住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-19 15:54:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR51になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-30 22:19:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】

401: 匿名さん 
[2013-08-09 09:04:19]
>>395
戸建ての方がうるさいよ。
近所も気を使わず音を発するし、道路が近いんだから当たり前。
ちょっとのことで振動もすごい。

ただまあ、「自分たちの土地の上にいるのは自分達だけ」という区切りが目に見えている安心感で
多少のこともスルーできるんだよね。
気持の問題だな。
402: 匿名さん 
[2013-08-09 09:49:40]
>>394

392です。
6000万25年で借りて毎年300万以上返済。
10年目に転職して退職金で完済。
以降の収入は老後資金に貯め込んでます。
あくせく働かないでも、なんとかなります。
403: 匿名さん 
[2013-08-09 11:12:41]
ボーナス払いにしてるってことか。
そんな怖いことよくやる…
404: 匿名さん 
[2013-08-09 13:36:40]
当時は大手企業だったので、ボーナス併用には抵抗なし。銀行からも何も言われませんでした。
実際ボーナスは下がっても10%ぐらいだった。いいタイミングで借りました。
405: 匿名 
[2013-08-09 13:51:17]
ボーナス払い多くしたって年間払う額は同じなんだからどうてもいい。
406: 匿名 
[2013-08-09 13:53:02]
>401
その割に騒音板はマンションが盛況ですな。
407: 契約済みさん 
[2013-08-09 14:17:20]
>402さん
私は9700万円のタワマンを買いました。30年で返済予定です。
頭金5000万円なので私もぜんぜん苦じゃないです。
408: 匿名さん 
[2013-08-09 14:19:56]
マンション、戸建て、手に入れる前に欠陥、手抜きを検索されチェックポイントを掴んでからにしましょう。
最近その手のVを見てふと思った。
409: 匿名さん 
[2013-08-09 14:48:00]
>406
どのスレも同じメンガーが同じ内容でちちくりあってる板ですね。
あれ読んで本気でそう思うのならかなり重症ですよ、あなた。
410: 匿名さん 
[2013-08-09 18:38:36]
外の音はマンションより戸建の方がずっと聞こえると思う。
だけど問題は内の音です。
内側の聞こえる音といえば戸建は家族ですけど、マンションは上下左右の他人。

これは聞こえる音の大きさとか時間とか関係無い、身内か他人かで意識が
180度違ってくるだけ。

この違いをしっかり克服できる人だけに、快適なマンション生活が約束されている。
411: 匿名さん 
[2013-08-09 18:52:01]
>410
マンションから戸建に引っ越して気がつきました。
マンションの時はLDKや、洗面の隣が寝室なので、
朝早くとか、炊事洗濯TVの音が、聞こえて目を醒ますことがありました。

引っ越したら、水回りLDKは1階、
居室は2階、離れてるので、気がつかないです。

逆に、夜遅く帰宅したときに、キッチンやTV、風呂を利用するときも、
嫁さんや子どもを起こさないよう、気を使う必要性が無くなりました。
412: 匿名さん 
[2013-08-09 19:17:19]
家族はいいけど、戸建だと外の音がうるさいよ、車とか。
413: 匿名さん 
[2013-08-09 19:19:22]
マンションは入居時点で2年落ちorz
414: 匿名さん 
[2013-08-09 19:43:20]
>412
高度規制のある、閑静な住宅街
うちの町内は、幅員6~8m程度の区道と
緑道や通学路とかの、歩行者専用道路がある程度、
都内なので、通勤は徒歩中心、
車通りも少なく、静かで気に入ってます。
415: 匿名さん 
[2013-08-09 23:15:46]
また世田谷のミニ戸の人?
416: 匿名さん 
[2013-08-09 23:30:00]
60/150%2階建て100㎡と、
坪庭、駐車場が縦列2台分といった感じです
417: 匿名さん 
[2013-08-09 23:54:51]
旗竿か。
それなら静かかもね。
418: 匿名さん 
[2013-08-10 00:07:32]
東側からの日当たりの良さを
確認して、購入決めました。
南側は、庭の分、境界から
離れてちょうどよい感じになりました。

419: 匿名さん 
[2013-08-10 00:29:50]
マンションは輻射熱で熱中症になるから嫌です。
420: 匿名さん 
[2013-08-10 00:33:39]
一戸建ては、1F北側の部屋が、カビ臭くなるから嫌。
421: 匿名さん 
[2013-08-10 01:02:57]
縦の空間が利用出来るので、
全居室2面採光
バストイレ洗面は1面
吹き抜けや、階段で天井も高く
開放感のある間取りが
良さのひとつと思います
422: 匿名さん 
[2013-08-10 02:54:21]
電車に乗っていて
とかく電車の走行音って煩いなと感じるか、周囲の人が煩いなって感じるか
そんな違いですかね・・・
423: 匿名 
[2013-08-10 06:09:50]
>422
いや 全然違う
電車に住まないし
424: 匿名さん 
[2013-08-10 15:27:51]
でもマンションは満員電車みたいなものですよ・・・
425: 匿名 
[2013-08-10 16:38:57]
ミニ戸の方がぎっしり満員感あるかな
426: 匿名さん 
[2013-08-10 17:17:25]
>424
戸建はシロアリの巣みたいなものですよ・・・
427: 匿名さん 
[2013-08-10 17:23:16]
マンションはカビの宝庫。
子供が可哀想、、、
428: 匿名さん 
[2013-08-10 17:30:54]
>427
うちのマンションはカビなんか無いけど?
おたくの戸建はシロアリだらけじゃないの?
429: 匿名さん 
[2013-08-10 18:10:51]
ほんとにこれから気温はどんどん上昇して
フィリピン並みになるとか言われてるのに、
木造住宅が100年ももつわけないんだよね…
430: 匿名さん 
[2013-08-10 19:03:35]
レアマンションの話は役に立たないから辞めましょう。
431: 匿名さん 
[2013-08-10 19:46:02]
カビと共存するのが一戸建てでしょ。
432: 匿名さん 
[2013-08-10 19:58:10]
家は2馬力2500万。
おおよそ1億のタワマン。
借金3000万を20年で返します。
ローン減税のなくなる10年後に一括返済するつもりだけど。
変動金利で実質、マイナス金利なので、上手くいけば、
ローンで少しプラスになりそうです。
433: 匿名さん 
[2013-08-10 20:17:55]
一戸建ての最大の問題点は維持管理の大変さだと思う。
みなさんどれだけやってますか?

A:妻が9割以上
B:6~8割が妻(2~4割は手伝う)
C:ほぼ半分(以上)は手伝う

ちなみにうちはBです。
434: 匿名さん 
[2013-08-10 20:22:33]
具体的に一戸建ての維持管理って何があるの?
家はマンションなので、よくわかりません。
庭の手入れかな?
435: 匿名さん 
[2013-08-10 21:50:35]
掃除と庭の芝刈りを週末は担当してます。大変に感じるほど広くない。
436: 匿名さん 
[2013-08-10 21:57:40]
住み始めて半年、維持管理、とくに無いですね。
都内の34坪程度、オープンで
建物外周、駐車場はドマコン
アプローチ等はレンガ、ブロック等
坪庭のガーデニングは、
維持管理というよりは、嫁さんの趣味みたい。

しいて言えば、広くなったから掃除が増えたのと
リフォーム、修繕費をきちんと
貯めることぐらいかな
437: 匿名さん 
[2013-08-10 23:31:40]
日々の生活がしんどい。
一階と二階の窓とシャッターの開け閉め、
出かけるときに二階まで上がっていちいち家中確認、
トイレ二つと一階と二階の掃除は二日に分けてやる。
廊下や階段は特に髪の毛がバラバラとたまりやすい。
ドアや窓が多いのでホコリがたまりやすいところもたくさんあるしすぐ蜘蛛の巣がはる。
一階はとりあえずすべてのカドにゴキ対策をする。夏場は虫除けを窓のあちこちにぶら下げる。
寝る前の戸締りも子供部屋までいちいち確認しないと怖い。
一階と二階のものがゴチャゴチャになってくる。
基本料金がすべて高い。
家の周囲は二週間放っておくと草やコケが生える。
438: 匿名さん 
[2013-08-10 23:42:45]
真面目に掃除する家だと大変かもね。
うちは二階はほぼ掃除していません。
お客が二階に上がることもないし。
439: 匿名さん 
[2013-08-10 23:51:25]
戸締まりが面倒くさい。
440: 匿名さん 
[2013-08-11 00:24:34]
何十年前の住宅の話しだね。
高高の最新戸建ではあり得ない話し。

あ、お得意の妄想かな?
441: 匿名さん 
[2013-08-11 06:57:38]
いや、新しくても面倒くさい部分があるのは事実。
でもそれはわかって買うはずで、いつも不満タラタラになるなら、不幸だね。
マンション選んでもデメリットにだけ目が向かうかも。こういうタイプは、賃貸にして選択の余地を永遠に残し続けていくのがいいんじゃない。
442: 匿名さん 
[2013-08-11 09:06:58]
440
おたくんちは髪の毛おちないの?どんな金かけた戸建てでも437の結果の様になる。
うちも二階建てだけど戸締まりにしても掃除にしても草むしりも日々の事。
戸建ては自由さがあるから仕方ないんだよね。子供が走っても気にならないし。
嫁は大変そうだけどね。窓掃除は数あるし文句言いながらやってる。
ただ戸建てでも夜騒いでたら苦情来たから隣家との距離が近い家は気を使う事が必要らしい。
443: 匿名さん 
[2013-08-11 09:11:37]
コンビニの窓のない臭いトイレに入る度に、マンションを想像する…。
444: 匿名さん 
[2013-08-11 09:28:47]
443
ウチは戸建てでもトイレに窓ないのが一つある。
窓はカンケーない。掃除の問題。因みに風呂にも窓ない。注文だから付けなかった。喚起なら換気扇有ればいい。
窓掃除すら大変。わざわざ窓締めて用を足す意味がわからん。
445: 匿名さん 
[2013-08-11 11:58:22]
>>438
あんまり放置すると空気がたまって湿気で中から傷んで
雨漏りの原因になりますよ。
あとハウスダストで喘息に。
446: 匿名さん 
[2013-08-11 12:22:13]
やっぱり掃除かな。
みなさん掃除機は一階と二階で2台持ちですか?
持って階段登り降りですか?
447: 匿名さん 
[2013-08-11 12:25:27]
二階の窓のカギをいちいち閉めるのが面倒。数も多いし。
閉めてないけど平気だよ、って方いませんか?
448: 匿名さん 
[2013-08-11 12:31:01]
2階は、ルンバが頑張ってます。
娘も、片付けを進んでしてくれますね。

>437
ホームセキュリティがありますが、
窓センサーつければよさそう
http://panasonic.jp/door/fsd10/
449: 匿名さん 
[2013-08-11 12:39:25]
やっぱり一戸建ては、たいへんそうですね。
怠け者の私には無理のようです。
450: 匿名さん 
[2013-08-11 12:39:27]
戸締まりぐらい、普通するでしょ
どんだけ横着なの
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる