丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート東日本橋スクウェア【旧:(仮称)グランスイート東日本橋三丁目】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. 3丁目
  7. グランスイート東日本橋スクウェア【旧:(仮称)グランスイート東日本橋三丁目】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-10 09:21:18
 削除依頼 投稿する

グランスイート東日本橋スクウェアについて情報をお願いします。
複線利用出来て徒歩圏内って便利ですね。
南向き角住戸中心ですが、周辺の環境などはどうでしょうか。
意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区東日本橋3丁目10番地11、12、13、17(地番)
交通:都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩7分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩3分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.13平米~77.95平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売


施工会社:大豊・ピーエス三菱建設工事共同事業体
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-11 02:36:05

現在の物件
グランスイート東日本橋スクウェア
グランスイート東日本橋スクウェア
 
所在地:東京都中央区東日本橋3丁目10番地11、12、13、17(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩3分
総戸数: 53戸

グランスイート東日本橋スクウェア【旧:(仮称)グランスイート東日本橋三丁目】ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-07-23 05:41:27]
問屋街?

東京駅まで歩けない。
22: 匿名さん 
[2013-07-24 07:20:43]
17さん
マンション内で借りてがいないから、外部の人の募集をかけるというのは住人に
とっては不安ですよね。ここの駐車場代はいくら位になるでしょうね。近辺の相場は
40000円位なのでそれ位になるかな。11台なのでうまるとは思うのですが、
やはりうまらなかった事を考えると機械式だしちょっと不安はありますよね。
23: 匿名さん 
[2013-07-25 09:18:11]
東京駅までだと3キロ弱ですかね。歩くのはさすがにちょっと距離があるかも
しれないけれど、自転車なら可能ですね。ただ東京駅は駐輪場が少ないんですよね。
かなりの放置自転車が多いので、今年のはじめから駐輪場が新たに何か所かもうけ
られたみたいですけどね。健康志向の人が増えたり、3.11の地震があり帰宅困難
解消の為、会社まで自転車でという人が増えている様です。
24: 匿名さん 
[2013-07-26 10:02:53]
駐車場は51戸中11台、そんなに利用者がいるのかなって思ってしまいますね。
しかも機械式なので、維持管理費がかかりますからね。利用者がいればいいけど。
駐車場より駐輪場を多く作ってほしかったですね。ここなら自転車利用者も
多いと思うのでね。
25: 匿名さん 
[2013-07-26 10:26:44]
駐輪場は確かに少ないかも。各家庭1台しか置けませんからね。平米数的に
大きな所もあるしファミリーもいるだろうから全然足りませんね。マンション前に
放置自転車となっても困るし、エレベーターで家まで持っていくのもね。
ただ都内の物件色々みてきましたが、こういった所は多かったですね。ちょっと離れれば、
サイクルスペースが各家庭にあり何台か止められるという所がありましたけど。
26: 匿名さん 
[2013-07-26 13:17:29]
ご参考までに。

東京都集合住宅駐車施設附置要綱

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/parking/kn_k10.htm
27: 匿名さん 
[2013-07-26 14:36:47]
坪単価どれくらいになりそうですかね。
個人的には、近くのリビオレゾンと同程度と見ていますが。
28: 匿名さん 
[2013-07-26 16:56:11]
さすがに丸紅さんは同水準では出さないでしょう。こちらは日当たりが抜群に良いですし。
29: 匿名さん 
[2013-07-26 17:34:05]
最寄り駅が東日本橋(もしくは馬喰横山)と人形町であることの差を考えると、日照と相殺されてトントンくらいになるかと。。
30: 匿名さん 
[2013-07-26 18:36:53]
日照とアドレスが相殺されるわけないでしょ?!
それはトウシロウな考え方ですわよ~~~www
場所が悪くて日当たりだけgoodなマンションならたくさんありますよ!
つまり、日当たりの良し悪しで価格が左右されないってわけさ。
もちろんマンション内の値段は条件で決めるのでしょうけどね。
東日本橋は格下だから250~260万/坪ぐらいじゃなきゃ魅力ない場所だワ。
31: 匿名さん 
[2013-07-26 18:43:32]
陽当たりが良い、と掲示板に書かれていながら、
現地を見たらどこが?朝だけ?夕方だけ?ってのも多いよ。
つまり、実際には陽当たりの悪い物件が多い。
ここは南角地だから、実際に陽当たりが良い。
32: 匿名さん 
[2013-07-26 18:50:54]
だからナニ?!
33: 周辺住民さん 
[2013-07-26 22:21:34]
人気の日比谷線沿線のエリアNO1マンションという輝かしい大好評を得たリビオが270万坪ってことだからここはやはり250万坪は妥当だと思います。
34: 匿名さん 
[2013-07-26 22:27:35]
リビオのスレを見に行ったら東日本橋のネガが書かれてた。
ここをライバル視してるわけね。
リビオスレ、日当たり悪いとも書かれていた。なるほどねえ、ガンバって! 
35: 匿名さん 
[2013-07-26 22:45:56]
短期間にとてつもないレスが付いた勢いのあるリビオのスレに(34のキミが)自作自演の広告したことはみんな大人だから知っていると思いますよ(笑)
36: 匿名さん 
[2013-07-27 19:43:10]
東京駅まで歩けないじゃんか
37: 周辺住民さん 
[2013-07-27 22:24:31]
中央区で通勤などで現実的に東京駅まで歩ける物件って、八丁堀、茅場町周辺くらいでしょ。
人形町や新川でもきついと思いますよ。
散歩が好きだとか健康のために早めに家を出て歩くとかは除いて。
(歩こうと思えば、この物件から20~30分くらいで東京駅の日本橋口に着くことはできますが)
38: 匿名さん 
[2013-07-28 01:12:12]
じゃあ、価値無い物件
39: 周辺住民さん 
[2013-07-28 10:13:42]
ここの道路を挟んだ隣の60平米の中古マンションが5,500万で売りにだされてました(す?)ので、どんだけ高くなるのかとおもってましたが、260万程度ならいいですね。

気になるのははしやの臭いですが・・
土日は休みですけどね。
40: 匿名さん 
[2013-07-28 14:20:23]
正直260でも買う気しない。
東日本橋の中古や賃貸市場はひどい。
供給過剰すぎる。
250切ってるぐらいで妥当。

リビオも立地の割に高すぎ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる