東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 16:43:32
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336939/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-07-17 02:10:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart34

764: 匿名さん 
[2013-08-18 20:25:42]
五山っていうけど八つ山ってどこよ?
誰も使わないし。
767: 匿名さん 
[2013-08-18 21:07:39]
品川から急な坂を登らなくてはなりませんよ。
日常の買い物も坂下。車付きでなければ毎日登山気分です。
769: 匿名さん 
[2013-08-18 21:15:26]
普通に高輪だろ?八っ山なんて通りの名前だけで誰も使わない名前なのにそれいれて五山とはこれいかに?
771: 匿名さん 
[2013-08-18 21:22:31]
通勤は満員電車に揺られてませんよ笑

駅へのアプローチにはこだわることを強くお薦めします。
ちなみに765の写真を撮っている御殿山だったら京急駅を使えますが、避けたいところですね。
774: 匿名さん 
[2013-08-18 23:27:23]
五反田と品川の間の御殿山は、住居表示としては残ってません。
将軍の鷹狩り御殿が有った場所としては、吉祥寺駅近くの武蔵野市御殿山が残っています。
775: 匿名さん 
[2013-08-18 23:28:40]
住居表示は昔から北品川で御殿山というのは確かなかったよ。
776: 匿名さん 
[2013-08-18 23:32:37]
京急線の駅名で冴えない駅だね。
777: 匿名さん 
[2013-08-18 23:44:33]
古来よりある地名だから学校とか交番とか交差点とか町会とかには使われてるね
778: 匿名さん 
[2013-08-19 00:00:50]
通勤で通ってるけど、品川の辺に住みたいとか、意味が全く分からない。
新幹線に早く乗れることくらい?
779: 匿名さん 
[2013-08-19 00:10:52]
本当にいい土地は売り物として出ないから手に入らない
今から住んでみたいと思っても不可能
そこが難しいところ
780: 匿名さん 
[2013-08-19 00:19:03]
街に面白みの要素とか、自然も商店街も何も無いけど。
782: 匿名さん 
[2013-08-19 00:21:12]
品川に勤務していたけど、港南の朝の大行列はすごかった。
面白みのない街でした。
784: 匿名さん 
[2013-08-19 01:26:05]
5年後、品川駅と言えば高輪口。再開発が必ずあるはず。西武と京急、君たちの責任範囲だぞ。
785: 匿名さん 
[2013-08-19 02:41:27]
>>778
>通勤で通ってるけど、品川の辺に住みたいとか、意味が全く分からない。

通勤で毎日通っていても高輪4丁目の高級住宅街は知らないんだ。
ま、そうだろうね。住宅地の方に用はないだろうからね。

あと、坂嫌いも郊外の人の特徴かな。郊外では駅近で駅まで平坦なところが評価されるからね。
都心部では、坂が好まれているわけではなく、環境良好な住宅地を求めると必然的に坂の上になってしまうというだけのこと。
ま、坂といっても標高差20mほどだからたいしたことはないのだが、それが許容できない人は郊外の平坦な住宅地に住んだ方が良いですよ。

786: 物件比較中さん 
[2013-08-19 02:54:15]
本当に池袋、駒込、大塚あたりに住みたいのだけど、
書くと地元愛のごり押しとか書かれるんだろうな。
港区や世田谷区も魅力的だけどお金の問題もあるから自分にはふさわしくない。
便利で安めなところで好きな場所がそのあたり。

ここは富裕層の人たちだらけで、環境や地価、民度、地歴にこだわりがあるようだけど、
叩かないでね。
788: 匿名さん 
[2013-08-19 03:40:42]
買える人は、ごたごた書かずに買ってる。
2億の物件買おうとしているんでしょ?
787の文面だけからみて、小さい人に思えるね。

釣りか。
791: 匿名さん 
[2013-08-19 04:07:15]
789は2ちゃんねる向きだよ。書いてることが。
どこの学士、修士、博士か知りませんが、あえて学歴って各時点でかわいそうですね
792: 匿名さん 
[2013-08-19 04:19:54]
ストレス解消魔か不動産関係者に釣られてしまった。

793: 物件比較中さん 
[2013-08-19 06:12:09]
ここに来るようになって、世の中には上流階級や大金持ちの人たちが結構いるんだと認識できました。
自分は独身だし、身の丈に合った4000万円代50平米くらいの マンションを探します!!
794: 匿名さん 
[2013-08-19 06:52:47]
学歴は人生で一番大切だよ。

孫さんも名門高校からアメリカの有名大だし、
みんなそれなりに学がある。
795: 匿名さん 
[2013-08-19 07:14:55]
金があっても、学歴があっても、品がないし教養がない。
796: 匿名さん 
[2013-08-19 08:25:24]
金もなくて、学歴もなくて、品も教養もないよりは、せめて学歴くらいはってことでしょ。
唯一自分の努力でどうにでもなることだし。
798: 匿名さん 
[2013-08-19 08:34:13]
小さいな
800: 匿名さん 
[2013-08-19 08:48:33]
○○と煙は高い所が好きだからな。

昔の人は良く言った物だ。
801: 匿名さん 
[2013-08-19 08:57:56]
城南五山では長者丸がいいと思います。
駅近、利便性があるけど静か。
本駒込みたいなばかでかい家はないけど、
程よい大きさの家と高そうなマンションの町です。
池田山、島津山、高輪の一等地は生活が想像できない立地ですが、長者丸は生活も便利そうです。
802: 匿名さん 
[2013-08-19 09:50:26]
この板も最初の頃は実りある議論が少しはあったが、もう皆無。
コンプレックス丸出しの都心万歳が一人で好き勝手書き込みしまくっているだけ。都心の評判下げてることも気づかないのかね。
リアルタイムで書き込みみるより、下のリンクから初期の話題をフォローした方がまし。
いまと変わらないくだらない話が多いが少しは有益な議論がある。
803: 匿名さん 
[2013-08-19 10:19:13]
長者丸は以前住んでましたが、城南五山には入らないですよ。

花房山、池田山、島津山、御殿山、八つ山で五山だからね。
804: 匿名さん 
[2013-08-19 10:29:25]
>>800

高輪や三田、城南五山などの高級住宅地はかつては海がみえる風光明媚な高台だからこそ好まれたわけ。だからそのはじまりとしては湾岸沿いのタワーマンションに住むのとメンタリティとしては共通するところもあると思う。
805: 匿名さん 
[2013-08-19 10:36:26]
しかし埋立地は売れ残ってるわけだから(苦笑)
806: 匿名さん 
[2013-08-19 10:38:41]
3.11のあと、住んでみたい街ランキングで急降下したエリアと言えば・・・

ウメタテチはもう 終わっている
807: 匿名さん 
[2013-08-19 10:48:12]
都心を買うことができる最後のチャンスだよ
808: 匿名さん 
[2013-08-19 14:37:12]
高輪四丁目いいですよね。
新築マンション出ないかなあ?
809: 匿名さん 
[2013-08-19 14:40:34]
東横インの隣の駐車場はそのうちなんかできそうだけどね。
812: 匿名さん 
[2013-08-19 15:41:37]
>800
そうそう、だから山手線内側高台、に住みたがる。
813: 匿名さん 
[2013-08-19 18:11:54]
私も、住むなら大塚が良いですわ。

なんたって、高台で山手線の内側なのに、庶民の町。都営アパートまであるのよ(笑)。中央線よりも南側に住むには、専業主婦がきちんといて、平日、車で奥様がお買い物してくれないと生活できないわけよ。

だけど、うちは、生涯共働きだし、スーパーは、安くないとだめだし、徒歩圏に(スーパーが)ないとだめなわけね。でもたまには、近くでかみさんと飲みに行ったりもしたいし、でもお金がかかるのはかんべんして欲しいし、病院や買い物できる場所も欲しいってなると、大塚さいこー。って思ってますわ。

むしろ、南部に住む人ってどんな生活しているのか不思議って思いますがね。楽しいのかなぁ。スーパーの安売りの週末に、いそいそと買い物に行って、やまのように荷物抱えて、ふーふー言いながら家族で徒歩で帰ってくるとかいう生活が好きなので、大塚がしょうに会ってますわ。

焼き鳥屋も居酒屋もワインバーもフレンチもイタリアンも鉄板焼き屋もすし屋も牡蠣料理も鍋料理も、みーんな都内屈指の名店ばかりで、でもSnobな人ほとんど見かけない。良い町ですわ。(ちゃんとした(立ち飲みではない)スペイン料理店がないのが玉にきずぐらい。)

814: 匿名さん 
[2013-08-19 18:23:57]
大塚はアトレができておしゃれになったらどうしよう
815: 匿名さん 
[2013-08-19 18:25:54]
813の釣り針大きいな。
特に都営住宅の件。
816: 匿名さん 
[2013-08-19 18:29:55]
小石川のサントクって高級スーパーなの?品揃え微妙だよね
817: 匿名さん 
[2013-08-19 18:31:18]
>>810

この人必死過ぎて怖いんだけど。
818: 匿名さん 
[2013-08-19 18:59:56]
同感だけど、このスレではお馴染みの方じゃないの?
819: 匿名さん 
[2013-08-19 19:57:23]
大塚には良いサロンがたくさんあります。
820: 匿名さん 
[2013-08-19 20:14:21]
しかもお安いんでしょ?
821: 匿名さん 
[2013-08-19 20:27:33]
ランキングベストテンに入らない地域を出入り禁止にしないと有意義な議論ができない。五山とか湾岸とかどうでもいいよ。
822: 匿名さん 
[2013-08-19 20:31:55]
五山の花房山は目黒ということでほとんどのランキングベスト10にランクインしてるのでは?
823: 匿名さん 
[2013-08-19 20:32:09]
奥沢も入らないから出入り禁止だな。
824: 匿名さん 
[2013-08-19 20:37:36]
大塚は安いけど、良い。
825: 匿名さん 
[2013-08-19 20:44:05]
>797
東京都世田谷区 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む
http://www.news-postseven.com/archives/20101120_6111.html
826: 匿名さん 
[2013-08-19 21:00:38]
大塚が安いのはピンサロ
827: 匿名さん 
[2013-08-19 21:06:27]
錦糸町がいい。東京駅にも近い。
828: 匿名さん 
[2013-08-19 21:15:12]
大塚の利便性と高台の住環境を両立するなら、南大塚、千石、大塚(文京区)、小日向という選択肢があります。
829: 匿名さん 
[2013-08-19 21:47:00]
西武線の武蔵関の南側は吉祥寺にも近くて、練馬区であることを気にしなければお買い得なようですが、どうでしょうかね。あと、23区外で高めだけど井の頭は緑に囲まれてて良さそうですがどうでしょう?
830: 匿名さん 
[2013-08-19 22:21:33]
錦糸町とか豊洲とか、どう考えても住みたくない街ランキングのほうの常連でしょ。
831: 匿名さん 
[2013-08-19 22:22:24]
隣の東伏見寄りがいいんじゃないかな。

早稲田大学とか武蔵関公園とかダイドースケートリンクがある。

吉祥寺もバスで20分~25分でいける。
832: 匿名さん 
[2013-08-19 22:32:31]
>829
「井の頭」って三鷹市井の頭のこと?
吉祥寺駅徒歩圏で、北・西・南側の三方を井の頭公園に囲まれてるんだから、そりゃあ環境は最高ですよ。
知人が住んでいるけど、玉川上水沿いにブルーベリー狩りとか、ぶどう狩りの広い農園もありました。
吉祥寺駅近では自然環境は一番でしょう。
833: 匿名さん 
[2013-08-19 22:53:26]
住めない人の「妄想」はもういいよ
そろそろ実際に住んでいる人の「感想」を聞きたい
834: 匿名さん 
[2013-08-19 23:03:28]
みなさん、いずれ大地震が来る予定の、狭い東京の中でウダウダ言ってるんですか?
どこもいっしょでしょ?
内側とか外側とか。変な人たち。
835: 物件比較中さん 
[2013-08-20 03:31:55]
大塚、池袋、巣鴨、駒込、高田馬場
良いと思う。
便利だけど物価も高くなく地盤もいい。
サラリーマンが頑張れば手が届く値段だし。


836: 匿名さん 
[2013-08-20 07:37:14]
池袋のブリリアタワー買いました。住むのが楽しみ♪
837: 匿名さん 
[2013-08-20 08:57:45]
昨日、初めてテレビCMを見た。Nステで。
838: 匿名さん 
[2013-08-20 08:59:31]
最近の池袋は、いい意味でも悪い意味でも渋谷新宿より活気があるね。
839: 匿名さん 
[2013-08-20 09:12:32]
池袋は周囲にライバルがいないためあらゆるものが集積するのと、駅前になんでも集まっており街がコンパクトなのも良い。他の副都心はグロス価格が高くてファミリーでは住むことすら叶わないがここなら住むことができる。
840: 匿名さん 
[2013-08-20 12:38:50]
池袋はコンフォータブルなまち。良いよ。
841: 匿名さん 
[2013-08-20 15:39:08]
投資マンションを叩きに叩いて買う奴が勝ち組
842: 匿名さん 
[2013-08-20 15:45:45]
大塚にスペイン料理店がないのが、痛いよね。でも、池袋に出ればいくらでもあるじゃない?徒歩圏でしょ?
池袋には、住みたくないけど、池袋に出やすいところには住みたいですね。そういう意味では大塚はありかな。
844: 匿名さん 
[2013-08-20 16:00:03]
私の場合スペイン料理店に行くのは三年に一度行けばいいくらいなのでどうでもいい。フランス料理だとビストロ含めると月2.3回行くので港区が便利。天ぷらやうなぎが好きなら台東区がいいよ。山手線でも北側は南側に比較してレストラン密度が低いよね。
845: 匿名さん 
[2013-08-20 16:03:13]
収益還元法による価格設定が一般化してきたので収益物件にお買い得はなくなってきた。それに投資マンションは出口戦略がないと変だよ。居住用にしたって結局ババ抜きだからさ。
846: 匿名さん 
[2013-08-20 17:14:29]
値段が上がるマンションなんてほとんどない以上、ババしかないババ抜きだな
847: 匿名さん 
[2013-08-20 19:23:11]
大塚と言えば優良サロン。お世話になってます。
848: 匿名さん 
[2013-08-20 19:33:26]
祭りが無い地域に住んで如何するのさ。神田明神、日枝神社、富岡八幡宮でしょ。そう言う意味で、千代田区、中央区と江東区西地区。
849: 匿名さん 
[2013-08-20 19:37:10]
台東区、浅草寺忘れてた!
850: 匿名さん 
[2013-08-20 21:14:38]
祭りが秋にあるエリアは田舎、郊外
851: 匿名さん 
[2013-08-20 22:19:32]
最近のランキングを総合すると、中央線沿線が強い。中野~三鷹が堅くて吉祥寺が最強だな
852: 匿名さん 
[2013-08-20 22:27:46]
関口がいい
853: 匿名さん 
[2013-08-20 22:37:29]
以前に比べて都心がとても安くなった。昔なら世田谷までしか手がとどかなかった層が都心回帰。やんちゃで目立ちたがりなプチブルリーマンや自営業者に多く、元々城南信仰が強い。そのあおりを食らった世田谷がやや不人気に。
一方、環境と利便性のバランスを重視する人たちは、城南より城西を選ぶ傾向があり、中央線沿線を中心に以前に引き続き人気が高い。
854: 匿名さん 
[2013-08-20 22:38:58]
まあその通りと思う。誰の分析ですか。
855: 匿名さん 
[2013-08-20 22:44:38]
マンコミファンの私の分析。
856: 匿名さん 
[2013-08-20 22:49:40]
投資マンションのある街って必ず不幸な人がいるから、そんな罪なマンションがない街がいいな。
857: 匿名さん 
[2013-08-20 22:57:02]
そんなこといったら、湾岸なんて街全体が投資用みたいなもの。
858: 物件比較中さん 
[2013-08-21 07:54:05]
池袋や大塚は住みたい街ベスト10に入ったことが一切ないので、ここでの書き込みは禁止なのでは?
859: 匿名さん 
[2013-08-21 08:21:19]
中央線信者登場。
860: 匿名さん 
[2013-08-21 08:34:59]
東京からアクセスがいい田舎に住みたい。軽井沢と石垣島に住まいを確保して、普段は東京、週末は軽井沢、ふた月に一度は休暇を取って石垣島がいい。
861: 匿名さん 
[2013-08-21 09:41:06]
>844

単なる無知だな。例えば、護国寺は、都内屈指のフレンチ激戦区だし、神楽坂や大塚の飲食店の密度ははんぱない。

神楽坂や大塚のすごいところは、価格がそこそこで味が相当レベルが高い。そうでない店は、あっという間につぶれる。だから、神楽坂や大塚でそれなりに生き残っている店は、ほぼ全てコスパがめちゃくちゃ高い。

だから、神楽坂や大塚には、飲食店密度が高くて住みたくないというのなら分かるが、密度が少ないという指摘は、完全にとんちんかんだな。無知は怖いね。
862: 匿名さん 
[2013-08-21 10:15:04]
護国寺も神楽坂も山手線じゃないよ
863: 匿名さん 
[2013-08-21 10:15:36]
練馬ナンバー乙
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる