MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 00:30:50
 

土地区画整理事業で誕生した、千里の天神さんの裏に建つオール電化マンションについて語り合いましょう。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
面積:75.04平米~97.59平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336189/

[スレ作成日時]2013-07-29 23:13:54

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part4

785: 匿名さん 
[2014-01-22 19:43:04]
近くを歩きましたが、お世辞にも綺麗な街並みとは言えないですね。やはり、NT内と比べ、道路や歩道の幅も全然違います。
786: 匿名 
[2014-01-22 21:23:51]
そうですか。それは残念です。
とうぞNT内をご購入下さいませm(__)m
787: 匿名 
[2014-01-22 22:02:20]
785
ガードレール付歩道。
十分じゃないですか?


千里中央のNTってほぼ古い団地群ですよね。
私的には活気もなく魅力感じません。
788: 匿名さん 
[2014-01-22 23:29:29]
確かにニュータウン内に比べ、上新田は安い賃貸マンションが多いので、若者は多いかもですね。物は言いようです。
789: 匿名 
[2014-01-22 23:58:21]
NT信者の方、どうぞお引き取り下さい。ご自慢の格式が落ちるばかりですよ。
790: 匿名さん 
[2014-01-23 12:40:42]
新千里と上新田を比較した場合、平均して上新田の方が分譲も賃貸も安いから、若者が多いってのは想像付くね。
791: 匿名 
[2014-01-23 20:15:00]
モデルルーム前速報
残1邸 です!
792: 匿名さん 
[2014-01-23 20:19:35]
新千里と上新田は最寄り駅が同じというだけで、街が造られていった経歴が全く違うので(大昔からある地域と昭和に出来た地域)比較の対象にはならないと思うのですが。
新千里の方々が上新田を悪く言うのはそういった背景を無視して、周りの地域を上から見下ろしたいだけなのでしょうね。淋しい方々が多いみたいですね。
793: 匿名 
[2014-01-23 20:27:05]
でも、売れ行きを見ていると、賢明に判断された方が多いということではないですか?出してるお金は変わりません。
広いところ選ぶのか、見栄を選ぶのかね。
794: 匿名さん 
[2014-01-23 21:08:13]
上新田の豪邸って、なんかまた、豪邸の風格が違いますよね。やっぱり地主さんの代々のお屋敷なんですかね。
795: 匿名さん 
[2014-01-24 10:37:13]
元検討者ですが、アドレスは気にならなかったですよ。価格の割には広いし魅力的ですよね。
ただ個人的にはオール電化と神社問題がひっかかって決められませんでした。
もうすぐ完売なんですね。良かったですね。
797: 匿名さん 
[2014-01-24 17:53:15]
昔、全部うちらの田や畑やったけどのう…
798: 匿名さん 
[2014-01-24 20:46:03]
買うときには、アドレスは気にならなくても、新千里物件購入者には、常に格下に思われそう。
799: 匿名 
[2014-01-24 21:11:17]
ニュータウンって言葉、全国的には格好わるい。
800: 匿名さん 
[2014-01-24 21:32:08]
住所には、ニュータウンは付かないよ。
新千里○町
○○台
801: 匿名 
[2014-01-24 22:13:01]
千里せんりっていわれても…
ぱっとまず浮かぶのはいつも大江千里。
802: 匿名さん 
[2014-01-24 22:14:44]
798
貴方のような狭い心の方だけがね。
803: 匿名さん 
[2014-01-24 23:45:31]
802
マンションって結局格付け社会だから。低層階より高層階、上新田アドレスより新千里アドレス。分かり安いからね。
804: 通りすがり 
[2014-01-25 00:15:42]
…ってうか、千里中央の新千里って怖いね。考えるわ。壊れとるわ。わざわざここにいちいちくるんやな…気になるってことか。
805: 匿名さん 
[2014-01-25 09:19:51]
新千里は何が目的なんだろう。プライドの塊なんだろな。でも関西では新千里は無名。北摂限定では少しばかり名は通っているが。そんなレベルで隣の町を見下して恥ずかしくないのかね。新千里には住みたくないな。NTより上新田の方が飾らない人間らしさがある方が多そうですね。
806: 匿名さん 
[2014-01-25 09:58:22]
ママカーストは何処でもある話だよ。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw825809
807: 匿名 
[2014-01-25 21:14:07]
新千里で中古物件持ってる方々が、高値で売れなくなるのを恐れて、価値を維持しようと必死。
価値なんて需要がなくなれば下がるし、あれば上がる。いくらネガレスしても無駄なこと。
808: サラリーマンさん 
[2014-01-25 21:15:09]
新千里?とかいう街が好きならそこに住めばいいじゃないですか。
買ってもいない余所のマンションに文句つけるって、ちょっと変ですよ。
810: 周辺住民さん 
[2014-01-25 23:53:37]
新千里のマンションに住んで四年目ですが、同じような徒歩圏内で1000万円近く安い新築マンションが次々に建つのを見ると正直複雑な気持ちです。でも、当時としては間違いのない選択だったし、快適な新千里での三年半を思えば後悔するようなものではないですが。
ここは、住みやすくて良い街ですよ。私のようなよそ者でもすぐに馴染めました。新しい価値観が入ってくる雰囲気が最近加速してる気がします
811: 匿名さん 
[2014-01-26 00:19:57]
809
市や住民の意向を無視して?

豊中市の土地区画整理事業の一環ですが。
土地を売ったのは地元の住民ですが。

間違っているにも関わらず、しかもデベに対して言うのならともかく、購入を考えてる人や購入者に対して言うのはモラルがないね。

810
上新田からすれば新千里が新しい価値観だったんですよ。40年前は。それと何ら変わらない時代の流れってやつですよ。納得して変われたのですからたった3年半でマンション購入検討サイトに来なくても良いでしょう。何に成りすましてるのでしょうか。
812: 匿名さん 
[2014-01-26 01:09:46]
新千里アドレスって威張ってるの笑える。
そんな場所知ってるの豊中周辺の人くらいですね。
一般的には何処それ?くらいのイメージなのに。
上新田は昔からの旧家があるので、新千里に比べると歴史があるのではないでしょうか。

813: 匿名 
[2014-01-26 10:56:01]
歩道も車道も狭い!何であんなに中途半端にしたんだろう。接触事故が多発しそうや。
814: 匿名 
[2014-01-26 11:17:54]
先の道が細く、あまり車対応ではありません。極力、出入りするクルマを抑えるためとも思えますが。小学校も近いので。
815: 匿名 
[2014-01-26 18:30:54]
私も811さんのおっしゃる通りだと思います。
激しく納得。
816: 匿名さん 
[2014-01-26 18:56:20]
>810
4年前に新千里のマンションを買われたとの事ですが、
・千里タワー
・千里レジデンス
・プライムステージ
・サンメゾン
・パークハウス
あたりのマンションでしょうか?
その頃は、新千里で良いマンション(駅近かつ上質)の全盛期と思います。
今、販売されているマンションは、上記から比べると、立地、設備など
かなり劣るため、1,000万ぐらい違うのは当然かと。
今でも、上記マンションの中古は高くても順番待ちの人が多いと聞きますよ。
817: 匿名 
[2014-01-26 19:23:20]
「千里中央のマンション」というスレがあったと思いますので、そちらで論じられてはいかがですか?

皆さん、内覧会に行かれていると思いますが、いかがですか?端から端まで見れた訳ではないですが、思ったよりもよかったです。
819: 匿名 
[2014-01-26 19:47:38]
本当にマンションの方が何か言うことはないのに、周辺に言葉遣い1つとってもどうかと思われる方がいますね。
820: 匿名さん 
[2014-01-26 20:08:07]
817
ここは、検討版ですよ。
住民版で論じられては?
821: 匿名さん 
[2014-01-26 21:03:18]
811

>市や住民の意向を無視して?
>豊中市の土地区画整理事業の一環ですが。
>土地を売ったのは地元の住民ですが。


豊中市の議事録に記載の通り、
委員が神社から要望が無かったか質した際のやり取りを見れば、問題が見えてきますね。
それと、反対運動がピタリと止んだ経緯も、事情を知る人は神社側に同情します。

>間違っているにも関わらず、しかもデベに対して言うのならともかく、
>購入を考えてる人や購入者に対して言うのはモラルがないね。

グリーンコンシューマリズムをご存知無いですか?
どちらがモラルが無いかは、明白ですね。

822: 匿名さん 
[2014-01-26 21:24:24]
和解が成立した後でグリーンコンシューマリズム等と言い出すのはずるいのでは?
823: 匿名 
[2014-01-26 21:52:42]
グリーンコンシューマリズム??
日本語で言うと何?
824: 匿名 
[2014-01-26 22:22:52]
調べてみたけど、何か違う。
検討版って、残1邸ですよね。

そして誰もいなくなるはずですよね。

826: 匿名さん 
[2014-01-26 23:31:57]
グリーンコンシューマリズム
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/argument/mron1-4.p...

P5に載ってます。
商品を販売する企業だけでなく、消費者の倫理性も問われますね。
827: 匿名さん 
[2014-01-31 20:26:31]
角部屋4LDKのキャンセル住戸発生

のメールが来たけど何階だろ?
828: 匿名さん 
[2014-01-31 20:46:57]
今出ているのとまた別ですよね?
一回完売したらしいけど…
新たなキャンセルの角部屋?
モデルルームに速攻確認やね。
829: 匿名さん 
[2014-01-31 22:20:55]
ここの契約者の方で、何階かわかる方教えて下さい。比較的低層?公式ホームページに記載されています。
830: 匿名 
[2014-02-04 21:47:45]
入居前に完売になりそうで何よりです。
この界隈では久々の竣工前完売ですね。
831: 匿名さん 
[2014-02-04 22:20:53]
今日はモデルルーム前にもう何も貼られておらず、ある意味ひっそりしていました。

完売したのではないでしょうか。
833: 周辺住民さん 
[2014-02-05 21:32:14]
私はそんなに低価格だとは思いません。
そう思える方が羨ましいです。
問題だと判断するのも人それぞれの価値観。
完売には他にも理由がありますよ。
購入された方は、もうすぐ新生活ですね。
一緒に上新田を盛り上げていきましょう。
834: 買い換え検討中 
[2014-02-06 10:14:52]
上新田としては相応の価格かもしれませんが、パークホームズと比較しても明らかに低価格だし、営業の方も低価格であることを全面に押し出してました。
だから、「千里中央の価値が下がる。一緒にはしないでくれ」とニュータウンの方はご立腹で、しょっちゅう意見を書き込まれているのではないでしょうか。
それと問題と判断するかどうかは価値観とおっしゃいますが、神社問題に関しては、問題にしているのは入居する側ではないのですよ。入居者が問題でないと堂々と切り捨てるのはいかがなものかと思います。せめて、問題には目をつぶってといった謙虚な姿勢を見せて、周りから冷ややかな目で見られないように注意されたほうがいいと思います。
もともとこの周辺に住んでいて事情をしったうえで、他人への配慮がある人にとっては、ちょっと買いにくいマンションであることは事実ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる