大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-08 18:10:05
 

昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。

公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html

<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト

【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】

848: 匿名さん 
[2014-01-19 16:56:26]
意外ですが、開発費に対するコスパの問題なのかもしれませんね。
街全体でみるとレイクタウンの方が断然広いですから。個人的にはこちらの方がのんびりしてていい環境だと思いますけどね。
大きなショッピングモールに挟まれた中間地点なので、どっちも近いけど周辺は静かであればいいかなと。
849: 匿名さん 
[2014-01-20 19:40:56]
駅周辺は今の所多くのお店がない状態ですが駅がちかく電車通勤をする人にとっては便利です。買い物に関しても隣駅にららぽーととイトーヨーカドーなどの大型ショッピングセンターもあります。隣駅といっても駅が離れていない距離と直線なので自転車でもすぐ行ける距離ですし物件駐車場も100%と確保されているので買い物に関しても特に問題はないと思います。ただ会社帰りやすぐ徒歩で買い物に行けるスーパーが今後出来て欲しいと思う地元の人は多いです。
850: 匿名さん 
[2014-01-21 21:11:50]
現時点のイオンタウンでもまあ悪くはないと思いますけどね。
スーパーが何軒も何軒もあっても共倒れになっては困るし、それこそ車があれば安売り店で休日に買い出しできます。
正直、イオンタウンのレイアウトって地味なので(笑)ららぽーと目当てで来た人が立ち寄る確率が少なそうなのが吉か凶か…
とりあえずは戸建ても含めて地域人口が増えないと商業施設も増えませんよね。
851: 匿名さん 
[2014-01-22 00:23:34]
二次の残数38。一ヶ月で6部屋しか減ってない。
完売はかなり先ですね。
852: 契約済みさん 
[2014-01-22 09:57:59]
レイクタウンと比較してる方が多いんですかね。
私は、レイクタウンに住むといつ知り合いに会うかわからないので、いい加減な格好で出歩けなさそう…と思って、こちらにしましたが(笑)
853: 匿名さん 
[2014-01-23 15:48:22]
>852さん
自宅付近なら確かにツメが甘くなるので(笑)不用意な姿を見られる可能性もありますよね。
ここはレイクタウン、ららぽーとどちらの訪問客もスルーしそうだしその点は安心かと思います。
でもどうしても吉川だとマイナーイメージがあるから売れ行きもゆっくりなのかもしれません。
線路の向こう側にはかなり規模の大きい霊園も出来ますよね。
自分は北側だし逆に周囲が騒がしくならないと思うので歓迎なんですが、付近に大々的に広告が入っているのを見ると敬遠するかたのいるのかなと感じます。
854: 契約済みさん 
[2014-01-23 20:43:39]
ケーズデンキがマルハンにならないかな~☆
855: 周辺住民さん 
[2014-01-24 00:43:20]
地区計画でパチンコ屋は出店が制限されているので無理っすね〜
856: 購入検討中さん 
[2014-01-26 10:22:16]
第2期予定 平成26年2月中旬

1期二次が現在37戸
857: 匿名さん 
[2014-01-27 11:13:43]
自走式・平置式駐車場が100%で、料金が500円からと言うのは安いですね。
あ、でも物件概要を見てみたら、500円から6000円と大きく幅があるので、500円はごく少数、客寄せの超目玉設定なのかもしれませんね。
駐車スペースに店舗用が2台とありますが、もう入居するテナントは決定済ですか?
858: 匿名 
[2014-01-27 11:20:58]
コンビニだったような。
匂いとか心配ですね。
859: 匿名さん 
[2014-01-27 11:23:05]
客寄せというか、機械式+位置的に遠かったりして不便なのかもしれません。そうでないと高い使用料の人と区別する意味なさそう。
吉川辺りは駅近でもまだまだ車が欠かせない環境だし、100%なのはほんと、良かったです。
パチンコの出店が規制されているのは知らなかったので、ここで知ってうれしいです。
860: 契約済みさん 
[2014-01-27 12:10:05]
自走式の最上階(屋根がない)の軽自動車3台分が500円でしたよ。
平置き>自走式1階>2>3>4階>最上階で値段が変わるようです。
861: 匿名 
[2014-01-27 16:51:21]
500円の駐車場料金を客寄せと見る発想にはビックリ~~~
そんなんで客は寄って来ないでしょ
自走式100%は有りがたいですね
862: 匿名さん 
[2014-01-27 17:52:19]
ここは部屋の天井高は何センチか知ってるひといたら教えて下さい。
863: 匿名さん 
[2014-01-27 18:22:08]
自走式100%といっても立体駐車場なので上部になったら車の出し入れだけで面倒と感じてしまいそう。
何より敷地の真ん中にこんな駐車場を作ってしまうセンスがよくわからんね。
864: 購入検討中さん 
[2014-01-27 18:50:58]
駐車場酷評ですが、敷地の真ん中が庭だったりすると、子供の遊び場になってうるさくなることもあるようなので駐車場でもま〜いいかなと思ってます。
あと植栽は維持費用がかかるので無くてもいいかなと。
基本的に自分の部屋の裏側の景色ってあまり見ることはないと思うので、何があっても関係なくないですか?
865: 購入検討中さん 
[2014-01-27 20:16:21]
価値観の違いでしょうね。私は広場がよかったな。
無機質な駐車場より植栽がよかった。
広場の子供の声と駐車場のアイドリング音や排気ガスどっちがいいでしょうね?
子供の声がうるさいって思うような人ばかりが検討者じゃないといいな〜。
866: 匿名 
[2014-01-27 20:47:57]
7、8階から上なら気にならなそう。
867: 購入検討中さん 
[2014-01-27 21:23:48]
自分も幼児持ちなので子供の声には寛容でいたいですが、逆に言えば幼児が集まったときの甲高い叫び声などの凄まじさを知ってるので、できれば回避したいです。
868: 購入検討中さん 
[2014-01-27 21:40:06]
そもそもイクマチって子育て支援マンションなんじゃないの?
869: 周辺住民さん 
[2014-01-27 23:03:39]
>859さん
地区計画は市のHPに公開されているので参考にして下さい。
http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/26,0,179,918,html

スーパーの建設情報などは県のHPに届出が公開されるのでご参考までに。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/daikibokouritenpo/
FTは昨年の3月に届出されてますね。
駅前のスーパーもそろそろ出るかな?
870: 購入検討中さん 
[2014-01-28 10:13:12]
•新しい小学校の学区
•小学校への通学路は歩道が整備されている
•徒歩数分で大きな公園がある
•中学校も新設予定
•目の前に小児科と保育園ができる
•パチンコ屋などの嫌悪施設を作ることができない地域
•目の前が大きなスーパー

上記のことを考えると子育てには申し分ない場所だと思います。
大規模なので、ママ友付き合いは頑張らないといけないと思いますが…。

871: 購入検討中さん 
[2014-01-28 13:59:34]
真ん中の駐車場に関してですが,私は良いと思っています。

理由としては,東,南,西が最大で15階建てに囲まれているため,広場や植栽にしてもそれほど日が入らないと思われることや,100%自走式駐車場をどの棟からも使いやすくするためには,あの位置しかないと思います。

公園や緑に関しては周りに点在していますので,そちらで楽しんで,マンション敷地内では普段の生活がしやすい作りが一番だと思います。

欲を言えば,AやB棟からゴミステーションが遠いですが…。
872: 購入検討中さん 
[2014-01-28 14:13:43]
>862さん

A棟の7-9FではLDが2.55m,Kが2.2m,洋室が2.5m,廊下・洗面所・トイレが2.1mです。10-15FではLDが2.5m,洋室が2.45mで,それ以外が7-9Fと同じです。それ以外の棟や階に関しては分かりません。

ご参考までに。
873: 申込予定さん 
[2014-01-28 17:00:25]
870さん、871さんに賛成です。
加えて、普段の生活がしやすい上、レイクタウン、ららぽーと、コストコがすぐ行ける距離にあり、近くには公園もたくさんあり、休日の過ごし方の幅が広がる 住みやすいところだと思います。駅近なのはもちろんですが、高速にもすぐ乗れるので本当に便利ですよ!
私はほぼこちらに決めました
874: 申込予定さん 
[2014-01-29 09:11:15]
ここを購入検討される方は,レイクタウン,新三郷,三郷中央等も検討していると思いますが,賑やかで,商業中心の街がお好きなら,レイクタウンや新三郷が良いと思います。また,少し落ち着いた雰囲気で,住中心の街がお好きでしたら,吉川美南の方が良いと思います。三郷中央はその中間の印象です。

それぞれ,マンションの作りやコンセプトは違いますが,周辺環境もかなり違いますので,街並みの散策などと通して,ご自身のフィーリングに合う街を選択されれば良いと思いますよ。

ちなみに,私は吉川美南の雰囲気や街並みが気に入りましたし,子どもとも一緒に過ごしやすそうでしたので,ここにします。
875: 購入検討中さん 
[2014-01-29 09:29:42]
私もこの街のんびりしてて好きです。
街ができたばかりで先住民があまりいないので、自分たちでコミュニティを作っていくと言う感じが気楽ですしわくわくします♪
876: 申込予定さん 
[2014-01-29 13:59:40]
ですよね。レイクタウンや新三郷は大きな商業施設があって楽しいですが、そのために渋滞に巻き込まれるのは必須です。吉川美南はゆったりしていて、住むにはここがいいなと思いました。
877: 物件比較中さん 
[2014-01-29 15:16:09]
ただ、レイクタウンや新三郷より家の質というかグレードはだいぶ下がるのがグランセンス。そこが妥協できればいいんでしょうね。
878: 匿名さん 
[2014-01-29 15:16:35]
新三郷はわかりませんがレイクタウンはどのマンションも渋滞ルートの道路に面してないので以外と巻き込まれないんですよ
879: 購入検討中さん 
[2014-01-29 15:30:46]
もうちょい広い間取りがあれば…と思いますが、全て希望通りのマンションなんてよほど出現しないので、我が家は広さを妥協しようと思います。
収納の工夫や断捨離で頑張ります。
880: 匿名 
[2014-01-30 21:21:56]
長谷工だけ妥協しました。
武蔵野線での電車通勤は駅が近いので差し引きゼロ。
小学校は綺麗で良い。

マンモス化はやむなし。
1000人規模になるんでは。
881: 匿名さん 
[2014-02-01 16:33:51]
これだけ土地がありますから、小規模マンションなんかは当分出来ないでしょう。大規模が苦手という人は戸建てを選ぶでしょうね。
学区も子どもたちが増えて質の底上げが出来ればうれしいです。
これだけ大きいマンションであれば登下校は安心です。あとは大規模ならではの人間関係に問題が無ければいいですね。
882: 契約済みさん 
[2014-02-01 19:34:55]
大規模のマンション=ハイグレードマンションでは無いよね。しかも大規模マンションだから登下校は安心って…住民が多くて人の目がある団地でも犯罪やらありますよ?要は学校までの道のりや遊びに行った先が問題。
883: 近隣住民 
[2014-02-02 14:39:05]
県外から吉川美南に越してきた者です。
住みやすくていい街ですが、小さいお子さんがいらっしゃる方で幼稚園入園を希望されるなら少し難有りの場所です。
美南唯一の幼稚園は入園願書提出のために提出日前日から人が押し寄せ、幼稚園側の対策不足で将棋倒しが起こりお子さんやベビーカーが押しつぶされました。
願書提出のために長時間並ぶので、祖父母の手を借りるか父が仕事を休むかしなければ臨めません。
この状況を知らずに願書提出当日の朝に初めて来た親御さんがお気の毒で。
少し離れた幼稚園にバス通園でよければ空いている幼稚園はたくさんあるので問題ありませんが、小学校に上がるときに知っているお友達がいないことが心配なタイプの方ですと厳しいかもしれません。
スーパーができるのが待ち遠しいです。
884: 匿名 
[2014-02-02 17:21:17]
今のモデルルームの場所に保育所が出来るよね。
それで充足とは思えないけど。
885: 契約済み 
[2014-02-02 19:13:51]
883さん。

うちは来年入園希望してるものです。
マンションを契約し、環境には全く問題なく満足していますが幼稚園だけが入れるか心配でなりません。プレにも通えませんし。多分この1年で戸建の人も増え子供の数が増えますます競争率が高そうですね…

頑張って子供の為に旦那と交代で並びたいと思っています。
886: 匿名さん 
[2014-02-02 19:14:37]
保育所と幼稚園は全く違いますよ。
887: 申込予定さん 
[2014-02-03 12:28:25]
うちは共働きなので保育所に入れたいのですが、倍率は高いのでしょうか。
888: ご近所さん 
[2014-02-03 16:08:43]
>887さん
保育所に入れない待機児童は他の市と同様にいますので,入れるかどうかは887さんの勤務体系等によるかと思います。市のHPに情報が載っておりますので,そちらをご参照ください。

>885さん
美南の新しい幼稚園を始め,一部の幼稚園の倍率は高くなっておりますので,そうした幼稚園に入園希望の場合は願書入手日(あるいは前日から)に頑張る必要があります。ただ,入りやすい幼稚園もありますので,全く入れないことはないと思います。

>882さん
このマンションから小学校までの道は広い歩道も整備されており,また距離的にも比較的近いので,安全の方だと思います。ただ,通勤の方と逆方向に進むため,駅を利用する自転車の方との事故は少し心配ですね。
889: 匿名 
[2014-02-03 23:48:30]
小学校は良さそうですよね。
ムサシノ幼稚園は大人気。
三郷市の幼稚園に通ってもでも吉川市から補助金は出ます。
送迎バスもあるので何とかなる!
890: 契約済みさん 
[2014-02-04 21:36:45]
吉川や近辺には公立の幼稚園ってないのでしょうか?
うちは公立希望なので・・・。
891: ご近所さん 
[2014-02-04 23:58:02]
駅前団地にたくさん人がやってきたら 幼稚園も大変ですな~ 
892: ご近所さん 
[2014-02-05 10:41:04]
>890さん

残念ながら,吉川市をはじめ,この近辺の市や町(三郷,越谷,松伏)には公立幼稚園はなく私立しかございません。

私立はそれぞれ力を入れている事や雰囲気が違いますので,プレ保育等を利用して,お子さんやご自身にあった幼稚園を見つけられると良いかもしれません。
893: 匿名 
[2014-02-05 11:34:41]
公立の幼稚園がない代わりに、幼稚園就園助成金が出てるわけですな。
年収400-600万なら11万くらいだったと。2人就園なら40万くらいいくかな。
だいたいですが。
894: 匿名 
[2014-02-05 11:37:13]
あ、上の子供が小学校低学年にいるかいないかでも条件は変わります。
895: 契約済みさん 
[2014-02-05 16:06:42]
近辺に公立幼稚園がないこと、就園助成金が出ること、
教えてくださって有難うございます。
参考になりました。
プレ保育体験するのも良さそうですね。
896: 契約済みさん 
[2014-02-05 16:16:23]
うちは、中学生の子がいるのですが、吉川美南には中学校がありませんよね。
少し遠い中学校に自転車通学になると聞きました。
遠いと冬の遅い時間の暗い帰り道や、雨の日の登下校が心配です。
近隣にお住みの方で、中学生のお子さんをお持ちお方がいらっしゃったら、
どんな感じなのか教えてください。
また中学校の雰囲気とかも知りたいです。
897: ご近所さん 
[2014-02-05 17:23:59]
>896さん

中学校に関しては,現状遠いですね。将来的にはしまむらの隣のグランドに中学校ができるという噂があるようです。

また,美南地区の保育所に関しては,平成27年4月の開所を目指しているようです(http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/sp/index.cfm/27,652,180,923,html)。現在のモデルルームの場所のところでしょうか…?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる