京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-18 22:07:03
 

リヴァリエB棟ってどうですか?Part3

第1期1次:123戸(2013/7/20~2013/7/27)

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩1~2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分

間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2

販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部


過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/

売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-07-31 12:41:10

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part3

810: 匿名さん 
[2013-08-16 15:04:18]
戸建ては誰も管理してくれませんし、セキュリティサービスは別料金、24時間ゴミ出しサービスもジムも何にもありません。
すべて自己責任で、助け合うこともできません。
はっきり言って違いすぎます。

せめて大規模マンションに住みたいか戸建てに住みたいかくらいは決めてから検討したほうが良いでしょう。
811: 心配性 
[2013-08-16 15:04:56]
>796です。
確かに架空の数字かもしれませんね。そして修繕費は30年後はまた5千円に戻ればよいのですが。。。
固定資産税は4、5年の減額期間後は一気に増額されるので、心配ですが、30年後はまた大幅に軽減されるものでしょうか?

心配すればキリがありませんが、こちらを検討するご家庭は逆にどのような仮定で計算されたのかご教示くださると参考になります。
812: 匿名さん 
[2013-08-16 15:06:40]
金額だけで戸建てとマンション比べてもいろいろと条件違ってくるよね。

マンションと戸建てはそれぞれ良いところ悪いところある。
マンションは管理費など払ってるぶんいろいろと戸建てにはない便利さがあるからね。

戸建てもいろいろだし。駅から近くてある程度広さもある戸建てならいいけどさ。

隣とべったりくっついてるような建て売り物件とか嫌だなぁ。
813: 匿名さん 
[2013-08-16 15:07:32]
>811

どうせまたMRに行って聞いてこい!って言われるよ。チャンチャン。
814: 匿名さん 
[2013-08-16 15:13:40]
結論は年金暮らしでは、ここは厳しいという事。ある程度の資産・貯蓄がなきゃ無理って事でOK?
まぁ余分に年金かけてる層には、良い物件って事で、売れ残り決定?
815: 匿名さん 
[2013-08-16 15:20:27]
>811
そんなに心配なら止めたほうがいいんじゃない?ここに限らず購入はもう少し考えがまとまってからにしたら?
30年後の固定資産税のことなんて誰もわからないよ。
816: 匿名さん 
[2013-08-16 15:22:05]
ここはっていうけど、タワーマンションはみんな同様なんだよ。
ここは安いのは物件価格だけで、維持費は当然タワマンなりなの。
そこんとこよく理解して、自分の身の丈にあったマンションを検討してね。
817: 匿名さん 
[2013-08-16 15:22:48]
タワマンに住むにはある程度の資産・貯蓄が必要なのは常識だったのですが。
ここはさほどの資産・貯蓄がなくても買えちゃう物件なので今までの常識は通用しなくなった。
ある意味、エッポクメーキングな物件ですね。
818: 匿名さん 
[2013-08-16 15:25:23]
年収で言うと1000万円級じゃないとムリってことでしょうか?
819: 匿名 
[2013-08-16 15:31:18]
エッポクってなんですか?
820: 匿名さん 
[2013-08-16 15:34:54]
どれだけの家族が終の棲家にしているんだろうね?タワーマンションに永住する人は少ないと聞きますけど?
821: 匿名さん 
[2013-08-16 15:34:59]
A棟居住者です。参考になるかどうか解かりませんが、
当方の購入時における条件をお話します。

40代後半家族は夫婦2人で子供は無しです。

都内某所のマンションを売りこちらに移り住みました。以前のマンションはローンが残っていましたが少額(300万位)で残った売却益と自己資金を合わせて購入、結果ローンは無くなりました。

収入は約1200万円ですが、今回の購入で借金が無くなった代わりに貯蓄も無くなりました。

出世コースには乗っていないので年収はこれ以上伸びる事はないですが、降格はしない程度の成績は残していますし、50年後も潰れない日本の会社の一つに数えられているので後10年で少なくとも1億の収入はあると思います。退職金と合わせ、約20年後のリタイヤ時の貯蓄1億が目標ですが、そんなに無理のない計画と思っています。

不動産で資産価値を期待しては居ませんが、退職を期に購入価格の最低2千万落ち位で売却し、海外か、沖縄あたりに一軒家を購入し老後を過ごしたいと考えています。
車は趣味ですので所有しており、自走式且つ屋根付きが購入の条件でした。
822: 匿名さん 
[2013-08-16 15:36:24]
>818
以前は、一般にマンションの購入価格は年収の5倍、きつめでも6~7倍までにしておけと言われてましたね。

>819
「エッポクメーキング」でぐぐってください。
823: 匿名さん 
[2013-08-16 15:38:17]
エッポクメーキングでぐぐって
エポックメーキングである事が解かりました。
824: 匿名さん 
[2013-08-16 15:47:14]
年収倍の考え方は
本人の年齢、子供の年齢によって
大きく変わってくるので、自分場合はどうなのか
確り考えないと危険です。
825: 匿名さん 
[2013-08-16 16:13:18]
>821さん
ありがとうございました。お子さんがいらっしゃらないで、年収1200万円、しかもローンなし。これなら文句なしですね。
ウチはやはり難しそうなことがよく理解できました。
826: 匿名さん 
[2013-08-16 16:25:20]

>821
すごくうらやましい、理想的な人生ですねぇ。こういう方が住むマンションかぁ。
生活カツカツのママチャリ軍団とは縁遠いですね。ママチャリ三人乗りのような曲芸生活だけはやりたくありませんから。
827: 申込予定さん 
[2013-08-16 16:32:59]
やっぱり永住目的者は少ないんだろうね。うまく転売して、戸建てに暮らすのは悪くないな。
828: 匿名さん 
[2013-08-16 16:41:59]
うちは年収の5倍。
うち1倍分を頭金で支払い、残り4倍分は35年ローンにして約20年で完済予定。
ごく普通かな。
829: 物件比較中さん 
[2013-08-16 16:48:45]
地方、海外に老後を移すのも考えもんだけどね。元気ならいいけど。
通院とかの要素があると一気に面倒になるし。
日本の首都圏はその意味では屈指の老人インフラが発達してるから
使わなきゃ損って見方もある。…ってこのスレだけ検討内容がライフプランニングに
なってんな。物件検討しろよお前らw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる