの投稿があります。

自分の購入したマンションでは重要事項説明書に「本物件、住宅エコポイント制度の対象とはなっておりません。」と一文が記載さてれおり、売主からは『「復興支援・住宅エコポイント」は申請者(今回の場合は売主)のものであり、使途は申請者に決定権がある。「復興支援・住宅エコポイント」は「住宅エコポイント」ではないから復興支援・住宅エコポイントを取得したことを事前に購入者に通知する必要ななく契約違反ではない。』と説明を受けております。
重要事項説明書の記載が争点になっているのですが、グランメディオの重要事項説明書では「住宅エコポイント」と「復興支援・住宅エコポイント」についてどのような記載となっておりますでしょうか。

ぶしつけなお願いで大変恐縮ですが、どなたかご回答頂けると大変助かります。
617: 匿名 
[2013-12-06 09:12:37]
教えていいの?
ダメだよね?
重要事項説明書読んでから、契約したんでしょ?
そういう問題は、契約する前に確認しないと。
618: 匿名さん 
[2013-12-06 11:59:19]
グランメディオの重要事項説明について詳細にお伝えしませんが、過去の掲示板の書き込みを見れば分かる通り、買い主が選んでいますので察してください
619: マンション住民さん 
[2013-12-06 15:53:14]
詳細はお答えできませんが、無断で工事費用に当てていたという部分は気になりますね。
エコポイントの事務局に相談された方がいいと思います。
620: 匿名さん 
[2013-12-06 17:41:59]
グランメディオは、エコポイントについてもらえるように説明を受けてますし実際もらえてますから、参考にはならないですよ。
引き渡し時期が近いマンションの方が参考になるんじゃないですか?
621: 匿名 
[2013-12-06 17:57:06]
重要事項は契約締結にあたって宅建業者の説明だ。
法的証憑文章は売買契約書だ。
623: 匿名さん 
[2013-12-06 19:06:50]
621さん
だから何ですか?
624: 匿名 
[2013-12-06 19:12:39]
売買契約書に書いてあるか?だろう。
625: 匿名さん 
[2013-12-06 19:28:44]
売買契約書に書いてないこと全部ダメっすか(笑)
626: 住民でない人さん 
[2013-12-07 07:44:53]
616を投稿した者です。
いろいろコメントを頂き大変ありがとうございます。
契約手続きに疎いもので説明が不足していたようで失礼しました。
重要事項説明書の住宅エコポイントについての記載は特約事項であり、売買契約書の特約事項は「買主は重要事項説明書の特約事項記載の内容について承認するものとします」となっております。
契約締結の際に重要事項説明書に沿って本物件は住宅エコポイントの対象外との説明を受けた記憶もあり、復興支援・住宅エコポイントも住宅エコポイントも同じものと認識しました。
エコポイント事務局にも相談済みですが、事務局は申請書類に不備がないか確認するのみで当事者間のもめごとには介入できないとのことでした。
失礼ながら、グランメディオの重要事項説明書の記載が「復興支援・住宅エコポイントは契約者の物」というような記載になっていればそれを訴訟の際の証拠物件として提出できないかと考えた次第です。
627: 匿名さん 
[2013-12-07 09:45:56]
621=624さんのほうが契約手続きに疎いみたいですので気にせずに。626さんの説明はそれほどおかしくないです。

ただ、626さんの言う記載がグランメディオにあった場合、訴訟の証拠になるというのが分かりませんでした。他物件の重要事項説明を持って、何の証拠にするのでしょうか。
628: 匿名 
[2013-12-07 10:22:28]
>>627

>売買契約書の特約事項は「買主は重要事項説明書の特約事項記載の内容について承認するものとします」となっております。

それなら売買契約書と重説書がリンクしてるので問題ない。


現役の不動産取引プロ「宅地建物取引主任者」を舐めるなよ!
629: 匿名さん 
[2013-12-07 10:32:13]
宅建主任者のくせに重説と売契がリンクされてるのも知らないのかよw逆に宅建主任者の格が下がるわー
630: 匿名 
[2013-12-07 10:55:35]
売買契約書の特約条項は任意記載。
一般に、売買契約書の内容は少なくとも重説書に反映して、両者抜けが内容にするもの。
重説書(業法第35条)も契約書(業法第37条)に最低限の記載事項が規定されている。
それ以外をどのように書くかは宅建業者の判断。
631: マンション住民さん 
[2013-12-07 11:06:06]
稼ぎ時の土曜の午前に書き込みお疲れさまです。暇なんですか?
632: 匿名 
[2013-12-07 11:24:14]
早々完売御礼したのだろう。3/31までなら増税前の5%で済む。
633: 匿名さん 
[2013-12-07 11:31:07]
630=632
自作自演w
営業マンが暇なの突っ込まれたら辛いよね…お察しします
634: 匿名 
[2013-12-07 11:37:49]
630=632はTX沿線の他のマンションの住民だよ。
4/1以降は消費税8%、だから駆け込み需要なわけ。
635: 匿名 
[2013-12-07 11:38:28]
630=632はTX沿線の他のマンションの住民だよ。
4/1以降は消費税8%、だから駆け込み需要なわけ。
636: 匿名さん 
[2013-12-07 11:52:15]
630=632=634・・・
仕事しろよ宅建主任者・・・
637: 匿名 
[2013-12-07 11:53:22]
うちは完売したから消費税増税は関係ないね。
ただ管理費会計の支出は大影響受けるね。
2014.4.1~2015.9.30まで消費税率8%
2015.10.1からは消費税率10%
外部払いは増税分だけ余分の支出が増えるね。
639: 匿名 
[2013-12-08 12:40:18]
そうなると管理委託費を削減しなければならない。
640: 匿名さん 
[2013-12-08 23:27:09]
一人芝居すげーな
641: 匿名 
[2013-12-09 06:00:42]
過疎地の再開発だろう。
642: 匿名 
[2013-12-09 08:36:30]
マツキヨの外観見えてきましたねー。
隣の二階建てはコンビニと居酒屋という噂。

しかしまあ薬やとコンビニばっかりいらねーよ!
同じのが増え過ぎだろ。
歯医者もしかり。
643: 匿名さん 
[2013-12-09 11:45:23]
この辺は初詣はどこにいくんでしょうね?
644: マンション住民さん 
[2013-12-09 12:16:01]
明治神宮に行きます。東京に居たと同じです。
北千住から千代田線でいけますから。
645: 匿名さん 
[2013-12-09 12:51:31]
マツキヨは100歩譲っていいが、コンビニはいらん。

大和はもっと考えてほしいところ。
646: 匿名 
[2013-12-09 17:30:02]
なんで?
647: マンション住民さん 
[2013-12-09 20:47:18]
西新井大師
648: 匿名 
[2013-12-09 22:06:05]
西新井まで行くの?
649: 匿名 
[2013-12-10 06:04:30]
筑波神社に行けばいい
650: 匿名 
[2013-12-10 17:42:56]
駅の近くにないのですか?
651: 匿名 
[2013-12-11 06:30:03]
埼玉県人の面目躍如だな。
652: 入居済みさん 
[2013-12-11 07:26:38]
天井の高さって何メートルでしたっけ?
653: マンション住民さん 
[2013-12-11 07:30:25]
青天井
654: 入居済みさん 
[2013-12-11 20:57:23]
階数によってちがいますよ
655: 匿名 
[2013-12-12 06:02:46]
245㎝ですか?
656: 匿名 
[2013-12-12 09:09:05]
契約者なら、図面見ろ
657: マンション住民さん 
[2013-12-12 11:59:57]
巻尺で測ればいいのでは?
658: 匿名 
[2013-12-12 17:23:28]
今はレーザー式の測定器があるよ
659: 匿名 
[2013-12-13 06:32:13]
レーザー測定器は便利だよね。
660: 匿名 
[2013-12-13 11:01:59]
クリスマスツリーですか?
私もどの高さにすればいいか悩みました。
結果、180cmを購入しました。

ただ高さより幅奥行きをかなりとるので、設置スペースのサイズで決めるのをお勧めします。

ステキなクリスマスになるといいですね。
661: マンション住民さん 
[2013-12-13 12:10:37]
沿線のマンションで敷地内の歩道通路でキャンドルロードやるところあるね。
662: 住民さん 
[2013-12-14 03:24:05]
何処のマンションですか?
663: 匿名 
[2013-12-14 09:13:24]
みらい平駅前のマンションだと思う。住民が企画してるみたい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369611/
664: 匿名 
[2013-12-14 13:19:30]
100mも中庭の通路があれば出来るね。
665: 匿名 
[2013-12-14 15:40:29]
うちもクリスマスは飾りつけしないの?
666: 匿名 
[2013-12-14 18:39:07]
しないよ。する住民がいないから。
667: 入居済みさん 
[2013-12-14 22:08:49]
ツリーじゃなくて脚立です。
668: 匿名 
[2013-12-14 22:29:17]
理事長扮するサンタクロースは来ますか?
669: 匿名 
[2013-12-15 13:59:26]
監事扮するトナカイも来ますか?
670: 匿名 
[2013-12-16 00:18:39]
こんなつまらないやり取りを良くやってますね(>_<)
671: 匿名 
[2013-12-16 06:05:47]
ネタがないのだろう。
673: 契約済みさん 
[2013-12-16 16:15:04]
働いている人への質問。

みんなどこに働きに行ってるの?

俺新橋。
674: 匿名 
[2013-12-16 17:47:31]
おれは六町。
675: 入居済みさん 
[2013-12-16 20:58:09]
俺原宿
676: 匿名 
[2013-12-16 22:24:27]
俺霞ヶ関
677: 匿名 
[2013-12-17 06:38:03]
非課税。だから会計収入は増えない。
ところが増税分だけ会計支出は増える。
再来年の消費税10%時は今より数百歳万円支出が増える。
総会決算書類見て自分で計算しろ。
678: 匿名さん 
[2013-12-17 16:43:33]
5階のお部屋が賃貸で募集が出てますね。

12万円でした。安すぎでは?
679: 匿名 
[2013-12-17 17:39:07]
そんなもんだろう。
680: 匿名 
[2013-12-18 07:08:17]
>677
数百歳万円って…
681: 匿名さん 
[2013-12-18 12:27:36]
百歳になって受け取る長寿祝い金の額?
682: 匿名 
[2013-12-18 18:35:21]
いくら貰えるのですか?
684: 匿名 
[2013-12-19 06:06:32]
御縁?
685: 匿名 
[2013-12-19 18:17:14]
金一封
686: 匿名 
[2013-12-20 06:16:39]
御祝儀
690: 匿名 
[2013-12-25 08:19:35]
ナチュラルローソンが良かった
691: 匿名 
[2013-12-25 09:41:22]
ロンリーハートもいいよ。
692: マンション住民さん 
[2013-12-25 21:54:55]
徒歩圏にローソン2店舗ってなんかへんですよね?
マツキヨの上にツタヤとか100均とかほしかったな~
693: 匿名 
[2013-12-26 05:59:00]
アレンジ次第だろう。
694: マンション住民さん 
[2013-12-28 15:57:52]
流通小売業
とくにスーパーや
コンビニは
極致集中出店して
ドミナントを形成しないと
配送費が吸収できないのです
695: 契約済みさん 
[2013-12-28 22:44:12]
そんな流通業社の自己都合で勝手に乱発出店しないでよ。
住む人にとっては迷惑な話。
コンビニ5軒、薬屋3軒、無駄ばかりだ。
696: 匿名 
[2013-12-30 14:01:40]
どうせ自然淘汰されるんだから
697: 匿名さん 
[2013-12-30 18:38:04]
そう思う。
698: 匿名さん 
[2014-01-06 21:41:09]
次のどこかの新店舗に期待。
700: 匿名 
[2014-01-07 09:11:38]
日本一の読書の町三郷を掲げるなら、でっかい本屋を誘致しろー!

三郷市のHPによると、現在の市立図書館(小さくてボロい)の近くに新市立図書館と郷土史料館の複合施設建設に伴い愛称を募集しているとのことです
701: 入居済みさん 
[2014-01-08 11:00:01]
どこの新しい街でも、最初に出来るのはコンビニ、薬局、病院です。
そこから住民が増加してくれば、飲食店などが出来てくるものです。

何も出来ないよりは、コンビニや薬局が出来て、夜の街が明るくなれば、私も夜遅く駅からの帰りも少し安心して歩けます。

でも、徒歩圏内に本屋・100均・レンタルDVD・コーヒーショップは出来て欲しいですね~

私みたいに車運転できないとつらい
702: 匿名 
[2014-01-08 17:42:20]
ネット通販は?
703: マンション住民さん 
[2014-01-08 21:50:19]
徒歩圏内のニーズに対して
ネット通販を
提案するとは…
704: 匿名 
[2014-01-09 06:35:32]
出かけなくても自宅のパソコンで買い物が出来るよ。
705: 入居済みさん 
[2014-01-09 18:19:14]
買い物はできるけど、そういう問題ではないですよね

せっかくの新しい街なのだから、子育て世代が転入してきたくなる街づくりをしてくれるとうれしいのですが。
706: マンション住民さん 
[2014-01-09 21:03:43]
そろそろ住宅ローン控除の申請が近づいてますが、居住者の皆さん用意はしてますか?
707: 匿名 
[2014-01-10 06:00:09]
源泉徴収されてる人は去年出して年末調整で還付されたのでは?
708: マンション住民さん 
[2014-01-10 11:23:59]
初年度は確定申告で
709: 匿名さん 
[2014-01-10 12:12:21]
そういえば、初年度は確定申告した。今は年末調整でやってた。
710: 匿名 
[2014-01-10 17:41:08]
ローンない人は?
715: 匿名 
[2014-01-12 23:06:31]
固定資産税について詳しい方教えてください。
主人が単身赴任中で私がやらなくてはいけないんですが難しくよくわかりません。税務署に行けばいいのでしょうか

716: 匿名 
[2014-01-13 10:46:48]
固定資産税は何もしなくても納税通知書がくるよ。
717: マンション住民さん 
[2014-01-13 11:37:06]
今年は固定資産税は払わなくていいと聞いた覚えがあります。違いますかね・・・
718: 匿名 
[2014-01-13 16:20:25]
そんなアホな。固定資産税は1月1日時点の土地・建物所有者に課税される。
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=1469
719: 匿名 
[2014-01-14 06:04:23]
都市計画税もかかるの?
720: 匿名さん 
[2014-01-14 09:22:41]
当たり前です
721: 匿名 
[2014-01-14 18:02:10]
不動産取得税はかかりますか?
722: 匿名 
[2014-01-14 21:35:16]
当たり前です
723: 匿名 
[2014-01-15 06:05:02]
換地精算金は徴収されますか?
724: 匿名 
[2014-01-15 09:01:37]
預り金で、どこまで支払ってくれますか?
725: 匿名さん 
[2014-01-15 12:15:12]
預り金とは修繕積立金のことですか?
726: 匿名 
[2014-01-15 18:28:42]
違う。契約の時に説明聞かなかったの?
727: 匿名 
[2014-01-15 20:33:40]
説明聞いてるのに、こんな板で聞いてるの?
728: 匿名さん 
[2014-01-15 23:10:24]
板じゃなくてスレな。
729: 匿名 
[2014-01-16 05:58:09]
BBSな。
730: 匿名 
[2014-01-17 06:05:50]
BBC
731: 匿名 
[2014-01-17 07:01:23]
ABC
732: 匿名 
[2014-01-17 17:11:56]
明日は餅つき大会だよ。
MTTかな?
733: 匿名 
[2014-01-17 17:38:55]
NTT?
734: 匿名 
[2014-01-17 18:53:07]
ΑΜΤΤだよ!
735: 入居済みさん 
[2014-01-20 17:49:21]
今朝6時ごろ、外から物凄く大きな音がしたんですけど、聞かれた方いらっしゃいますか?
何かが落ちたような音でした。
736: 匿名 
[2014-01-21 00:06:52]
聞きました!上から大きな物が勢いよく落ちたような音でした。なんだったのでしょうか?
737: 匿名 
[2014-01-21 12:01:52]
ライオンズマンションの前でトラックから何か物が落ちた!
と嫁が言ってました。
7時ごろ行ってみたらトラックの前輪タイヤが外れてましたよ
何が起きたか詳細はわかりませんが、大惨事にならなくて良かった…
738: 匿名さん 
[2014-01-22 07:41:42]
タイヤが取れた音ですか?
739: 匿名さん 
[2014-01-23 07:28:23]
危ないですね。
740: 入居済みさん 
[2014-01-28 11:33:06]
住宅ローン控除の時期ですが、みなさん準備してますか?
税金関係は難しいので、詳しい方いましたら、必要書類や税務署へ行く時期等教えて下さい。
741: マンション住民さん 
[2014-01-28 20:02:40]
どこで教えるのですか?お宅に伺いますが。
742: マンション住民さん 
[2014-01-28 22:44:51]
ここで
いいんじゃ
ないの
743: 匿名さん 
[2014-01-29 07:27:03]
ここだと国税庁サイトみたいに自動計算してくれない。
744: 匿名さん 
[2014-01-29 12:12:47]
集会所に税理士呼んで講習会開いたら?
745: 匿名さん 
[2014-01-30 07:27:03]
金出さないと税理士は来てくれない。
746: 匿名 
[2014-01-30 18:54:45]
必要書類や行く時期なんてHP調べればいいだけでは
計算式も載ってるし
どんだけゆとりなんだよ
747: マンション住民さん 
[2014-01-31 07:26:30]
代わりにやってあげたら?
748: 入居済みさん 
[2014-01-31 16:15:35]
今日住宅控除の手続き終わりました。
午後越谷税務署で1時間もかからなかったです。
必要書類5個と振り込む銀行の口座を持って行けば大丈夫です。
1日がかりと聞いていたのですぐに終わって良かったです。
1ヶ月から1ヶ月半くらいで口座に振り込まれると言われました。
必要書類は市役所でも税務署でも教えてくれますが住民票が必要なので市役所に取りに行ったついでにいろいろ聞いてみてください。
749: 匿名 
[2014-01-31 16:31:08]
今日、車で草加市の法務局に行ってきました。
タッチパネルの端末で簡単に証明書を発行することができました。
750: マンション住民さん 
[2014-01-31 20:27:06]
流山市にはないの?
751: 匿名 
[2014-01-31 21:42:34]
皆さんの借入額がわかっちゃう。…
752: 匿名さん 
[2014-02-01 15:19:14]
他人の借入額なんて登記簿取って見たらわかるよ。抵当権の欄に書いてある。
753: 匿名 
[2014-02-01 20:51:26]
12階73平米で3490万で売り出してますね。地価上がってる?
754: マンション住民さん 
[2014-02-01 21:13:09]
2000万円台がいいところ。ここは田舎だよ。
755: 匿名さん 
[2014-02-02 12:50:30]
3490万もだすなら都内で新築買える。
756: 匿名 
[2014-02-02 16:39:05]
けど売れたら嬉しいな。
私も売れるってこと。
利益がでる。
757: マンション住民さん 
[2014-02-02 19:26:39]
よのなか甘くないよ。
758: 入居済みさん 
[2014-02-03 09:27:57]
住宅ローン控除の事、教えてくださった方、有難うございます。
三郷市役所で住民票を取った後に、草加市の法務局に行って証明書を発行して、税務署に行けばOKですね。

早速明日行って来たいと思います。
全く無知なので、教えてくださった心優しい方、本当に有難うございます。
759: 入居済みさん 
[2014-02-03 09:38:02]
不動産関係の仕事してますが、三郷中央はファミリー層に人気ありますよ。
現在TX沿線では、割安感がありお手ごろで、中古・新築マンション、新築戸建共に結構動いています。

グランメディオは、1割高まではいきませんが、販売価格であれば買手はすぐにつきます。
まあ、不動産会社への手数料やら売却時の手数料が掛かるので、結局は販売価格の90%~95%になってしまいます。
それと、買ったときの手数料等もあるので、いま売却すると300万円~500万円のあしは出てしまいます。

それでも、八潮の新築マンションは、1年で約20%値下がりしている所もあるし、六町・青井も80%~90%の値下がりです。
都内の一等地以外で値上がりするマンションは、現状ほぼないので、グランメディオは凄い優秀だと思います。
(そう思って購入したんで、良かったですw)

12階の販売価格は凄い強気ですが、絶対に売れない価格ではないので、早急に売却が必要な場合でなければ、100~110%の価格で売りに出すのが普通です。
購入検討の人が居れば、5%~10%値引きで売却というのが常套手段。
760: マンション住民さん 
[2014-02-03 12:12:37]
TX沿線なら、利根川越えて茨城のみらい平まで来ると駅前マンション「センチュリーみらい平」があるよ。
ここは三郷中央よりももっと安い。駅前免震大規模マンション。
761: マンション住民さん 
[2014-02-09 19:08:44]
駐車場の雪かきは基本管理人さん
やらない予定だそうですが
おかしくないですか
762: 匿名さん 
[2014-02-10 07:40:16]
管理会社にやらせろよ。
敷地と共用部分の管理を委託してるのだから。
763: マンション住民さん 
[2014-02-10 12:07:13]
戸建じゃないんだから管理費払っただけの仕事してもらわないと。
764: マンション住民さん 
[2014-02-10 18:19:49]
管理人はやらなくてもいいけど
掃除のおばさんがやればいいと思う
駐車場の掃除も仕事だよね?
765: マンション住民さん 
[2014-02-10 20:51:13]
雪どけないと掃除できないと思うよ、清掃業務の一環だ。
766: 入居済みさん 
[2014-02-11 11:28:34]
管理費値上げか。
767: マンション住民さん 
[2014-02-11 20:08:36]
年に1回のドカ雪、管理会社がサービスで除雪しろや。
768: 匿名 
[2014-02-11 22:26:26]
管理会社の怠慢だな。
仕事しなよ。
769: 匿名 
[2014-02-11 23:40:00]
嫌なら出て行けば?その程度の物件を買っただけのこと。自己責任ですから、ご自由に。
771: 匿名さん 
[2014-02-12 10:28:11]
極論極論アンド極論
772: 入居済みさん 
[2014-02-12 14:11:12]
雪かき自体は彼らの業務に含まれてないですよ。

自分の車のそばを他人が雪かきして車傷つけられたりしたらそっちの方が嫌ですが。
773: マンション住民さん 
[2014-02-12 22:57:49]
ポストの無駄なチラシをすぐ側の自販機用のごみ箱に入れている人を見て驚いたのと同時にそんな自分勝手な住人が同じマンションにいることにを知って悲しくなった。
774: 匿名 
[2014-02-12 23:34:45]
自分のことしか考えてないから。
776: マンション住民さん 
[2014-02-13 08:57:47]
明日からまた大雪予報(´Д`)
777: 入居済みさん 
[2014-02-13 11:24:05]
不動産の方も言っているし、住民はみんな良い方ばかりだし、本当に購入して良かったと思っています。
集合ポストのごみの件など、目に付く事もありますが、張り紙などして皆で改善していきましょう。
ごみの件は、自分勝手というより、空き缶入れ=ゴミ箱と思っている人がいるだけなので、缶以外入れないでとか書けばいいでしょう。
こういう書き込みみてると、批判や暴言ばかりですが、もう少し前向きにポジティブな書き込みもしましょうよ(笑)
グランメ生活最高!購入してよかった~
マンション価格も思ったより下がってないみたいだし!
780: 住民さんE 
[2014-02-13 22:42:38]
都市再生機構に聞きました。
マンション前の道は3月~4月ぐらいに片道2車線になるとのことです。
その際、中央分離帯を設けるとのことでした。
781: 匿名 
[2014-02-14 00:37:08]
車通りが激しくなりそう。
783: 匿名 
[2014-02-14 12:34:17]
うるさくなるのだけは勘弁ですね。
784: 匿名 
[2014-02-14 17:11:09]
ヤバイ雪。
785: マンション住民さん 
[2014-02-14 18:10:20]
廊下やバルコニーにも吹き込んでますね

こういう時だけ内廊下が良かったと思います
786: 匿名 
[2014-02-15 05:30:45]
雪かなー? 新聞ない
787: マンション住民さん 
[2014-02-15 09:23:06]
駅までの道がプールのような水たまりになっていてひどい状態です。
788: マンション住民さん 
[2014-02-15 14:53:47]
しまほのとこの交差点、あれはひどい
行政はなにもしないのかな
789: マンション住民さん 
[2014-02-15 19:32:55]
ファミリーマート横の土地のところ、我々グランメディオのモデルルームがあったところですが平屋建て一階の店舗が出来るようです。建築物の事前告知の看板立ってました。

平屋建て一階ですが何になるんでしょうね?
またコンビニやドラッグストアとかだと勘弁。
790: マンション住民さん 
[2014-02-15 19:51:10]
住宅ローン控除のことで、HP見てもわからなかったので、教えてください。
たまたま見たYouTubeに掲載されていたのですが、住宅ローン控除の必要書類に
エコポイントの葉書きって含まれていますか?
791: 匿名 
[2014-02-15 22:50:29]
コンビニみたいですよ。
792: 入居済みさん 
[2014-02-16 00:50:16]
またコンビニ?
コンビニの隣にコンビニ?

しかもおんなじようなコンビニばっかりできているのになんでまたよ?


アホか。


コンビニという確実な情報源はなによ?
793: 入居済みさん 
[2014-02-16 11:41:35]
クリニーング店来い。本屋でもいいよ。
794: マンション住民さん 
[2014-02-16 13:27:33]
ごみすてに行ったら管理会社の人が感じわるすきだ。
住人の私が横にいるのに
なんだすげぇーなこれ ちっと舌打ち

私が瓶用のかごに瓶を捨てていたら、
横から瓶をガシャンガシャン投げいれてきたもんで手に当たりそうで怖かった。

あー腹立つあのおやじ
795: 匿名さん 
[2014-02-16 21:47:40]
管理人の不手際は、名前確認して管理会社にクレーム。これが一番効きます。
一人の従業員のせいで管理会社の変更の議論に発展でもしたら最悪ですからね
796: マンション住民さん 
[2014-02-16 22:58:37]
コンビニの情報源は?

コンビニ、薬局は勘弁して欲しい
797: 匿名 
[2014-02-17 00:47:52]
あのオヤジですね。
私も会いました。
分別できてねえ、とか口にしながら、こぼれた液体を靴で擦りつけてる仕草をしてました。
あれ管理会社なんだ。
びっくり。
798: 匿名 
[2014-02-17 05:59:50]
叱ったら?
799: 匿名 
[2014-02-17 11:11:34]
ゴミは分別して出しましょう!
800: 匿名 
[2014-02-18 06:17:40]
それはゴミだしルールだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる