近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート茨木 新中条ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 新中条町
  6. ローレルコート茨木 新中条ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-04 08:24:39
 削除依頼 投稿する

ローレルコート茨木 新中条について情報をください!
周辺環境はよさそうですね。ポーチ付住戸ってどうなんだろう。。。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/

所在地:大阪府茨木市新中条町64番4
交通:JR京都線「茨木」駅徒歩11分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩15分、阪急京都線「南茨木」駅徒歩13分、
大阪モノレール「南茨木」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK+N(納戸)
面積:67.84m2~89.83m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-07-21 23:56:41

現在の物件
ローレルコート茨木 新中条
ローレルコート茨木 新中条
 
所在地:大阪府茨木市新中条町64番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩11分
総戸数: 82戸

ローレルコート茨木 新中条ってどう?

23: 物件比較中さん 
[2013-08-15 08:25:49]
>21

中条小はともかく、養精中はいまいちでしょう。確かに養精や天王は一昔前はそれなりのレベルでしたが、今や茨木の中でも中の下といったところです。
まぁ、小学校が良くて中学校がいまいちっていう環境は、ある意味受験しやすくて良い環境かもしれませんが・・・。
それにしても、今の養精中はがっかりさせられる様子なので、教育環境重視ならやはり西陵校区でしょうね。

24: 茨木生まれ茨木育ち 
[2013-08-15 12:45:44]
No.20さん
ここはテニスコートがあったところですよ。


エレベーター3基とキッチンはたしかに高級感はありますが、その他は普通なんですよね。。
トイレや風呂も特別な仕様ではないですし。

人気の中条に新築という希少価値はありますので検討していますが、同じ値段をだすなら他にもあるかと。どうしても割高感がありますね。
悩みます。。

25: 物件比較中さん 
[2013-08-15 23:05:05]
どこの駅に行くのも微妙に遠いですね。
センターゾーンはやはり憧れなので価格が出るのを待っていたのですが…
ロジュマンにすれば良かったかな。
26: リタイアマン 
[2013-08-16 18:22:44]
そうですよね。どの駅からも10分では無理ですもんね。ブリリアの賃貸がずっと出てることから考えると、万が一、賃貸出したとしても、難しいのかな?JR新駅にできるマンションの方が、お得感はあるのかな?本当難しいな。
27: 物件比較中さん 
[2013-08-17 10:32:06]
南側すぐにメガロコープが建ってるね
あれがなけりゃ購入候補に入るんだけど・・・残念だ
29: 匿名さん 
[2013-08-17 22:11:01]
なんか関係者がまじってるなw
30: 匿名さん 
[2013-08-19 01:16:40]
お金持ちの人ならなおさらメガロが視野に入る眺望は気になるのでは?決してセレブな気分にさせる眺望ではないですからね。
31: 購入検討中さん 
[2013-08-22 20:44:33]
営業さんは自信満々でしたけど、やっぱり人気なんですかね?
この立地、設備、広さでこの値段なら、手が届くなら誰でも買うだろ!って勢いでした。
32: 匿名さん 
[2013-08-23 11:54:14]
西中条の東洋ゴムの研究所を長谷工が、買ったってネットにでてました。たぶん、マンションになると思うのですが、同じぐらいの値段ででてくれれば、選択肢として候補に挙がって来るのですが…
33: 物件比較中さん 
[2013-08-23 12:32:36]
32さん、すごくいい場所ですね!
マンションになるとしたら大分高いでしょうね。
34: 匿名さん 
[2013-08-23 18:19:15]
32さん

ここの見学に行った時に、
営業の人が、その場所は業界でもびっくりする値段で
買ったらしいと、言っていました(*_*)
35: 購入検討中さん 
[2013-08-26 17:40:07]
立命館の地域密着型キャンパスも近くにできるし、買い物も便利だし立地は魅力。だけど南側の巨大マンショが視界に入り確かに閉塞感がある。エレベーター三基、合計4段の機械式駐車場、夜はライトアップピカピカというのも管理費、修繕積立金に確実に跳ね返ってくるだろうなあ。悩むなあ。
37: 匿名さん 
[2013-08-31 21:35:48]
正式価格ってそろそろ出るのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2013-09-03 21:57:34]
正式には9月14日に発表されるようです。いいなと思った間取りは5500~6000万で販売する予定と言われました。
39: 購入検討中さん 
[2013-09-03 23:44:53]
正直、高すぎですよね。
40: 物件比較中さん 
[2013-09-04 00:06:02]
駅からも少し距離があるし、言うほど便利でもないのに高いですよね。
41: 購入検討中さん 
[2013-09-04 01:12:54]
高すぎて検討から外しました。残念ですけど。
42: 匿名さん 
[2013-09-04 06:51:23]
そうですよね。相場から考えても高すぎますよね…
将来、賃貸ししたり、売却ということになってもそれだけの価値があるとは思えなくて。
悩みます…
43: 物件比較中さん 
[2013-09-04 22:42:48]
価格がもう少し下がれば、それ以外は言う事なし
断念するかな
44: 購入検討中さん 
[2013-09-05 17:47:38]
すごい反響で営業さんもかなり強きだづたので、値段も強きできそうな気がします。このままであれば、いくらなんでも高すぎなので、買えません。あの値段でみんな買えるのかな?
45: 周辺住民さん 
[2013-09-20 17:26:40]
売れ行きはどうなんでしょうか?
茨木中心地なので、高くても売れるのではと思ってます。
46: 匿名さん 
[2013-11-28 08:23:26]
見栄えよくは作るんだろうけど、ディスホーザーが付いてないしバスがフルオートでなかったり、というところでコストの問題だろうけどバランスが悪いような気がします。
47: 匿名さん 
[2013-12-03 09:14:23]
この規模でディスポーザーが付いていないのはいいとして,,,
バスがフルオートじゃないってどういうことなのですか?
お風呂の自動の湯はりがないということ?
設備欄にはオートバスという記載があるのですがこれとは違うのですか?
48: 匿名さん 
[2013-12-03 10:05:45]
TheKitahamaの中古が買えそうな勢いですね。
最近、電鉄系の値付けがひどい。
昔はローレルと言えば安くていいマンションを供給してくれてありがたかったのですが、こんな価格でわざわざ近鉄買いますか。
センターゾーンにも近い、駅にも近い、閑静な環境でパークサイドくらいの立地ならありかもしれませんけどね。
夕陽丘並の設定なんて、ここの地価考えるとあり得んでしょう。
しかも、見た感じ外廊下ですし、直床でLowEも使ってない。スパンも普通で戸境壁も180mmと。
外観や水周りなど目に触れやすいところは少しグレードアップしてますけど、中身抜いてますね。
こういう物件は中古で買うに限る。
賃貸出すにしても、売却するにしても泣きをみる。
永住希望の方は住宅性能評価をじっくり見て十分納得されてから買われ方がよろしいかと。

49: 匿名さん 
[2013-12-04 12:10:31]
お風呂のお湯はりはオートバスです。公式サイトの設備に写真つきで掲載されていますよ。
あと、こちらも複層ガラスはついているようですが、Low-Eの方が冷暖房効果が高いんでしたっけ。
エコロジー性能の高さに力を入れているマンションなので、そう言う所はもう少しがんばっていただきたかったですね!
50: 匿名さん 
[2013-12-09 09:59:17]
やっぱり普通にフルオートバスですよね??
よかった。
私が何か間違えて認識しているかと思っていました。
HPに掲載されているもので良いんですよねぇ・・・??

複層ガラス、本当に重要だと思います。
壁ももちろんですが、冬場なんて特に窓からの放射冷却がすごいですので。
51: 物件比較中さん 
[2013-12-09 16:42:05]
確かに割高感は感じますね。
販売の人が立地の良さなど環境面などをしきりにアピールされてましたが、他のデペのように「作りがこんなにしっかりしてます」といった説明が少なかったのが心配でした。
地盤がいいので深く柱を埋め込まなくていいのだとおっしゃってましたが素人としてそれが安心していい要素なのかはよく分かりませんでした。
しかし茨木はほとんど新しい物件出てないのでこれを逃すと・・・と悩みますね。
52: 匿名さん 
[2013-12-10 09:43:22]
悩める値段ですかね?あまりにも高すぎる。あれだけ叩かれ、価格改定までしたジオグランデよりもまだ高いんですよ。@65~70万円なんて、近鉄不動産も設定間違ってしまったとしか、言い様がないですね。
設備がどうの、、、とか議論するまでもない、究極の割高物件だと思います。
53: 匿名さん 
[2013-12-10 11:25:44]
価格見てビックリした!!
これなら市内で環境の良い、南森町、天満橋辺りを購入します。
無茶苦茶ですね。
54: 匿名さん 
[2013-12-10 11:49:36]
平成15年頃から供給されたローレルで立地がいいものは値上がりしている。
特にローレル与力町は2割~3割増は当たり前。
近鉄としては景気拡大期に移行する直前に価格を織り込まなかったことを後悔している。
この度のアベバブル乗り損ねるわけにはいかぬ。
営業利益50%増を目指すぞ!


ちなみに世田谷区のプラウド築浅未入居最上階が坪220で買えますから。
グレードはここの比較にならないですよ。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_82681772/bukkengaiyo...

近鉄さんは結局のところ消費者をバカにしてるんでしょうねぇ・・・
55: 物件比較中さん 
[2013-12-10 12:01:12]
しかし、モデルルームで見る限り、8割方は埋まってきてますね…。やはり茨木の新規物件の少なさ故かな。
56: 匿名さん 
[2013-12-10 19:47:12]
意外と順調に売れてますね。持ってる人は持ってるんですね。
57: 購入検討中さん 
[2013-12-11 23:37:01]
北側のブリリアの住人は、腹立たしいでしょうね。
最近できたとこなのに、真南に高層マンションできて、見晴らし悪い。
子供の同級生でいたら、人間関係が心配。
58: 購入検討中さん 
[2013-12-13 19:31:33]
けっこう埋まってましたよね~
うちも当初の予算からちょっとアップだけど
小学校が近いのと、あの環境はかなり魅力的・・・
皆さん結構悩みました?
59: 契約済みさん 
[2013-12-14 12:11:02]
価格は悩みましたよ。
結果、契約しました。
立地がいいですからね。
60: 買い換え検討中 
[2013-12-17 22:53:18]
近くに立命館大学ができるのが、良い面悪い面の両面ある気がします。
周辺に学生が増えることにより、やかましくなるかも。
大学施設を利用できるのは良いですね。
61: 匿名さん 
[2013-12-19 13:36:31]
高くても誰かは買えるということですねえ・・。実際この辺は今供給少ないんですか?
次を待っているわけにもいかないという人もいるはずですから今ある物件情報から選択するしかないとなると、更に新築に絞ればこの物件あたりになってくるのでは。

大阪にはぜんぜん詳しくないですが茨木市という名前はちょくちょく聞きます、府内でもメジャーなほうなのかな。
62: 物件比較中さん 
[2013-12-19 14:33:18]
お隣の吹田は団地の建て替えラッシュで物件がそこそこ出てきてて、豊中も駅前中心に過剰供給ではと心配するくらい建ってますね。
あくまでネットで調べただけだけど、阪急茨木市かJR茨木徒歩圏では上に出てる東洋ゴム跡地の計画ぐらいしかないみたいです。それも数年後。モデルルームで見せてもらった資料によるとこのあたりの社宅から新築マンションに建て替わるのがほぼひと段落したようで、広い敷地で残ってるのは立命館の横のJR西日本の社宅だけみたいですね。

こういった情報を総合すると供給少ないので割高でも売れるのかと。しかし目の前にこのマンション建ってしまうの覚悟でも、数年前に安いブリリアを買いたかった・・・。
63: 購入検討中さん 
[2013-12-19 18:14:52]
NO59さんの場所がいいので、という一言
非常にシンプルでよかったです。ありがとうございます。
おかげさまで決めました!
なんか悩んでたことの霧が晴れました
もう何年も探してきて、やっと家探しから解放されて良かったです!
64: ビギナーさん 
[2013-12-23 22:33:45]
茨木には,そこそこ規模のある新築マンションはもう出ないのか。
65: 物件比較中さん 
[2013-12-24 01:33:25]
No64さん、私No62ですけどあくまでネットとかで聞きかじった知識ですのでご了承くださいね。
ただ私の場合そういった焦りもあって購入に踏み切りました・・・。
66: 匿名さん 
[2013-12-30 10:25:08]
広い土地の南側の方に建てるんですね。
北の方に建てた方が、開放感あるのに…。
北側のマンションに気を使いましたね。
67: 匿名さん 
[2013-12-30 13:44:24]
JR茨木駅の前は再開発構想中ですが、今のところマンションが有望のようですね。知り合いが市で働いていますが、先日出席した会議でそんな話になったようです。立地的に、やはりタワーマンションと商業施設かな。
まぁ、かなり先の話でしょうが、、、
68: 匿名さん 
[2014-01-04 16:23:01]
そうなんですか。
もっとこう商業地!という感じになってほしいなぁと個人的には思っていましたけれど
メインはマンションになりそうですかぁ。かなりかなり先のはなしでしょうけど

こちら、駅からはチョイ遠いけれど
立地自体は悪くないんですよね
価格がどうもそのあたりを汲んでいるように感じますが
69: 匿名さん 
[2014-01-08 16:39:57]
立命館のキャンパスができるとこの辺りはどういう変化が起きるでしょうね?
もっとお店とかできるのではないかと期待していますが。
学生さんが使われるお店だと、
チェーン店ばかりになってしまうかもしれないですけれど。
70: ビギナーさん 
[2014-01-13 22:46:56]
千里中央が安くなってきているのに比べると
なんか割高感が・・・
茨木は物件が少ないから強気なのかな
71: 匿名 
[2014-01-17 09:49:19]
モデルルームできてすぐに見学したが営業の強気(ちょっと上から)&高値にびっくり。正月明け早々に勧誘の電話が来たがえらく下手になってた。150万値下げできるとか。売れてないのかと思ったが、ここを見るとそんなこともないのね。
72: 契約済みさん 
[2014-01-17 16:52:20]
さっさと売りきってモデルルーム閉めたいんでしょうね。150万値下げかー。もう少し待ったらもうちょっと下がるってことかなー。
73: 匿名さん 
[2014-01-18 00:30:41]
えっ??

もぅ値下げに入ってるんですか??
何か話聞きに行った時は、値下げ何かまだまだしないみたいな感じでしたけどね、、、


売れ行きはどんな感じなんでしょうか、、、
74: 匿名さん 
[2014-01-19 19:04:28]
掲示板見て期待してモデルルームへ行ってみましたが値下げしてくれませんでした。残念(;O;)

75: 購入検討中さん 
[2014-01-20 16:55:03]
だいぶと売れているんでしょうか??

やはり金額は高めですよね。
76: 匿名さん 
[2014-01-20 20:17:09]
茨木で一番高いです。ヘーベ単価を計算してみて下さい。驚きます!
どの駅も遠いのに、学校区だけで異常な値づけです。
800万近くはぼったくられてますよ。
77: 匿名さん 
[2014-01-21 02:01:01]
学校区、良くないですよね?茨木で良いと言い切れるのは西陵中ぐらいだと思いますが、、、
78: 匿名 
[2014-01-24 11:14:16]
やっぱり西陵中ですか…
小学校より中学校の環境の方が絶対大事な気がします。
茨木はどこも良いと聞きますが、クラス数、学力、学校の雰囲気等、やはりカラーはあると思います。
正直、総合的にみてどこの中学校がいいのでしょうか?西陵中No.1?

79: 購入検討中さん 
[2014-01-24 20:08:58]
NO75さん
私がモデルルームにいったときはもう50以上契約済みでしたよ。

西陵中も人気ありますね。
個人的には自分が卒業した、中条小学校・養精中学校は今も昔も
学力もさながら、落ち着いた雰囲気のいい学校、住みやすい場所と思っています。
地元なんで少し贔屓目はいってますが。
あとは広さと階数で悩むところ…。
80: 匿名さん 
[2014-01-25 00:07:25]
学力では西陵がトップでしょうね。
茨木市全域で見れば彩都西もレベル高いですが。
養精、天王、東雲あたりは昔は西陵と並ぶ上位校でしたが、今は落ち目ですしね。
でも学力高いと内申は取りにくいので、公立に進学させるなら養精あたりがちょうどいいかもね。
81: 購入検討中さん 
[2014-01-27 12:31:41]
ところで、150万値引きの話はホントですか?
人気のない間取り限定ですかね?
82: 買いたいけど買えない人 
[2014-01-27 16:36:55]
ブリリアよりかなり高いんですが、その理由を教えてください。
今後の参考にしたいので_(._.)_
83: 契約済みさん 
[2014-01-27 17:52:00]
82さん
だいたいマンションの値段というのは土地をいくらで買ったかということに左右されますが、
ブリリアは立命が来るのが決定する前だった?からか安かったのかもしれませんね。
ブリリアの隣は当時は隣がガソリンスタンドだった。
ブリリアはエレベーターが一機しかない。
とかも考えられますかね。勝手な想像ですが。
84: 匿名さん 
[2014-01-27 18:25:31]
時代ちゃう??
85: 匿名さん 
[2014-01-27 20:50:42]
茨木はお勉強に力を入れてるご家族が多く住んでいるので、進学を考えていらっしゃる
方達には良い環境だと思います。
86: 匿名さん 
[2014-01-28 20:54:24]
値引き情報、気になります。
あの値付けで、よく売れるなー、強き過ぎと思ってましたから。
87: 購入検討中さん 
[2014-01-29 12:25:53]
値段高いですよね。
でも、周辺だとジオさんと同じくらいの値付けかなと思っているのですが。
ジオに住んでいるお友達に聞いたらそれくらいの値段するでしょ、ってあっさり言われたので。。。

値下げ情報気になります。
NO71さん、よければ詳しく教えてください。
88: 匿名さん 
[2014-01-29 13:27:59]
この周辺地区で東大、京大の進学率が、その他の地区と比較して著しく高いというデータでもあれば信じることができますが、
塾通いに熱心な家庭が多いという程度では、進学を考えている家庭に良いというのは同意できないですね。
89: 契約済みさん 
[2014-01-30 14:27:51]
88さん
言わんとしてることはわからないでもないですけど、住んでる地域での大学進学データ出せって言うのはあまりに無理がありませんかね?他のエリアでそんなデータ出ているエリアあるのですか?あったら教えてください。興味があります。
90: 契約済みさん 
[2014-02-03 17:00:38]
http://www.kintetsu-re.co.jp/kips/
によると、引き渡し後に10000円分の近鉄百貨店で使えるポイントもらえるみたいですね。
今日たまたま見つけたので購入者の皆さんにご報告。

しかしこういうのって販売の人教えてくれないのね。
91: 匿名さん 
[2014-02-07 21:46:33]
茨木中心部は新築物件が少ないから
高くても売れる。
売れ残りを待つ?
92: ご近所さん 
[2014-02-13 08:22:19]
まだ売れ残ってるのか頻繁に電話がかかってきます。
一度、営業の方が自宅まで来られました。
93: 申込予定さん 
[2014-02-13 12:33:32]
売れ行き悪いほうなんでしょうか?
わたしはとある情報を入手したので買うことに決めましたよー。
今、広さと階数で悩んでいます。
竣工前までには完売してくれるといいなぁ。
94: 契約済みさん 
[2014-02-13 14:52:20]
とある情報ってなに~きになりますー。
95: 匿名さん 
[2014-02-13 20:29:00]
とある情報を誰から入手したんだろう
このマンションにそんないい話があった?
96: 匿名 
[2014-02-13 20:36:36]
いくら情報の内容が良くても駅まで10分以上離れているのはやだな。
97: 匿名さん 
[2014-02-13 22:35:09]
茨木はご存知の通りマンションがもともと少ない地域で、一戸建てが多く落ち着いた住宅街です。
駅近にそもそもマンションが建つ事も無いですし、そのような土地も余っていないでしょう。もし、今後そのような
駅近の土地が出てくるとしたら間違いなく高くて手が出ません。
他の小さな駅から徒歩10分なのとは大違い、デベも信用出来るし悪くないと思うだけど。
98: 匿名さん 
[2014-02-13 23:18:10]
本当にマンション用地はないのかなあ
いくつかある古い社宅が売りに出される可能性は?
99: 匿名さん 
[2014-02-14 01:00:19]
駅前、再開発でマンションの計画ありますよね?
100: 匿名さん 
[2014-02-14 01:19:56]
駅前再開発ってJR茨木駅と摂津富田駅の間に予定されてる所ですか?
立地も駅力も違うので比較対象にもならないと思いますが。

101: 匿名さん 
[2014-02-14 02:09:26]
JR茨木の駅前です。駅前のビルのテナントが退去していってますが、建て替え後の計画はマンションが有力なようですよ。
102: 匿名さん 
[2014-02-14 08:25:32]
No.101さん
建て替え計画中の
テナントが退去していっている
JR茨木駅前のビルというのは
駅の西側でしょうか?
それとも東側でしょうか?
お手数ですが教えていただければ幸いです。
宜しく御願い致します。
103: 匿名さん 
[2014-02-14 09:44:01]
あの駅前ね。もしそうならタワー建つんじゃない?
価格が桁違いでも完売間違えないでしょ。
104: 匿名さん 
[2014-02-14 10:28:00]
101です。
西側ですよ。私も知人から聞いた情報なので詳しくはわかりませんが、あの立地なら駅直結のタワーかもしれませんね。
105: 匿名さん 
[2014-02-14 12:21:20]
JR茨木駅のタワーって魅力がわからん。
106: 匿名さん 
[2014-02-14 16:50:20]
102です。
No.101さん、ご返答ありがとうございます。
駅直結のマンションともなると価格帯も
すごそうですね。
再度 質問させていただきたいのですが、
建て替え計画中の建物というのは、
りそな銀行の入っているビルのことでしょうか?
107: 匿名さん 
[2014-02-14 17:12:11]
↑連続で質問ばかり。貴方は有益な情報を出せないのですか。
108: 匿名さん 
[2014-02-14 19:21:08]
建て替え中なのは駅の西側で二箇所。
一箇所は駅からすぐのところ。
 デイリーヤマザキとかアパマンショップが入っていた雑居ビル。
 パチンコ屋の横。
ここは何になるかは知りません。
タワーでは無いのは確実。

もう一箇所はマルヤスの隣。もともとメガネ屋とか入ってたビル。
ここは単身者用のマンション(アパート??)になると聞きました。
2015年に出来る立命館大学の学生をターゲットにしてるのでは無いかとの噂。
確認したわけでは無いので、私の中ではあくまでも噂レベルです。


りそな銀行が入ってるところは何の関係もありません。
109: 匿名 
[2014-02-14 20:21:22]
まあ、そんな先の話より、まずは東側駅前の東洋ゴムの跡地 177戸に期待ですね
110: 匿名さん 
[2014-02-14 20:24:26]
茨木市は高さ制限があって、タワーは立たないと聞いた事がありますが
かわったのでしょうか?
敷地の広さにもよりますが10階位までだったような・・・。
111: 匿名さん 
[2014-02-14 21:28:37]
高さ規制
確かに聞いたことがある。
112: 匿名さん 
[2014-02-15 23:51:17]
ローレルコート茨木新中条は、82戸のうち
現在だいたい何戸くらいが成約済なのか
御存知の方はおられますか?
113: 匿名さん 
[2014-02-16 00:18:07]
東洋ゴム跡地は駅近だし
値段はそこそこするだろうね。

そろそろプロジェクト始動かな。
楽しみだね!
114: 匿名さん 
[2014-02-16 00:24:10]
112さん
モデルルームに行かないと正確な数字はわかりません。
115: 匿名さん 
[2014-02-16 00:35:56]
ここは売れてるでしょう。営業に聞けばいいんじゃないの。
116: 匿名さん 
[2014-02-16 01:55:04]
JR茨木駅から徒歩2分の物件(東洋ゴム跡地)は
ここの売れ行きを見ながら値付けや売り出し時期を考えてるんだろうな

ここより安くはしないだろうから
ここが割高になるのか
案外割安になるのか
大いに興味があるね
117: 匿名さん 
[2014-02-21 09:52:18]
安くはならないんじゃないですか。
どんどんマンション価格が上がってきていますし、資材も高騰しているようです。

ここはここで駅周りの感じからは離れているので
子育て的にはよろしいのでは?
ただ徒歩11分、微妙な感じではあります。
118: 匿名さん 
[2014-02-21 23:14:06]
東洋ゴム跡地の購入価格は結構高額だったから
そこに建つのは原価の高いマンションになりますね。
それにしても価格は気になります。
価格発表はまだまだ先のことでしょうけど。
他には物件の予定はないんですかね。
119: 購入検討中さん 
[2014-02-27 07:47:47]
現在20ほど残っているようです
120: 匿名さん 
[2014-02-27 12:36:01]
20ですかー。
それって多いの?少ないの?
121: 購入検討中さん 
[2014-02-27 20:57:02]
スラブ厚がボイドで250mmって、遮音は大丈夫なんでしょうかね。

大変、気になります。
122: 匿名さん 
[2014-02-27 21:31:57]
営業の人から何度か電話がかかってきて
出てなかったら、違う番号からかかってきました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる