マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【怒】NHKって一体何なの?
 

広告を掲載

あほとちゃうか? [更新日時] 2012-09-13 07:45:36
 
【一般スレ】NHKに対する怒り| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションを購入し、最近部屋の引渡しが済みました。
引渡し日早々に、集合玄関のインターホンで片っ端から各部屋に受信契約の話をしている
姿を目撃しました。そうでなくても引渡しは忙しい?うれしい♪ルンルン♪なのに・・・
「一体この人は何なの?」と非常に感じました。
当然、インターホン越しには「早々にふざけんな〜」怒鳴り声が聞こえましたが・・・・

「電気」「ガス」「水道」などは部屋内にパンフ(案内書)が置いてあり、使用開始してね!
という感じですが、NHKはパンフも無く、いきなり受信契約しろ!です。<とほほ・・・>
新築マンションにありがちな、訪問販売セールスと同じではありませんか?新聞屋よりたちが悪い!

皆さんこんなNHKの対応に我慢できますか?こんな感じでは当然払う気起こりませんね!

私は、まだ引っ越していませんが、ポストには表札が付いていますので、連日留守録に同じ人が記録
されています(一度在宅中に遭遇しましたが、モニタ越しでお断りしました)
なめてんのか!おいコラ!って感じです。これでは引越し前に払っていた人でも払いたくなります。

[スレ作成日時]2006-03-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【怒】NHKって一体何なの?

801: 匿名はん 
[2007-03-20 20:13:00]
2割減じゃなくて2割になったら払う。
ってのは冗談にしてもせめて半額じゃないと負担額が大きすぎて
(みないのに)払う気がおきない。
しかも番組の作り方も民法みたいにスポンサーがついていて
ものによってお金が大量に引き出せるわけでもないのに
無駄にお金使いすぎだし。
802: 匿名さん 
[2007-03-20 22:51:00]
義務化法案が通るまでは受信料支払いは義務ではないことがはっきりしてよかった。
803: 踏み倒すが勝ち 
[2007-03-21 06:30:00]
>「死刑になるなら払う」2ちゃんねる管理者、賠償拒否

 インターネット掲示板「2ちゃんねる」への誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどを巡り、名誉棄損訴訟などで相次いで敗訴している管理者・西村博之氏(30)が19日、東京地裁で開かれた民事訴訟に出廷した。

 西村氏は閉廷後、報道陣に対し、過去の訴訟で確定した賠償金などについて、
>「支払わなければ死刑になるのなら支払うが、支払わなくてもどうということはないので支払わない」などと、支払いの意思がないことを明らかにした。

 西村氏は、これまでに全国で50件以上の訴訟を起こされ、その大半で敗訴が確定。未払いの賠償金や、裁判所の仮処分命令に従わないことに対する制裁金が少なくとも計約5億円に上るとされるが、西村氏が自ら支払いに応じたケースはほとんどない。その理由について、西村氏は
>「踏み倒そうとしたら支払わなくても済む。そんな国の変なルールに基づいて支払うのは、ばかばかしい」と話した。

 この日、西村氏は、東京都内のIT企業社長が「2ちゃんねる」への書き込みの削除や200万円の損害賠償などを求めて起こした訴訟の口頭弁論に被告として出廷した。

(2007年3月20日3時5分 読売新聞)
804: 大学教授さん 
[2007-03-21 09:42:00]
まぁ上の件とは根本的に違う問題なんだけどね、わかる?
805: 踏み倒すが勝ち 
[2007-03-21 13:35:00]
>>804
根本は同じだよ。
要はカネの徴収に強制力が無いってことだ。
だったら踏み倒すやつらが跋扈するのは当然じゃ。
806: 匿名さん 
[2007-03-21 14:03:00]
義務化法案てのはちょっとおかしいと思うんだけどなぁ。
NHKを見ているならともかく、見ていない人だっている訳だから義務化ってどうなんだろう?
例えば、年金なら払ってないともらえない。
健康保険に入って(を払って)いないと全額負担ですよね。
つまり、払ってない人はその恩恵(と言っていいのか分からないけど)を受けられない。
それと同じように考えれば、NHK料金を払いたくない人、払っていない人は、
その恩恵を受け取れ(受け取る気が)ないから、支払わない権利もあるんじゃないのかなって?
NHKを見たくない人だっているんだから、スクランブル化するのが本当だと思うんですけどね。
807: 踏み倒すが勝ち 
[2007-03-21 15:24:00]
>>806
そのとおりです。
808: 大学教授さん 
[2007-03-21 15:33:00]
>>805
やっぱりな、払わなきゃいかんのに払わないのは踏み倒すことになるが払わなくてもいいから払わないのは踏み倒すという表現にはならないよ。

あっでも806はわかるんだ、んんんん。
809: 匿名 
[2007-03-21 18:08:00]
引越ししたので、ついでに一年分先に払いました。
そしたら以前の住所の分の請求がきました。(以前は集金により払っていましたが
タイミングが合わず引越しました)。その分は電話で交渉して無くしてもらいました。
しかし2ヵ月後に又同じ請求が・・・破棄して下さいとの事。きちんと事務処理して下さいよ!
無駄なハガキ代だけで莫大な費用を使っているんでしょうね!
今回は一回分を払わずに済みましたが、今までに払ったこと無い人・何年も払ってない人も
今から払うって交渉すれば帳消しになるんですよね〜。ごね得だよね!
810: 踏み倒すが勝ち 
[2007-03-21 19:13:00]
>>808
俺はNHKの受信料を払わない世帯の9割以上はNHKの番組をみていると
にらんでるが違うか?
806のようにNHKを本当にみてない世帯ならカネ払う義務は無い。
が、NHKを見てるのにカネを払わんヤツは「踏み倒し」組の一員だと言ってるのだよ。 わかる?
811: 匿名さん 
[2007-03-21 21:37:00]
>>810
精神論に逃げてるの?

他に見る番組が無かったらNHKを見てるよ。電波垂れ流しだし。
月額50円くらいの受信料が妥当だと思っている。
放送法に「NHKを見ない場合は受信料は不要」と明記されているなら
喜んで見ないようにするけどね。
50円があんまりだというなら、
300円だったら契約してもいいかな。
812: 匿名さん 
[2007-03-21 21:49:00]
垂れ流し状態でいつでも誰からも見れる状態にしといて、見たから金払えってなにかに似てるね。
813: 匿名さん 
[2007-03-22 00:42:00]
>電波垂れ流しだし。
だから、問題なんですよ。
言わば、勝手に電波を垂れ流しておいて「はい、お金頂戴」と言ってるようなもんですから。
例えば、頼んでもない、食べたくもない料理を勝手に作っておいて代金を請求するみたいな
もんだと思うんですよね。
814: 踏み倒すが勝ち 
[2007-03-22 06:44:00]
>>811
うそだろう?
こういうヤツはたとえ1円でも払いたくないはずだ。

>>812
だから見るなよ。垂れ流しって屁理屈つけんな。
815: 匿名さん 
[2007-03-22 11:07:00]
>>814
それはワンクリック詐欺みたいなものって認識でOKってことか?
816: 匿名さん 
[2007-03-22 18:33:00]
>>814
神社でおさい銭しない人が居ないように納得できる金額なら払うと思います。
私の経済感覚からしても2000円は高すぎる。
500〜1000円が妥当。
817: 匿名さん 
[2007-03-22 20:18:00]
犬エッチ系を見てるんじゃないんです。
見えちゃうんです。
困ってます。
818: 匿名さん 
[2007-03-22 21:26:00]
おばちゃんのパ○○ラみたいだね
819: 匿名さん 
[2007-03-22 22:01:00]
>おばちゃんのパ○○ラみたいだね
でも、おばちゃんからお金は請求されないでしょ?
820: 匿名はん 
[2007-03-22 23:39:00]
同感。年間視聴額が一万を超えるのは公営放送としては
どうしようもないと。
なにかあったときに営利に走る民法には出来ない国民のための
公共性のある放送ができる局を……というなら
誰もが支払う無理のない金額を確実に徴収し、かつその範囲で
つくれる番組を制作すべき。
なにかあったときの放送には放送施設以上の費用はいらないはずだし
出張費とか豪遊費用とか馬鹿みたいに派手な紅白のステージ経費とかね。
月500円年間6千円なら間違いなく払う。たとえ普段見ることがなくても。
821: 匿名さん 
[2007-03-23 00:57:00]
>>820さんの言いたいこと分かりますよ。でも・・・
>月500円年間6千円なら間違いなく払う。たとえ普段見ることがなくても。
うちだったら見ないなら、見る必要もないから、払いたくない、払わないかも。
損得の問題じゃないけど、月500円でも何らかの家計の足しになるし、
貧乏って訳じゃないけど、民放で事足りるんだったら、NHKに頼ることもないし。
やっぱり、需要と供給を考えて、スクランブル化にするのが望ましいかと?
822: 大学教授さん 
[2007-03-23 09:26:00]
>>810
いや義務化は流れたんだが、まっいいや。
正直者がバカを見る世の中は変わらんからね!
823: 匿名さん 
[2007-03-23 09:33:00]
>>821
一般的にはNHKの番組は悪くない評価を受けてると思うし、個人的にもそう思います。
私は2000円は高すぎるけど500円〜1000円なら払う派です。
824: 匿名さん 
[2007-03-23 10:08:00]
「NHK受信料支払い義務化見送り」

払いたくなくても仕方なく払っていた人に朗報ですね。
払わなくても問題ないとのお墨付きです。
でも、本当に払いたくない人はTVを棄てて、NHKとの契約を解約することをお勧めします。
825: NHKを憂える男 
[2007-04-01 08:45:00]
「受信料支払い義務化」法案ってNHKにとって千載一遇のチャンスなのに、受信料値下げを
渋って拒否したNHK会長は、親方日の丸の典型的なサラリーマンだな。

事なかれ主義のトシヨリがトップなら、改革意欲を持った部下だって、
ど〜でもいいや、になっちまう。
826: 契約済みさん 
[2007-04-01 09:42:00]
BS契約したよ
827: 匿名さん 
[2007-04-01 12:08:00]
>>825
同意です。
受信料支払い義務化法案を蹴ったNHKは強欲極まりない。
自浄能力もない組織は淘汰されるのが国民のため。
NHKはニュースと教育的番組だけやってくれ。
そうしたら500円とは言わない、1000円払ってもいいよ。
我が身の事しか頭にない奴らには1円だって払わねぇ。
828: 匿名はん 
[2007-04-01 23:36:00]
受信料は、車や携帯電話、バステレビと普通のテレビ以外も払わなければいけないのでしょうか?
そんなのに払っている人っているのでしょうか?家単位で払っているみたいですが、企業など、例えば、休憩室や食堂に何台も置いているところも台数に見合った分だけ払っているのでしょうか?そう思うとますます不公平感が増してきますが、実際のところどうなっているのでしょうか?
829: 匿名さん 
[2007-04-01 23:56:00]
一般家庭の場合、世帯毎に契約することとされています。ほとんどTVは見ないという独身者世帯も、親子3代8人でTVが5台あるという世帯も料金は同じ。これほど不公平な料金制度は他に例を見ません。
830: 匿名さん 
[2007-04-02 00:21:00]
企業に関しては電波を受ける物であれば払ってるらしいぞ。(うちの会社は)
とある外資系のとこも払ってたなぁ。
ちなみにオレは払っていない。
831: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-02 01:34:00]
ということは、世帯、企業、一単位につき一件の受信料を払うということですか?なんとなく納得いきませんね。あとは、車のカーテレビや携帯電話ですね。いつも思うのですが、スクランブルをかけるなど対応を公平に決めて欲しいものです。それとも妥協に妥協をして、機器単位に購入時から受信料を含めるなどの案も採用されるのであればまだ納得もいくのですが。でも、これだけ、不公平な状態が多いと解消していくのは余程の法整備がされない限り難しいでしょうね。
832: 受益者負担 
[2007-04-02 19:50:00]
たかが受信料でガタガタ文句いうヤツが多い割りに、どうして
介護保険料に誰も文句つけないのかな?

他人のジジ・ババの介護のために何で、関係ない第三者まで強制徴収されるんだ?
しかも、ハンパな金額じゃないんだぜ。

ガン保険や火災保険は受益者負担なのに、介護保険は仲良しサークルなんてまっぴらだ。
833: 大学教授さん 
[2007-04-02 21:07:00]
>>832
スレ違いですね。
そんなこと言い出したらキリがないし。
834: 匿名さん 
[2007-04-03 00:08:00]
>たかが受信料…
>他人のジジ・ババの介護のために…
スレ違いにレスするのもなんだが、すごい自己中だな。
必要性から言うと介護保険は必須。NHKは無くても良い。
既得権にしがみつく寄生虫どもがいるのは同じだけどね。
この両者を同列に扱っているところを見ると>>832はお子様ですか。
835: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-03 09:28:00]
>介護保険料に誰も文句つけないのかな?
お前がやれよ、で終わりだね。NHKはいらんなぁ。
836: 匿名さん 
[2007-04-03 09:31:00]
>>831
談合・独占・中間搾取しまくりの大手企業社員がよく言うよ NHKよりひどい
837: 匿名さん 
[2007-04-03 11:14:00]
結局831はどう答えても不満ってことだな
838: 匿名さん 
[2007-04-03 23:19:00]
>>836
大手企業が全部悪なのか?という議論になると収拾つかなくなるのは明白。
偏った視点で議論を発散させてみたところでNHKの正当性が証明できる訳も無い。
NHK擁護してる人間ってNHK並に無茶苦茶な論理を展開するから笑えるよ。
もしかして関係者?
839: 匿名はん 
[2007-04-04 00:54:00]
NHKは、宗教だから。
信じる人は、周りがいくら騙されているって言っても、
お布施をやめないのと一緒。
840: 匿名さん 
[2007-04-04 01:09:00]
「受信料支払い義務化」法案を蹴ったのは、典型的なリーマンだからじゃなくズル賢いからだよ。
義務化してしまえば、一世帯当たり2割引きしたとしてもトータルでは大幅増収になるはず。
でも、それに対抗するよに「民放だけが受信できるテレビ」が売り出されることを
おそれているからだと思うよ。
そんなテレビをつくることは地デジになってしまえば非常に簡単なはずです。
放送法の規程でも「NHKを受信できる設備」でなければ一切支払う必要がないわけですから。
そうなればまさしくNHK存亡の危機になるからだと思うよ。
はやく世に出てきてほしいですね 「NHK受信料を払わなくても民放を見ることができるテレビ」
今のままでは、「民放みたいからしかたなくNHKにお金を払っている」人が私も含めて世の中に
沢山いるのではないでしょうか?
841: 匿名さん 
[2007-04-06 23:19:00]
民放だけが受信できるテレビが欲しい!
こんなに要望が多いのにどうして売ってないの?
誰か教えて下さい。
842: 匿名さん 
[2007-04-07 05:51:00]
>TBSサンデー・ジャポン、街頭インタビューで出演依頼
2007年04月06日23時11分

 TBSの情報バラエティー番組「サンデー・ジャポン」の街頭インタビューで、同じ男性が計4回登場していたことが6日、分かった。TBSによると、3回目からは取材日時を伝えていたが、3回目については「街行く人」に聞いてみたとして放送していた。
843: 匿名さん 
[2007-04-08 07:09:00]
早くスクランブル化しろよ!
844: 匿名さん 
[2007-04-08 12:29:00]
橋本会長、さっさとやめちめー!
845: 親と同居中さん 
[2007-04-08 19:40:00]
新築マンション購入しましたが、受信料は払うつもりはありません。
(今も、賃貸住まいですが未払い)
ただ、新しいマンションで自分とこだけ払ってないとか世間的におかしいですか?
846: 匿名さん 
[2007-04-08 22:16:00]
>世間的におかしいですか?
と思うなら払えばいい。
受信料徴収が不当で放置しておくことができないと
考えるなら世間体など関係ないでしょ。
自分の子供にはそのように教育しないのですか。
847: スケベ放送局長さん 
[2007-04-10 12:02:00]
>NHK熊本放送局長、セクハラの疑いで解職
2007年04月10日11時51分

NHK熊本放送局の村上格局長(55)が宴会の席で女性にセクシュアルハラスメントの疑いのある行為をした問題で、NHKは10日、村上放送総局長を13日付で解職、東京の放送総局付とし、合わせて減給処分(1日分給与を半額1回)にした。

 NHKによると、村上総局長は3月20日、熊本市内であった職員らの歓迎・送別会の2次会で、酒に酔って複数の女性スタッフの手や腕などを触るなどしたという。
848: 匿名さん 
[2007-04-12 07:39:00]
屁理屈こねてNHK受信料払わない家庭は、「義務教育なのに、なんで給食費を払わなくちゃ
なんねーんだ」と言って払えるのに払わない家庭と一緒だな。
849: 匿名さん 
[2007-04-12 07:45:00]
屁理屈こねてNHK受信料払わない家庭は、人がみてなきゃコンビニで万引きするのを
平気でやらかす元ロス疑惑被告人と一緒だな。
ビデオにばっちり映ってるのに、あのヴァカ、全国放映されて恥のうわぬり。
850: 大学教授さん 
[2007-04-12 09:25:00]
>>848,849
残念な報告です、受信料と給食費、ロス疑惑の問題はぜんぜん比較になりません。
受信料はおれおれ詐欺と同等です。
851: 匿名さん 
[2007-04-12 10:06:00]
>848・849
NHK社員又は信者の必死の抵抗虚しく玉砕。
852: 匿名さん 
[2007-04-13 16:20:00]
>おにぎり1個、20万円に…NHK記者が万引き、簡裁罰金

 NHK松江放送局の男性記者(49)が、昨年8月に島根県江津市のスーパーでおにぎりを万引きしたとして書類送検され、窃盗罪で浜田簡裁から罰金20万円の略式命令を受けていたことが、13日わかった。

 記者はすでに罰金を納付したが、同放送局に報告していなかったという。

 島根県警などによると、記者は昨年8月8日午後3時ごろ、江津市内のスーパーで、陳列されていたおにぎり1個(105円相当)をポケットに入れたところを店側に見つかった。江津署の調べに対し、「魔が差した」などと供述したという。

(2007年4月13日14時33分 読売新聞)
853: 匿名さん 
[2007-04-13 16:22:00]
>>850>>851

エラソ〜に、万引き野郎と同類だな。
強制徴収になったら、へこへこするくせに。
854: キムチ首領様 
[2007-04-13 16:25:00]
だいたい、払うのを嫌がるやつって、在日が多そうだ。
850も851も、さっさと母国に帰ってくれ。
855: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-13 16:35:00]
べつにエラそうな文面とは思えんが。大丈夫か?
856: 匿名さん 
[2007-04-13 18:17:00]
給食費は明らかに質が違うやろな
857: 悪者は屁理屈好きさん 
[2007-04-14 06:15:00]
>「レジが込んでつい…」 NHK記者がおにぎり万引

 NHK松江放送局の男性記者(49)が、スーパーでおにぎりを万引したとして書類送検され、浜田簡裁から窃盗罪で罰金20万円の略式命令を受けていたことが13日、分かった。同局の聞き取りに「レジが込んでいてついやってしまった」などと話している。平成17年10月にも浜田市で弁当を盗んだという。
------------------------------------------------------------------------------------

どうして、こういうヤツラって、しなくてもいい言い訳をのたまうのかな。
ミウラ某も「睡眠薬でもうろうとしてた」だって、誰も信じないよ、あのビデオ見たら。
屁理屈つけんな!
858: 匿名さん 
[2007-04-14 17:18:00]
払う払わないは置いといて、
NHKの味方するやつってどういう神経してるんだろう
859: 匿名さん 
[2007-04-14 17:48:00]
>NHKの味方するやつってどういう神経してるんだろう

すばらしい愛社精神の発露でしょう
860: 匿名さん 
[2007-04-14 19:44:00]
私は、子供の給食費はちゃんと払っています。子供が給食を食べさせてもらっているのですから当然のことです。
しかし、NHKは大嫌いなので一切見ません。NHKのサービスを享受していないのですから受信料も払いません。おかしいですか?
もし、NHKは一切見なくても受信料は払うべきだという意見があれば、その論理(放送法で契約が義務づけられているからという理由を除く)をお示しいただきたいと思います。
861: 匿名はん 
[2007-04-14 22:04:00]
>NHKの味方するやつってどういう神経してるんだろう

ただの回収員が腹いせに書き込んでいるだけでしょ
この人もNHKの犠牲者なんだから大目にみてあげてちょ
862: 匿名さん 
[2007-04-15 23:38:00]
回収員とかじゃなくて、
本当は払いたくなかったのに契約してしまった 現実世界では非常に弱い人
かもよ
どちらにせよ 犠牲者には変わりないけど
863: 女子アナはクラ〜イ 
[2007-04-16 16:58:00]
どうして、NHKの女子アナはブサイクなんだ?

頭脳明晰かどうかは知らぬが、朝っぱらから夜のゴールデンタイムまで、
ろくなアンウンサーがいないな。

そろいも揃って、クラ〜イ顔して、深刻ぶった報道ぶり。

男も、いつからネクタイはずしたんだ?
夏は暑いからわかるが、寒くてもノーネクタイ・・・・

ファッションとして、はずしてるなら、スーツをどうにかしろ。
今まで着ていたダークスーツは、そのままで、ネクタイだけはずしたカンジ。

センスとTPOを考えろ。だらしないだけじゃないか。
864: 女子アナはクラ〜イ 
[2007-04-16 22:22:00]
NHKの午後9時からのニュースをやってるオバサン女子アナ。
世の不幸を一身に背負ったようなクラ〜イ眼で、毎日がイヤになる。

とっとと、交代しろ!
865: 匿名 
[2007-04-17 01:11:00]
>>853>>854
必死さ加減が超ウケル
まあその調子で払い続けろよ、がんばれ!
866: 無能な人 
[2007-04-17 06:13:00]
本当にウケテルのか?在日野郎。
お前の払ってるのはパチンコ代だけか。
867: 匿名はん 
[2007-04-17 08:27:00]
NHKのアナウンス室長は山根基世。
ババアになったから、ゴマすりが効いたか、管理職。

19年度のアナウンサー採用は、たった5人らしい。
どんな採用試験してるかしらんが、女子の甘ったれ口調がぬけないやつは
採用するな。それとテストの成績より、見た目を重視せよ。
868: アナウンサーを交代しろ 
[2007-04-17 10:23:00]
男のアナウンサーもレベルが低くなったな。
オリンピックやスポーツ番組にでてくる「堀尾」。

声のでかいエラソーな態度、いかにもゴマスリ・タイコモチで、
花形キャスターの地位を射止めたが、どうにもがまんがならないのは
あの眼だ。 口調や態度はにぎやかだが、眼は笑っていない。

あんな男は経理室に回して、かねの勘定でもしてくれや。
869: 匿名さん 
[2007-04-17 10:33:00]
みんな見てない割りに
よく知ってるね〜
870: 匿名 
[2007-04-17 11:27:00]
英語でしゃべらナイトだけ見てる。
あの新人アナ♂は中々あかぬけてていいね。是非民放に鞍替えして欲しいキャラです。
もえちゃんは解答に不正解だったら恥ずかしいせいか、いっつもちゃんと答えない。
最初はかわいらしく思ってたけど、だんだんイライラしてきます。
ぱっくんは楽しい外人で好感持てます。

その他の番組はぜんぜん知りません。
そんなにアナウンサーの質がひどいのですか?
871: マンコミュファンさん 
[2007-04-17 13:03:00]
>>869
いや払っている人の苦言でしょ。
872: 番組をナントカしろ 
[2007-04-18 06:34:00]
アナウンサーもペケだけど、番組もペケだね。
週末の午後6時といえば家族揃って夕食の時間帯。

なのに「週間こどもニュース」なんて大人が見ても難しい内容やってるし、
「海外ネットワーク」なんて中東の戦争の話やら、一般的な日本人の
関心外のことを、道伝愛子キャスターが、しかつめらしくやっている。

そんな番組は、夜中にでもやってくれ。メシがまずくなる!
873: 匿名さん 
[2007-04-18 12:28:00]
NHKなんかの番組が無くても、今の生活に支障はない。
どうぞスクランブルかけてくれ。
874: 匿名さん 
[2007-04-18 13:19:00]
>なのに「週間こどもニュース」なんて大人が見ても難しい内容やってるし、
>「海外ネットワーク」なんて中東の戦争の話やら、一般的な日本人の
>関心外のことを、道伝愛子キャスターが、しかつめらしくやっている。

正直、あなたがカワイソウに思いますよ。
875: 匿名さん 
[2007-04-18 20:55:00]
872は便乗不払い者らしい
876: 匿名さん 
[2007-04-19 06:44:00]
>>874
同情するなら、ゼニくれや。
877: 男子アナのヘア・スタイル 
[2007-04-19 07:35:00]
NHKの男のニュースキャスターのヘア・スタイル、なんとかせいや。

いかにも美容室で最新のヘア・メークしてもらいました風な、似合わない頭。

いつから、だらしなくなったんだ?
ノーネクタイにもむかつくが、それと同時期のような気がする。
878: 匿名さん 
[2007-04-19 07:36:00]
私は 払ってますよ。
少しでも見てるなら 払いなさいよ。
879: マンコミュファンさん 
[2007-04-19 07:50:00]
私も払ってます。大河やチャングム好きだから。(でも最近の大河はつまらないし、チャングムもも終わっちまったけど。)あとNHK特集は内容によって見てる。週間こどもニュースも好きですよ、解りやすくて。でもお父さんが池上さんじゃなくなったので最近は見ていないけど・・・。
話がそれましたが、このスレの皆さんの意見を見ているとやはりスクランブル化が一番良いのでは?見もしない人からも金取るなんて詐欺と変わらないような気がします。
880: 匿名さん 
[2007-04-19 08:44:00]
少しでも見てるなら払いなさいよって、ちょっと893みたいね。
見てる側をやめさせるより元栓(発信元)止めるのが一番でしょう。
881: 匿名さん 
[2007-04-19 08:53:00]
まだ893のスレッド立っていないのに・・・
と思ったら、数字のゴロだね。
発信元も893みたいだし。
882: 匿名さん 
[2007-04-19 10:39:00]
見てても 払いたくないと言う人。
何だかんだと言って いちゃもんを付けてる人。
…。
883: とく 
[2007-04-19 12:53:00]
>882
いちゃもんでも何でも、どうぞお好きに言ってください。
貴方は払ってもいいと思うから払い続けるし、
私は払うことに義務が無いことと、払うに値しない番組&社員&会社ということから払いません。
以上、自分達ばかり払ってて、払ってない人はずるい的な発言は醜いですね。
884: 匿名さん 
[2007-04-19 21:40:00]
払うことに義務が無い と言いながら
見てる人 多いですよね。(笑い)
885: 匿名さん 
[2007-04-20 00:05:00]
路上にお金をばら撒いておきながら持ち逃げする人間を泥棒だと騒ぎ立てるような人間はいない。
持ち逃げする人間を咎めるよりもばら撒く馬鹿を何とかしたほうがいいに決まっている。

何故NHKが電波のばら撒きをすると、テレビ持ってるだけで受信料払う必要があるのか?
しかもNHKは不祥事だらけの強欲な天下り組織。受信料の必要性がさっぱりわからん。
886: 匿名さん 
[2007-04-20 04:42:00]
>>885
>持ち逃げする人間を咎めるよりもばら撒く馬鹿を何とかしたほうがいいに決まっている。

本当にそう思うのか?
持ち逃げする人間に何の罪も無いっていうの?
あんたは、自分の子どもの前でも持ち逃げするか? 恥ずかしくはないのか?
887: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-20 09:24:00]
受信料の意義を説明してみてくれ、完結明瞭にヨロシク!
888: SSK 
[2007-04-20 10:21:00]
>>848>>849>>878>>853>>854>>866>>869>>875>>878>>882>>884
小中学校の義務教育?NHK見る義務が国民にあるのか?
万引きと同じなら受信料払わない奴らは懲役刑だな。
NHK見て受信料払ってる奴がこんな発想しかできんとは・・在日だのなんだの差別的なこと堂々とぬかしやがって、君こそ日本人の恥だ。
それに見る見ないの問題じゃないだろ。NHKは見て無くても払えという体制なんだ。これを押し売りといわずなんと言う??答えよ!NHKの必死な社員ども!
889: 匿名さん 
[2007-04-20 21:02:00]
>>886
持ち逃げする人間を敢えて標的にして、見せしめに吊るし上げるような
行為がまかり通ってしまうのが今の放送法。
こんな馬鹿げた法律に守られて飯くってるNHK関係者は生きていて恥ずかしくないのか?
890: 匿名さん 
[2007-04-20 23:38:00]
誰でも見られるようにしておいて「おい、見てるだろ。金払え」って暴力団以下でしょう。
お金を払わないと見られないようにしない方が悪いに決まっておる。
891: 匿名さん 
[2007-04-21 10:30:00]
888、889、890
まったく仰るとおりだと思います。
892: 匿名さん 
[2007-04-21 11:10:00]
つくづく思うが、放送法第32条(NHKとの契約)ってのはホントに公序良俗に反しているよな。まだ民放がなかった時代は「テレビの設置=NHKを見る」だったかも知れないが、多数の民放が存在する今でも「テレビの設置=NHKを見ているものとみなす」という運用だ。
次の国政選挙では「NHKの受信料制度を廃止する」と言う候補者に投票するぞ。
893: ご近所さん 
[2007-04-21 12:00:00]
↑って言ってるのに勇気ある候補者いねぇなぁ、所詮役人の犬か。
894: 匿名はん 
[2007-04-21 20:58:00]
万が一、そんな候補者がいたら、間違いなく撃たれるな。
犯人の裏には・・・
895: 匿名さん 
[2007-04-22 08:31:00]
おいおい、そんな民主主義を完全否定するような発言やめてくれ

とにかく、金を払わないと見れないようにすれば済むこと
NHKに金を払うのが義務でなくなれば「もうNHKとの契約はやめる」という人が
かなり出てくるでしょう
そうしないと、NHKは変わらない。
番組の質向上、NHKの役人体質の改善、などなど色々なメリットが出てくると思う
896: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 10:01:00]
マンションに引越し前からNHKは口座引き落としだった BS契約は無いんだが。
マンションはケーブルテレビなんでBSも見えるんだね NHKが来てエントランスの
カメラのインターホンでBS契約しろと何回も来る しつこいくらいだ BSどころかNHKは天気予報だけだ いつも同じ人だね うちは出ないことにしている
NHKも田舎に泊ろうとか、なんと言うことでしょう!とかの番組やって欲しいよ
それと契約者を歌番組に招待するのがあるけど、地方でもやってくれや かみさん言ってるよ。
東京ばっかりで行けネーや
なんというNHKでしょう? リフォーム必要ですよ
897: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 23:17:00]
我が家は3月末に引越たんですが、引っ越してすぐからエントランスのインターホンに同じ人物の来訪記録が・・・・たまたま不在だったのですが、日曜の昼前に出てしまいました・・・。NHKでした。払う気はないので「まだ着替えていないから出直して!」と言いましたが待ってますと食い下がる・・・。「出直して!」と再度言うと渋々去っていきました。それからは、モニター確認してNHKなら居留守を決めています。でもまぁ良く来ること。ご苦労さんです。
898: 匿名さん 
[2007-04-22 23:28:00]
>>897
はっきり「契約しません」って言わないと何度でも来るよ。
「契約しません」って言うと「法律で契約が義務づけられています」と言い返してくるだろうけど、それに対しては「NHKは見ないので契約義務はありません。どうしても契約したいなら訴訟を起こしてください」と言い返しておけばいいです。そこまで言っておけば来なくなりますよ。
899: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 08:50:00]
ましてやケーブルTVなら法にも触れないから払う必要ないね。
900: とくめい 
[2007-04-23 09:50:00]
NHK社員、回答出来なくていなくなってしまいましたね
901: 匿名さん 
[2007-04-23 20:14:00]
長文で失礼します。
ケーブルTV導入のマンションに入居後、NHKがやってきてBS契約を迫られました。(カラーのみ契約済でした)
申込書を置いて行きましたが、返送せずにいると、今度はケーブルTVの社員がやってきました。NHKが夜遅くに各家を訪問するらしく、苦情が殺到したので代理で謝罪に来たとのこと。さらに、ケーブルTVの契約者はNHKの団体割引がきくので少し安くなるのですがBS契約してください・・・
どうして入居説明会のときに割引のことを教えてくれなかったのか聞きましたが、すみませんの一点張りでした。結局BS契約をさせられてしまいました。アナログ放送が終わったら、カラー契約をしている家はBS契約に変更させられるのでしょうか?
902: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 20:57:00]
我が家は地デジのテレビが無いのですが、マンションはケーブルテレビです
数年前入居時、アナログは無料だけど地デジは有料とか聞いたんですよ
その頃はこちらでは地デジ放送してなくて東京からこちらに送って流してたようです
今でもそうなのかな(当地でも地デジ放映中ですが)
アンテナ立てれば済むのに、ケーブルテレビとNHKの料金払うのもおかしな話です
903: 販売関係者さん 
[2007-04-24 13:54:00]
あれぇ〜ケーブルTVからなら電波じゃないから法的には払わなくて良いらしいんだが。
アンテナ無いよね。
904: 競合物件企業さん 
[2007-04-26 09:47:00]
特に意義は無い様だねV
905: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 20:25:00]
うーん 896、902なんですがアナログでケーブルテレビだと
NHK無料? ケーブルテレビも無料なんだけど?
NHKは払っているけどさ
906: 匿名さん 
[2007-04-27 20:41:00]
>>905
ちょっとググっただけでも、これくらい出てくるのだが
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
http://friendly.blog30.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/
http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
http://www16.plala.or.jp/nhk/
907: 906 
[2007-04-27 20:58:00]
ありゃ、最も勉強になるサイトが伏せ字になってしまった。
「NHK受信料を考える」で検索してね。
908: 匿名さん 
[2007-04-28 05:54:00]
どうしてNHKは朝の天気予報に、頭の禿げたおっちゃんを出すのよ?
もっと、若い女性の気象予報士がいるだろうに。

クラ〜イ顔して、頭の禿げたおっちゃんはテレビに出すな!
909: 匿名さん 
[2007-04-28 08:46:00]
この時間にもなって、まだ頭の禿げたおっちゃんが天気予報やってる。

おまけに、年齢不詳のへんな女子アナが登場。
あんみつ姫に、大人の女性のヘアスタイルのカツラを頭にのっけたような、
なんともアンバランスな風体。

まともな人材はいないのか、NHKには?
910: 匿名さん 
[2007-04-28 08:59:00]
頭の禿げたおっちゃんが天気予報やるより、
早くヤンキース対レッドソックス戦を始めてよ。
911: 大学教授さん 
[2007-04-28 11:35:00]
とりあえずケーブルTVの件は払わなくて合法ってことでいいよね!
912: 大学教授さん 
[2007-04-29 22:48:00]
いいみたいだ、やったね!
913: 寿おじさん 
[2007-04-30 03:28:00]
ホームページの表現はすこし過熱気味ですけど法律の文言を
見る限りでは払わなくてOKに見えます。
あとは裁判所が、どこまで放送法を意訳するかですね。
でもNHKが裁判所に訴えを起こして判決がくだらないとこれは
わからないんですよねえ。
914: 匿名さん 
[2007-04-30 04:26:00]
昨年、受信機廃止届(だったかな?)を出してカラー受信契約を解約しました。
2001年からテレビがウチになくて、まあ‥‥パソコンで見れて見てました。
しかし見る頻度が減り、昨年解約するまでの数ヶ月、まったくテレビを見なく
なっていたことに気づき、NHKさんに相談したんです。
ラジオはよく聞くので、ラジオの契約に変更したいです、と。

法律があって、ラジオは契約無しでも聞いて良いそうです。
NHKにはラジオ契約という形式は無いので、つまり
「ラジオは聞くけど、テレビ装置は無く、テレビは見ない」という人の
場合、ただNHKとの契約を解消するダケ、なのだそうです。
払いたくない見てない人は、きちんと相談して廃止届を出すと良いですよ。
915: 匿名さん 
[2007-04-30 04:27:00]
無論、見ている人はきちんと契約して定期的に支払いましょう。

先日、新築マンションに入居しましたが、NHK放送局の人がインターホンを
鳴らして来られました。立派な態度の男性でキチンと礼儀正しく名乗られました。
「うちはテレビがありませんので失礼します」と申し上げましたら、
「はあ、テレビをお持ちでいらっしゃらない・・・」と小さくつぶやいてのち、
向うからブチっとインターホンを切られました。
切り方が無礼だったなと印象ですが、その後一度も来ません。
916: 匿名さん 
[2007-04-30 07:10:00]
NHKの全国放送に出ている男子アナの目つきが、気持ち悪い。
ほのぼのとしたニュースなのに目は笑っていない。
そいうのはラジオの担当にしてくれ、変な女子アナも。
917: 匿名さん 
[2007-04-30 07:14:00]
ついでに、いつも思うのだが、NHKモスクワ支局長とかいう男、何十年も
ソ連・ロシアに派遣されっぱなしのように記憶してるが、まるで
フランケンシュタインのような目つきをしてるな。
誰が見てもスパイだな、ありゃ。
918: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-30 09:28:00]
>無論、見ている人はきちんと契約して定期的に支払いましょう。
ケーブルTVを除いてですね!
919: 匿名さん 
[2007-04-30 11:06:00]
個人が納得できる、できないで法律を曲げて良いとは思わない。
自分個人としては納得できない部分もあるが、法で決まっている以上は受信料を払うべき。
その上で、問題を解決できるように活動するなり、代わって解決してくれる人を選挙で選べば良い。
(若干建前論だけど…)
920: 法令実務経験者 
[2007-04-30 12:26:00]
>>919
ケーブルTVはNHK受信料を払わなくて良いというのは、至極まともな文理解釈であって、屁理屈でも法律の解釈を曲げているわけでもありません。法令解釈には文理解釈と論理解釈とがあることはご承知かと思いますが、どちらも正しいのです。
921: 匿名さん 
[2007-04-30 17:43:00]
>法で決まっている以上は受信料を払うべき。
短絡的過ぎではないですか?

受信料契約の内容に合意できなければ受信料は払いようがない。
放送法は契約内容まで規定していないし期限もありません。
契約前は当然払う義務も生じません。
うちの場合ですが契約条件について交渉をお願いしているにも関わらず
NHKは交渉に応じないどころか1度の説明もありません。
無視を決め込んでいるようです。
922: 契約済みさん 
[2007-04-30 20:15:00]
>919
てか、受信料支払いが義務ではないことは、国が証明しているでしょ??
既に支払いが義務であるものに対して、どうして「支払い義務化」の法律を作らなきゃいけないの?
現在は義務じゃないからでしょ?

もし、「義務なのに罰則がないから払わないやつがー」とかなら罰則規定を設ける方向に話が進むはずなのに、そうではなく支払い義務化を目指すのは、つまり現在は義務ではないから。

決まってないものを決まっているなんて、法律をねじ曲げているのはあなたでは?
923: 法令実務経験者 
[2007-04-30 20:32:00]
>>920の「ケーブルTVはNHK受信料を払わなくて良い」は、正確には「ケーブルTVはNHKと受信契約をしなくても良い」でした。念のため。
924: 匿名さん 
[2007-04-30 21:41:00]
せこいな。
925: 匿名さん 
[2007-04-30 22:04:00]
NHK潰れたら何かと不自由で生活できないって人、その理由をどうぞ。
理由如何では受信料の契約をしてあげてもいいよ。
926: 匿名さん 
[2007-05-01 06:11:00]
エラソーな釣り氏だな。ついでに理由があれば給食費も払うってか。
927: 競合物件企業さん 
[2007-05-01 09:25:00]
>>924
その苦しそうなコメント、脳は使った方がいいんですよ。ガンバレ!

>>926
おそらく筋の通った理由があるので払っておられるでしょう。
928: 匿名さん 
[2007-05-01 11:53:00]
>>926
理由ないんなら出てこなくてもいいよ
929: 払ったことがない 
[2007-05-01 18:25:00]
月、2〜3回は見てるかもしれないけど、一度も払ったことがないなぁ。
もちろん、対価として値段が高いから。
NHKのクオリティが悪いとは思わないけど、TV自体を民放入れても10〜15時間しか見てない私にとってはレンタルビデオ一本分の時間で2000円オーバーは払えるわけがない。
とはいえ、従量制にしろ!という気もないし、1200円/月の値段で所帯義務化になったら素直に払いたいと思います。
1800円だったら無理かな。
930: 匿名さん 
[2007-05-01 20:16:00]
うちは500円が妥当だと思う。
だから、見ても見なくても一律に定額払えという論理は破綻してるってこと。
ここまで来ると何の疑問も抱かずに受信料払ってる馬鹿がNHKと同じみ見えてくるよ。
そいつらのせいでいつまで経ってもNHK改革が進まない訳だから。
931: 匿名さん 
[2007-05-01 20:52:00]
>>925
現在0人
932: 匿名さん 
[2007-05-01 21:44:00]
オレも、BS含めて500円/月なら、定額制でも、ま、いいかって思えるかな。
NHKを賞賛し喜んで受信料を払っている人って、高齢者が多いんじゃない?
未契約や不払いは若年層が中心だと思うよ。今後の新世帯も契約しない人が多いだろうし。
だとすれば、時間の経過とともにNHKの収入はどんどん減っていく。
NHKが値下げにものすごく抵抗している背景事情はそんなところかと。
933: 匿名さん 
[2007-05-02 07:42:00]
クローズアップ現代という番組は、いらないな。
国谷という女性キャスターが左巻きみたいだ。
もう、長いことやったんだから引退してね。
934: 匿名さん 
[2007-05-02 10:55:00]
報道特集・美術/芸術・教育/教養あたりは民放には期待できない(あってもCMでブツ切り)
分野なので、俺は妥当な金額だと思っている。 # 特に地デジ放送になってからは
ただし、その辺りの番組が不要な人ならバカ高く感じるだろうね。
935: 匿名さん 
[2007-05-02 11:16:00]
確かに良い番組もあるとは思う。しかし、予算は国会の承認が必要だし、ゆえに政治圧力はあるしで、報道機関としての独立性、中立性は期待できない体質なんだよね。お堅いようで実は危ない。
936: 払ったことがない 
[2007-05-02 12:09:00]
(見たい番組が無いから)見てる見てないで、払う払わないを話し始めれば、切りが無い。
番組の価値は人によってそれぞれだから。
でも、NHKを民放化することは出来ないんだから、支払いの義務化をするならばそれはそれで望ましい。
ただし、料金はリーズナブルにしないと話しにならない。
まぁ、そこだよね。
いくらだったら、適正か?なんてどうやって産出するのか?
番組は美術品とかと同じく感性に委ねる部分が大きいのでその価値にお金を出せる人は一杯だせば良いんだろうけど。

と言うことで支払いを義務化にするなら、NHKは政見放送のみ放映し、税金のみで構成。
それ以外の感性に委ねるような番組部分はBSでWOWOWみたいにスクランブルかければいいんじゃないの?
NHKの存在価値はどこにあるんだろうなぁ。

ちなみに報道機関に独立性や中立性なんて、民放にだって存在しないから期待するほうがおかしいと思うけど。
937: 通行人 
[2007-05-02 12:31:00]
>936
そもそも民放に中立性を求めている人は少ないかと。

しかしNHKは
「独立」「平等・公平」「中立」を信念にコマーシャルをうつことなく国民から一律に徴収したお金で番組作っています。だから、受信料払え!

・・という主張なので、国民としてはそれらを守った番組ではないのに何故払わねばならない?
・・という意見もある。
938: 血出痔嫌いさん 
[2007-05-03 09:05:00]
血出痔はんた〜い!
939: 血出痔嫌いさん 
[2007-05-03 09:06:00]
憲法改正さんせ〜い!
940: 血出痔嫌いさん 
[2007-05-03 09:12:00]
聞け、万国の労働者〜♪
野球の特待制度さんせ〜い、高野連の老人達を追放せ〜い!
941: 匿名を選択 
[2007-05-03 09:35:00]
ニュース、天気予報、重大事件、ニュース速報等公共的なものは 無料
速報は見られないけどね
他はスクランブルを掛けるでいいじゃないか 有料
無料分は税金でまかなう
有料分は視聴者から強制的に没収
2011年から決定だに…。
まあ、此れだと視聴料集まらずNHK解散
942: 匿名さん 
[2007-05-03 13:53:00]
子供と教育のクインテッドという番組を見てしまいます。
これが意外とオモシロイ。
他は全く見ないのでペーパービューみたいにして欲しいな。
943: 匿名さん 
[2007-05-03 18:16:00]
>>925
4日経過で現在0人
944: 匿名さん 
[2007-05-03 19:08:00]
>他は全く見ないのでペーパービューみたいにして欲しいな。
カタカナで書けば、ペイパービューな。
pay par view
945: 匿名さん 
[2007-05-04 08:50:00]
>>943
なにを勘定してるの、お奉行さん?
946: 夜明けの停車場に〜♪♪ 
[2007-05-04 09:18:00]
>944 PAY PER VIEW じゃ〜あ〜りませんか?
     PARじゃ有りません PERでんねん!
947: 匿名さん 
[2007-05-04 09:19:00]
BSのMLBの試合はよく見てる。
松坂も通用しないMLBって、やはり日本野球と
レベルが違うね。
ゴジラも本塁打打てないし・・・
948: 匿名さん 
[2007-05-04 14:50:00]
MLBの試合もNHKマイルCなども無駄(勿体無い)と思うのですが
間違っているでしょうか?
949: 匿名さん 
[2007-05-04 21:20:00]
NHKはどうしてメジャーばかり放送してるんですか?
強制徴収した視聴料の使い方間違ってませんか?
視聴率でしか己の存在意義を測れないほど迷走し始めているとしか思えない。

NHKの番組は確かに一部は民放より優れています。お金かかってるから当然ですが。
でも現状は、完全に政治的既得権に縛られた組織になってしまっています。
自分自身身動きが取れないような末期状態でしょう。
若い力を生かすためにも一度崩壊したほうがNHK自身のためにも視聴者のためにも
良いのですよ。
受信料拒否という行動が彼らのためにも一番良い薬です。
無用な情けは決して彼らの為にも視聴者の為にもなりません。
貴重な受信料の使い方をあらためて真剣に考えるために、受信料拒否は今必要な手段ですね。
950: 選択してください。 
[2007-05-04 22:39:00]
メジャーリーグばかりって 観る人がいるからでしょう
俺は好いと思うけど 松坂観たいし、松井も観たい
昔野茂ががんばってるときは野茂も放送してたよ
BSで放送してるし、総合ではやっていないでしょう?
みんな見たいんじゃない マイナーリーグ観てもしょうがないよ 知らないし。
民放だって読売ジャイアンツばっかりだったでしょう 10年位前までは。

じゃNHK解体して、どのような内容の放送をしたら良いのですか?
家電メーカーもNHK映らないテレビ出さないのかな?
951: 匿名さん 
[2007-05-04 22:45:00]
>じゃNHK解体して、どのような内容の放送をしたら良いのですか?
真剣に聞いてます?
視聴率が高い番組が必ずしも良い番組とは限らないですよね。
952: 匿名さん 
[2007-05-04 23:10:00]
>>951

大衆は馬鹿だから
視聴率を気にしたらロクな番組は作れない
だから、お上にちゃんとした番組を作ってもらう

あんたの951のレスを翻訳するとこうなるぞ
953: 匿名さん 
[2007-05-04 23:21:00]
>>952
おいおい、何語で翻訳してるんだよ?全然意味不明だよ。ってか、ただの煽りかよ。
でも、
>大衆は馬鹿
というのはあながち間違いではない。正しくも無い。歴史をよく勉強してみなさい。
954: 匿名さん 
[2007-05-04 23:27:00]
「公平・公正な立場で放送の自主性を保ちながら、テレビやラジオの放送を通じて
国民の生命・財産を守り、公共の福祉、文化の向上に貢献することが、
NHKの基本的使命です。」
メジャーリーグって何処に入るのでしょうか?
無駄な放映料を払わず国民の財産を守って欲しい。
955: ご近所さん 
[2007-05-05 09:38:00]
>954 そんなこと書いてないでしょう?
   http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/teikan/pdf/teikan.pdf

   公共の福祉のため… 豊かで かつ 良識のある番組を 云々と書かれている
   NHKの視点での番組も必要だよ 我が家は受信料払っているよ
   民放には任せられない スポンサーに都合の悪いことは放送しない
   最近の民放はどうしようもない 観たい番組ないもんだよ
   金と時間をかけてない番組ばっかり
   昔はTBS見ていたけど 今は見なくなった くだらない番組多いよ
   報道で勝負してほしい
   メジャーリーグは放映OKですよ
956: 匿名さん 
[2007-05-05 10:40:00]
NHK職員も受信料払うんか。
957: ご近所さん 
[2007-05-05 12:05:00]
この国の国民のレベルを見るとNHKが無いとどうにもならんでしょう?
低レベルな番組を喜んでみているし(この程度の番組で充分と思われている)
NHKが必要ないくらいの番組を作ってほしいよ
見んほうは必要ないよ
政治も国民に合わせて低レベルだけど、テレビの見んほうも低レベル
958: 匿名さん 
[2007-05-05 21:41:00]
人をレベルでうんぬん言い出す人って・・・・・・・・・・・・・・・
959: ご近所さん 
[2007-05-06 07:57:00]
by 957
えっ、 国民のレベルって普通に使いますよ
   http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%F1%CC%B1%A4%CE%A5%EC%A5%D9%A5%E...

私はレベルで括られたくないって思うんでしょう?
私の言ってることは一般論ですから。
960: 匿名さん 
[2007-05-06 19:18:00]
松坂・井川の不振、故障者続出の日本人メジャーリーガー。
NHKも大誤算だろうな。
961: マンコミュファンさん 
[2007-05-06 21:39:00]
まぁレベルがどうの言う輩に限ってその程度のレベルってことだわな。なっ958
962: 匿名さん 
[2007-05-06 22:50:00]
>>957
テレビを見なくちゃならないレベルの人がなにいってんだか

賢い人はテレビをめったに見ないから NHKもいらんね。
と煽っちゃうぞ
963: 猿居士さん 
[2007-05-07 09:04:00]
はるかかなたのフランスの大統領選挙に、なんでNHKが血眼になって取材・放送してんだ?
投票所にまでカメラを持ち込んで、いかにも選挙好きな日本のマスゴミ・・
女性のロワイヤルが落選してNHKの目論見がはずれたか?
猿居士が大統領になったって、日本人には何の関係もない。
964: 入居済み住民さん 
[2007-05-08 23:20:00]
レベルと書くと敏感に反応する人  はっきり言ってそのレベルの人 自分の知力に自信ない
                 若いとき勉強しなかった人 高卒の人が大卒より読書する
                 中卒は殺人事件が多い(統計です)
965: 匿名さん 
[2007-05-08 23:41:00]
低レベルの見本を示して頂き誠に有難う御座いました。
966: 釣り吉 
[2007-05-09 01:45:00]
>>964

発言の内容が おまえのかーちゃんでぇべえそ〜
と同じにみえるのは私が専門卒だからでしょうか・・
967: 銀行関係者さん 
[2007-05-09 09:12:00]
いや、99%が965,966に同意するでしょう。恥かいちゃったね964反省しましょう。
968: 匿名さん 
[2007-05-09 11:58:00]
>NHKアナ、強制わいせつ容疑で逮捕…路上で女性の胸触る

 NHKは9日、放送総局のアナウンサー・高橋徹容疑者(41)が強制わいせつ容疑で逮捕されたと発表した。

 NHKの発表によると、高橋容疑者は8日午後10時ごろ、渋谷区富ヶ谷の路上で、女性に抱きついて胸を触るなどした疑い。高橋容疑者はこの日は休みで、調べに対して「酒に酔っていて、よく覚えていない」などと供述しているという。

 高橋容疑者は1991年入局。大分、千葉、松山放送局などを経て、2003年からアナウンス室勤務。現在、「NHKニュース おはよう日本」で中継リポーターなどを務めている。
969: 不届き者さん 
[2007-05-09 12:56:00]
NHKのアナウンサーの質が落ちたのは、受信料金を払わない不届き者が居るせいだ。
970: 不達さん 
[2007-05-09 13:31:00]
>969
うんうん、まったくもって君のいうとーりだね(^−^)にっこり
971: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 20:49:00]
NHK観ないと低レベルってことだすよ
これはフーリエ級数とラプラス変換で解いた結果だ
専門卒? はあ? 女専門卒ですか?
屁理屈も烏合の衆の戯れだ
972: 匿名さん 
[2007-05-09 23:49:00]
誰かやさしい人、反応してあげて
973: 銀行関係者さん 
[2007-05-10 09:45:00]
じゃぁかわいそうなので拙者が

>>971どれに対してだれの言い分なのかさっぱりわからん。意味不明だぞ。
974: 不達さん 
[2007-05-10 10:20:00]
>971
うんうん、まったくもって君のいうとーりだね(^−^)にっこり
975: いいひとさん 
[2007-05-12 06:01:00]
ま、NHKもスクランブルするのが一番公平だな。
早くやれよ、血出痔なんか後回しでいいよ。

スクランブル化して、1番組 1,050円とりなされ。
976: いいひとさん 
[2007-05-12 06:07:00]
あれもしない、これもいやだと言って、のらりくらりのNHK会長、
さっさとやめなされ。 もう老人の時代じゃないんだ。 え、ジジイ。
977: 匿名さん 
[2007-05-12 08:54:00]
NHKのあんみつ姫。
しょうこりもなく、カツラのような長髪をかぶっている。
見てるほうが恥ずかしいから、やめろよ!
誰だ、ヘアメークしたやつは?
978: 匿名さん 
[2007-05-12 08:59:00]
そうか、あんみつ姫が出番のときには、あのハゲの気象予報士のオッちゃんも出てるのか。
両方、まとめてラジオに移籍しなはれや。
979: 匿名さん 
[2007-05-12 09:18:00]
受信料はいつの間にか、気がついたらずっと払わされてきたわけだけど
最近デス妻の再放送をやってるので、まあいいかと思いつつも
それしか見てないのにずいぶん高いなあなんて思います。

最近引越したので、バイトさんが新居の方にやってきました。
クレジット払いなので無視してたんですが、
住所変更だけはしてくださいと言われ、手続きしました。

その際、BSは?と聞かれたんで「うちは見ません」と言ったら
「そうですか」とあっさりお帰りになりました。
前はもっとしつこかったんだけどな。
980: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 09:28:00]
早い話、民間のように無料にすればこんな問題も起きないと思うんだが、国の戦略とかNHKのエゴが
重なって問題が起きているんだろうな。

在日では支払わなくても良いとか、生活が苦しいのに払わなくてはいけないとか・・・

こんなんなら、最初から税金で取れよ!といいたくなる。

払わないと罰金!なんてやるくらいなら名・・・
981: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 20:11:00]
しかしなんだかんだ言っても観てるジャン
982: 匿名さん 
[2007-05-12 21:54:00]
見てねーよ
983: 匿名 
[2007-05-13 07:13:00]
入居済み住人、しつこいな。
984: 匿名さん 
[2007-05-17 11:18:00]
NHKのニュースやってる、登坂アナ、表情に疲れがにじんでる。
こころなしか、頭髪にも白いものが混じってきてるようにも・・・
なんか鬱病患者を見てる様で、チャンネルを変えてしまう。
985: 匿名さん 
[2007-05-21 17:34:00]
登坂さん見るたびに、ドラえもんにでてくる、スネ夫を思い出す。
986: 匿名さん 
[2007-05-21 21:39:00]
午後9時からのニュースの女子アナの目が変だな。
しょっちゅう、まばたきして、無理に目を大きくみせようとしてるな。
隣にいる男性アナも場違い。存在感うすい。
一人でできる仕事を、わざわざ二人でやることない、無駄だ。
987: 匿名さん 
[2007-05-22 06:52:00]
何でも間でも「民営」になれば当然、視聴率第一主義の世界になる。
そんななかで、今、NHKでやってる「国会中継」なんて廃止だろう。
さびしい世の中になるよ。
いざ、NHKが無くなったら。
988: 周辺住民さん 
[2007-05-22 11:10:00]
どっちみち見てないのが大多数だね。
989: 匿名さん 
[2007-05-22 13:44:00]
国会中継って見る意味ないでしょ。
審議の前に結果が分かる物ばかりだしね。
990: 素人 
[2007-05-22 14:38:00]
国会中継って、小学校のホームルームよりヒドイ。
くだらない駄洒落(ジョーク?)を用いた罵り合いばかりで、一向に議題が進まないように思うのは私だけですか?
991: 匿名さん 
[2007-05-22 17:39:00]
>>987
現在「民営」じゃないくせに、気にしてますよね?>視聴率

それに自分の組織のトップが証人喚問されてる時には
「中継しない」な〜んて、八百長試合よりもヒドイ仕込みを
してるNHKなんて「民営化」なんて中途半端なことじゃなくて
潰れればいいんですよ。
はっきりいって存在理由ないし。
992: マンコムニュファン 
[2007-05-23 08:36:00]
>はっきりいって存在理由ないし。
あなたみたいなものだね。
993: ご近所さん 
[2007-05-23 14:19:00]
↑集金係登場
994: 匿名さん 
[2007-05-23 16:00:00]
本当にNHKが必要かどうか一度無くしてみるのもいいかもね
995: 匿名さん 
[2007-05-24 14:07:00]
996: 匿名さん 
[2007-05-25 12:07:00]
朝の連続テレビ小説、十年以上見たこと無いけど、どんな人が見てるのかな。
あの朝の忙しい時間帯に。
997: 買い換え検討中 
[2007-05-25 13:15:00]
jijibaba
998: ご近所さん 
[2007-05-25 13:55:00]
緊急放送だけあれば良い。
他は邪魔。
どうしても存続させたいなら
関連企業の利益でなんとでもなるでしょ?
国民からまで搾取して裏金で使うのは辞めていただきたい。
999: 匿名さん 
[2007-05-25 15:13:00]
朝の連ドラは専業主婦が見ているんじゃない?
あとは意外と大学生とか見ていたよ。
1000: 1000Get 
[2007-05-25 16:34:00]
NHKいらないってことで終了〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる