三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-20 16:51:19
 

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312878/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-16 00:12:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】

901: 入居済みさん 
[2013-12-15 19:27:07]
899さん
駅近くにある、青戸整形外科が人気です。
ただ、かなり混むので待ちを覚悟するか、開く前から並ばないと診察してもらえませんが…
902: マンション住民さん 
[2013-12-16 20:20:05]
901さん
情報ありがとうございます。
かなり混んでいるのですね。一度様子見てきます!
903: 入居済みさん 
[2013-12-17 23:25:29]
マンション裏側の自転車出入り口の扉なんですけど、台風が来た頃についた泥なのかわかんないですけど、ずーっと汚れてますよね。掃除をする場所って、毎日決まったところに限られてるんですかね? ケルヒャーを持ってきて落としたいぐらいなんですけど。
904: 匿名さん 
[2013-12-18 00:01:23]
この辺りで幼稚園児から通える評判のいいピアノ教室ご存知の方いらっしゃいませんか?
905: マンション住民さん 
[2013-12-18 14:12:40]
903さん

場所がいまいちわかりませんが、敷地内のことであれば管理人さんに話しておけば伝わるのではないでしょうか。
906: マンション住民さん 
[2013-12-18 23:01:46]
迷惑かけなきゃ自主的に掃除するのかまわないのでは
907: 入居済みさん 
[2013-12-24 11:36:06]
ポストは駅まで行かないと無いですか?
それかローソンになるのでしょうか?
ポスト欲しいですね。この時期だからそう思うのでしょうか?
908: マンション住民さん 
[2013-12-24 12:01:08]
慈恵医大付属病院の近くにありますよ。
909: 入居済みさん 
[2013-12-24 14:41:32]
ありがとうございます^_^
見に行ってみます。
910: マンション住民さん 
[2013-12-24 18:49:08]
ケルヒャーの高圧洗浄機を使用しているかたいらっしゃいますでしょうか
もしいたら教えていただきたいのですが
台所の蛇口ってケルヒャーの高圧洗浄機をとりつけられない仕様なのでしょうか
911: マンション住民さん 
[2013-12-26 18:13:42]
910さん

http://www.karcher.co.jp/jp/home_garden/qa_index/qa_hp/tap_index.htm
↑ケルヒャーのサイトに、水道の形状別に説明が出ているようです。
これを見る限りでは接続できない感じですが、バケツ利用の方法ではダメなのでしょうか?
912: 契約済みさん 
[2013-12-28 00:40:26]
結局ですね、ケルヒャーとタカギに問い合わせした結果は取り付けられないということでしたので
吸水ホースを買ってバケツから吸水して大掃除をしました、レスありがとうございます

話かわりますが玄関に門松が飾られてよいですね
では、みなさん良いお年を
914: 働くママさん 
[2013-12-30 00:23:01]
ケルヒャーって普通洗濯機用の水栓使うんじゃないの?
915: ロマン 
[2013-12-30 21:39:06]
「バルコニー(ベランダ)での喫煙は禁止」のお知らせが、一階の掲示板に、また貼りだされていましたが、バルコニーの喫煙の煙で迷惑を受けている人が、まだ、いるのでしょうか?
916: 匿名さん 
[2013-12-31 08:36:42]
ベランダ喫煙が禁止だから部屋の換気扇の下で吸ったとしても、排気口がベランダにあるから何も変わらないのが現状ですね…。
917: マンション住民さん 
[2013-12-31 09:32:52]
915さん

掲示期限が決まってないか、長いだけだと思いますが。
918: ロマン 
[2013-12-31 11:48:36]
916さん、917さん、
ご回答をありがとうございます。
皆さんに教えていただいて、今年はお世話になりました。(^-^)
919: 入居済みさん 
[2013-12-31 16:42:02]
リバーサイドの部屋が賃貸に出されてます。賃料は16万円って妥当ですかね?
920: 住民さんD 
[2013-12-31 22:12:11]
青砥の3LDK平均賃料が11万円だとかで、高いですよね。勤めている会社が払うから関係ないのかな。
それより、ここは最初から賃貸目的で業者が購買したのですかね、気になりますね。
921: マンション住民さん 
[2014-01-01 12:15:38]
>919
うっすらな記憶ですが、物件を買う際に賃貸委託管理に預けた場合13~14万くらいの収入?賃料?になるって聞いてたような。
それが13~14万の収入であればそんなものになると思います。
賃貸用の物件とは単純比較はしづらいですね。
922: ロマン 
[2014-01-01 14:57:02]
新年明けまして、おめでとうございます。

賃貸物件を私も見ました。
9月17日から借り手がいませんね。
923: 契約済みさん 
[2014-01-04 00:27:50]
たまに蕎麦屋さんの出前を見ますが、どこか部屋まで持って来てくれる蕎麦屋さんがあるんでしょうか?
924: 入居済みさん 
[2014-01-04 20:40:36]
え?逆に部屋まで持ってきてくれないんですか?
925: マンション住民さん 
[2014-01-05 10:17:53]
出前ってマンションお断りのところあるみたいですね。
以前戸建から近くのマンションに引っ越し、いつも頼んでいた蕎麦屋に出前を頼んだらマンションはだめだと言われたことがあります。
埼玉のほうでしたが。

マンションでも出前してくれるところがあるのかどうか、ということじゃないでしょうか?

というわたしも、蕎麦屋の出前は知らないのでご存じのかた教えていただきたいですね。
926: 匿名さん 
[2014-01-06 17:05:08]
賃貸、出てますねー。
見覚えのあるマンションが、こうして出てると不思議な感じがしますねw

まあ、家賃16万が高いか安いかはさておき
(もし16万で貸せるなら、有事の際は大助かりですが)
このマンションは、良い住環境を享受する為に、ゆっくり長く住むのが前提な気がするので
あんまり賃貸ニーズとは合って無い気がします。
>駅近などの利便性
927: ママさん 
[2014-01-07 12:08:27]
青砥駅前にある認証保育所キャンディーパーク保育園についてご存知の方に質問です。

認可保育園より人気があるようですが、どのような点がいいのか、もしお子さんが通園されている方、されていた方教えて下さい。
928: マンション住民さん 
[2014-01-10 14:07:24]
>929さん
通っているわけではないのですが…入居直前に見学に行きました。

認可保育園と保育料が変わらないんですよね(収入によってはこちらの方が安いかも)。
入園金がありますが。

毎日写真つきの連絡帳や、部屋の様子を写すカメラがフロアごとにあって安全が考慮されてたり、
おでかけもいっぱいあるみたいですし、空手や英会話なども習えるんですよね。
入学までに平仮名は全部かけるようにします。好き嫌いはさせません。
園ではレディーファーストです。喧嘩は止めません(小さな怪我くらいで気にする方はだめだとおっしゃられてました)。
教育方針が合えばとても良い園ではないかと。青砥駅からも近いのもメリットだと思います。

うちは認可保育園に入れたのでそちらに行きましたが…
ぜひ一度見学に行ってみてください。
うちは見学中、子供を園児の子たちと遊ばせてもらえて良かったです。
929: マンション住民さん 
[2014-01-10 14:08:14]
928です。
>927さんへの間違いです。
930: 働くママさん 
[2014-01-12 01:08:52]
雪の日に、駅まで行く交通手段はどぅしてますか?
まだ子供は雪道を一人で歩くのは難しくて…。
931: マンション住民さん 
[2014-01-12 10:05:27]
>930さん
何歳くらいのお子さんですか?
932: 入居済みさん 
[2014-01-13 19:04:58]
売店に入る自動ドアの天井部分、
壁紙が剥がれているのご存知の方いらっしゃいました?
先日たまたま気づいて、結構派手に破れていたので驚きました。

まだ半年も経っていないのに、ちょっと残念ですね。。。
933: 入居済みさん 
[2014-01-13 23:07:17]
>932さん
私も先週?気がついて驚きました。
まだそのままなんですね。。。
なぜあんな天井が破れたのか疑問ですが、早く直してもらいたいですね。
934: 匿名さん 
[2014-01-15 21:08:42]
先週位からまたソファのような粗大ゴミをもえないゴミに
置いた残念な住民がいますね。
管理室にモニターがありましたがたくさんの監視カメラに
とられていることに気づいてないのでしょうか?
どうせ夜中にこっそりおいたのでしょうから特定出来そうですけど。

935: 入居済みさん 
[2014-01-20 21:50:55]
そろそろ確定申告の準備しないと。
936: マンション住民さん 
[2014-01-21 00:56:22]
そうですね、確定申告、ボチボチ準備しないといけないですね。
ところで固定資産税や都市計画税はどうなってるんでしょう? どなたかご存知ではありませんか?
937: 住民さんA 
[2014-01-21 17:07:17]
固定資産税などは、
1月1日が基準で4月からの1年間なので、
もう少し送付されるまで日にちがかかるのではと思います。
938: マンション住民さん 
[2014-01-21 21:21:06]
>937さん

ありがとうございます。まずは確定申告、ですね。
939: マンション住民さん 
[2014-01-22 23:18:18]
このマンションは長期優良住宅ですか?
940: ママさん 
[2014-01-23 08:27:19]
928さんへ

キャンディーパークの詳しい情報、ありがとうございます。御礼の挨拶遅れてすみません。

一度見学に行こうと思います。
941: 入居済みさん 
[2014-01-24 16:47:16]
ポーチに物置を置いている家がありますが…管理人さんに注意してもいいのでしょうか?
942: 匿名さん 
[2014-01-24 21:16:56]
注意しましょう。
943: 契約済みさん 
[2014-01-25 19:30:57]
941さんは何か迷惑を被ってるのですかね。
共用廊下においてある自転車は風が強いとろうか施設に傷つくのでやめてほしいです。
944: マンション住民さん 
[2014-01-25 22:50:18]
共用部分に物をおいてはいけないのは、火災や震災で避難するときにドアの前に物が散らばってドアが開かないとか
廊下やベランダの避難梯子を通るときに、物が散らばってると足をひっかけて転倒して逃げ遅れる危険性があるからですよね。
廊下などに物を置いている人は被災時に住民に迷惑をかける、命を奪うかもしれないという認識がないのでしょうね。
945: 入居済みさん 
[2014-01-26 12:16:06]
>941です

迷惑を被ってるわけではないですけど、毎日エレベーターに乗る時に見えてしまって、見た目が貧乏くさいから気になったんです。目の前まで見に行ったら、紐で括り付けてあったので、余計貧乏くさかったです。紐で括り付けてあるから倒れず震災の時にも大丈夫なのかもしれないですけど…
他の方も置き始めてしまいそうで、良くないと思ってます。

共用部分に物を置く人は、大袈裟ですが置いても構わないかわりに、震災で逃げ遅れたり被害があったら責任をとるとかの念書?みたいのを書いて欲しいです。
946: マンション住民さん 
[2014-01-26 22:08:30]
共有部分にものをおくなど
規則違反は徹底して直すようにしたいですね。
厳しいくらいがちょうどいい。
規則さえ守ればいいのだから。
947: 入居済みさん 
[2014-01-27 23:23:45]
固定資産税っていくらぐらいになるんでしょうか?
今日、葛飾税務署に住宅ローン控除の還付申告を行ってきましたけど、
差額が余るようであれば、子どもの養育費等に充てられるのですが・・
948: 入居済みさん 
[2014-01-28 22:37:54]
マンション内でペットを歩かせてる人も同様ですね。
規則上、マンション内はだっこしていかないといけないはずでは。
949: 契約済みさん 
[2014-01-29 22:10:22]
945さん、わたしもすごくわかります、その感覚。
物置がポーチ使用でNGかはわかりませんが、物置が駄目ならその中身を直に置かれるのはもっとみっともない気もします。
専有部分なので共用部分と違って規則振りかざすだけでかえられなさそうかもで割り切るしかないかもですね、残念ですけど、、。共有部分はもちろん声を上げていくのがいいですね。
950: 契約済みさん 
[2014-01-30 09:35:26]
ペットの件ですが、犬を歩かせながら、荷物も持っている時は、犬を抱えるのはちょっと辛いです。
リードを伸ばしっぱなしで、通路を歩くのは流石に非常識でしょうけど、リード引っ張って、迷惑掛けないようにしている場合は、ある程度勘弁して欲しいと思います。
951: 入居済みさん 
[2014-01-30 16:35:17]
犬が苦手なので、歩いているのは本当に勘弁してほしいです。
人優先でお願いします。
952: マンション住民さん 
[2014-01-30 21:44:29]
950は荒らしでしょう(本気のコメントだったら怖過ぎです)。スルーで行きましょう。
953: 匿名さん 
[2014-01-31 18:48:48]
廊下の荷物は是非どうにかしてもらいたい。
強風とかで飛んだりとかしたら、本当危ないよね。
954: 匿名 
[2014-01-31 21:20:57]
950さん952さん
スルーできませんよ。実際荷物持っていて、犬を抱っこしていない人いますもん。私は犬大好きですし、飼ってた経験もありますけど、リードを短く持っているからいいと言われると・・・犬を飼っている方には常識を守っていただきたいです。いくらしっかりしつけていても粗相しない保証はありません。荷物を持っているときにはカートを使用するとかしていただきたいです。
955: マンション住民さん 
[2014-01-31 23:20:30]
954さん
ここで文句言ってもしょうがないでしょ、と言う意味でもスルーではないですか。

ここに規約絡みの文句や愚痴を書く方は、掲示板に書き込むだけの環境があるのだから
レジデンスクラブにメールしたらいかがでしょうか。
アカウントが無いとか言ってしまう人は部外者ということになりますし。
956: 匿名 
[2014-02-01 02:07:52]
マンション住民さん

別に文句を言っているわけではないですよ。ただ、実際にそういう風に思っている飼い主さんがいるなら、この掲示板を見ている方だけでも、嫌な人もいるということをわかってほしいだけです。

レジデンスクラブに連絡もよい方法だと思いますが、その前にできることとして思ったことを書いたまでです。

もう書き込みませんので、この話は終わりということで。失礼いたしました。
957: 入居済みさん 
[2014-02-01 06:40:37]
ルールはルールでしょ!
ちょっとぐらい的な発言は不愉快
守れないなら犬飼わないで、マンション買わないで!

廊下の荷物もペットも粗大ごみも非常識だよー
残念すぎる。
958: ロマン 
[2014-02-01 19:36:47]
マンションの問題を勇気を出して書き込んでくださる方に、私は感謝しています。
「人のふり見て、わがふり直せ」というコトワザの通り、自己を戒めるのに役立ちます。
問題にフタをせず、洗いざらい出したほうが、早くスッキリと解決できると思います。
№957さんの発言には、私はとても好感を感じます。
959: マンション住民さん 
[2014-02-01 22:28:36]
不燃ごみにテレビ捨ててる方がいますね…もう一度言います、ルール守れない人間がいます。
960: マンション住民さん 
[2014-02-02 20:16:04]
以前も書き込みましたが、人それぞれの「普通」が微妙に異なり、後々のトラブルになるから「ルール」があると思います。
だから「ルール」は皆が守るべきだと思います。
逆に何故に「ルール」が守れないのかが、いささか不思議でなりません。
961: マンション住民さん 
[2014-02-02 22:10:28]
日本人じゃないのかもよ。
962: 匿名さん 
[2014-02-03 10:47:40]
リバーサイド3階の賃貸物件になってる部屋ですが、16万から14万に値下げしたようです。
963: マンション住民さん 
[2014-02-03 13:13:15]
中々借り手が見つからないのですね。良い物件だと思うのですが。。

ところで、マンション内の自分の駐輪場まで、自転車に乗ったまま入ってくる方を沢山見かけるのですが、敷地内は駄目でしたよね?
もし決まり事であるならば、危ないのでやめて欲しいです。
964: 入居済みさん 
[2014-02-03 23:45:20]
>963さん

初耳です。自動ドア付近は下りないといけませんが、敷地内の移動については知りません。
念のため、規約を「自転車」のキーワードで検索かけましたが、特に敷地内の移動に制限は見つけられなかったです。

危険な走り方で移動する方もの見かけないので、制限を設ける必要はないと思います。

ちなみにファミリアムフォレスト内はだめですよ。
965: マンション住民さん 
[2014-02-04 19:19:27]
963さん

私も自転車の件、気になっていました。
敷地内は走行してはいけないと張り紙してありますよね。
私は何度かドア付近で出合い頭に乗ったまま入ってくる方とぶつかりそうになりました。
見えないんですよね、ごみ置き場わきのドアの所。ほぼ直角に曲がってるので。事故が起こらないといいのですが・・
お子さんも多いマンションですし、非常に心配です。規制は必要だと思います。
966: マンション住民さん 
[2014-02-04 19:46:20]
敷地内での自転車走行、本当に危ないので勘弁してほしいです。

朝は特に急いでるせいか、結構なスピードで乗ってる人がいます。

ドア付近にかかわらず、マンション建物敷地内は自転車をおして移動するのが常識だと思います。
子どもが真似しては困りますしね。
967: マンション住民さん 
[2014-02-05 18:31:39]
ほとんどの人がルールを守ってない現状を考えると、とりあえずミラーを付けるなりの、安全対策が必要だと思います。
968: 匿名さん 
[2014-02-07 16:14:15]
以下、長くてすいません。
いろんな話が、ちらほらと出ていますが…「何か問題だな」と感じた場合に、
すぐに掲示板に書き込む前に、以下の事をやってはどうでしょう?

 ・規約を確認して、違反してるかどうか確認する
   →違反で有れば管理人、または三菱地所コミュニティの担当者に相談する
    ※その上で、問題が改善しない、意識を高めたいという目的で
     掲示板に書き込み意見や賛同を求めるのは有りです(効果があるかは別)


この場合、スタンスとして大事なのは「明確な規約違反」なのか
「規約には書かれていないが常識的に問題だ(と自分的に思う)」かは分けて対応を
考える必要があると思います。

特に後者の場合は、個人的な価値観の違いに寄るところが大きく、注意する側にも
明確な大義が無い、という事を踏まえて、考えたり行動する必要があるかと思います。


例えば、よく出てくる問題でいえば

・「敷地内(共有部分)で自転車は降りるべし」というのがありますが
  マンション規約には、一切、その旨の記載がありませんでした。
  なので、「常識の範囲内」で、周囲に注意している敷地内の自転車を注意する
  大義はあまり有りません。
  今回、管理側の配慮で「出入り口の角は、人も通るし、見通しも悪く、特に危ないので
  なるべく降りてね」という注意喚起をしているという認識になります。
  なので猫も杓子も「自転車降りろ」というのは言い過ぎ、ともいえます。
  

・ペットの移動問題。
  これはペット細則、9条の「遵守項目」の中に
 
共用部分等では、ペットは抱きかかえ、又はケージ等に入れ、移動するものとする。
ただし、ペット足洗い場についてはこの限りではない。また、ペットを連れて敷地内を通
行する場合は、引紐(リード)を利用し、他の居住者等に危害を加えたり、又はその恐れ
を感じさせたりしないよう注意する。また、絶対に引紐なしでペットを通行させてはなら
ない。

  と記載があるので、明確な規則違反となります。
  「荷物持ってる時くらいは大目にみて…」という意見を言う人は、残念ながら
  「お金に困ってるので万引きくらいは大目に見てよ」という意見に近いと
   言われても致し方ないともいえます。(※例が極端ですいません)
  

・さらに、ポーチと共有部分(廊下)の利用問題。
    これは分けて考えるべきです。
    
ポーチは、全体細則に書いてますが

≪ポーチの使用について≫
一 ポーチについては下記に該当する物を置いてはならない。
   イ 避難時に支障となる恐れのある物
   ロ メーターボックス内メーターの検針等の妨げになる物
   ハ 自転車等(18インチ以下の子供用自転車、幼児用三輪車等を除く。)
   ニ 建物の美観や環境を損なう物
   ホ 容易に移動できない物
   二 ポーチの門扉には錠を設置してはならない。
   三 床に固定するものや柵・塀等は設置してはならない。

と書いてます。
なので、基本的にこれに当てはまらないものであれば、置いても規約違反ではない
という事なります。
微妙なのは「建物の美観や環境を損なう物」であるという場合ですが、
これは自分の価値観が絶対ではない、と考えると、容易に人を咎めるのは
難しいとも思います。

また、共用部分(廊下)にかんしては

敷地、共用部分等に出前の食器類や空ビン、新聞雑誌、ベビーカー及び
自転車等を置いてはならない。

と有りますので、共用部分(廊下)に上記の物を置くのは完全な規則違反となります。


…などなど、長くなりましたが、皆で暮らす共同住宅です。
平和に暮らせるように、いいマンションにしていきたいもんです。
969: 入居済みさん 
[2014-02-08 02:31:07]
匿名さん、おっしゃることはごもっともです。

ただ自転車に関してはマンション規約には書いてはないですが、本来車両扱いの危険な乗り物であることをみなさんあまり意識していないのが問題なのです。実際怖い思いをしている方もいますし。
たばこを吸うことが違法でなくても、他人の健康を害する恐れがあるように、自転車の敷地内走行も規約違反でなくても住人に怪我を負わせてしまう可能性があります。狭い敷地内を走行することは百害あって一利なし、だと思うのですが・・
みなさん、ゆったり穏やかに暮らしたいものですねえ。。
970: 匿名 
[2014-02-08 02:49:32]
総会で規約をかえる提案するしかないですかね。
971: 入居済みさん 
[2014-02-08 03:08:08]
そうですねぇ、少なくとも私は提案したいと思います。
このマンションにはこれから自転車に乗るであろう子供たちもたくさんいるようですし・・
何かあったらでは遅いので。。
972: マンション住民さん 
[2014-02-08 09:44:28]
これも個人差が大きいのかな。私はそんな危険な走行を見たことがありません。
リバーサイドの一番奥の駐輪場は、道幅も狭くて降りて通行は余計危ないような。。
入り口からすごく遠いし、毎日のことだから困りますね。
973: マンション住民さん 
[2014-02-08 12:55:55]
私もそんなに危険な自転車の運転は見たことありません。
時間帯にもよるのでしょうか。

ただ、入口付近の見通しが悪いのは確かなので、ミラーがあればいいのにとは思います。

自転車置き場の場所が変わらない以上、規約を変更したとしても現実的には自転車置き場と入口の間の自転車通行は完全には無くせないと思います。

こどもが危ないのも確かかもしれませんが、こども自身がまだ注意を払えないのであれば、こどもに危険が及ばない様、注意を払う責任は親にもあるかと思います。

自転車に乗る人、乗らない人、それぞれお互いが注意を払える様にようにまずは見通しの悪いところにミラーの設置を検討してもらうのがいいのではないでしょうか。
974: マンション住民さん 
[2014-02-08 21:12:00]
せめて出入口だけでも自転車降りて手押ししてほしいです。
あの狭い通路を乗って通るのは、やはり非常識だと思います。
規定以前の問題でしょう。
ミラー付けることで良しとするのは違う気がします。
975: マンション住民さん 
[2014-02-09 08:53:30]
そうそう、規定以前の問題。みんなが気をつければいいだけの話では?そうでないとそのうち「猫は電子レンジで乾かしてはいけません」的なことだらけの規定になりそうですよ。
976: マンション住民さん 
[2014-02-09 10:31:04]
そんな極端な例を出すのは、失礼だと思います。
守れない人が多いんだから、ミラーは必要だと思います。若しくは地面に矢印を付けるとか。
危険放置しておくのは良くないよ。


977: マンション住民さん 
[2014-02-09 10:41:01]
入口に貼り紙がしてあるので、知らないと言う訳ではないと思います。どうして守れないのでしょうか…自転車をおりること自体、大した手間ではないだろうに。残念です。
978: 入居済みさん 
[2014-02-09 12:17:20]
・入口付近は張り紙がある。
・その他敷地内は規定は無い。
それが現状ですので、入口付近は下りましょう。


なお現状の管理規約もその「常識」を細かく記載しています。
一以外は常識だと思いますが、それを規定するのが管理規約です。

来客用駐車場使用細則 を例にとります。

第9条(遵守事項)
使用責任者は使用者に対して下記の事項を遵守させなければならない。
一 来客用駐車場に駐車できる自動車は、下記に記載されている駐車サイズに納まる普通自動車(道路交通法施行規則に基づく車両区分による)とする。
駐車サイズ(区画の寸法を表す)・重量
区画:NO.1,2 奥行 5,000mm 幅 2,450mm 高さ 2,100mm 重量 2,500kg
二 来客用駐車場にタバコ、ゴミ等を捨てないこと。
三 火気、火気誘発の恐れのある物品、爆発物、その他危険と認められる物品を持ち込まないこと。
四 異臭を放つもの、他人に迷惑を及ぼす恐れのあるものを持ち込まないこと。
五 来客用駐車場並びにその周辺において喫煙しないこと。
六 無用な警笛、アイドリング、空ふかし等騒音を生ずる行為をしないこと。
七 敷地や駐車場内において徐行速度を超えて走行しないこと。
八 その他、公序良俗に反する行為並びに他の使用者・居住者等及び近隣住民等に迷惑、危
害を及ぼす行為をしないこと。
2 上記の遵守事項のほか、来客用駐車場の使用にあたり「駐車場使用細則別表2」に定める
事項を遵守すること。
979: マンション住民さん 
[2014-02-09 15:05:37]
関係ない駐車場の規約まで、いちいち書き込まなくていいよ。
守れない人への注意喚起は続けるとして、とりあえず、安全対策を早くしたほうが良いでしょう。
980: マンション住民さん 
[2014-02-09 19:50:11]
しかしなんで現代人はこんなに臨機応変に対応できなくなったのかねえ。人がいたら降りる、来そうな場所は注意する。乗る方も歩く方も。規約規約って書いてても書いてなくても注意せえよ。まったく。無法地帯の敷地外に出て生きていけんぞ。
981: 匿名さん 
[2014-02-09 20:42:26]
一部の例外をあげて全てを否定するやりかたはやめましょう
982: マンション住民さん 
[2014-02-10 01:34:59]
猫~レンジ例えみたいにしたい人は誰もいないと思うし、なりませんよ。
自転車問題とはズレてると思います。
983: マンション住民さん 
[2014-02-10 12:09:32]
980のように少し口の悪い方がちらほらいますね。
せっかく平和だった掲示板が荒れる元になるので
大人の対応でコミュニケーションしたいですね。
984: 匿名さん 
[2014-02-10 17:19:31]
968です。

規約を記載したのは、枝葉末節の話をしたかったのではなく、感情や価値観の押しつけに
ならないよう、規約(ルール)に基づいた建設的な意見交換ができれば…と思ったからです。

現代人は…とか、常識的に考えて…、なぜ当たり前の事が…と嘆く気持ちも理解しますが
前提として、いつの世でも1000人以上の人が集まる場所であれば、大なり小なり問題が起きるのは
当然と考えた方が精神衛生上、良いかと思います。ここに限らず。

その上で、

「この中で、誰も人に迷惑を掛けた事の無い人だけ、石を投げなさい」
私の場合は、自分も同じように誰かの迷惑を掛ける自信がありますのでw
簡単に人の振る舞いを批判しないよう、自分を戒めています。


説教、臭くてすいません。壺を売ろうとしてる訳ではありません。

ただ、ここに書き込む人たちは、一定の労力と時間を払っている事を考えるに、
きっと「より良くしたい」という気持ちがある住民さんだと思います。であれば、その住民同士で
不毛な書き込みをしあうのは、仲間内での同士討ちとも言えるかと。
(※マンション住民以外の冷やかし書き込みは除く)


なので「張り紙してるんだから降りるべき!」「なんでできないんだ!」で終わらず
じゃあ、どうしたらよくなると思いますか?という問いへの意見を出し合って
「お!その意見は理事会や三菱コミュに伝えよう!」と思えるようなアイディアを出し合える
掲示板にできればと。

匿名掲示板に対して、過剰な期待をしているとは理解していますが、
生来のオプティミストですものでw…ご容赦ください。


大雪が降った翌日、有志の方がスコップで雪かきをしているのを見ました。
子供が楽しそうに庭で雪遊びしている姿もありました。
ここは良いマンションだと思います。もっと良くしていければいいですね。


あ、これは何か問題を共有する場合の話です。
個人的にはそういう話は一切なく、どーでも良い情報交換とか、中川の桜が咲きましたねー
とかの話だけを書き込む掲示板でも良いと思っています。
最近、殺伐系の書き込みが多かったので、クレーム書き込みは改善に繋げれるものを、
そうじゃない普通の書き込みを増やしていきましょう…という感じですね。

長文、お目汚し失礼しました。
985: マンション住民さん 
[2014-02-15 16:33:42]
今日また断水延期だったんですね。気づかず寒い中わざわざ出かけてた…。
紙ベースでなく、マンション管理からお知らせメール配信とか掲示板とかあったらいいなぁ。
986: マンション住民さん 
[2014-02-15 18:01:14]
住宅借入金等特別控除の手続きの準備をしています。
パークハウス青砥は認定長期優良住宅ではないのでしょうか?
無知ですみません。
987: 入居済みさん 
[2014-02-15 20:58:24]
今日も朝からマンション前を雪掻きしてくださった方に感謝です。手伝えずにすいません、ありがとうございました!
988: マンション住民さん 
[2014-02-15 22:40:39]
断水って日曜や土曜を指定してきていますが、
休日の方が利用が少ないとか、何か理由があるんですかね?
個人的には雪の日に無理に作業して事故を起こしてほしくないし、
家から出たくもないので断水延期に不満はないですが、
休日に毎回作業が延期になる業者さんが可哀相かなぁなんて…。^^;

>986さん
売買契約書等が入っている茶色の分厚い冊子があると思うのですが、
その中の「重要事項説明書」P.23の一番下の2行に、
「長期優良住宅ではない」云々と書かれているので、ウチは長期優良住宅では
ないと思って準備進めてます!間違ってたらすいません!
上記のページ数や段落も、もしかしたら人によって違うかもしれません。
ご参考までに・・・。
989: マンション住民さん 
[2014-02-16 08:40:32]
No.988さん
「重要事項説明書」を確認しました。確かに
「長期優良住宅ではない」と記載がありました。
私もこれで準備を進めたいと思います。
因みに私のうちはP.24でした。
説明書も各号室毎に違うのですね。
ありがとうございました。大変たすかりました。
990: マンション住民さん 
[2014-02-22 12:08:18]
このマンションの遮音性ってどんなですかね。みなさん隣とか上からとかで足音じゃなくて、スピーカーからの音で気になったことありますか?うちもよく音楽をかけるんですが、どれだけ音を出せるのか気になっています。
迷惑はかけたくないけど音楽は聴きたいので。
音を鳴らして隣に聞きに行くとか実験した方いますか?
991: 住民さんA 
[2014-02-22 18:10:18]
やっと断水工事が終わって良かったです。
992: 入居済みさん 
[2014-02-22 18:13:46]
音量についての実験はしてないですが、
子供の鳴き声もだいぶ大きくなってきたので私もお隣さんに
迷惑かけてないかきになります。
音楽も常識範囲内で普段テレビをみている許容範囲の音量で
あれば問題ないのではないでしょうか。
993: マンション住民さん 
[2014-02-23 15:52:18]
音の許容範囲は人それぞれですよね。
我が家も上下左右にどのくらい聞こえているかな。
少し心配です。
994: マンション住民さん 
[2014-02-24 01:28:52]
音や声は聞こえた事はないですね。
上から、ドカドカとかはありますけど。
995: マンション住民さん 
[2014-02-24 10:53:22]
うちも映画が好きなので5.1chのスピーカーを持っているのですが、確かにどのレベルまでなら周囲に迷惑がかからないか迷いますね。音を出さないに越したことはないのですが出しても上下左右に全く響かないのであれば出したいっていう思いもあります。電子ピアノの音も同じで。。
996: マンション住民さん 
[2014-02-24 12:40:56]
まったく響かないなんてありえません。
上下は人の気配や子供のジャンプする音聞こえますが、
普通の時間帯なので問題はありません。

重低音の音って結構響くと思いますが、
感じ方は人それぞれだと思うので。
997: マンション住民さん 
[2014-02-25 08:33:16]
>>996さん
ですね、それはよくわかっています。その「重低音が結構響く」ってのがどれくらいなのかなと。今のところ近隣から聞こえた方はいないですかね。
998: 匿名さん 
[2014-02-26 14:15:53]
音楽やテレビの音が上下左右より聞こえた事は、今のところ無いですね。

上から足音や床に何か落とした音は、ときどき聞こえますが
頻度・音量ともに気になるレベルではないです。
むしろ、全般的に静かで、救急車の音の方が気になりますw

他の方も同じような状況で有れば、そのような音に関しては
比較的遮音性が高いと仮定しても良いかもしれません。
あとは下の人と仲良くしておいて、ときどき話してみるのがベターかもw
999: 匿名さん 
[2014-03-12 10:33:09]
・不動産取得税の減税申請  ・確定申告をして住宅ローン控除の手続き
今年は税務署でこの二点の申請をすれば良いのですよね
1000: マンション住民さん 
[2014-03-12 11:00:02]
ちなみに購入から5年間は遡って税金を取り戻すことができます。今、ものすごい混雑ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる