大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト愛宕ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. プレミスト愛宕ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-12 22:43:04
 

公式サイトもできていたのでスレ立てました。
プレミスト愛宕ってどうでしょうか〜

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/atago/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「室見」駅から徒歩7分
間取り:3LDK~4LDK
総戸数:93戸

[スレ作成日時]2013-07-11 12:37:55

現在の物件
プレミスト愛宕
プレミスト愛宕  [第1期・第3期(最終期)]
プレミスト愛宕
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩7分
総戸数: 93戸

プレミスト愛宕ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2014-06-23 08:21:02]
結構、売れてますね。
452: 購入検討中さん 
[2014-06-24 00:13:36]
>>451
なんか、最近売れ出したみたいですよ!
最近の新築マンションは結構高いからですかね?
453: 匿名さん 
[2014-06-24 07:50:20]
ここはまだ高くなる前の値付けですもんね。
454: 購入検討中さん 
[2014-06-24 20:50:36]
先週行ったら、まだ角と上の階ありましたよ
悩みますね
455: 購入検討中さん 
[2014-07-02 23:30:50]
他が苦戦してるところで、ここは淡々と売れていってる感じかな?
ここが普通の道路に面する階が 1Fだったら、もっと売れてないような気がする。
みんなやっぱり眺望の良さを期待してるのかな。
456: 購入検討中さん 
[2014-07-03 19:45:53]
大体1階が普通の4階くらいですもんね!
夜とか百道の方が綺麗でしょうね
一番上の非売品のところってどんな人が入るんでしょうか?
457: とりいち 
[2014-07-04 07:34:02]
>>456
元の地主さんじゃないですかね?
458: 匿名さん 
[2014-07-05 12:20:11]
年取ったらつらい場所にあるね。
459: 匿名さん 
[2014-07-06 10:49:56]
将来的には、中古で結構出てきそうですね。
460: 匿名さん 
[2014-07-06 12:20:30]
2.30年後は結構中古出るかもね。
子どもが独立して売るくらいがタイミングいいかも。
461: 匿名さん 
[2014-07-06 14:43:58]
こんな場所の中古はいらないなぁ。
462: 購入検討中さん 
[2014-07-07 23:55:47]
今日、高速から見たら大分上に伸びてきてました。
結構、威圧感がありますね!
463: 匿名さん 
[2014-07-08 22:42:45]
以前近くに住んでましたが、良いところですよ。川の景色とか見ていて飽きないし、愛宕ランプが近いので遠出のストレスがない。百道浜の図書館も散歩がてら行くことが出来ます。
464: 買い換え検討中 
[2014-07-08 23:51:39]
確かに、高速道路が近いと便利ですね!
だけど、唐津方面に行くのは乗り口がないから微妙かな?
あっち方面に行くとしたら下道しかないのかな~
465: 匿名さん 
[2014-07-09 07:35:08]
>>464
そうですね。
福重まで行って西九州自動車道に乗るか、旧202号線で行くしかないですね。
まぁ元々西区なので、そこまでうんざりしたことはありませんが。
466: 匿名さん 
[2014-07-09 08:31:15]
唐津方面までは基本下道ですね。
休日は確かに混みます。かなり^^;
でも通勤だとツライですがレジャーという意味ではしょうがないかな。
そこを優先させたいなら福重や石丸、橋本や次郎丸あたりがいいかも。
あちらも地下鉄近いし街もそれなりに発展してるので住みやすそうです。
467: 匿名 
[2014-07-09 22:44:54]
確かに橋本、次郎丸まで南下すれば、南の日向峠経由で渋滞なしで二丈町経由の唐津へ行くことが出来ますね。近くに野芥ランプもありますし。
愛宕ランプ近くに住んでいて良かったのは、東区方面、福岡IC経由で北九州方面、太宰府IC経由で熊本・大分方面、室見川沿いに南下して三瀬峠経由の佐賀方面とほぼ全方向にストレス感じることなく行けたことです。繰り返しになりますが、唐津、糸島方面は途中裏道を使わないと渋滞にあいます。時間帯にもよりますが。
あと、思い出しましたが、このあたりは3月頃に室見川河口近くで潮干狩りができました。
いまもできるのかしらん?
468: 匿名さん 
[2014-07-10 11:32:37]
今も潮干狩りできますよ。
橋本の方は都市高速も環状になってすごく便利になっていると思います。
私がこの辺りを選んだ理由は海です。
デメリットでもよく出ますが海、山、川。
そして買い物も近所で済ませられる地域は全国でもなかなかありません。
転勤族ですが季節によっていろんな遊び方ができるこの地域にしました。
469: ご近所さん 
[2014-07-14 14:59:39]
>福岡市西区愛宕3丁目で、造成中の宅地の一部が崩落した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/99003

これってプレミスト?
470: 匿名さん 
[2014-07-15 06:44:03]
>>469
違うと思う。
一昨日、現場横を通ったけど、特に変わったところはありませんでしたよ。
愛宕神社に登る参道近くの戸建て造成とかじゃないかな。
471: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:08:34]
とりあえず、よかったですね( ̄▽ ̄)
でも、あそこらへん地盤が脆いってことですよね?
ちょこっと、不安です
472: 匿名さん 
[2014-07-16 00:56:05]
造成中だからだったってことじゃないかな?
昔の人はどうやって調べたのかわからないけど、神社やお寺がある付近の
地盤はかなり固いらしいです。高台ですが、心配する場所ではないと思う。
473: 匿名さん 
[2014-07-16 06:46:07]
25年ほど愛宕神社の近くに住んでいて、大雨、地震も経験してきましたが、事故になるような地滑りや崩落は聞いたことがありませんよ。ご安心を。
474: 匿名さん 
[2014-07-16 15:18:46]
山を切り崩した場合、地盤は緩くなるんじゃないかな?
475: 申込予定さん 
[2014-07-16 23:45:21]
大林組が建築しているから、そこの点は安全じゃないですかね?
476: 匿名さん 
[2014-07-22 12:28:12]
どこが崩落したのかは分かりませんが、プレミストではないことは確認取れました。
今のところ滞りなく建設が進捗しているとのこと。
ダイワハウスに聞いた話。
477: 購入検討中さん 
[2014-07-24 13:26:41]
ありがとうございます!
ひと安心ですね。
しかし、あそこはマンション工事が2つやっているから住民の方はうるさいでしょうね....
478: 匿名さん 
[2014-07-24 22:22:16]
そうですね。
アクアヒルズの方が大変だと思います。
工事が終わるのは12月頃ですかね。
そのあとは内装工事かな。
詳しいことは知りませんが。
479: 住まいに詳しい人 
[2014-07-26 17:47:42]
愛宕3 4丁目は広範囲で土砂災害危険区域に指定されている。
数年前も3丁目はかなり被害にあっています。

プレミストの下の擁壁もかなり危険だと言われている。

昨年度愛宕自治会連合会で防災訓練があり 愛宕1 2丁目の住民より一時避難場所の学校や公民館へ移動する場合 擁壁の下を通って大丈夫なのか?と市の担当者へ質問が飛んだが誰も答えられなかった…。懸念事項の一つである事は間違いない。
480: 匿名さん 
[2014-07-26 23:32:24]
>>479
数年前の3丁目の被害とは番地でいうとどの辺りですかね。
あと、あの擁壁は、都市高速を通す時に作られましたが、以来、修繕しなければならないような被害が発生したことはなかったと思いますが。
481: 購入検討中さん 
[2014-07-29 00:21:08]
いろいろ心配しだしたら、きりがないですね。
結局のところ、気に入るか気に入らないかじゃないでしょうか?
立地条件や諸々を含めて....
482: 物件比較中さん 
[2014-07-29 21:48:36]
Aタイプと Eタイプが完売になっていましたね。そろそろ完売が近いのかな?
どなたか残り戸数をご存知のかたおられましたら教えてください。
483: 匿名さん 
[2014-08-01 21:39:27]
二階も売れたのかな。
工事事務所に見学に行った時は防音壁で思ったより静かだったけど。
484: 購入検討中さん 
[2014-08-09 08:39:39]
工事現場の見学とか可能なんでしょうか?
485: 契約済みさん 
[2014-08-09 23:01:17]
>>484
連れて行ってくれましたよ。都市高速の騒音具合が分かるとかで。おかげで大林組の事務所を見ることができました。
486: 購入検討中さん 
[2014-08-13 17:50:17]
あと20個くらいみたいですね!
487: 物件比較中さん 
[2014-08-13 19:11:00]
そうですか!情報ありがとうございます。
ここは夜は夜景がきれいでしょうね。土日はバルコニーでランチなんてのもいいかなと思いました。
488: 物件比較中さん 
[2014-08-15 12:25:00]
タワーみながら、なんてオシャレですね!
高速がちょっと心配ですが....
489: 契約済みさん 
[2014-08-18 18:19:03]
>>485
都市高速の騒音具合はどうでしたか?
490: 契約済みさん 
[2014-08-18 22:03:01]
連れて行ってもらったのは2階部分でしたが、想像以上に静かでした。多分、2階部分の高さが都市高速の防音壁とぴったりだったからでしょう。逆に4、5階以上は上に抜けて行く音が聞こえたりするのかもしれませんが。都市高速の防音壁の性質とか解説してあるページがあると参考になるのですが・・・
491: 購入検討中さん 
[2014-08-18 22:47:44]
意外と下の階も良さそうですね。残っているのは、下の方とOとLみたいですね。
492: 契約済みさん 
[2014-08-19 00:41:08]
>>491
低層階は残るんじゃないかなぁと思ってましたが、やはりそうでしたか。川面は見えませんが、生活環境は良いので、値切って買う価値はあると思います。
493: 購入検討中さん 
[2014-08-19 01:10:44]
都市高の防音壁ってそれなりに効果あるんですね。下層階も目の前はひらけてるので景色はよさそうですね。
ここは買い物が便利なのと会社に近いのがいいかなと思ってます。
494: 契約済みさん 
[2014-08-19 07:12:11]
>>490
489です。ありがとうございます。
都市高の下を歩いたとき、車が通るときの風圧で防音壁がバタン!バタン!と鳴っているのが気になりましたが、それが気にならないのであればよかったです。都市高を走る車の騒音というよりは防音壁自体だったので、2階部分で気にならなければその上でも気にならないかなぁと…。
495: 契約済みさん 
[2014-08-19 07:21:15]
>>490
489です。たびたびすみません。
現場に行かれたのは何時くらいですか?曜日は週末でしょうか?平日でしょうか?
496: 契約済みさん 
[2014-08-19 14:57:01]
>>495
土曜日の11時頃で天候は晴れ。普通に車が走ってましたよ。まぁ、築港口みたいに混まない路線ですが。
497: 契約済みさん 
[2014-08-19 21:50:17]
補足ですが、プレミストの下は丁度、擁壁と向かいのマンションによってトンネル状になっていますので音が反響して凄いことになっています。都市高速の騒音よりも、擁壁と都市高速の隙間からの音の方が気になるかもしれません。
498: 物件比較中さん 
[2014-08-19 22:33:06]
近くにあるのが高速と電車だったらまだ電車の方がいい
排気ガスもないし、終電後は騒音もないし、日中ひっきりなしに騒音がしているわけじゃないし。
愛宕は愛宕山のふもと、もしくは山中に建ってこそ意味がある。わざわざ高速道路の真横に住む人の気がしれない。
駅近でも都心部でもないのに高速の真横。
高速道路フェチとかならまぁ良いのではw
499: 契約済みさん 
[2014-08-20 00:45:43]
高速に近いけど、今後、目の前に新たなマンションが眺望を遮るリスクは皆無ですね。
線路の真横も都市高速の真横も住んだことがありますが、どちらをストレスと感じるかは人それぞれですね。ちなみに私は電車の方がダメでした。
500: 匿名さん 
[2014-08-20 00:51:35]
都市高の分は値段が安くなってることで還元されているでしょうから、結局は費用見合いで選べばよいかと。
便利も環境もいい場所は値段も高いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる