三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-13 15:40:13
 

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル


売主:http://www.mfr.co.jp
施工会社:http://www.shimz.co.jp
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp

第1期1次締め切りから7ヶ月、2013/7/11現在残り数もおそらく約60-69戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載します。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(HPで得られる情報に関しては記載していないものもあります)。匿名掲示板故の虚偽情報が書き込まれることもありますが、虚偽情報はちゃんと指摘した上で事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-07-11 19:09:37

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part18

92: 匿名さん 
[2013-07-14 22:55:02]
>87さん
人間って負荷に合わせて成長するんでしょうから、未来を見据えた若者には都心に住んで頑張って欲しいものです。

リセール・リユースは都心である事と、鉄道2路線が使える事、スーパーゼネコンがチャチナ物は多分作らないだろう事から
それなりに期待できるのでは?でも それ目的であればROIの高い物件なんていくらでもあるので、住んでよしの物件であって欲しいものです。(鉄道と書いたのは、ゆりかもめはバスの延長にしか思えなくて・・・・)
SKYZや有明物件と比較した時に
この物件が劣るとしたら、基地盤の弱さと世帯当たりの土地面積だけかな。タワーマンションは土地に住むわけでは無いので
税制的には有りかと・・・

有明物件は将来の不透明さ・オプション類の多さ・生活充足度(買い物等)からして、住む場所では無いと判断しました。
豊洲はちと高い、なぜだか高い、
埋め込み型のタワーパーキング以外、スペック的に5千万前後でこの内容の都心物件は皆無と判断します。個人的に
93: 匿名さん 
[2013-07-14 22:58:39]
生活利便性は結構いいでしょう。
日常品・・・24Hのイオンが徒歩5分〜6分
病院・・・隣接するキャナルコートに歯科、小児科、内科、整形外科、耳鼻科、胃腸科、接骨・整体など
交通・・・2路線使えて、しかもそのうち一つはメトロ。都心までもドアtoドアで20分強
役所・・・目の前が合同庁舎
その他・・・コミュニティサイクルのステーションがあったり、徒歩圏内に多くの公園や保育園あり
94: 匿名さん 
[2013-07-15 00:12:00]
病院では無く診療所
役所という表示も誤解するでしょそんな書き方しちゃダメ。
住民票とか印鑑証明などの住民サービスができるみたいじゃない。
95: 匿名さん 
[2013-07-15 00:17:01]
うーん
ドアから20分なら、どう考えても
豊洲の勤務地かな。
江東区内の残念な都心。
97: 匿名さん 
[2013-07-15 00:31:57]
>94
これだけ診療所があれば十分。
病院にお世話になる事なんて滅多にない。
98: 匿名さん 
[2013-07-15 00:33:14]
>95
私は汐留勤務です。
江東区勤務でないのに決めつけないで下さい。
キャナルコート在住ですが、20〜30分で行けます。
100: 匿名さん 
[2013-07-15 00:39:41]
東雲に地元の祭りはないみたいですね。
101: 匿名さん 
[2013-07-15 00:48:42]
汐留って、月島乗り換え?
ドアの一つは自宅として、
もうひとつのドアは汐留駅のホームドアか?
まあ、ギリギリ30分でそんなところかな。
ちなみにキャナルコートのドアと決めつつけたつもり無いけど、いつのまにキャナルコートにすりかわったのかな?
102: 匿名さん 
[2013-07-15 00:56:52]
>101
現在パークタワー東雲に住んでるわけではないですからね。
駅距離が変わらない今のキャナルコートの自宅からでコメントさせて頂きました。
ちょっとでいいので想像力を働かせてくださいね。
103: 匿名さん 
[2013-07-15 01:01:59]
汐留まで20分で行けたケースを教えてもらえませんか?
普通だったら辰巳と汐留まで19分ですよね。
是非とも裏技を知りたいです。
104: 匿名さん 
[2013-07-15 01:10:58]
>103
別に裏技なんて使っていません。
乗換をちょっと急げは家から20分強でつきます。
そして20分で着くとは言ってません。
105: 匿名さん 
[2013-07-15 01:17:09]
なるほど、20~30というのは
20強~30という事ですね。
なら20分でドアからドアなら
やっばり豊洲じゃない。
相手して損した。
106: 匿名さん 
[2013-07-15 01:18:43]
ついでに言うなら、銀座一丁目や有楽町を利用される方も20分強で職場に着く可能性はありますね。
まぁ真剣に検討している人なら我々の下らないやり取りをみるまでもなく、通勤については自分のケースで検討されると思います。
107: 匿名さん 
[2013-07-15 01:24:03]
階数にもよるけど、このマンションの自宅ドアから辰巳駅まで10分強くらいで計算すればいいのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2013-07-15 01:24:17]
>105
何に対して怒ってらっしゃるのかよく分かりませんが、粘着するをやめて下さるということで良かったです。
109: 匿名さん 
[2013-07-15 02:57:09]
>100さん
遅レスですが、東雲祭というのがキャナルコートで開催されるみたいです。
http://shinonomestyle.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
あと、お隣の辰巳でも毎年夏祭りをやっています。
規模は小さいですが、駅前で盆踊りが催されていますよ。
110: 匿名さん 
[2013-07-15 10:56:20]
豊洲駅の工事が最終段階のようですが、
完成したら豊洲駅で折り返す電車もでてくるのかな。
そうなると辰巳駅利用者は少し不便になるのではと心配しています。
都心方向から帰る時、豊洲留まりの電車が来たら敗北感あるなぁ。
111: 匿名さん 
[2013-07-15 11:09:44]
豊洲から歩けばいいよ。
ついでにイオンに寄って買い物して帰る。
これでよし。
112: 匿名さん 
[2013-07-15 11:23:11]
普段も帰りは豊洲で降りて歩いてますし、仮にそうなっても特に影響ないかなと思います。イオンに寄るにはその方が近いですし。
114: 匿名さん 
[2013-07-15 11:31:14]
↑どこの東雲だよ
115: 匿名さん 
[2013-07-15 11:39:40]
その御輿は女性が担ぐか、またがって
もらわないと、盛り上らんだろ。
116: 匿名さん 
[2013-07-15 11:40:05]
クロノレジデンスとティアロレジデンスを見てきましたが、LDがかなり縦長で窓が二枚分しかないのに正直驚きました。こちらの中住戸はもっとワイドですし、角部屋80ABは約11mのワイドスパン。出遅れましたが今日中に決めたいと思います!
117: 匿名さん 
[2013-07-15 11:53:12]
11mのワイドスパンの幅に合うオーダーカーテンは2枚両開きでいけるのかな?
118: 匿名さん 
[2013-07-15 11:57:11]
そうなんですよ。我が家もそうでした。
実際見て比較すると全然印象が違って、なんでもっと早くこっちを見に来なかったんだと思い、ほぼ即決しました。

119: 匿名さん 
[2013-07-15 14:27:18]
そうでしょ!
晴海と東雲じゃ購買層が違うと言う人がいるけれど、
良い物件は東雲だとしても十分に勝てるんですよ。
120: 匿名さん 
[2013-07-15 14:48:00]
109さん、ありがとうございました。
参考になりました。
121: 匿名さん 
[2013-07-15 15:23:32]
東雲ってマイナーだけどいつの間にか街が完成されてたね 笑

久しぶりに行ってびっくりしたわ!
122: 匿名さん 
[2013-07-15 21:34:20]
スカイズと迷ってます。
123: 匿名さん 
[2013-07-15 21:42:08]
どちらも一長一短ありますからね。
124: 匿名さん 
[2013-07-15 21:53:59]
私も周辺タワマンのMR行きましたが、ここが1番エントランス部分や安い吹きつけ塗装仕様の外廊下など1番チープで安物の印象を感じました。
湾岸タワマンは中古になると眺望や雰囲気(高級感)などが重要なポイントとなるそうですし。
125: 匿名さん 
[2013-07-15 21:58:02]
中古になると高級感が大切になるというのは初耳ですね。高級感が重要ならそもそも私は中古は選択肢に入れないけど(笑)
126: 匿名さん 
[2013-07-15 21:59:00]
>124
具体的なMRを書かないとただのネガに聞こえるのですが…
127: 匿名さん 
[2013-07-15 22:06:32]
中古タワマンを検討すると、何棟もいろんなタワマンを見に行くからメインエントランスや廊下部分などは比較対象になりやすいよ。
部屋の中は居住中での内覧がほとんどだから、生活感がかなり有って広さ・眺望以外のインパクトは少ない。
だから湾岸タワマンは眺望いい部屋はすぐ売れ、安くても眺望悪いお見合い部屋はなかなか買い手がつかない。
128: 匿名 
[2013-07-15 22:08:13]
124うそついてんじゃねーよ
129: 匿名さん 
[2013-07-15 22:09:06]
スルーでいいよ。
131: 匿名さん 
[2013-07-15 22:16:28]
ネガによる釣りにそんなに一斉に釣られなくても。(笑)
MRでは実際のエントランスは見られないから雰囲気なんか判断できないし、
廊下の仕様だけでマンション選ぶ奴なんかもいるわけないのだから、
釣りなのは明らかなのにそんなに一斉に釣られたら釣られる方も釣られる方だよ。
ここのクオリティの高さは湾岸トップレベルなのだからネガられるのは必然なのだから。
132: 匿名さん 
[2013-07-15 22:23:49]
月島駅直結物件スレを見習ったら如何でしょう。
あちらはネガレス入っても完全スルーされているよ。大人の対応だと思う。
ネガも反応がないと投稿した事を恥ずかしく思っているんじゃないかな。
金持ち喧嘩せず。高額物件はそれなりの方が集うのでしょうね。
134: 匿名さん 
[2013-07-15 22:38:15]
頭がおかしいポジが一人いるんだよね、ここ。
最近見なかったのにまた来た。
135: 匿名さん 
[2013-07-15 22:50:24]
やりとりは面白いですが、

ここよりこの値段と立地で内装に手抜きしていない(高価な仕様を備えている)物件は少ない
それは、1戸あたりの土地面積が少ないので上物に金を掛けられる(土地は三井が激安で仕入れたのかもしれませんが・・・)3~7平米は少ないので、300~700万は内装にまわせる(仮説ですが)
共用施設については、異論はあるでしょうが、バーベキューや菜園はいざの時の炊き出しスペースも兼ねている。
いろんなところに配置したのも、マンション内難民を生み難い等、防災モデルとしての位置づけが明確です。

パンダ柄の外壁の評価も分かれるところでしょうが・・・

ここをどう思うかは個人の価値観でしょうが、立地・仕様・リセール・リユースから考えて割高とは感じません。
まぁ購入意思もなく、下げ荒むだけなら投稿しないほうが良いですよね。釣りでも・・・・

早く、残り50軒程度売れたらいいですね。
今週のスーモにも掲載無いので(同豊洲は11月引き渡しでも載っていましたが)完売間近で、コストかけないのか?

全然関係無いですが、ブリリア有明シティは値を下げてきましたね。全く引きが無かった可能性有りますね。。

136: 匿名さん 
[2013-07-15 22:52:15]
>124
>127
ブリリア有明シティタワーなんかは、目に見えるところは高級感があるように作られていたのでおススメします。きっとお気に召すのではないかと思います。
137: 匿名さん 
[2013-07-15 22:55:46]
>134
ポジではなくネガでしょ。
わざとやってる。
138: 匿名さん 
[2013-07-15 23:00:15]
立地などの条件が悪いから坪225万という値付けを三井がしたという事では
ここみたいに広い部屋が極端に少ない三井のタワマンも聞いた事ないですし(特に最上階は・・・)
広さや雰囲気は価格なりの部分も多いかと思います
140: 匿名さん 
[2013-07-15 23:05:16]
130

そんなに「高級」を売りにはしていないでしょう。現実路線の格安マンションですし。

かなり建設進んできて思ったのですが、どこから見ても隣接マンションにかぶってしまってます。
141: 匿名さん 
[2013-07-15 23:05:22]
Suumoはもともと毎週載せてないですよね。確認する限り隔週だったと思います。
143: 匿名さん 
[2013-07-15 23:09:49]
>135さん

ほんとですね。SKYZも値段を下げてるので多少の苦戦は否めないですが、ブリリア有明は比較にならないほどの苦戦ですね。見えるところだけの高級感じゃ検討者の目はもはや騙せないということでしょうね。
144: 匿名さん 
[2013-07-15 23:12:47]
ここは仕様いいのに総額下げるために専有面積小さくしたのはホント勿体ない。

60平米クラスの3LDKは三井がやっちゃいけない!郊外物件なら有り得るが。。
145: 匿名さん 
[2013-07-15 23:13:34]
>141さん 135です
suumoの件、そうなんですね。失礼いたしました。
残りは、お盆明けの商戦みたいな事を言っていました。
あのMRが無くなるのは切ないですが、完売したらいいですね。

いずれにせよ、ここまで、レスが伸びているのは注目されているのでしょう。

148: 匿名さん 
[2013-07-16 00:33:24]
タワーパーキングの物件はタワーパーキング面を無機質なままにする物件もあるけど、俺はむしろいいと悪くないと思うな。
149: 匿名さん 
[2013-07-16 00:34:12]
いいし
152: 匿名さん 
[2013-07-16 00:56:56]
レックス→野村東雲→三井東雲→スカイズってどんどん人が流れている。
153: 匿名さん 
[2013-07-16 01:07:39]
ブリリア有明かわいそう。
155: 匿名さん 
[2013-07-16 01:21:38]
154さん、同じことずーーーーーーと書いてネガってますね。そしてさっきから全部「〜そう」って妄想。
156: 匿名さん 
[2013-07-16 01:52:16]
>146
わざわざ他人の写真拝借して貼り付けてご苦労なこった。
157: 匿名さん 
[2013-07-16 01:55:43]
明るい白のセラミック塗装のおかげで、ダミーバルコニーは思ったほど気にならないと思うのは自分だけ?
ツリーハグのアクセントもあって一体化してると思う。
158: 匿名さん 
[2013-07-16 02:01:57]
オシャレなタワーマンションじゃないですか!
住みたい!!
159: 匿名さん 
[2013-07-16 02:23:19]
グレーの無難なつまらないタワマンが多い中(失礼)でこのデザインは個人的には好きですね〜 ガックリどころかワクワクします。

http://www.rbliahassociates.com/architecture/2012/07/shinonome-park-to...
160: 匿名さん 
[2013-07-16 03:00:06]
キャナルコートの優れたデザインと
晴海通りの123のツリー&東雲パークの デザインは
東雲の対極の事例として研究に値すると思う。
161: 匿名さん 
[2013-07-16 03:21:25]
くだらないネガだなあ
162: 匿名さん 
[2013-07-16 08:18:01]
どこがおしゃれなのか(笑
163: 匿名さん 
[2013-07-16 08:28:35]
常に張り付いてネガらないといけないから人気物件は大変です。
164: 匿名さん 
[2013-07-16 09:39:29]
ここを買って喜んでる人がいるんだから、それはそれで良いと思うけど、それをもって、晴海や有明ブリリア、スカイズを卑下するのはいかがなものか?価値基準が違うんだから、比べることではないでしょう。
165: 匿名さん 
[2013-07-16 09:57:04]
>164
検討者ですが、既に契約された方も大勢いる中で、こちらの物件を卑下したり中傷するような書き込みにも閉口します・・
懸念点を書くことと、ただ私的な観点・感情で中傷することの意味は全く異なりますし。

匿名掲示板なので仕様のないことですが、ネガにしろポジにしろ無意味な煽りは無視することですね。明確な嘘には反論した方がよいでしょうが。
166: 匿名さん 
[2013-07-16 10:53:55]
明確な嘘は、事実をたんたんと述べて反論。煽りはスルーで。
という事ですな。
167: 匿名さん 
[2013-07-16 11:00:34]
164さんの言ってる事、つまりは
反論のつもりで他のマンションを卑下するのはいかがなものか、
という事ですな。
168: 匿名さん 
[2013-07-16 12:30:31]
3期10次は4戸。さすがにペースは落ちてきたかな。
ここまでで販売済みが527戸。先着5戸なので、実質残りは63戸。

あとはだらだら販売する感じでしょうかね。
3期もそろそろ一旦締めて、少し開けてから4期になるんでしょうか。
169: 匿名さん 
[2013-07-16 12:37:41]
ここ購入者の巡回警備がすげーな。
こんな人が同じマンション内にいたら怖いな。
170: 匿名さん 
[2013-07-16 12:38:44]
ここ購入者の監視が凄いな!
こんな人が同じマンション内にいたら怖いな。
171: 匿名さん 
[2013-07-16 12:47:11]
なんで少し変えて書き直したのでしょうか。

それはさておき、確かにそろそろ3期は締めて次の4期まで時間が空くかもしれないですね。でもBACもSKYZもティアロも販売開始時期なのでこのままいくかもしれないとも。
172: 匿名さん 
[2013-07-16 12:59:32]
うちの近くにも妙に羽振りの良い整骨院があるのですが、
もしかするとと思います。

お医者さんなんかも、同類の感はありますが…。

___
ポルシェ、フェラーリ…高級外車乗り回す「整骨院レーサー」、裏の顔は“保険金詐欺師”
http://news.livedoor.com/article/detail/7859821/

高見沢整骨院は20年11月以降、損保会社から4億7千万円もの保険金を受け取っていた。売り上げの9割にあたり、交通捜査課は大半が不正請求によるものとみている。高見沢容疑者は容疑を認め、他の整骨院でも同様の水増し請求が恒常的に行われていることを示唆しているという。



173: 匿名さん 
[2013-07-16 17:16:18]
さすがにペース落ちて来ましたね。SKYZがかなり値下げして、そっちに人も流れるんでしょうか。。
174: 匿名さん 
[2013-07-16 17:56:54]
ここからは長期戦かもね。
竣工前に完売するかな?
175: 匿名さん 
[2013-07-16 18:26:40]
70A以外の北向きが全く進まないね。
ワイドスパンで良いと思うけど、特に中住戸の玄関お見合いが響いてるのかな?
あとは北東方面はキャナルタワマンに塞がれてるのも気になるのかな。
176: 匿名さん 
[2013-07-16 18:37:15]
大丈夫だと思いますよ。昨日も書いてる人がいたように、近隣物件とよく比較検討すればするほど分かってきますから。

やはりそのいい例が1期で大苦戦のBACでしょうか、立地も専有部仕様も売り出し前からかなり批判的な意見が出ていましたが、最終的に価格をかなりさげてもやはり豪華な共用部だけでは検討者を引きつけられないということの証明と言えるかもしれないと思いました(別に他物件の批判でありませんのであしからず)
177: 匿名さん 
[2013-07-16 18:38:35]
176は174へのアンカーです。
178: 匿名さん 
[2013-07-16 18:54:39]
ここの仕様も特別いいわけではない。
窓は小さいし、サッシ高も2.2m、窓際の梁も気になる。おまけに外廊下。
価格とのバランスを考えて悪くはないという程度。
179: 匿名さん 
[2013-07-16 19:32:36]
SKYZのMR開設時にこちらのお偉い営業さんは皆SKYZに移ったというのが話題になってましたが、なるほどなと思うところがあります。

当初のSKYZ価格設定が高かったのはこちらに検討者を流す為だったのかも。
それはこちらの契約状況の流れからも伺えます。
SKYZの価格を見て一気にこちらに流れてきたからね。SKYZの価格下げで流れが止まったという動きかな。


そういえば似たような現象が過去にもありましたね。プラウドの期分け販売も去年の秋口までは順調だったけど、こちらの価格発表で勢いがピタッと止まったんだよね。

水は高いところから低いところに流れるという自然の摂理をあらためて考えさせられ勉強になりました。

こちらを否定しているわけではありませんよ。
なんといっても湾岸トップレベルのクオリティーの高さというのは確かな事ですから。
180: 匿名さん 
[2013-07-16 19:45:28]
東京タワーも見えないのに湾岸トップレベルクのオリティーって(笑)
181: 匿名さん 
[2013-07-16 19:50:53]
>178
窓が小さいってのはよくわからないけど、そこに書いてあるのは東雲では標準レベルでしょ。ほぼすべて外廊下だし。その他の細かい仕様は東雲では高い方だと思うけどね。
ここはBACと対称的で共用部分の豪華さは無いけど専有部の仕様は高めってところかな。
183: 匿名さん 
[2013-07-16 20:02:07]
湾岸トップレベルのクオリティーの高さという意味ではSKYZが上との判断もあるようですから、これからはどちらに流れが行くのかは興味深いですね。

状況を見ながらどちらが人気あるかも一つの判断材料になりそうですね。
185: 匿名さん 
[2013-07-16 20:37:08]
天井が高いのは湾岸トップクオリティー。
給湯タンクの大きさも湾岸トップクオリティー。
天然御影石2枚合わせのキッチン天板も湾岸トップクオリティー。
ワイドスパンも湾岸トップクオリティー。
梁が目立たないのも湾岸トップクオリティー。
標準装備が充実しているのも湾岸トップクオリティー。

湾岸トップクオリティーを誇れるものはまだまだたくさんありそう。

あとは、スレ主さんが冒頭にたくさん湾岸トップクオリティーを並べてくださってます。
186: 匿名さん 
[2013-07-16 20:51:22]
お、今日はネガが元気だねー。トップクオリティネガ。新種?
188: 匿名さん 
[2013-07-16 21:16:23]
ここはトップバリュー東雲。
家中なんでもトップバリュー。
190: 匿名さん 
[2013-07-16 21:19:54]
ネガはネガできれば、ネタは何だっていーんだよ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる