京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-07 22:45:20
 

公式=http://www.yokosuka-tower.com/

ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定

売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス

[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38

現在の物件
ザ・タワー横須賀中央
ザ・タワー横須賀中央  [最終期(第4期)]
ザ・タワー横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町2丁目6番(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩3分
総戸数: 297戸

ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】

201: 契約済みさん 
[2014-05-17 01:38:06]
ザ・タワー横須賀中央の契約者専用スレ立ててみました。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438333/
202: 匿名さん 
[2014-05-18 17:32:06]
けっこう売れているんでしょうか?

なぜか埼玉と比べられているようですね。都心までの距離とか通勤時間が同じくらいなんでしょうかね。気候で言えば埼玉より横須賀の方が暖かくて穏やかだと思うので暮らしやすいと思います。

外人さん、特に基地関係の外人さんは外出の規制などいろいろと厳しいらしいですよ。事件などは何年か前からグッと減っているはず。というか、街を歩く外人さんの数もグッと減ったらしいです。飲み屋さんのお客さんも減ったようですし。
203: 匿名さん 
[2014-05-18 20:33:36]
197さんは今回の再開発で横須賀市が狙っているモデルケースとなりそうです。近隣市町村から197さんのような方がたくさん流入してくれば、人口問題が解決するかもしれませんね。
204: 匿名さん 
[2014-05-26 16:43:47]
言われてみると以前ほどは外人さん見かけないですね。
あまりきにしていなかったけれど...

結構外出るのも大変って私も聞いたことがあります

治安面では特に変わりはない?

埼玉と比べられているかたもいますが、
現在どこに住んでいるか、とか
暮らす場所って
実家がどこにあるかとかそういうのも関係してくるんじゃないかなと思います。
205: 匿名さん 
[2014-05-31 12:59:34]
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
206: ビギナーさん 
[2014-05-31 14:14:32]
中央地区の再開発、固定資産税を9割減免ということですが、これはこれから住む住民の固定資産税も減免されるのでしょうか?
それとも、9割減免を含んだ価格で販売されているんでしょうか?
税金に詳しくないもので、ご存知の方がいれば教えてください。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFB05013_V00C12A3L82000/
207: ビギナーさん 
[2014-05-31 14:16:42]
すみません、リンクを張り替えます
http://www.townnews.co.jp/0501/2013/11/08/211851.html
208: 購入経験者さん 
[2014-06-01 22:40:53]
私は 20年 くらい 横須賀の日の出町に 住んでいますが、気候が温暖で、ショッピングも 横須賀中央駅も 10分ちょっとで行けるし、とても 好きです
平成町に ノジマやスーパー三和なども もうすぐ出来るので、ますます 便利になりそうで、わくわくしてます。
209: 匿名さん 
[2014-06-10 11:13:08]
住宅の9割減免はないですよー
210: 匿名さん 
[2014-06-10 17:57:32]
共益費が高過ぎ。ミニショップとか無くせば人件費が減りもっと安くなると思うのだが、不動産会社と連携する管理会社も利益が欲しいだろうから、難しいところか。
211: 匿名さん 
[2014-06-11 18:17:15]
ちょっと気になるのが管理費が2項目あるのですが、両方払うのですか?
修繕費もそうですね。
もしそうなら毎月の支払いがかなりの額になってきますけど。
確かに内容は素晴らしいですが、ちょと高すぎる。
タワマンだし、グレードが違うのか。
212: 購入検討中さん 
[2014-06-11 18:20:11]
>>210
そう思うなら買わなきゃ良い話。
自分は年収が高いから関係ない話。
213: 匿名さん 
[2014-06-11 20:30:23]
サンコリーヌがかなり安くて高級感がありました。かなり人気になってるみたいですが、ここはどうですか?
214: ビギナーさん 
[2014-06-11 22:15:21]
>>209
ありがとうございます。
そりゃそうですよね。
215: 匿名さん 
[2014-06-16 00:05:40]
212
買ったんですか?さすが高給取り(笑)。
216: 匿名さん 
[2014-06-17 19:13:47]
もう最終期なんですね。
ラストの11戸と販売中の10戸を合わせた21戸で完売になるんですか?

だとしたらけっこう売れたんですね。
横須賀も案外人気があるんですね。
気候が温暖で街の規模もほどよく便利だからでしょうかね。

管理費や修繕費のことですが、全体管理費とか全体修繕積立金とかいうのがくっついてますね。
合わせて支払いということなんでしょうか?なんだかわかりにくいですが負担が重くなりますね。
217: 匿名さん 
[2014-06-26 14:19:44]
あと20戸位か?
218: 匿名さん 
[2014-06-26 20:40:47]
安いけど設備がダッサイですね
なんといっても売主がこわいです。
220: ビギナーさん 
[2014-06-29 07:59:20]
横須賀の街では、京急横須賀中央駅が利用しやすく便利ですが、JRは何故あんなに遠くに駅があるのか不思議です。
昔からあるんでしょうけど、まちのに取って利用しやすい場所にあるべきですよね。
こういったケースは、ここだけではありませんが。多いんですよね。
221: 匿名さん 
[2014-07-02 13:15:14]
ビギナーですね。歴史とか調べればわかるよ。
222: 匿名さん 
[2014-07-11 17:38:59]
立地は、サンコリ―ヌの方が良さそう。
223: 匿名さん 
[2014-07-16 11:37:11]
 売主は京急ですよね???電鉄系デベだとかたそうな感じがするのでいいんじゃないかと思われますが…。

 駅の位置の不思議は調べていくと面白いものがありますよね。その時の力関係とか地理的要因とか色々とあるんです。調べられて見ると面白いとおもいますよー!
224: 匿名さん 
[2014-07-18 18:55:05]
オープンなアイランドキッチンがあっていいなって思いましたが、
あまりにも中央にあって、使いやすいのか気になりました。
お料理上手で、片付け上手じゃないとどうしようかなって考えます。
225: 匿名さん 
[2014-07-19 00:23:25]
電鉄系デベって無意味に高いという印象しかありませんでした。他に電鉄系というと東急ですよね。

ところでこの辺の治安はよいのでしょうか。夜はまだ歩いたことがないのですが、大通りの一本裏の道は割と怪しげな看板とかあって大丈夫なのかなと。
226: 匿名さん 
[2014-08-26 11:46:38]
残り11戸
227: 匿名さん 
[2014-09-02 23:18:27]
電鉄系デベって高いんですか。最近マンション価格自体が高いから気になっていなかったのですが。
電鉄系だと独立系よりは経営に安定感があるからいいみたいなことが書かれている雑誌記事を
みた事があるのですけれど、そういうのってあるのかと思ったりしまして。
ただ買う方はよりリーズナブルな方が嬉しいですよねぇ
228: 匿名さん 
[2014-09-04 22:30:13]
買い替え需要を狙っているところがあるのだろうか?
けっこう詳しく買い替えについての
説明がなされているなと感じました。
あとローン返済例も細かい。
本当にその通りにできるなら賃貸から脱却と考える人がいても
まあそうなんだろうという風に感じられます。
229: 匿名さん 
[2014-09-11 11:46:14]
・駅が近い
・警察署が近い
・市役所が近い
・買い物が便利

この辺りが立地的なメリットなのではないのかなと思います。
サービスは各階のダストステーション・コンシェルジュなど。
これらは管理費が上がってしまう要因になってしまいますが、
あると便利なのかなと受け取れます。
230: 物件比較中さん 
[2014-09-17 09:55:19]
横須賀中央で引き渡し迄1年以上あるのに
あと2邸ってすごい売れ行きですね?
やはり立地?金額? 景気?
買い物件でしたね…
231: 匿名さん 
[2014-09-21 21:12:37]
夕日に染まるザタワー
夕日に染まるザタワー
232: 住まいに詳しい人 
[2014-09-21 21:17:31]
立地が良いから売れてるんです。
233: 匿名さん 
[2014-10-03 23:03:44]
本当にそう思います。再開発事業地域という要素も大いにあるかもしれないです。
駅もけっこう近いし、お隣の横須賀も意外と近いのではないかしら?という要素もありますし。

お写真アップ戴いた231さんありがとうございます。
日当たりはものすごくいいのが感じることができました。
これは何階くらいまで作られているのでしょうね?
クレーンがあるのでまだまだいくのでしょう。
234: 匿名さん 
[2014-10-08 13:28:12]
1Fから4Fまでは、何が入るのでしょうか?
楽しみです。
235: 匿名さん 
[2014-10-14 21:52:30]
何が入るのか気になりますね。
横須賀中央は利便性と長閑さが良いバランスだと思っていますが、
この周辺は夜の治安はどうなんでしょうか?
20年程前に近くに住んでいたのですが、きっとだいぶ変わりましたよね?
236: 匿名さん 
[2014-10-22 09:50:06]
再開発でガラッと変わってしまいました。
235さんが住まわれていたころとはこのマンションができるあたりは特に変わってきたと思いますヨ!!

商業施設部分はかなり大きいですね。
スーパーマーケットが入るといいなと思います。
具体的な名前はまだ出てきていないんでしょうか。
237: 匿名さん 
[2014-10-24 11:20:59]
2大タワーマンション建築中
2大タワーマンション建築中
238: 匿名さん 
[2014-10-29 19:33:15]
商業施設部分に何が入るのか気になりますね。横須賀の中心部なのに、商店街はなんだかパッとしなかったですから、活気の出るお店が入ってくれるといいと思います。車で買い物をする住民が多いのか、周辺部の商業施設のほうが賑わっていたりしますからね。
それにしても、あと2邸ってすごいですね。正直、そんなに売れると思ってませんでした。
239: 匿名さん 
[2014-11-07 16:12:35]
タワークレーンが伸びました
タワークレーンが伸びました
240: 購入断念 
[2014-11-08 00:10:22]
最上階悩んだあげくやめました。坪340万の価値はない。
眺望と利便性はいいけど、何しろ街の雰囲気が最悪。
駅まで歩いてみたら錦糸町みたいだった。
241: 匿名 
[2014-11-14 15:40:56]
京急ストアが入る予定です。
242: 匿名さん 
[2014-11-15 22:43:09]
京急ストアは便利ですね。お歳暮やおせちなどいろいろ季節でお世話になりますね。買い物が便利なのはもちろんですが。公共料金とかの支払いやポイントためたり、お酒でたくさんポイントが付く店もありますね。
243: 契約済みさん 
[2014-11-16 21:04:11]
個人的には高級スーパーが入ってほしかった
244: 匿名さん 
[2014-11-21 11:43:53]
低層部の建設も始まりました
低層部の建設も始まりました
245: 匿名さん 
[2014-11-22 19:56:34]
ゼネコンの書き込みにおもしろいこと、かいてあるよ!
246: 匿名さん 
[2014-11-23 20:16:59]
入るのは京急ストアなんですね!京急ストアは210円購入ごとに
1ポイントたまって、500円たまれば500円のポイント券に
引き換えてくれます。ポイントって知らない間にたまっている事が
多いのでできるだけお買い物は1箇所に集中してするのがいいのかな。
スーパー自体はちょっと高いイメージがあるけど、商品は確かですね。
247: 匿名さん 
[2014-11-24 01:11:49]
三和のがポイントだけでいえば還元率がいいですね。
元の通り西友か、マルエツとかサミットととかが来てくれたらよかったな。
京急ストアって元ヨコサンだったところは値段の割に品質や品揃えが微妙だったりするけど、ここに入るところは元ヨコサンの仕入れルートじゃないと願います。
248: 匿名さん 
[2014-11-26 22:28:02]
京急ストア、微妙というか・・・残念
249: 購入検討中さん 
[2014-11-27 22:39:56]
子供ができ子育ての面から色々周り横須賀が適していると思いこの物件を見つけました。旦那の実家のある西区(山の上の方)なので横須賀市に引っ越すことになりこの物件の周りはフラットで駅も近く成城石井や東急ハンズ等のスーパーなども近く大きな公園もあり申し分ない環境だと思いました。 ドラマなどのイメージ的に? 治安の悪いイメージでしたがパトロール中のお巡りさんやボランティアの方が沢山いて安心して子供を遊ばせられそうだと思いました。  旦那の職場の日ノ出町まで1ぽんで行けたりとアクセスも便利そうです。  通っただけですが車で3分くらいのところにトイザラスなどの大きいモールが2、3故あったような気がしました。 何より価格に驚きました。
250: 匿名さん 
[2014-11-27 23:22:04]
そりゃあ12900万には驚くよね。せいぜい1億で十分。
251: 契約済みさん 
[2014-11-29 20:50:58]
全戸完売したみたいですね。
結局12900万も売れたのか。。。
どんな人が買ったんだろうw
252: 匿名さん 
[2014-11-29 20:55:58]
HPは「全戸申込御礼」
全戸完売とは違うのでは・・・
253: 匿名さん 
[2014-11-29 23:30:41]
直前になって何らかの理由でローンが通らなかったり、現金購入予定者が株の暴落によって断念したり、竣工まであまりに長いから高齢者が病気になった等々の理由でキャンセル住戸が必ず発生するので、全戸申込御礼という表示になっていると思われます。
254: 匿名さん 
[2014-11-30 17:08:14]
単純に、最後の部屋とかは先日まで先着順販売で掲載されていたから、申し込み者はいても手続き上、契約までいたっていないから完売とはいわないだけなのでは?

いづれにしても、この規模だからキャンセルが出るかもしれないとはいえ、竣工まで1年近く前で全戸申し込み受付終了とは、人気があったんですね。

255: 匿名さん 
[2014-11-30 21:56:29]
値下げしたよね、きっと。
坪340万は高すぎる。ブリリア磯子のJ棟最上階プレミアム住戸より高いなんて有り得ない。
256: 匿名さん 
[2014-11-30 23:38:24]
こっそり値下げしたね。1億円なら現金で即買いするって、某地場不動産屋の会長がブログで息巻いてたよ。法務局行って謄本とれば誰でも分かるけど
257: 匿名さん 
[2014-11-30 23:53:28]
>255
あなたは相場観なさすぎ。
もっと勉強した方がいい。
258: 匿名さん 
[2014-12-01 00:45:23]
>>257

別に勉強する気などないね。
相場の勉強なんて不動産屋と株屋にやらせておけばいい。

みんなが高いと思ったから最後まで売れなかった。
それが事実だ。

ついでだから教えてやろう。
相場を知って儲かるなら証券会社にサラリーマンはいないよ。
259: 匿名さん 
[2014-12-01 14:53:44]
見える海の印象と、空気の綺麗さ、
そして買い物などの利便性からしたら磯子よりも断然こちらのが良いと思いましたが。
都内への通勤を考えると横浜市に住んだ方が便利ですがねぇ。
260: 匿名さん 
[2014-12-01 20:33:06]
竣工まで1年をきりました
竣工まで1年をきりました
261: 匿名さん 
[2014-12-03 01:38:52]
現地の写真ありがとうございます。
完成が楽しみですね。
262: 匿名さん 
[2014-12-03 07:41:55]
>>252
野村は申込登録を持って完売と言います。
しかも、登録見込み住戸だけ販売して予定通り申込登録されたら完売と都度言います。
キャンセルも出ますが、後でまとめてキャンセル住戸として売るだけです。
完売なんてその程度のものです。
263: 匿名さん 
[2014-12-04 16:09:08]
こちらのマンションは、投資用物件としての購入率はどの位でしょうか?
264: 匿名さん 
[2014-12-10 19:30:28]
北側のタワークレーンが伸びました。年内、25階まで到達しそうです
北側のタワークレーンが伸びました。年内、...
265: 匿名さん 
[2014-12-19 12:03:44]
完売御礼のポスターが貼られました
完売御礼のポスターが貼られました
266: 匿名さん 
[2014-12-19 12:06:41]
豊川稲荷から。24階、施工中
豊川稲荷から。24階、施工中
267: 匿名さん 
[2014-12-19 22:39:40]
竣工、入居まで1年を切りましたね
横須賀市の再開発事業として成功することを祈念しています
268: 匿名さん 
[2014-12-20 11:32:54]
走水からの東京湾と富士山
走水からの東京湾と富士山
269: 匿名さん 
[2014-12-20 19:29:05]
羞恥心で知られる横須賀出身の芸能人は、結局、購入していないみたいですね。せっかくご近所さんになれると思ったのに。
270: 匿名さん 
[2014-12-22 19:39:27]
国会議員かそのお父さんは買わないのかな?
271: 匿名さん 
[2014-12-28 16:40:34]
今後は「管理」の在り方が一番大事
しっかりお願いします
272: 匿名さん 
[2015-01-05 14:37:32]
明けましておめでとう御座います。本日より工事が再開しました
明けましておめでとう御座います。本日より...
273: 匿名さん 
[2015-01-08 20:19:50]
写真が見られて楽しかったです。ほんの短い期間でしたがこの街で暮らしたことがあるので、懐かしかった。

>>268さん、ありがとう。ここの景色好きでした。車窓から見える一瞬の景色でしたが。その先の神社や観音崎や三浦海岸、三崎、横須賀の軍港、好きな場所がけっこうありました。
どうして横須賀のタワーが完売?と謎でしたが、けっこういい街ですよね。
274: 匿名さん 
[2015-01-12 17:56:34]
26階、施工中。内装工事も進んでいます
26階、施工中。内装工事も進んでいます
275: 匿名さん 
[2015-01-13 19:25:43]
番外編。龍本寺から
番外編。龍本寺から
276: 匿名さん 
[2015-01-14 07:27:26]
>255
>坪340万は高すぎる。ブリリア磯子のJ棟最上階プレミアム住戸より高いなんて有り得ない。

ブリ磯の関係者か?
あんたのところ値下げすればいいんだよ。
277: 匿名さん 
[2015-01-15 18:32:37]
横浜あたりならわかるけれど、横須賀でなんで完売なのか私も不思議です。
安いわけでもなかったみたいですし、竣工までまだまだ時間があるのに。
買われた皆さんの動機をもっとお聞きしたいです。
自分の知らない良さというものがもっとあるのかななんて思います。
地元の方が多いとしたら、利便性重視ですかね?
車の通らない徒歩数十分の住宅が多い地域もありますしね。
そういう場所からの住み替えなんかも多いのですかね。
278: 匿名さん 
[2015-01-15 22:29:01]
地元民=完売して当然
地元民以外=何で完売???

この認識の違い。
だから、市内購入者が7割を超えているんです。

さらに横須賀中央駅、徒歩5分以内の100戸超のマンションは地所のハウスコート横須賀中央、を最後に供給されていません。50戸未満の物件はいくつかありますが。需給バランスから売れて当然だと思います。
また、何を基準にしているのか分かりませんが、駅力ランキングで検索してみて下さい。


279: 匿名さん 
[2015-01-19 12:10:56]
中央大通りから。27階、施工中
中央大通りから。27階、施工中
280: 匿名さん 
[2015-01-19 18:09:38]
駅力ねぇ・・
市にも体力が有ったらいいのにね。
これ以上人口流出しないことをお祈りします。
281: 匿名さん [ 30代] 
[2015-01-19 18:43:07]
地元民ですがなぜ完売したのか不思議でした。
でも、歳をとって坂道階段の山の上に住むには辛くなった高齢層が住むにはちょうどいい場所ではないかと思います。夜の繁華街も、早く寝てしまえば関係ないですしね。こんなに建設中の日中の様子がアップされるのもそういう方々のお陰かと。
282: 匿名さん 
[2015-01-20 11:11:26]
4階には病院が入るようですね。
283: 匿名さん 
[2015-01-20 11:35:07]
>なんで完売なのか?

ヒント
本年1月1日に改定された相続税
284: 匿名さん 
[2015-01-21 18:38:54]
相続税??疎いのでわかりません・・・

横須賀は横浜以上に山坂ありますものね。
地元民、しかも町の中心部から離れたところに住んでいることを考えると
平坦で駅も近くて買い物も困らないこういう場所に住み替えたいと思うのも
理解できるような気がします。
病院も入るとなると更に安心ですしね。

不便な場所の住民が減るってことなのかな?
285: 土地勘無しさん 
[2015-01-22 09:26:40]
価格はかなり高いような気がしますが このマンション ダメなとこが見当たらないですね 医療やスーパーも入るようなので高齢の方が老人ホーム的に購入されているのですかね?
286: 匿名さん 
[2015-01-22 09:39:00]
相続税
1月1日に改定されて基礎控除額が引き下げられた、相続財産の多い人にかかる税率も上がった。
現金・預金で持ってるともろに影響を受けます。

不動産は評価額に対しての課税だからショックは弱い(特にマンションは土地分が少ないので有利です)
税金で取られるぐらいなら、マンション買っちゃえという需要もあります。

まあ、小金持ちの年寄り以外には関係ない話かもしれませんが。
287: 匿名さん 
[2015-01-22 21:38:56]
完売でしょ。
住民版立ち上がらないね。
年寄だらけかな・・・
289: 土地勘無しさん 
[2015-01-24 01:13:39]
http://suumo.jp/journal/2014/09/25/70006/

この記事の内容がザタワー横須賀中央にも当てはまりそう。
ステータスシンボル
どの方角も眺望がよく売りづらい部屋がない
地元への愛着が強く、都心部への関心が薄い富裕層もいる。広い自宅はあるけれど、地元のナンバーワン物件であれば、住んでみたい、とりあえず買っておきたいと購入に動いたということか。子どもに受け継がせるにも適していると考えたり、相続対策の一環ととらえたりした人もいるだろう。
290: 匿名さん 
[2015-01-26 15:27:28]
28階、施工中。空の色を反射したFIX窓がとても綺麗です。
28階、施工中。空の色を反射したFIX窓...
291: 匿名さん 
[2015-01-31 19:10:00]
完売ですね。マンションのいろんな世代の方がいないと心配な気もしますが相続されればいいですね。駅に近いと何かと便利ですしなるほどって思います
292: 匿名さん 
[2015-02-04 02:15:05]
高くなりすぎて、下から見たら上が見えないですね。
横須賀人が初めて体験する高さですね。
293: 匿名さん 
[2015-02-04 16:17:16]
http://www.chuoh-eye-clinic.com

ザタワー横須賀中央 白内障手術センター
2015年12月オープン

横須賀中央眼科が移転するのか。移転が多くなるとテナントの空きが大量に発生しそう。
294: 匿名さん 
[2015-02-07 16:02:42]
祝!30階到達。タワークレーンも伸びました
祝!30階到達。タワークレーンも伸びまし...
295: 匿名さん 
[2015-02-08 16:56:25]
ここ、写真が見られるので楽しいですね。
もう、横須賀のシンボルという感じ?
海からも対岸の房総半島などからも見えて、目印になっちゃいますね。
部屋からの眺望も素晴らしいのだろうと想像してます。
富士山が見える部屋もあったんでしたっけ?
スーパーはどこが入るのですか?
西友の寂しげな雰囲気を思い出しちゃいました。
住民が増えるから今度のスーパーは賑わうのだろうけど。
296: 匿名さん 
[2015-02-09 18:03:33]
案外、近くにもうひとつマンション建設中だったり、汐入にメルキュールホテルがあったり、平坂上がればマンションを見下ろせる山があるのでそれほどシンボル感はないですよ。写真の撮り方ですねぇ。
このマンションを作ることで周辺のさびれた感じをもう少し払拭できると良いのですが。どんな店舗が入るのかに期待ですね。
297: 匿名さん 
[2015-02-09 19:28:02]
千日通りから
千日通りから
298: 匿名さん 
[2015-02-10 00:32:25]
昭和初期?の横須賀中央駅前。車がまだ少ないので車道を普通に人が歩いています。
昭和初期?の横須賀中央駅前。車がまだ少な...
299: 匿名さん 
[2015-02-11 18:26:18]
このマンションにはどのような施設が同居するのでしょうか
事業者から一向に提示がないですね
既に決まっていることは、様々な手法を用いて公表するべきです
卑しくも横須賀市の再開発事業ですね・・・
速やかに再開発事業の進捗状況を発信してください
300: 匿名さん 
[2015-02-11 22:19:33]
299さんのご意見に同意です。
竣工まで約9カ月なのに何も発信が無いのはおかしいですよね。再開発組合に電話して聞いてみようかと思いましたが、調べても電話番号すらありません。まるでペーパーカンパニーですよ。ただ、決まっていても企業戦略と周辺商店街への影響から直前まで公表しないように配慮している可能性はありますが。
301: 匿名さん 
[2015-02-13 12:25:01]
確か5階までは商業施設が入るんですよね。
スーパーの他、クリニック系も入るんでしたっけ?
地主さん、つまり事業協力者の部屋が70戸あったので
既に決まっている店舗もありそうなものですが、
どこにも公表されていませんね。
302: 匿名さん 
[2015-02-19 18:21:55]
32階、施工中。右のサンコリーヌタワーは間もなく上棟です。
32階、施工中。右のサンコリーヌタワーは...
303: 匿名さん 
[2015-02-24 00:20:08]
モデルルームに置いてある完成模型
モデルルームに置いてある完成模型
304: 匿名さん 
[2015-02-24 00:21:44]
壊してしまうのがもったいないですね
壊してしまうのがもったいないですね
305: 契約済みさん 
[2015-02-24 10:45:43]
ザタワー、本当に素敵ですねっ!
早く引っ越したいです!
306: 匿名さん 
[2015-02-27 19:42:42]
33階、施工中。3月末には37階まで到達しそうです。
33階、施工中。3月末には37階まで到達...
307: 契約済みさん 
[2015-03-03 00:33:32]
少し気になったんですけど、竣工から入居開始まで約2週間しか間が空いてないんですが、短くないですか?
スカイズは竣工から入居開始まで6カ月あるようです。この違いは何ですか?
308: 匿名さん 
[2015-03-04 09:58:56]
301さん、確かにまだ未公表ですね。
全て決まっていないというのもあるのかなって思っています。
どんな店舗などが入るのか楽しみですよね♪
309: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-03-06 14:52:43]
関係者からあのスーパーが入るとの情報が…
310: 匿名さん 
[2015-03-06 21:07:50]
34階、施工中。ザタワーが徐々に街に馴染んできました。
34階、施工中。ザタワーが徐々に街に馴染...
311: 契約済みさん 
[2015-03-08 21:45:41]
大手ですから内覧会も右から左でさっさと終わらせて引き渡し予定なんでしょうね。
最低限自己防衛して勉強するなり内覧業者頼むなりしないといけませんね。
共用部とかみんな見ないだろうし、引き渡し受けてから問題発覚とかありそう。どうなることやら。
312: 契約済みさん 
[2015-03-08 21:58:15]
商業施設部分が11月中旬竣工で住居部分は8月くらいには完成してるってことなのかな?だったら納得がいくけど。
313: 匿名さん 
[2015-03-14 16:27:38]
35階、施行中。北側のタワークレーンが伸びました。
35階、施行中。北側のタワークレーンが伸...
314: 完成が楽しみです 
[2015-03-15 22:52:55]
商業施設に入る予定の横須賀タワークリニックが医師を募集しています。
http://doctor.yam.company/

このホームページ、駐車場のイメージなどがありますね。意外と、カッコイイかもしれません。
315: 匿名さん 
[2015-03-22 19:31:37]
36階、施行中。南側のタワークレーンも伸びました。
36階、施行中。南側のタワークレーンも伸...
316: 契約済みさん 
[2015-03-26 14:22:12]
1ブロック程先に巷で話題の「いきなりステーキ」ができましたね。
昨日、ランチで食べて来ましたが美味しかったですよ。

そのついでにサンコリーヌとの2ショットを撮ってみました。
1ブロック程先に巷で話題の「いきなりステ...
317: 匿名さん 
[2015-03-28 17:17:26]
36階から角部屋のFIX窓が少し外側に出てきます
36階から角部屋のFIX窓が少し外側に出...
318: ご近所さん 
[2015-03-30 15:08:06]
汐入と横須賀中央の間にある山を越えました。
上層階は、確実に富士山見えますよ。
西日も凄いですが。
汐入と横須賀中央の間にある山を越えました...
319: 契約済みさん 
[2015-03-30 20:08:15]
3月に届くはずの、コンストラクションレポート来ないですね。
結構適当ですね。
320: 物件比較中さん 
[2015-04-02 09:21:23]
海から2つのタワーと富士山です。
海から2つのタワーと富士山です。
321: 匿名さん 
[2015-04-02 17:42:00]
三笠公園の対岸から
三笠公園の対岸から
322: 周辺住民さん 
[2015-04-03 10:10:37]
横須賀変わりますね。
タワーが完成するのが楽しみです。
323: 契約済みさん 
[2015-04-04 17:43:28]
コンクリート壁の部分が遮音ですらない耐火壁に変わってるけど、これ大丈夫なのだろうか?
重さの関係での仕様変更だと思うけど、こんなの後から変えるの卑怯じゃない?
空気の層ごときで遮音性に変わりはないとか信じられないし。
324: 匿名さん 
[2015-04-04 22:12:46]
衣笠山から
衣笠山から
325: 匿名さん 
[2015-04-16 11:12:48]
建築中の建物と、周辺環境の写真をアップしていただけると
嬉しいですね。
これからもよろしくお願い致します(^O^)/

>323さん
323さんは契約済の方なんですね。
それならば納得行くまで説明していただくのが良いと思いますが
問い合わせなどはされていますか?

326: えっと [男性 90代] 
[2015-04-16 19:12:51]
>コンクリート壁の部分が遮音ですらない耐火壁に変わってるけど、これ大丈夫なのだろうか?
重さの関係での仕様変更だと思うけど、こんなの後から変えるの卑怯じゃない?
空気の層ごときで遮音性に変わりはないとか信じられないし。

結構大きな問題だと思いますが事実でしょうか。。。
相当安くケチられた内容なのですが、仕様変更はおかしいとおもいますが、、
どの部分にそれら記載ありましたでしょうか。。
購入者ですがとても気になります。
327: 契約済みさん 
[2015-04-17 11:43:31]
323です
書き方が悪かったかもしれません。
「一部」のコンクリート壁部分が乾式耐火壁に変わっていました。
まあ全部が変わるなんてことはありえないですよね。

>325さん
販売代理の担当の方も変わり、しばらく連絡を取っていないためまだ問い合わせしていません。
資料にも返送の用なしとの記載ですし、一方的な通知のようです。
大手さんからすると契約をしてしまえばよっぽどでないと解約もできないしこっちのものという感じなのでしょうね。

>326さん
コンストラクションレポートvol.2と一緒に送られてきた図面集の訂正とお詫びに記載があります。
他にも色々変更がありますが、関係ない部屋タイプの方もおられると思います。



他の購入者さまはどう感じていらっしゃるのかなと思い書き込みました。
328: 契約済みさん 
[2015-04-17 12:50:51]
まだまだ、高くなりますね。
先週の画像です。
まだまだ、高くなりますね。先週の画像です...
329: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 15:33:45]
>コンストラクションレポートvol.2と一緒に送られてきた図面集の訂正とお詫びに記載があります。
他にも色々変更がありますが、関係ない部屋タイプの方もおられると思います。

上記事実ですと、大変重要な問題ですね。。これ購入者である程度集まって
抗議しないと問題じゃないでしょうか。
確かに図面が送られてきました、部屋の内部の棚の高さなど
部屋タイプごとに記載されており、外壁などは注視しておりませんでしたし、
気がつきませんでした。 また正直あの図面だけ送ってきて
サインしろという一方的なやり方も疑問に思ってました。

この気がつかないところで実はその旨書いてあるという部分が一番問題で
一番コッソリ書いておいて通知されているのが問題です。

従いまして、
>「一部」のコンクリート壁部分が乾式耐火壁に変わっていました。

これも含めて他に無いかや他に問題あるような行為をしてないか
取り纏めて、必要であれば他で補う等の処理をしていただかないと
大損ですよね。

こういう場合どうすれば以下が可能かご存知な方おりませんでしょうか。

1.何を変更したのか具体的に全て提示。わかりやすく外壁など最初の契約時と異なる
箇所全て。

2.資産価値が下がるのであれば、値段が下がるのは当然であり
補うなどの案を出す出さない、法的に必要な処理。

330: 契約済みさん 
[2015-04-17 18:32:12]
決まったことだから、ここで何と騒ごうと手遅れですよ。
329さんは今日、首相と会談した翁長知事と一緒です。
331: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 19:17:11]
>会談した翁長知事と一緒です

いえ、、私特に上記の方と一切無関係です。。。またこの方中国から名誉市民頂いている人でしたっけ?私、媚中ではございません。
急に無関係な内容に飛びましたね。。

>決まったことだから、ここで何と騒ごうと手遅れですよ

私はそう思いませんね。そう発言することで困る住人はいないと思います。
むしろ不利益は不利益なので、皆自分たちの資産価値が下がるのであれば嫌かと思いますが、平気な方は平気であり、たとえば何か具体的に必要な際は、”不要”としていただければ異なる意見は良いと思います。

他の方も不満持たれていると思いますよ。
新川崎のタワーマンションでも欠陥があったので、大問題になりましたし、
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3E5T46JTSFK01.html

簡単に纏めると、要は後から"仕様変更"は契約内容と異なるので
おかしいかと思います。それに対して、法的に対応が売主とデベが契約者に必要であれば
必要です。必要でない契約事項であれば不要かと。それ以外にございませんよね。
仕様変更は幾らでも契約後に行っても可能な契約か否かでしょうね。
もしそれらが可能である契約であれば、ご指摘いただければ他の方も納得されると思いますよ。

もしかして、売主関係や、デベなど不都合な方ですか?




332: 匿名さん 
[2015-04-17 20:10:22]
証拠金返却してもらったらいかがですか?
完売したという事は、他にいくらでも買いたい人がいると思います。
333: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 20:23:13]
無駄な議論は時間の無駄ですので、調べました。

ちゃんと探せばありましたね、やっぱり契約後の仕様変更は、値引きとか書いてありますね。
日本の法律ですからね、やっぱり正確な情報が必要ですね。

売主、デベ側の責任であれば購入者に値引きなど必要ですね。

http://knowledge.realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1087601070/

http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/ansin10.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388334388

http://www.g-leaf.or.jp/new7.htm

 
http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/annsin_index.html

① 通知が来た点で、相手に落ち度があるわけです。なんら問題がなければ、通知をする必要性がないのです。なぜなら売買契約においては、この商品をこの内容だからこの値段で買おうと思い、買うわけです。この通知(おそらく書面)は必ずとっておいてください。

② 図面のミスでなければ、設計会社の説明を求めましょう。「図面のミスではなく」とありますが「図面の変更があり」とあります。場合によっては、監理会社の説明も求めましょう。ただし、必ず書面でもらって下さい(重要です!!)。

③ よくある事=些細なこと、なら印鑑は不要なはずです。ということは、購入者の承諾があった=売主側に非はない、という事を証拠に残したい事の現れです。

④ この内容であれば、法的に可能とも取れるし、不可能とも取れます。要するに、どこまで証拠を保全できるかで変わってきます。

⑤ 手付けについては、返還されるかどうかの前に A販売会社の営業担当者の名前 B営業責任者の名前 C営業責任者の見解(書面でもらって下さい) D営業責任者の見解をもとに本社に質問をする(必ず書面で質問・返答の期限をつける事)

ここまでやれば、販売会社は必ず折れます。ただし、ここからが重要です。ここまでしてから、解除するのか、値引きをするのか、決めてください。販売会社は必ず、あなたの条件を飲むはずです。

--

まぁ見解は別として、契約後の仕様変更は売主とデベ側の責任というのは事実ですね。
また購入者が契約を解除するかしないかも、無論選択でき、資産価値が下がったと判断可能であれば、値段交渉もそれに伴い発生するということですね。
 
334: 匿名さん 
[2015-04-17 20:59:57]
333さんの意見は最もですが、みんな心の中ではおかしいと思ってるけどこれ以上面倒くさいことはしたくないというのが本音だと思いますよ。マンションの購入手続きは精神的にも肉体的にも疲れる作業だって購入者は経験してるから。例えば、姉歯事件みたいに生命の危険が伴ってるわけでは無いですし。
335: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:10:14]
値段交渉はありだと思いますよ。
また契約解除はしなくていいんじゃないですかね。
値引きしたら、その余ったお金は別のことに使用すればよいと思いますよ。

恐らく他の購入者さん、
図面で大幅に変更対象のフロア、
皆すでに売主と揉めてそうですよね。

そうなると、ここで書いた内容は購入者にとって、あくまでサポート的な事ですので
反対意見があれば、もしかすると売主関係者かもしれませんよね。

姉歯とかまるで購入者を萎縮させるような内容とか、
証拠金返却してもう一度売り抜ける自信があるのかわかりませんが、
非常に残念なのは、売主関係者が購入者にとって利益につながる事に関して
反対意見を書くことですね。

私が記載している内容は購入者の利益を守ることしか記載はしてませんし、、
損する側は、売主とかデベ側でしょうか。

噂の真相とかに聞いたら直ぐに食いつきそうですよね。まだ引き渡し前ですので
一切購入者は不利益も姉歯もございませんよね。それが事実ベースかと思います。



336: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:13:49]
要は、諦めて値引きに応じたらどうですか。って意味です。(あくまで売主関係者やデベ関係者の人が反対意見を述べているのであればですよ)

値引きしていただけたら、良いと思いますよ。大幅な仕様変更は資産価値下がりますからね。下がった分はちゃんと取り返さないと。
337: 契約済みさん 
[2015-04-17 21:19:33]
仕様変更はもうどう仕様もないけど、竣工から入居日まで二週間しかないという事実の方が怖いわ。前に指摘してた人いるけど他のマンションでこんな短い日程ないでしょ?
338: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:26:46]
>仕様変更はもうどう仕様もないけど、竣工から入居日まで二週間しかないという事実の方が怖いわ。前に指摘してた人いるけど他のマンションでこんな短い日程ないでしょ?

この辺は、確か延びたんですよね、元々の引渡し日程から。。。
その辺から怪しい香りが漂ってきたのは事実ですよね。。

皆さん、値引き交渉したほうがいいですよー!仕様変更で値引きは売主は受けるしかどう仕様もない。
339: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:41:24]
>>>仕様変更はもうどう仕様もないけど、竣工から入居日まで二週間しかないという事実の方が怖いわ。前に指摘してた人いるけど他のマンションでこんな短い日程ないでしょ?

>この辺は、確か延びたんですよね、元々の引渡し日程から

思い出しました、資材が確保できてない、遅れている等、でしたね。

となりますと。。。

>「一部」のコンクリート壁部分が乾式耐火壁に変わっていました。

アラ、これのことですかね。。となりますと。。

他にもまだまだ出てきそうですよね、この"仕様変更"

引渡し前なので、しっかり請求したほうがいいですねこれは。。

私は値引きの鐘が鳴ってますね。

売主の方も読んでいると思いますので、自発的に下げるなり、下げない代わりに
かわりにエレベータの質を上げますとか、対策を建てて頂きますようお願い致します。

じゃないとマスコミにちくりますよ。


340: 匿名さん 
[2015-04-17 22:03:01]
値引きできたらこの板でぜひ報告して下さい。
最初は面倒なので値引きできたことを証明して頂けたら私も参戦します。
341: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 22:09:20]
他の方には内緒ですと、普通言われると思います。

噂の東京マガジンなど受付しているみたいですよ。


~特別募集~

→あなたの疑問、身近なニュース、ホットな情報、笑い、怒り、悩みなど、テレビで紹介したい出来事。何でも、お寄せ下さい。ディレクターが飛び上がる情報をお待ちしています。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/



法テラスで相談で一応相談できますが
http://www.houterasu.or.jp/service/shakkin/kashitsuke/
弁護士にいうのと変わらないかもしれませんが
※法テラスは法務省の系列機関です

マスコミは一応こちら

NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/letter.html
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
日本テレビ
〒105-7444 東京都港区東新橋一丁目6-1
日本テレビ 視聴者センター部
http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html
TBS
〒107-8066
東京都港区赤坂5-3-6
TBS『番組名』宛
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do
フジテレビ
〒119-0188 フジテレビ「(番組名)」係まで。
http://wwwz.fujitv.co.jp/response/index.html
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html c72
342: 匿名さん 
[2015-04-17 22:22:21]
他の方には内緒にして下さいって、そこは売主の言うことをきちんと聞くんですね笑
面倒なので私は結構です。値引き作戦、頑張って下さい。応援しています。
343: 契約済みさん [男性 90代] 
[2015-04-18 00:04:32]
引き渡し前なら、しっかり言うべき。

マンション購入後に、他の契約者と内容が異なる事は常識。不公平な内容もよくある話です。

マンション内の月に500円程の物置スペースが300戸に対して、100個用意されていて、全戸に回らない数でも何故か引き渡し前にある部屋の方には2個、3個契約している人がいるとか、もちろん地権者以外の方でも。

そういう場合も不公平だと後々、マンション組合で回覧板が回る事はありますが、
既に購入時に契約済みなので、変更不可能とか。

ちゃんと言わないと、他の購入者は得している事があるとか、後で気がついて後悔はします場合はありますよね。
344: 匿名さん 
[2015-04-18 22:00:15]
>マンション内の月に500円程の物置スペースが300戸に対して、100個用意されていて

これってザ・タワー横須賀中央の話ですか?

345: 匿名 [男性 70代] 
[2015-04-19 13:31:12]
まぁ、"横須賀市再開発プロジェクト"に対して、

良い物をデベが創ろうという意識があれば、

こういう"安い仕様変更"は通常起こらないですね。

"横須賀市"の足元を見られているんでしょう。
346: 匿名さん 
[2015-04-19 18:44:05]
345さんの意見に賛同します
HPが閉鎖され、デべの見解、反論等を聞けませんが、このような状況が好ましいとは思いません
デベは購入者が気持ちよく入居できるような環境整備をするべきです
一考を促します
347: 匿名さん 
[2015-04-19 19:36:33]
あらまぁやっぱり横須賀なのね・・・
348: 匿名さん 
[2015-04-19 20:51:36]
祝!38階施行中
祝!38階施行中
349: 匿名さん 
[2015-04-23 13:26:02]
この板で仕様変更により乾式壁になったと騒がれていますが
高層ビルの戸境壁はこの乾式壁が一般的ではないでしょうか。

「高層建築物においては、壁全てをコンクリートで作ることは難しく、重量も増し耐震性が著しく低下するため、最近ではほぼ必ず乾式壁が採用される。」とあります。

この戸境壁の図面が当初コンクリート壁であれば売主も完全な凡ミスですし、買うほうもタワーマンションに関して多少の知識があればわかったと思います。
MRの戸境壁の模型説明はどうだったんでしょうかね。
350: 全然違いますね。 
[2015-04-23 19:25:43]
>>349
全然違いますね。
道路の真ん前に建つタワーマンションだから遮音性に優れたコンクリートを使用する仕様で売りに出したんでしょう。
夜中でも騒音うるさくて寝られないマンション建てられても困りますし、
契約の重みを理解して頂かないと。

仕様もきっちり説明した上でコンクリートですから、
契約後に勝手に仕様変更出来るわけないですよね?

車の騒音やら、外の音が入ってくる安価なタワーマンションに勝手に変更されるのは容認出来ないのは当たり前の事かと。どこの営業ですか?

このまま行くと、色々調べられて、やり直しやら、手抜きやら、変更やら、色々ばれて、余計高くつくと思いますが。

最近の調査力や手抜き工事がばれた後のリスク管理が完全に抜け落ちてるかと。
351: 契約済みさん [男性 70代] 
[2015-04-23 19:56:24]
外壁面の内壁は、何の工法が採用されていて、
戸境壁200mm等のコンクリート壁等と言ったマンション仕様に記載等があれば
責務を果たす義務がありますね。

仕様も購入者に契約を結ぶ際の重要な約束事項ですから、勝手に安価な安いものにデベ側の都合で、契約後に変更するのは契約違反ですが。

是は契約者で一度集まって、隅々まで検査した方が、良いかもしれません。
352: 削除依頼出しました [男性 70代] 
[2015-04-23 22:13:04]
事実と異なる部分もございましたので削除依頼出しました。
この辺は紳士協定として実施させていただきました。
しかしながら、
仕様変更の紙が一方的に何度も届くので、非常に不安です。
353: 匿名さん 
[2015-04-26 01:50:15]
代金が減額されるかは気になるところですね。
でも、契約書類を締結しなおさなくてはいけないのではないでしょうか。

店舗には何が入るのでしょうか。
354: 契約済みさん 
[2015-04-26 11:41:36]
戸建てと違い、内覧会までは中には入らせないでしょうし
構造上の変更なんて内覧会時には、一切見えないですもんね。
合同説明会か何かの時にみんな一斉に変更承諾書的なやつに印鑑押させるんでしょうし、
内覧会も含めて流れ作業の買主軽視で進むんでしょう。
売主が大企業ですし、何かを訴えたいなら買主が団結するしかないですが、できないと高をくくっているでしょう。
なんとかさせたいですが・・・
355: 契約済みさん 
[2015-05-02 13:22:14]
ゴールデンウィークも作業してるんですかね。

内覧会の前に
眺望会みたいのがあればいいのですが。
356: 匿名さん 
[2015-05-02 17:50:47]
とにかく、入居、楽しみですね
皆でいい時間を過ごせるように願います
357: 匿名さん 
[2015-05-02 23:50:21]
先に購入住戸の内覧会を行い、1ヶ月後に共有部の見学会が行われます。
共有部の建設は遅れてるんですかね〜?
358: 契約済みさん 
[2015-05-03 08:55:30]
共有部というと、ロビーとかですかね。
廊下がどんな感じなのかも楽しみです。
スケジュール情報ありがとうございます。
359: 匿名さん 
[2015-05-05 00:22:45]
塔屋部分の39階、施行中。5月中にタワークレーンの解体ができるかどうか。
塔屋部分の39階、施行中。5月中にタワー...
360: 匿名さん 
[2015-05-07 22:12:47]
今しか見れない月とタワークレーン
今しか見れない月とタワークレーン
361: 契約済みさん 
[2015-05-09 19:30:14]
海からのタワー。
海側の部屋の人は、眺めがいいでしょうね。
山側はどんな感じでしょうか。
海からのタワー。海側の部屋の人は、眺めが...
362: 匿名さん 
[2015-05-12 23:52:45]
内覧会まで残り4ヶ月。現場監督の心労もピークだろうね。
363: 匿名さん 
[2015-05-14 09:59:57]
ここって共用施設として何が入っていましたっけ?
エントランスやラウンジ以外に何かありましたっけ?
確かゲストルームがあったように思いますが、その他に
見学可能な施設はありますでしょうか。
364: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-05-14 12:26:34]
部外者は 見学できませんょ。
365: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-05-15 01:09:29]
結局テナントは何が入るの?
決まり次第教えるって言ってたけど、まだ決まらんてこと?
本当にテンション下がるわ。
366: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-05-15 14:33:09]
4階は 病院です。理事長は 元共済病院の院長。
367: 匿名さん 
[2015-05-15 14:36:21]
ここを買えた人は良かったですね。
羨ましい限りです。
368: 匿名さん 
[2015-05-15 18:33:10]
商業施設は9月に求人情報からでみんなが知ることになるよ
369: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-05-16 00:29:25]
テナントはもう決まっていますよ。
調べればわかるハズです。
370: 匿名さん 
[2015-05-16 07:02:00]
わかってるんだったら勿体ぶらずに教えてくれよ
371: 契約済みさん 
[2015-05-16 15:11:17]
クリニックと、フジスーパーですかね?

計画書みると、保育園やスポーツジムは入らないみたいですね。
372: 匿名さん 
[2015-05-16 18:43:11]
聞いた話ではもともとこの土地にいた大和証券が入るらしいです。他に何が入るか知りたいですね。
知っている人教えて。
373: 契約済みさん 
[2015-05-16 19:42:50]
私は京急ストアが入ると聞きました。
変更あったのでしょうか?
374: 匿名さん 
[2015-05-16 19:47:35]
市の再開発事業ですので、不特定多数の人が集まれるような施設の入居を希望します
図書施設と喫茶施設の融合など、他都市で成功している事例があります
横須賀市の中央図書館は・・・
375: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-16 23:56:52]
当初の予定ではSEIYUが入るのではなかったのでしょうか?
376: 契約済みさん [男性 60代] 
[2015-05-17 07:38:31]
図書館が出来たら嬉しいですね。
中央図書館は不便な場所にありますからね…

医療関係は早々に決まっているのですから、商業施設は何も決まっていない筈がないと思います。 私も決まっているなら早く知りたいですね。 商業施設商業施設もこの物件の魅力の一つですから。
377: 契約済みさん 
[2015-05-17 14:38:16]
京急ストアかもしれません。

ジャックモールみたいに、スタバとTSUTAYAが融合してコーヒー飲みながら本が読めるみたいな施設がいいですよね?
378: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-05-17 17:48:44]
365ですが、皆さんの書き込み見たらいろんな情報があるみたいですね。 どれも確証がないってところなのかもしれないですけど、反応があって嬉しいです。 新情報あったらまた頼みます!
379: 匿名さん 
[2015-05-19 20:10:27]
パチンコ屋だけは勘弁
380: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-20 20:52:54]
TVに出てた蔦屋家電みたいなショップが出来たら最高です(笑) 横須賀では需要が無いかな〜。
381: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-05-21 11:53:22]
百円ショップや安売店は勘弁してほしい…
情報を発信する店
横浜やここへ来ないとダメって感じ。
みんなが注目しています。
ガッカリさせないでください。
382: 契約済みさん 
[2015-05-22 08:25:59]
アパレル関係が入って欲しいです。
横須賀でいいショップってフレディくらいしか無いので…。
383: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-22 20:47:16]
アローズとかビームスとかセレクトショップが入って欲しい。
384: 匿名さん 
[2015-05-23 20:57:10]
http://www.kanaloco.jp/article/97762

近隣の小学校の生徒が社会見学で来たようです。
素晴らしい景色ですね。
385: 契約済みさん 
[2015-05-23 22:37:36]
エレベーターで90秒…高層階に住む人はパラシュート必須ですね。
386: 契約済みさん 
[2015-05-24 08:04:53]
サンコリーヌと比較検討した方も多いと思うのですが、
タワーに決めたのはどういうところが決めてでした?
387: 匿名さん 
[2015-05-24 16:43:42]
まずば自分の意見を述べてから人に聞きましょう
388: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-05-24 18:18:57]
サンコリーヌ話し 日蓮宗墓地跡地です。
内緒 ナイショ
389: 契約済さん  
[2015-05-24 21:16:34]
ステータスならザタワー横須賀中央 です
390: 契約済さん [ 50代] 
[2015-05-25 00:50:33]
ここへ 入ることが ステータスですょ 上層階じゃなくても
30階のラウンジも自由でしょ 部屋に入れば何階も同じです。
391: 完成が楽しみです。 
[2015-05-25 04:58:02]
>>386
モデルルームに入ったときの圧迫感
サンコリーヌは端的に狭いと感じました。柱が生活空間で主張しすぎです。

高低差まで考慮したときの駅からの徒歩時間
不動産の徒歩時間は高低差を考慮していません。間に渡れない道路があって迂回が必要でも突っ切るのが前提です。その上で、駅までの徒歩時間を比べてみてください。

実用的な商業施設までの日常の距離
タワーは足元に商業施設、三笠通りも近い、市役所や郵便局のすぐそば。対してサンコリーヌは、直線距離でモアーズが近い。道路の迂回と高低差の考慮は?マクドナルドや児童図書館は近いですね。

横須賀中央駅を普段からよく利用する地元民からする独断と偏見とめんどくさがりの意見ですが、私は迷わずタワーに即決でしたね。こんな意見でも、参考になれば幸いです。

駐車場に入るのにも反対車線からだと曲がりづらいだろうし、私にはサンコリーヌの良いところがみつけられませんでした。オートロックの入口が2ヶ所というのも、防犯的にいかかでしょうか。
392: 契約済さん [ 50代] 
[2015-05-25 08:10:33]
お祭りです
お祭りです
393: 契約済さん [ 50代] 
[2015-05-25 08:10:36]
お祭りです
お祭りです
394: 契約済みさん 
[2015-05-25 21:10:53]
サンコリーヌとの差? やはりデベでしょう。
少なくとも私には一生モンの買い物だったので、よくわからないデベではない不安でしたから。
建設中にデベが倒産して揉めたマンションが近くにありますからね〜。
395: 匿名さん 
[2015-05-28 17:31:42]
5月19日、夕陽に照らされるザタワー
5月19日、夕陽に照らされるザタワー
396: 匿名さん 
[2015-05-28 17:34:47]
5月28日、屋上の塔屋部分を建設中です
5月28日、屋上の塔屋部分を建設中です
397: 匿名さん 
[2015-05-28 21:36:52]
36階を見学したんですね
36階を見学したんですね
398: 契約済みさん 
[2015-05-28 23:09:04]
お祭りを眼下に…いい眺めでしょうね
399: 契約済みさん 
[2015-05-29 13:24:07]
いつも良い写真をありがとうございます。

入居が楽しみです。


ラグジュアリースタイルフロアはやはり天井が高いですね。

羨ましい・・・



400: 契約済みさん 
[2015-05-29 21:38:16]
見学の案内なんて来たんですか?
それとも最上階購入者のみの特別待遇でしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる