近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート茨木 新中条ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 新中条町
  6. ローレルコート茨木 新中条ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-04 08:24:39
 削除依頼 投稿する

ローレルコート茨木 新中条について情報をください!
周辺環境はよさそうですね。ポーチ付住戸ってどうなんだろう。。。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/ibaraki82/

所在地:大阪府茨木市新中条町64番4
交通:JR京都線「茨木」駅徒歩11分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩15分、阪急京都線「南茨木」駅徒歩13分、
大阪モノレール「南茨木」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK+N(納戸)
面積:67.84m2~89.83m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-07-21 23:56:41

現在の物件
ローレルコート茨木 新中条
ローレルコート茨木 新中条
 
所在地:大阪府茨木市新中条町64番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩11分
総戸数: 82戸

ローレルコート茨木 新中条ってどう?

166: 匿名さん 
[2014-04-07 22:08:12]
東洋ゴム跡の物件は、東向き、西向きが安くなる分、南向きは価格を上げざるを得ない状況になるでしょうね。坪単価230、駅近、完成時はオリンピックにより仕材費高騰、南向きの部屋となると、ローレルコートは比にならない価格となるのでは??
167: 匿名さん 
[2014-04-08 09:09:19]
果たしてそうかなぁ。
私の計算ではわりとまともな値段設定になるのではと思っていますが。
168: 契約済みさん 
[2014-04-08 09:56:47]
確かにローレルコート以上の値付けだと、大阪市内のタワーマンションの高層階クラスの値付けになるし、それで7階程度だときついかも。
169: 契約済みさん 
[2014-04-08 13:14:23]
職場や通学、住み慣れた生活環境によって茨木から離れたくないと思う人達がローレルコートを購入したのだと思います。
なので、相場より高くても購入を決めたのだと思います。

しかし、ローレルコートより高くなってしまうと、そこまでして茨木にこだわらないと思うほうに傾くのがふつうだと思います。
なので、ローレルコートより高いと売れません。
まして、177邸もあるのですから。

大和ハウスさんの値付けが楽しみです。

検討中の皆さん、後悔しないように悩んでください。
170: 契約済みさん 
[2014-04-08 15:16:20]
なんかすっかり東洋ゴム跡の物件の掲示板になってますね(笑)
171: 匿名さん 
[2014-04-08 15:36:45]
ここの契約済みさんて実は営業の人?(笑)
172: 匿名 
[2014-04-08 23:17:05]
駅から遠いのに、やたら高いし。
まず、エレベーター3基あるから、修繕費がものごっつ上がりそうな予感
173: 匿名さん 
[2014-04-09 15:28:25]
プライベート感はあっていいなと思いましたが高い!!
駅から遠い

候補からはずし別で購入しました。

結構電話がかかってきていたのですが、売れ行きいまいち?
174: 物件比較中さん 
[2014-04-10 10:05:56]
別ってどこに買われたのですか?
私も今いろいろ比較検討中なのでいいとこあったら教えてください。
175: 匿名さん 
[2014-04-10 16:26:54]
173です。
同じ北摂地域とだけいっておきます。
どこが妥協できてどこができないか?人により違うと思いますから

あまり見すぎて決めれないということもあるようですよ。
我が家は3年ほどまえからいろいろ物件(注文戸建ても含めてみていました)
で、これは買いだと。(人により違うと思います)
176: 物件比較中さん 
[2014-04-11 09:15:53]
173さん
ありがとうございます。
三年も考えてお決めになったのですね。
いいと思える物件に巡り合えたなんて羨ましい限りです。
私も納得した買い物ができるよう頑張ります。
177: 契約済みさん 
[2014-04-11 09:34:06]
駅からの距離は確かに微妙ですよね…

ただ、同じ通りの向かいのマンション達は、南向きバルコニーが大通り沿いで排気ガスが気になり以前に検討から外しましたが、こちらは道路と反対向きなのでうちはその点が決め手でした。

もう大分形ができてきましたね!
178: 匿名 
[2014-04-11 12:03:35]
営業電話はすごい。。。
人気物件なんで、無くなりますよ。とかいうなら、別にそんなに営業しなくていいのでは…?焦ってんのかなぁ。

立地的には茨木の中ではいいほうなのに、今だに余ってんの。やっぱ高すぎでしょう。
179: 匿名さん 
[2014-04-11 15:36:49]
このあたりはマンションが多いですが、当時どのぐらいの値段幅だったんでしょうか?
3500万~6000万ぐらいですか?
ご存知のかた教えてください。

このマンションをパット決めれるなん皆さん裕福でいいですね。
居住層もよさそうに感じます
180: 社宅住まいさん 
[2014-04-11 19:05:13]
高くたって購入できる方々がうらやましい^^

今の社宅は、駅までチャリで15分。

それに比べれば近いョ~。

遠い、近いなんて、何と比較するかですよね。

余裕があれば、買いたい~
181: 匿名 
[2014-04-11 20:45:25]
頭金もたくさんあって、年収もよくて、裕福なのうらやま。
人生のすべてをつぎ込んだら、買えるかもしれないけど
雑草と残飯漁り暮らし決定
買った人ってどんな年収で買ってんのか知りたいわ
182: 匿名さん 
[2014-04-11 22:05:29]
購入準備金が1千万くらいないとキツイでしょうね。
我が家もなんとか買えますが、決断はできませんでした。
この仕様立地でパークハウス千里中央より高いって。。
時代が違うとはいえ、買ってしまうと将来的には後悔しそうです。
中古で売却しても70平米4千万くらいでは売れそうな気もしますが、ブリリアの価格やジオグランデの状況を考えると、
不況モードになったときには目も当てられません。
人生何があるかわかりませんので、身の丈に合ったところを買うことにします。
183: 契約済みさん 
[2014-04-12 10:15:12]
購入準備金500万で購入しました。
金利やすいし大丈夫だろうというのは楽観的なんですかね?
184: 通りすがり 
[2014-04-12 13:38:04]
変動なら金利はあがるけどねーー
185: 買い換え検討中 
[2014-04-12 22:07:06]
今は変動を選択するのが賢明でしょうね。
上がれば、固定に変更すればいいだけです。
ただ、ローン額多くありませんか?
毎月10万超えるようだと、日々の生活が大変かも。
ローン控除との比較も必要ですが、繰り上げ返済も検討されては?
186: 契約済みさん 
[2014-04-12 22:09:18]
駅近じゃないけど、遠くはない。
高速入口近いし、交通は便利な方だと思います。
187: 契約済みさん 
[2014-04-13 10:39:45]
だいぶ高さが増してきましたね。
今は、6階か7階の躯体工事中でしょうか。
だいぶ高さが増してきましたね。今は、6階...
188: 契約済みさん 
[2014-04-13 12:31:29]
追加。
追加。
189: 名無し 
[2014-04-13 19:10:04]
修繕積立金がアホみたいに値上がりしたら、
いまの金利があがったら。
そんな事いい出したら買えないけど、エレベーター3基は怖すぎ。
190: 契約済みさん 
[2014-04-13 20:10:23]
確かにエレベータの数が多いこと等は修繕費の上昇につながるかもしれませんね。
住民の皆さんと協力して、エレベータだけでなく、マンション全体を大切に使っていきたいです。
12月が楽しみです。
191: サラリーマンさん 
[2014-04-13 22:19:30]
ライフ駐車場からの写真でしょうか?
ライフ近いの良いですね。
近くに市営の体育館、プ-ルがあります。
ここのプールは安くて、広くて良いですよ。
192: 匿名 
[2014-04-14 07:40:27]
プールって、夏季限定じゃなかったっけ…
193: 匿名さん 
[2014-04-14 08:36:36]
金利が上がれば固定にすればよいというのは、よく聞く話しなのですが、何を持って金利が上昇に転じたと判断されますか?
毎月のトレンドで0.1%でも上がったら上昇に転じたとは判断できないと思いますし、ある程度上がってしまってからでは固定もかなり高くなってしまって手遅れなわけです。
国債10年の利回りの月足が雲上限を抜けたら?
素人にはなかなか判断が難しいと思うのですが、よい判断基準はありますでしょうか。

194: 匿名さん 
[2014-04-15 10:02:10]
市営の体育館は安いのでいいですよね。お子さんがいらっしゃる方も、市民プールでプール講習などをやっていたりするので
いいのではないでしょうか。
あとは、自分が高齢になったときも、運動する場所があるといいなと思います。
195: 物件比較中さん 
[2014-04-16 00:01:24]
プールは屋外なので、夏季だけですよ。
数百円で入れるのは魅力です。

ローンを固定か、変動か、判断は難しく、結局は個人の責任で判断するしかありません。
今後、どれくらいか、どのペースかは分かりませんが、金利は上昇するでしょう。
安全みるなら、固定にしておく方が、不安なくてよろしいかと。
196: 匿名さん 
[2014-04-16 11:39:10]
ここ実際は20戸近く売れのこってますよー
197: 匿名さん 
[2014-04-16 15:57:17]
たかいもんねー!
198: 匿名 
[2014-04-16 18:50:38]
値下げして欲しいー!
199: 匿名さん 
[2014-04-16 22:16:10]
駅から遠いしいらんわー
ライフしかないやん


しかも間取りせまかったし
200: 契約済みさん 
[2014-04-17 16:05:42]
ネガティブな書き込みも、ポジティブな書き込みも書き方のくせがありますね。
意外に数人だけでこの掲示板回されてるのかも。

契約した後とは言え、ネガティブな書き込み見ると、やはり早まったかなと思う反面、ポジティブな書き込みを見てはうんやっぱりこの物件で良かったかなと思ったり、精神衛生上良くないね(笑)

でもまあ物件探し始めてから半年になりますけど、ここ以上に納得のいく立地の物件はyahoo不動産とかスーモみてもなかったのでまあ満足してます。東洋ゴム跡物件が安かったら後悔するかもだけど。
201: 購入検討中 
[2014-04-17 18:34:42]
比較しだしたらよし悪しもあるし、自分が何を気に入り、何を大切にするかだと思う。
違う人から見たら、この物件は最悪で買うやつはアホというかもしれない。
購入した人からすれば、アホといわれても気にっているんだからいいのでは。
将来がどうなるかなんてわからないんだから、ひとつの意見として見ればいいのではないでしょうか。

人のいうこともリスクのひとつとして心にとめておいたらいいと思う。
100パーセントの物件なんてないんだから。

と、言いながら自分はまだ買ってないですけど…
自分の中で他のマンションにはない気になる点があって…笑
将来のリスクの高さを考えだすと、一歩踏み込めない…もう少し年収がよかったら買うんですけどねー笑
202: 匿名さん 
[2014-04-17 21:38:41]
どこも住めば都ですね、、、、、、、、、、
私が、購入したところは、書き込みがほとんどないのでさみしいです。
こちらは注目されているマンションてことでしょう
203: 物件比較中さん 
[2014-04-17 21:44:48]
Kタイプの6階、Hタイプの6階がよさげですね。
もう埋まってるのでしょうけど。。。
Aタイプは仕切りがボードだし、Kタイプの最上階もボードで残念物件だし、西側最上階である7階の8物件もボードだし。
加えて、東側は交差点なので、アイドリング、発進時の騒音が結構上に上がってくると思います。
同じ通りのジオ西側の物件なんて、まさに交差点の真ん前で騒音に悩まされてると思います。
ローレルの東側は交差点から少し南側に寄ってますが、今後、中環へ道が開通して交通量が増えると、どうですかね。

価格なみの仕様と、購入者への配慮がもう少しあればと思います。
価格が先ではなくて、後から上乗せしたような感じでしょうか。
残念です。
設計が残念です。この物件の設計者って住民側に立った感覚ってないんですかね。
この際、契約済さんも含めて価格を下げましょう、近鉄さん。
でないと売れませんよ。

ぜひ、ご検討を。

全戸、一律1千万程下げましょう。8億下げても儲けはあるでしょう。
下がれば、一気に売れるような予感。
204: 匿名さん 
[2014-04-17 21:57:45]
ボロ儲けしたいんです
スミフは時間をたっぷりかけて売って値下げにもほとんど応じなかったからすごい利益をあげたんです
これから建築費はあがっていくのに、そう簡単に値下げするもんですか
そんな声が聞こえてきませんか
205: 匿名 
[2014-04-17 23:59:20]
値下げ交渉は多くの方がされているようです。
ですが下げません。
別に売れ残ってもいいそうです。
どうしても買いたい人がくるのを待ってるんだと思います。
そもそも値下げ交渉するような人とはお付き合いしたくないんでしょうね。
要するに金持ち狙いかと。
206: 匿名さん 
[2014-04-18 07:09:06]
今は金利が低いので多くの方が高額のローンを組めます。
つまり金持ちでなくてもここは買えるわけです。
要するに近鉄に貢いでくれる人狙いかと。


そして、私は今後そういう売り方が増えてくると思います。
住友不動産の成功を横目にそれを真似る業者が増えるはずです。
人口動向からしてマンション需要が先細りすることは明らかで、どのように利益を伸ばそうかと考えたとき、一般的にはより付加価値をつけ高い利益率を確保せざるを得ないのだと思います。
ただ、「近鉄」にその手法がなじむのかどうか。
ここがその試金石になるのかもしれません。


個人的には、ここの仕様、立地からすればかなり高いと思います。
このまま残り、他の新築供給が増えてきてなお残っていれば、近鉄さんの場合あっさり値下げすると思いますよ。
しかし、今の市場動向を睨む限り、大量の新築が供給されることもありませんし建築費も上昇基調なので、デベはどこも強気ですね。

207: 匿名さん 
[2014-04-18 08:30:21]
202です
値下げしてくれそうな感じでしたけど、皆さん値下げなしで購入なのかな
営業電話でおいくらならて言われました。

駅ちかが良かったので候補からはずし、他で購入しましたが値下げしてくれませんでした。。。
208: 匿名さん 
[2014-04-18 14:35:24]
No202さん
ほんとに値下げしてくれるんですか?
興味あります。
電話してみます。
209: 匿名さん 
[2014-04-18 14:53:49]
電話してみましたが値下げはしないとのことでした。
210: 検討中の奥さま 
[2014-04-18 15:09:33]
電話で値下げできるかは教えないでしょう。
直接会って購入意思が確認できた客にしか
値下げ交渉には応じないと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2014-04-18 17:02:59]
下げてくれそうな雰囲気だったので、
足をはこんでみては?
212: 匿名 
[2014-04-18 17:14:34]
相手の懐を見て、その懐にあった金額のお部屋をすすめてきます。
また、そのお部屋のよさばかり伝えようとしてきます。
それでもとなった場合は、取り敢えずローン審査やFPを呼ぼうとしてくるようですよ。
そうして買えるんですよといった雰囲気をだしてきます。
絶対に値下げはしないでしょう。
213: 匿名さん 
[2014-04-18 17:48:00]
FPってなんですか?
214: 匿名 
[2014-04-19 06:29:34]
ファイナンシャルプランナー
215: 匿名さん 
[2014-04-19 07:32:08]
(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる