三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-20 16:51:19
 

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312878/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-16 00:12:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】

811: マンション住民さん 
[2013-11-25 16:34:55]
>810さん

結構な力がいるほど硬くはないのですが、
微調整が難しいですね。
勢い良く出たり、止まりそうなぐらい細くしすぎたり...
レバーをグーでコツコツ叩きながら調整しています(笑)
812: マンション住民さん 
[2013-11-25 17:59:35]
来客用駐車場全く予約取れません。
土日なんて駐車場は空いてる(コーンが置いてある)のに予約者が返してないのか借りられません。
ちょっと友達が遊びに来る等で屋上停められたらいいのになぁと思うのですが、
ここでこんなに批判が出るとは思いもよりませんでした。
屋上使うのはなかなか難しそうですね。
813: 入居済みさん 
[2013-11-25 18:41:36]
この規模のマンションで2台というのは、さすがに少ないですよね。
時間貸というより、今の2台と同じ運用の仕方で、屋上に後3台くらい用意できませんかね。
ゲートのカードの管理が増えるくらいで、他にお金かかりますかね?
814: 匿名 
[2013-11-25 19:57:15]
自転車用出入口に、事故防止にミラーをつけてほしい。いつかぶつかっちゃう。
815: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:15:51]
自転車は押して行かなければいけないのに、
乗っている方が多いので確かに怖いですよね。
816: ロマン 
[2013-11-25 20:27:55]
私個人の考えとしては、813さんの方式でいいのではないか、と思います。無料の来客用駐車場を1階のほかに、屋上の空きスペースにも数台増やす案です。

たしかにリスクはありますが、申し込み者のマンション住民の方が、事故に対して責任を持って借りると契約すれば、来客用駐車場を増やしても、私はかまわないと思います。

12月のクリスマスや来年のお正月の頃には、皆さまも来客者が増えると思います。自家用車で遊びに来るお客さまを気軽に招待できるように、無料の来客用駐車場を用意して差し上げたいですね。
817: マンション住民さん 
[2013-11-26 07:06:58]
青戸周辺でオススメの内科ってありましすか?
風邪をひいてしまいましたが、土地勘が全然なくて…
818: マンション住民さん 
[2013-11-26 11:34:34]
>>817さん
中川大橋越えて(金町方面)すぐ左に入った所に矢作医院があります。
うちは昔からそこにかかってます。
そんなに混雑しないし先生優しいし良いですよ。
819: マンション住民さん 
[2013-11-26 12:38:33]
818さん
ありがとうござぃます。
行ってみます。
820: 入居済みさん 
[2013-11-26 16:40:24]
空き駐車場の「来客用」転用は、ニーズが高いみたいですね。
他マンションでも検討されてるみたいです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/885643.html

基本的に、あくまで住民がお金を払って場所を予約する形で解放するのであれば、
運用的には今の来客用スペースの場所が増えるだけですので
問題は少ないかと思います。
※事故への想定は、すでに敷地内に来客用駐車場がある上での話ですから、
 そこと同じ場所・運用であれば、敢えて問題にすることは無いと思います。
 

そして、通常の駐車場を「転用」する場合は、やはり「利便性の向上」だけではなく、管理収入が
得られるという大義名分があって、初めて転用することに広く賛同を得られるのではと思います。

※本来、駐車場で得られる(だろう)管理収入が削られる。
 無料で開放すると「友達を呼ぶ人」のみのメリットとなり、不公平感も出る。
 なので、有料にし、全体に利益がフィードバックされる前提で
 使っていない屋上駐車場部分を(1年ごとに状況を見直しながら)解放する

というのが良い落とし所かなと思います。

…という話も、大きな規約の変更になるので、総会の決議事項になるでしょう。
何事も「できない」理由を探して可能性を潰していくよりも、出来る限り「オープン」な形で
意見を調整して、より使いやすいマンションにして行くことを望みます。

理事会で有る程度案をまとめて、来年決められると良いですね。
821: サラリーマンさん 
[2013-11-26 19:49:27]
色々な意見やアイデアが出ていますが、所詮、ブログ内だけの仮説による各々の理想論が書いてあるような。
来客が車で来ることが前提。無料、有料はあまり関係ないのでは。
822: マンション住民さん 
[2013-11-27 09:53:19]
実際にやらなけりゃそんなもん全部仮説でしょう。
検討し、より良い内容に修正して行くのが重要。
所詮仮説だの理想論等で切り捨てるのではなく、そこから発展させる方向で議論しましょうよ。

来客駐車場は現状は2台のみ。抽選で無料でしたっけ?
新規で追加する場合にそこだけ有料にするのも変な話になるので
現状無料なら増やす分も無料のままの方が「公平」だと思います。
823: マンション住民さん 
[2013-11-27 11:02:13]
前に意見があったフロントレジデンスのエレべータ脇のドアを開けると
砂利がひきつめてあって、その前にバイク駐輪所があって行き止まりになっている件ですけど
あの砂利と、その横の植栽部分を潰して道作れないですかね
計画にない工事費って臨時に徴収ですかね、フロントレジデンスだけにしかメリットがないから無理なのかしら
824: 入居済みさん 
[2013-11-27 13:26:06]
>823さん

そこの植栽部分は、一部潰して砂利道にする改修を検討してるみたいですよ^^
掲示板を昨日見たら
「非常用なので鍵を変えて使えなくしようと思いましたが、理事会で相談した結果
 すでにかなり使われてるようなので、利便性を維持するために改修します」
的なないようだったかと。

あそこが使えなくなるとゴミ捨てが面倒なのでw 良かったかなと思ってます。
825: 入居済みさん 
[2013-11-27 20:05:50]
ゴミ捨ても面倒ですし、郵便受けに行きたい時も不便ですよねー
826: 匿名 
[2013-11-27 22:07:41]
マンションのフロントの前(病院側)って公園になるんじゃないんでしたっけ?ずっと柵がありますが。
827: 入居済みさん 
[2013-11-27 22:10:39]
>820

私も同意見です。

来客用駐車場は増やしたいですが、その数はある程度の期間で見直しは必要ですね。


来客駐車場に関しては有料でよいかと思います。
月極め契約であれ一時利用であれ、同じ施設を使用のですから、施設を利用方が使用した分だけ料金を払うのは自然だと思います。
それにその料金が近隣のコインパークでなく、管理収入になるわけですから納得はしてもられそうですね。

対象は現状の無料駐車場も含めてです。
828: 入居済みさん 
[2013-11-28 10:10:58]
ガラスの結露対策をしようと思うんですが、皆様もうされてますか?
829: 入居済みさん 
[2013-11-28 15:29:15]
>827さん

820です^^ご意見ありがとうございます。

そうですね。現状「数が足りない」という事を解消するために、
(駐車場を潰して)数を増やし、利用したい人に、適正なコストを負担して貰う(無料→有料化)
という対策は、最も理にかなっている気がします。

無料→すべて有料化は、無駄予約の抑制という意味でも効果がありますし、
管理費に還元されれば、文句を言う人も少ないでしょう。
(※仮に1ヶ月+1万円でも10年で120万円。駐車場の修繕にも使えそうです)

830: 入居済みさん 
[2013-11-29 04:57:34]
駐車場を有料化するとしたら、多分コンシェルジュがお金をまずは徴収するんですよね
チョット心配

すごく良い方たちで好きですけど、お仕事は・・・・

管理費に反映といっても全世帯で割ったら微々たるものだしこのまま屋上だけ増やしてくれるのがリスクもなく良いと思いますけどね
831: マンション住民さん 
[2013-11-29 10:11:34]
>>830さん
他の有料の共用施設と一緒では?w
ただ私も現状分まで有料に変更よりは屋上無料で追加、但し1ヶ月毎の見直しとして契約者が現れる様ならそっち優先とかにした方が簡単だと思いますけどね。
832: マンション住民さん 
[2013-11-29 10:54:46]
駐車場、屋上以外はうまってるんですか?
833: 入居済みさん 
[2013-11-29 16:31:33]
831さん

その他の共用施設の件で色々思うことがあったので・・・

かといって理事会の仕事を増やすのも嫌だし自分は、このまま契約者の推移を見ながら現状のやり方が一番良いかと
834: 入居済みさん 
[2013-11-29 20:04:55]
住宅ローン控除のために必要な書類って、税務署から届きました?
職場に聞いてみたら必要な書類が税務署から送られてくるらしいんですが、うちはまだ着てないです。
皆さんはどうですか?
835: 入居済みさん 
[2013-11-30 12:48:49]
風呂場のシャワーヘッドを変えようと思っているのですが、手元で止水機能付きのシャワーヘッドは、あまり交換可能な種類が少ないという噂を聞きました。
どなたか既に交換したという方いらっしゃいますか?
836: ロマン 
[2013-11-30 14:53:18]
迷惑な無断駐車。
私が契約している駐車場位置に、今「11月30日(土曜日)午後2時30分現在」、どなたかが勝手に駐車しています。管理人室に通報しましたが、他人の駐車場に勝手に駐車する、そんな人がいるなんて信じられません。残念です。故意ではなく、間違いであってほしいと思います。
837: マンション住民さん 
[2013-11-30 15:16:43]
個人が特定されるような事は書き込まないほうが良いと思いますよ。
838: 入居済みさん 
[2013-11-30 15:31:47]
来客用の隣の駐車場なんですかね?
839: マンション住民さん 
[2013-11-30 18:29:53]
>836さん

苦情を書く場ではありません。
トラブルは管理人さんかコンシェルジュさんへ。
840: 入居済みさん 
[2013-11-30 21:58:26]
駐車場に階数表示が付きましたね。個人的には、最初は不慣れではあったけど慣れたので表示は必要ないですが。
簡易的なものだったので、応急措置といった点では賛成です。
わざわざ大金かけて看板付けるほどではないかな。
841: 入居済みさん 
[2013-12-01 03:39:31]
駐車場は番号をもっと見やすくして欲しいですね
842: マンション住民さん 
[2013-12-01 06:47:57]
我が家も841さんと同意。
843: マンション住民さん 
[2013-12-01 10:55:48]
外廊下に私物を置かないよう規則で決まっているのにもかかわらず、置かれている方いらっしゃいます。

フロアによってまったく置かれていない階、ベビーカーや子供用自転車、中には折りたたみの自転車など、置いてあるフロアもあります。

隣が置いてるからうちも…と思うのでしょうね。
844: 住民 
[2013-12-01 10:58:25]
シャワーヘッドについてですが
先日 カランの調子が悪く業者を手配していただき来てくれた時 業者の方よりシャワーヘッドは変える事は出来ないという話をされていました。
手元で水を出したり止めたりが出来るタイプの物はシャワーホースの中にワイヤーのようなものが通してありカランの方で水を出したり止めたりの操作をしているそうです。なのでシャワーヘッドだけ変えるという事は出来ずホースごと変えなければいけない為無理との事でした。
845: 匿名さん 
[2013-12-01 11:28:01]
12月になりましたね。広いエントランスにクリスマスツリーが飾られることを期待しています。
846: 入居済みさん 
[2013-12-01 13:11:12]
845さん
昨日の午後、クリスマスツリー飾りを理事会の方が行ったようですよ!
コンシェルジュ側のエントランスです。

夜は電球ついてキレイでした!

雰囲気も良くなりますね!子供が喜んでます。
理事会の方々、飾り付けありがとうございます!
847: マンション住民さん 
[2013-12-01 13:37:08]
846さん
連絡ありがとうございます。
理事会の方々に感謝ですね。

外出してて知らなかった。。。
片付けなど手伝えることがあれば協力します!
848: 契約済みさん 
[2013-12-01 16:28:30]
クリスマスツリー、コンシェルジュ側だけでなく
反対側のエントランスにもあるといいですね~。

849: 住民 
[2013-12-01 17:28:26]
クリスマスツリーが置いてあるのは管理人室の近くで、反対側だと無人だしオーナメントなど盗まれたりされる可能性もありトラブルの元となりかねないので現状のままでいいと思います。
850: マンション住民さん 
[2013-12-02 11:38:57]
843さん
外廊下の私物は多分無くなりませんよ。
851: 住民さんA 
[2013-12-02 22:39:13]
廊下の私物
少し前にポストにお知らせの紙が入ったのになくならないね。
管理人さんが直接注意してくれればいいのに。
852: マンション住民さん 
[2013-12-03 09:24:07]
まぁ住人の意識というか、マンションの値段的に仕方ないでしょうね。
住人の方はいわゆるフツーの人ですから・・・
「あっちもやってるでしょ!」「じゃあどこにおけばいいのよ!」なおばちゃん理論です。

億ションのセレブママとかプライド高いから
そんな真似はまずしません。
853: マンション住民さん 
[2013-12-03 09:25:07]
個別に張り紙でもしてくれたほうが早そうですよね。
毎回面倒くさくても、ベビーカー子ども自転車入れてるほうとしては、通りがかって見かけるたび「なんだかなぁ」という感じです。
854: マンション住民さん 
[2013-12-03 11:38:54]
自転車なんですが、マンション側ももうちょっと駐輪場増やす対策をしてくれないかなぁ、と思いますが

それこそ今ですらほぼ駐輪場一杯なのに、これから子供自転車の子たちが普通の自転車乗るようになったら全然足りないですよね。
言い訳がましいですけど、ベランダに自転車置くにしても避難ハッチなどの所には置けないし、布団や洗濯物干すスペースも考えるとそんなにあれこれ置くスペースなんてないのですが、、うちだけかな??



あと、大型バイクや車の不正?駐車も、もう少し厳しく対応してくれないかなぁと。
置いたら即通報とか罰金とか
先日も公園の前に大型バイクが停めてあって貼り紙1枚。今後、ちょっと心配。
855: 匿名さん 
[2013-12-03 12:42:02]

駐輪場は、当初の物件概要(設計)によるものなので簡単には
増やせそうにないですよね。。まあ御存知だとは思いますが。

1家庭2台は、もちろん足りないのは同感です。
ベランダか、部屋に自転車ラックを買うなどしかないかなとも。
http://item.rakuten.co.jp/7dials/211468

>共用廊下

共有廊下の私物置きは、継続して強く注意していくべきだと思います。

大げさではありますが…
布団とか粗大ゴミもそうですが、ルールを守らない人が得をするような状況が
マンション全体のモラルを下げ、全体への影響が大きいと思ってます。
856: マンション住民さん 
[2013-12-03 13:33:44]
外廊下といえど室外機置き場があるんだから、
そこは置いてもいいだろうな発想ですかね。
個人的には別に気にしませんが(規約上NGは知ってます)、
むしろ雨も降り込む場所にベビーカーってどうなの?と別の心配してしまいますw
857: 匿名さん 
[2013-12-03 20:15:39]
生協のお届け物や空ケースは廊下に放置ありきの商売ですからねえ。理事会でそれ用のスペースを考えるとは言ってましたが。
858: 住民さんB 
[2013-12-03 20:17:54]
廊下に私物の人とかって、規約とか周りの目とかそんなもん関係ねーよみたいな感じなんでしょうか。
私は、廊下の私物は正直そこまで気にはなりませんが、戸建だったら、面倒で邪魔な物は外に置き放題だし自転車だって置けるだけ何台でも買えば良い、何で自分勝手になかなか出来ない面倒なマンションを買ったのかとにかく謎です。
10年後とか、エスカレートして廊下に荷物山積みとかににならなければ良いですね。
これだけの世帯数だから、1、2軒は出そうで怖い。
859: マンション住民さん 
[2013-12-03 22:05:34]
井戸端会議のノリかわかりませんけど、ここに文句書くことで解決するんですか?
860: マンション住民さん 
[2013-12-03 22:13:36]
廊下に私物を全く置かない人の方が多数だろうから、
住民の総意で規約を変更すればいいんじゃないかな。
861: 匿名さん 
[2013-12-04 00:56:30]
井戸端会議のノリでいいんでないですか(笑)
ここで「よし、理事会に提案してみよう!」ってなるかもしれませんし。
862: 入居済みさん 
[2013-12-04 09:50:52]
文句というか、皆さんがどう思ってるのか気になるもんです。
同意見があれば、理事会に提出する価値あるかなと考えられるし、意見が聞ける場なので。
一方的な発言はなしだけど、ある程度はありだと思うな。
863: 入居済みさん 
[2013-12-04 09:54:13]
規約を変更というか、もともと規約が廊下に私物置くことが禁止になってるんですけどね。
864: マンション住民さん 
[2013-12-04 10:43:58]
電気水道料金支払いみたいに
規約に警告>日時指定の警告>ゴミ捨て場に撤去 と明記するとか・・・
それぞれの行程に2週間~1月くらい開けてで。
865: 入居済みさん 
[2013-12-04 14:31:02]
なんだかやたらと過敏になってるな〜って感じもしなくもないです。
例えば、ベビーカーの1台程度玄関に置いたところで、
そんなに邪魔ですかね?
「邪魔うんぬんじゃなくて、ルールだから」って返されそうですが、
あまりに規約だのなんだのって、息苦しくならないですかね?
常に誰かに監視されているみたいで。。。

多世帯が居住する大きなマンションですから、ルールを守する事は当然大事な事だとは思いますが、
あきらかに迷惑な感じじゃなければ、まぁいいんじゃないかなって私は思います。
最低限の、ごく一般的なモラルの範囲内で。
866: 入居済みさん 
[2013-12-04 15:25:16]
共用廊下に物を置くのは、火災予防条例違反です。
867: マンション住民さん 
[2013-12-04 18:42:07]
ベビーカー1台くらいいいなら折りたたみ自転車もって
どんどん増えていくと思いますよ。
規則だから置いてはダメって意識を持つことが大事だと思います。
868: マンション住民さん 
[2013-12-04 19:02:23]
ポーチの中に物置いてるうちも多いけど、ポーチの中もダメですよ。
869: 入居済みさん 
[2013-12-04 19:26:45]
「あきらかに迷惑」とか「全然迷惑だと思わない」って感覚については、
それぞれ個人差があるから、その判定って別れると思います。
だからこそ、規約というルールが判定の基準と考えます。
870: ロマン 
[2013-12-04 19:32:14]
角部屋のポーチは、廊下とちがって柵で区切られた内側なので、物を置いてもかまわない、と思っていました。勉強になります。
871: 入居済みさん 
[2013-12-04 20:23:42]
廊下に物が置いてあって直接的に危険を感じたのは、強風が吹いたとき、子供自転車が風にあおられ手摺まで飛ばされてました。なにかの部品が下に落ちたりしたらと思うと…
何かあってからでは遅いと思いますよ。
872: 入居済みさん 
[2013-12-04 20:56:03]

ポーチに自転車を置くのは、下記の条件を満たす場合はOKです。

「18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等」

管理規約集の「使-4」ページの「3 ポーチの使用について」の「一」の「ハ」に記載されています。
873: ロマン 
[2013-12-05 12:52:34]
873さん
ありがとうございます。(^-^)
874: ロマン 
[2013-12-05 12:54:51]
間違えました。872さんでした。
872さん、紹介してくださって、ありがとうございます。
875: 入居済みさん 
[2013-12-06 15:59:51]
廊下に自転車(大人用)を置いている家があるのですが。。。
こういうのってどこに連絡すればいいのでしょうか。
管理人に直接連絡ですか?
876: 入居済みさん 
[2013-12-06 20:19:35]
葛飾区でおすすめの小児科あれば教えて下さい!
877: 主婦さん 
[2013-12-07 15:00:10]
慈恵医療センターの近くにロイズクリーナースを見つけました。駅前とかのクリーニング店にくらべてかなりリーズナブルで助かります。
878: 入居済みさん 
[2013-12-07 15:14:58]
皆さん床暖房使い始めましたか?うちは11月からちょこちょこ使ってますが11月分の請求がまだなのでドキドキです。
879: ママさん 
[2013-12-07 15:18:37]
今朝はじめて床暖房を使いました。あしもとがあたたまって快適ですね!
880: 住民さんA 
[2013-12-07 16:04:50]
877さん

いい情報ですね。

さっそく見てきました。パンツが200円はお得です。クリーニングは仕上がりとかも重要ですから、ためしに1回使ってみたいと思います。
881: 入居済みさん 
[2013-12-07 16:05:13]
ついつい快適過ぎて付けっ放しにしちゃいますね。24時間換気の吸気口がちょっと寒いですが、、、
882: マンション住民さん 
[2013-12-08 10:44:39]
>>875
規約違反はわかるけどいちいち○○号室は何を違反してる!とか通報してまわる人とは隣人になりたくないですなぁ。
883: 匿名さん 
[2013-12-09 08:49:53]
通報してくれる方がいなければなおりませんよ。
マンションの秩序を守るためには仕方ないと思います。
傷は浅いほうがいい。
なぁなぁになるのが一番怖い。
一言注意して直してくれる方々だと信じています。
884: マンション住民さん 
[2013-12-09 13:30:01]
駐車場に2t超えの車が結構あるような。我が家は運転手入れて2t以内という縛りを真に受けてミニバン諦めたので、ちょっと何だかなあという気持ちです。
885: マンション住民さん 
[2013-12-09 14:05:18]
この辺の規律は入居初期が重要ですからね。
最初に全住人が意識しているかしていないかで今後に大きい影響を与えます。
規約違反は住人が見つけるたびに通報するんじゃなくて
第三者(管理人?業者を派遣?)が抜き打ちで調査>警告文とするのが近所間のギスギスも薄れると思います。
886: マンション住民さん 
[2013-12-09 17:08:03]
規約違反者には単に規約違反してますと言うだけでなく
なぜこの規約があるかを説明してあげないと直してくれませんかね
マンション住民全体で防災意識を自主的に高めていきたいものですね
できれば消防関係のかたに定期的に指導にきてもらうのが良いのですが
887: 入居済みさん 
[2013-12-09 21:58:14]
ガス料金15,000円也。(+o+)
誰か上手な床暖房の使い方教えて下さい!
888: 入居済みさん 
[2013-12-09 22:16:24]
887さん>
わたしもそのくらいの金額になりました。。
IHヒーターなので、ガスはお風呂と床暖房だけです。
温まったらこまめに切るしか無いですかね。
889: 入居済みさん 
[2013-12-10 01:32:20]
うちは1万円切りましたよ。床暖房のメモリは3ぐらいです。12月からガス代が安いシーズンになるので同じ使い方だったら今月より来月の方がやすくなりそうじゃないですか?
890: マンション住民さん 
[2013-12-10 09:32:54]
床暖房ってガスでお湯を沸かして巡らしてるというイメージなのでお風呂と同じで暖まったら切るという使い方してましたけど正しいのかな?
891: 入居済みさん 
[2013-12-10 14:28:36]
暖まったらそのまま付けておいた方が良いですよ。リモコンのランプが赤い時が一番ガスを使います。緑の時は保温だけなのでちょこちょこオンオフするよりも、ガスの節約になるみたいですよ。
892: マンション住民さん 
[2013-12-10 16:44:03]
>>891さん
そうなんですね!
取説すら読まずに使ってましたw
ありがとうございます。
893: マンション住民さん 
[2013-12-10 18:01:18]
床暖房もですけど、お風呂も「自動」のままにしておくと温度調節で勝手に追い焚きしてますよね?そんな頭のいいお風呂入った事なかったのでしばらく気付かなかったのですが…。もう誰も入らないのにスイッチを入れてるとずっと湯沸かししてると思って、最近は家族にお風呂を急がせて、済んだらすぐスイッチ切るようにしてます。
894: マンション住民さん 
[2013-12-11 06:56:18]
うちは電気代が頭が痛いです
ウォシュレットすら消しているのに電気代がさがらない。高い!以前が古い家だったのでしょうがないんですかね。これからエアコンも使う時期となるというのに、怖いです
水道代はガクンと下がりました!
895: マンション住民さん 
[2013-12-11 08:31:15]
>>893さん
設定で保温する時間を変えられますよ!
気になるなら短くするか保温切ってしまえば良いと思います。
896: マンション住民さん 
[2013-12-11 08:35:37]
>>894さん
うちは賃貸から引っ越しですが、
電気代ほぼ変わらずか若干安いかな?くらいです。
お風呂が節水型のせいか水道代が安くなった気がします。
元の環境によって人それぞれですね~。
897: マンション住民さん 
[2013-12-11 09:33:04]
前に、鳩の糞の話が出ていましたが、最近雀でしょうか小さい糞がベランダの手すりやコンクリの壁の所に付くように・・・

うちは低層階なんですけど、こういう方いませんか?
前の家では年に何回かってレベルだったんですがこの一週間ほどで既に3つ。うちはベランダに植物とかもないんですけど何とかならないですかねーがっつり対策したほうがいいのかな。
898: マンション住民さん 
[2013-12-11 13:50:59]
>895さん
893です。
時間変えられるんですね。
現行の時間見て、あまり長いようなら変えてみます。
ありがとうございました。
899: マンション住民さん 
[2013-12-11 19:21:06]
おすすめの整形外科があれば教えてください。
寒くなってきて、ぴきっと筋をちがえてしまいました。。。
900: 入居済みさん 
[2013-12-12 00:35:07]
スポットライトの電球が一つ切れました。意外に早かったです。
所定のものでないと保障がきかない、とのことですが、
それでもLEDにすべきか悩んでいるのですが、みなさんどうされますか?
901: 入居済みさん 
[2013-12-15 19:27:07]
899さん
駅近くにある、青戸整形外科が人気です。
ただ、かなり混むので待ちを覚悟するか、開く前から並ばないと診察してもらえませんが…
902: マンション住民さん 
[2013-12-16 20:20:05]
901さん
情報ありがとうございます。
かなり混んでいるのですね。一度様子見てきます!
903: 入居済みさん 
[2013-12-17 23:25:29]
マンション裏側の自転車出入り口の扉なんですけど、台風が来た頃についた泥なのかわかんないですけど、ずーっと汚れてますよね。掃除をする場所って、毎日決まったところに限られてるんですかね? ケルヒャーを持ってきて落としたいぐらいなんですけど。
904: 匿名さん 
[2013-12-18 00:01:23]
この辺りで幼稚園児から通える評判のいいピアノ教室ご存知の方いらっしゃいませんか?
905: マンション住民さん 
[2013-12-18 14:12:40]
903さん

場所がいまいちわかりませんが、敷地内のことであれば管理人さんに話しておけば伝わるのではないでしょうか。
906: マンション住民さん 
[2013-12-18 23:01:46]
迷惑かけなきゃ自主的に掃除するのかまわないのでは
907: 入居済みさん 
[2013-12-24 11:36:06]
ポストは駅まで行かないと無いですか?
それかローソンになるのでしょうか?
ポスト欲しいですね。この時期だからそう思うのでしょうか?
908: マンション住民さん 
[2013-12-24 12:01:08]
慈恵医大付属病院の近くにありますよ。
909: 入居済みさん 
[2013-12-24 14:41:32]
ありがとうございます^_^
見に行ってみます。
910: マンション住民さん 
[2013-12-24 18:49:08]
ケルヒャーの高圧洗浄機を使用しているかたいらっしゃいますでしょうか
もしいたら教えていただきたいのですが
台所の蛇口ってケルヒャーの高圧洗浄機をとりつけられない仕様なのでしょうか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる