野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ新所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 美原町
  6. 2丁目
  7. オハナ新所沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-27 08:24:50
 

埼玉県内ではこれが4物件目。上福岡など比較対象も増えてきてますが今回はどうでしょう。
http://www.087sumai.com/shintokorozawa

<全体概要>
所在地=埼玉県所沢市美原町2-2966-1他
交通=西武新宿線新所沢駅から徒歩10分
総戸数=154戸
間取り=3LDK~4LDK 69.72~89.8m2
入居=2014年11月下旬予定

売主=野村不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-07-03 19:36:11

現在の物件
オハナ 新所沢
オハナ 新所沢  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:埼玉県所沢市美原町二丁目2966番地1(地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩10分
総戸数: 154戸

オハナ新所沢

601: 匿名さん 
[2013-12-13 16:14:29]
学区も悪いしね
602: 周辺住民さん 
[2013-12-13 16:45:44]
だから私立中学に行く子が多い
特に女の子は環境をお金で買うみたいな感じで受験する子が多い
603: 匿名さん 
[2013-12-13 21:25:12]
駅まで距離の割に安くないって何mでいくらなんですか?
たかが駅から数分の距離の違いでパークハウス並みの価格になるほうが割高な感じしますね。
604: ビギナーさん 
[2013-12-13 21:47:24]
なんか殺伐した雰囲気ですね。。。確か今日が2次だったと思いますが、どんな様子だったのかご存じの方がおられましたら教えてください。
605: 匿名さん 
[2013-12-14 00:22:47]
オハナは坪単価150万以下
パーク所沢は160万超えます。

長谷工批判はしませんが売主が安い仕様を求めるので天井低く、低仕様です。

パークも都心部と比較すると若干低仕様は否めません。

あとはブランド価値と駅近の比較、若干高いがパークが優位と感じます。

駅10分越えたら戸建てを選択した方がよいのではないでしょうか。オハナ近隣でも夏に調査したらオハナ価格で戸建てありましたよ。
606: 匿名さん 
[2013-12-14 00:43:34]
戸建てがめんどくさい人だっているんだよ。年取ったらマンションの方が楽だし。
607: 匿名さん 
[2013-12-14 01:03:35]
戸建てが嫌で、年老いた時のことを考えたら、断然駅近くのマンションを選ぶはずです。
ザ・パークハウス所沢の勝ちかな。
608: 匿名さん 
[2013-12-14 01:17:49]
パークハウスの金額出すならこっちでもっと広い部屋が買えるよ。何を優先するかは人それぞれ。
自分にとって住みやすけりゃよし。
609: 匿名さん 
[2013-12-14 01:23:58]
駅から遠ければ集合住宅の意味がなくなるしね

新所沢なら駅徒歩1分は50万以上になるかもね
駅前にここと同じマンションが3100万で徒歩10分が2600万なら3100万が売れると思うから1分は70万か80万ぐらいになるかも

そんなことを考えると最近売りに出された西口徒歩2分のセンチュリーが2380万~を考えると不人気な東口で徒歩10分以上で2600万円台~は相当割高かも
まぁセンチュリーの同じぐらいの広さ(69.72㎡)の価格は2760万~だけど2760万の部屋は東南の角部屋だからオハナの条件は相当悪いかも

まぁこんなこと書くと駅前はどうのとか言う人もいるけどマンションは駅からの距離で価格が決まると言っていいほど立地が大きく関係する
610: 匿名さん 
[2013-12-14 01:58:07]
センチュリーも検討していましたが東向きで寒そうですが床暖房なし。駐車場も少なかったです。
確か60平米前半で2000万後半台、オハナと同じ60平米後半の部屋は3000万以上ははしましたよ。あと、駐車場代、管理費も高くてランニングコスト、価格ともに断然オハナが良いです。あと、設備仕様もオハナが良いですよ。
オハナは確かに駅から少し遠いですが、設備の面、南向き中心、広さを等々考えるとやはり価格は満足できると思いますが。
611: ご近所さん 
[2013-12-14 07:45:21]
年をとって、マンションに住み替える方はほとんどが駅前物件を探します。
車を手放し、徒歩圏内で生活する方が多いので駅やお店などが近い方がいいのです。

友人がセンチュリーを購入しましたが、駅前にしては音も窓のおかげか気にならないし、何よりに3分後には駅のホームにいられる立地は一度経験してしまうと、年をとってからも住み続けたいと言っていました。

仕様も床暖以外は気にならないし、コストと立地を考えたらいい物件だったと言っていました。
612: ビギナーさん 
[2013-12-14 08:32:04]
うーん。歩くことやめてしまうと、一気に老け込む気がします。適度な距離があったほうが幸せかも。
613: 匿名さん 
[2013-12-14 08:49:12]
年取ってからも駅をよく使うならいいかもしれないですね。けど、年をとると電車使って遠出することも減ります。
駅に近いよりかもスーパーなどの生活利便施設があるほうが便利ですね。
電車を使う年齢でも612さん言うように健康のために多少歩く距離のほうがいいですね。まあ、私個人の考えなので人それぞれですかね。
614: 匿名さん 
[2013-12-14 12:54:39]
センチュリーもオハナ対決

駅距離
センチュリー>オハナ
価格
センチュリー<オハナ
広さ
センチュリー<オハナ
設備
センチュリー=オハナ
リセールバリュー
センチュリー>オハナ
ランニングコスト
センチュリー<オハナ

って感じ?
センチュリーはもう完売してるから検討しようがないけどね。


615: 匿名さん 
[2013-12-14 22:36:57]
センチュリーは管理費安いよ
70平米で管理費と修繕積立金合わせて15000円程
全然高くないですよ

駐車場は12000円と言っていました
69平米の南東の角部屋が2780万円ですので同じ広さとしても駅のまん前を考えると相当安いです
エレベータも80戸強で2基あります

オハナも不人気な東口の駅から10分以上離れてるのに3000万円以上の部屋はゴロゴロしてますしね
3000万円以上出して住む立地ではないです

マンションはどう考えても駅に近い方が良いに決まってる
しかもある程度元気な駅近
616: 物件比較中さん 
[2013-12-14 23:23:17]
オハナって154戸も有ってエレベーターたったの2基だよね
朝の通勤通学時間帯に上階の人はなかなか下まで降りられないことが多いのではないかな
1階に着くまでに数分?掛かってそこから駅まで徒歩12分だっけ?
毎日のことだから考えてしまう・・
617: 匿名 
[2013-12-15 00:35:11]
タワーマンションじゃないのだから大丈夫では?
618: 周辺住民さん 
[2013-12-15 02:20:23]
年取って出歩くかどうかの話ありましたが、秩父の山に連れ立って出かける老夫婦等よくみます。
西武鉄道も沿線の観光はかなり開発してますから出歩くのは楽しいです。
観光バスもこの近辺では所沢と東所沢から出てます。
西武ドームや航空記念公園であるイベントに行く事を考えても駅は近い方が良いです。
税務署・警察署・市役所等所沢は航空記念公園にありますし、始発に乗るにしても駅に近い方が良いと私は考えます。
620: ビギナーさん 
[2013-12-15 07:55:19]
もう駅近の話は飽きました。ビキナーでも知ってる常識です。実際駅近から販売が進む訳でもない。交通騒音、排ガス、商業地域、犯罪発生率、なんてデメリットもあるし大体の場合、販売会社が駅近をよいことに、強気の価格設定で自滅するのでしょうね。逆に、バランスの良い物件から売れてしまう。新所駅近に新しい計画でもあるかと、勘ぐります。
621: ご近所さん 
[2013-12-15 13:23:43]
犯罪発生率は所沢市内は住宅街などの場所でもけっこう起きていますよ。
学区とかも駅近の学校だと、モデル校になってたりと割りと教育に関心のあるご家庭が多いです。

622: 匿名さん 
[2013-12-15 22:51:52]
何だかんだ言われてますが、ここも好調みたいですね。早期完売しますね。
結局選ばれてるから、ここでのネガも少数派の意見ですね。
623: 匿名さん 
[2013-12-15 23:29:38]
新所沢はひったくりや痴漢など住宅街で多発してます
625: 匿名さん 
[2013-12-16 06:33:03]
そうですか?
私の知り合いは新所沢住民でここ契約しましたよ。
皆が反対してるわけではなく、反対しているのも一部ですよ。
626: 匿名さん 
[2013-12-16 11:10:51]
子供をスイミングに通わせている近隣住民です
以前はスイミングの駐車場から1台づつしか大通りに車を出せなかったため問題なかったのですが
オハナ建設で駐車場が狭い通り沿いに移動して複数台同時に出入り出来るようになった為
歩行者にとって危なくなりました
駐車場を左に出ればすぐに事故の多い交差点なのでこれから事故が増えるかも・・と危惧しています

表だって反対とは言わなくてもオハナをよく思っていない住民が殆どです
627: ビギナーさん 
[2013-12-16 17:09:07]
新興住宅地でも、色んな人がいますね。近隣は集合住宅が多そうですが・・・。お近付きなりたくないな。ちなみに書き込む目的は?しんとこは排他的な、ろくな所でないと宣伝してるの?
628: 匿名さん 
[2013-12-17 13:56:13]
駅からずいぶんとあるく場所にありますが、その分、価格に還元されているということでしょうか。
中心部より、落ち着いた場所のほうがいいという人をターゲットにしているのでしょうかね。
このあたりの土地勘はあまりないので分からないのですが、観光バスなども出ているようですね。
629: 匿名 
[2013-12-17 19:13:17]
始まったばかりでもう既に半分が売れてるのは凄いね。書き込みとは逆行しているようです。
630: 匿名さん 
[2013-12-17 19:54:24]
ホント、この売れ行きは予想外。
631: 匿名さん 
[2013-12-17 20:40:34]
営業の話だと新所沢近辺の住民も結構いるみたいです。
やはり、ここで言われているオハナ批判は一部なんだと思いました。
632: 匿名さん 
[2013-12-17 20:41:33]
一部というか、その一部の過剰な批判なんだろうな。
633: 匿名さん 
[2013-12-17 20:53:38]
あれ。1期2次の案内文書では1次で90戸分譲済みになってたけど。
間違いかな。
634: 匿名さん 
[2013-12-17 22:01:26]
結局売れてますね。
一生に一度かもしれない大きな買い物。誰だって後悔したくないです。
消費者はバカじゃないです。しっかりと考え選んでるんですよね。
何だかんだ言われてますが、結局オハナは選ばれる物件なんだなと改めて感じましたね。
635: 匿名さん 
[2013-12-18 01:05:56]
今回は長谷工お得意のバラの花を沢山つけて売れたような偽装なしなくても良いのかな?
636: 匿名さん 
[2013-12-18 07:11:09]
バラがどうだか分かりませんが野村がオハナのホームページ上で公開してましたよ。
637: 匿名さん 
[2013-12-18 13:34:10]
部屋を要望しただけで、マイクパフォーマンスをして部屋番号に札を入れるやり方が、安っぽくて面白い。しかし、それが周りを煽り販売につながる(笑)
638: 匿名さん 
[2013-12-18 20:44:16]
オハナは要望だけだと契約済みの札とは別のもの確か要望ありだったか?区別してますよ。正式に契約してから契約済みの札になりますね。
それに煽られて購入する人なんて、そうそういないですよ。
人生最大の買い物を煽られて購入するバカはそうそういないですよ。

オハナが売れてるのを良く思わない人が、オハナの売れ行きみて何らかのいちゃもんつけたいんですね(笑)
今までのオハナでも同じようなコメントありましたが、結局売れてるんですよね。
ここも早期完売ですね。
639: 物件比較中さん 
[2013-12-18 21:58:27]
オハナとついてるだけで購入する方がいるということですね。
640: 匿名さん 
[2013-12-18 22:25:03]
オハナとついているだけで購入する人もいるかもしれませんが、
やはり、価格、設備、仕様などトータルで考えて購入していくんでしょうね。

今の経済情勢からみて損はしたくないです。
消費者はそれなりに調べています。バカじゃありません。
どの業界もそうだと思いますが、良いものは売れる、そうでないものは売れない、これに限るんじゃないですかね。

オハナはまだ1年程度のブランド。
それなのに現在までに10カ所で発売され、既に5カ所を完売させてます。
その5カ所のほとんどが半年前後の期間で完売させています。
郊外でのマンション購入を検討している消費者に選ばれている結果ですね。

ここも完売しますね。
642: 匿名さん 
[2013-12-19 00:30:47]
損はしたくないって買った時点で損だと思うけど
643: 購入検討中さん 
[2013-12-19 04:11:46]
オハナのコンセプトは良いんじゃないですか?
ただ長谷工さんは沢山作ってるんでしょうがないんでしょうが、東村山で評判の悪いマンションを作成した事がありました。
何年か前で学校のグランドが近くて砂ぼこりが来るとか床がペラペラだとかかなり評判が良くなかった。
依頼主の注文に応じて施工しただけなんでしょうが、内部基準が無いんじゃないか的物件確かに在ると思います。
そこら辺でアンチが出てくるんでしょうね。
644: 物件比較中さん 
[2013-12-19 04:20:26]
お子さまがいるご家庭は学区をちゃんと調べてますか?
幼稚園時代なんてたったの3年間。
その後を重視して選んだ方がいいですよ。

うちはやっぱり西口の学区の方が良かったです。

645: 匿名さん 
[2013-12-19 11:07:15]
オハナを買う客層はこのあたりの学区に合ってると思いますけど
646: 匿名さん 
[2013-12-19 12:16:51]
時々、学区の話が出てきますが私自身どこが良くて、どこが悪いってのにピンと来なくて。
学区の良し悪しってみなさんは何を基準に言っているんですか?
成績?スポーツ?節度?
647: 物件比較中さん 
[2013-12-19 14:09:19]
まだお子さまが就学前だと、なかなか学校事情とかも分かりにくいですよね。
小学校などは地域によってカラーが全然違います。

学習面や学校の方針、各家庭の教育への関心度も違います。
学区は決まってますから、そこを配慮してのマイホーム選びも大事だと思います。
幼稚園などは好きな所選べますけどね。
学校は住所によりますから。
648: 購入検討中さん 
[2013-12-19 15:13:24]
先日モデルルームに行きました。プラウドとの大きな違いを目の当たりして勉強になりました。
一つだけ衝撃的というか、非常にショックな事がありました。
まぁ私が一方的に素晴らしい会社だと思い込んでいたせいなんでしょうけど、他社の批判を見苦しいくらいされました。
あれだけ他社を批判される会社は見た事がありません。
競争社会と言えども、モラルの欠片もなくがっかりしました。
他社をボロクソに言うよりも誉めるぐらいの余裕を見せるのも一つじゃないでしょうか?
そう期待してしまってすみません。
649: 匿名さん 
[2013-12-19 15:32:01]
よそのマンションの悪口ばっかりですよね
営業のレベルが低いのと自社の商品に自信が無いからなんですよ
651: 匿名さん 
[2013-12-19 18:03:53]
隣にマンションが建とうがとりあえず売れればOKでしょ
儲かればそれで良い
652: 匿名さん 
[2013-12-19 20:05:14]
ここに限らずどこのマンションの営業も他社の悪口は言いますね。
というか他はもっとひどい。ここより売れてないですからね。
この近辺のマンション探していたので、近辺のマンションのモデルルームは全て行きました。ここは販売開始して間もないからまだいいほうですよ。他社の売れ残り物件の営業の話聞いて下さい。それはそれはひどいですから(笑)
653: ビギナーさん 
[2013-12-19 21:32:55]
そうですね。
このスレの検討者とは思えない、
罵詈雑言はその手の方によるものと
推測されます。多いですね。

その一方で競合物件のスレはほとんど
書き込がありません。
情報も得られません。
そう考えても、どこがフェアーなのか
証明してるようなものですね。



654: 匿名さん 
[2013-12-19 21:40:12]
ここの営業が他社の悪口1番酷いですよ
てか悪口しか聞かなかった

ほんと最悪です
655: 匿名さん 
[2013-12-19 23:02:41]
私もここのモデルルーム行きましたが、そこまでひどい印象はなかったですね。担当した営業にもよるのかもしれないですね。むしろ好印象でしたが。
確かに他物件との比較はありましたが、悪口には聞こえなかったので受け取り方も人それぞれですかね。
そもそも自社の物件売りたいのに他物件を誉めるのもどうかと。マンションに限らず何の商品でもそうですが、他社と比較して自社の商品が優れていることは主張するものだと思います。その主張が他社の商品の悪口に聞こえるのですかね?
ちなみに他社の悪口ってどんなことを言われていたのですか?
656: 匿名さん 
[2013-12-19 23:03:40]
あらゆる方法でネガ出してきますね(笑)
657: 匿名さん 
[2013-12-19 23:28:23]
653さんがいうようにこの近辺の物件の投稿は本当に増えないですね。
ここばっかりマイナス意見ばっかり。 邪魔したいのに売れ行きいいみたいだからですかね?
658: 販売関係者さん 
[2013-12-20 08:55:03]
何年も前にある保険会社の営業さんが具体的に他社の名前を出して批判した事が新聞で批判されて大分前に法改正がなされたはず。
金融関係と不動産関係は他社批判すると法令違反になる筈ですが?
本当に言っているなら社内教育がちゃんとなされていないんですね。
659: 匿名さん 
[2013-12-20 12:33:47]
私の担当は他社批判してなかったですね。
660: 匿名さん 
[2013-12-20 18:00:08]
受け取りかた次第でしょうね。
661: 匿名さん 
[2013-12-21 01:51:00]
批判と比較はちがうよ。
比較して自社が優れていると言っても、それは受け取りかた変えれば他社が劣ってることにもなるからね。
それを批判と受けとるか。他社をあからさまに批判することは考えにくいね。
662: 販売関係者さん 
[2013-12-21 01:57:59]
大体社内コンプライアンスで他社批判は厳禁にしてる会社がほとんどですね。
景品商品表示法のガイドラインでは具体的に禁止してないです。
金融商品取引法では平成19年の改正で具体的に禁止されています。
結構グレーゾーンですが、専門家の先生の指導では他社批判をする営業が居た時点で取引は止めた方が良いとする人は多いです。
だから、他社批判をしている大手企業の方って普通居ない筈で気になりました。
663: ビギナーさん 
[2013-12-21 07:21:09]
製品の性能比較は消費者のニーズと思います。
そのニーズにどう対処ではないですか?
どこまでを具体的な他社批判とするのか次第ですが
、比較情報は消費者として、特に素人にはありがたいです。

664: 匿名さん 
[2013-12-21 09:48:40]
648さん
具体的にどんな批判があったか教えてください。
665: 匿名さん 
[2013-12-21 11:25:08]
   ↑
長谷工の人だろうけどNo.648さんに聞くのではなく社内調査したら?
666: 匿名さん 
[2013-12-21 20:21:42]
ここはこちらから聞いてない他社の悪口ばかり言うからタチ悪い
667: 匿名さん 
[2013-12-21 21:18:20]
どんな批判だったんですか?私はそう感じなかっですが。
668: ビギナーさん 
[2013-12-21 22:24:59]
そもそも売れている物件の営業が、そうでもない物件の悪口を
執拗に言う必要性がない。あるいは相手にしていないのでは?
悪評なんて売れている物件に対して流すから意味があるわけで、
そんなリスクを負う意味がないでしょ。

話に信憑性がないですね。

669: 匿名さん 
[2013-12-21 23:07:18]
確かにそうですね。
どういう批判かまでは投稿してこない。信憑性なしですね。
670: 匿名さん 
[2013-12-22 11:44:31]
批判じゃなく、比較でしょ。
671: ご近所さん 
[2013-12-22 14:11:28]
No.650 さん
売却され立ち入り禁止になっているNTT新所沢独身寮は美原町1丁目にあります
オハナ南棟前にあるNTT所沢美原独身寮は外壁が塗られているので
1丁目の独身寮より綺麗に見えるかもしれませんが同じ頃に建てられたものだと思います
場所は駅から歩いてオハナエントランス前に続く細い道を
オハナ手前の交差点脇にある公文教室前で左に曲がり
少し歩くと廃墟となったNTT新所沢独身寮があります
672: ご近所さん 
[2013-12-22 14:31:41]
失礼! 
ずっと放置されていますがまだこれから売却するのかもしれないそうです
673: 匿名さん 
[2013-12-24 17:15:30]
所沢もさいたまの中では住みたい地域に入っているのですが、人気ある地域なんですかね。
家賃や分譲の比較はまだ、始めたばかりなんですけども。
中心部より安いならこのあたりを中心に見て回りたいと思っています。
674: 物件比較中さん 
[2013-12-24 23:20:49]
以前スーモ埼玉版では5位以内に入っていました。
航空記念公園が人気の源みたいで利用しやすいところが人気でした。
ただ、首都圏版では全く上位に顔を出しません。
所沢ダイエー前の宝くじ売り場は良く当たる売り場順位で全国3位だったりします。
675: 匿名さん 
[2013-12-27 15:54:38]
私も公園が近くにある物件が好きで気になっています。
埼玉は都内よりも周辺環境が住みやすい物件が多いと感じています。
価格も全体的に安いですしね。
ただ、通勤のことを考えると難しいところがあるのが、少し不安です。
678: 匿名さん 
[2013-12-29 15:32:21]
営業が休みになると一挙に書き込み減るね
679: 匿名さん 
[2013-12-29 15:57:13]
京浜東北線沿線を買ったほうがいいと思います・・・
680: 買い換え検討中 
[2013-12-29 18:34:15]
1丁目とオハナ南棟正面のNTT独身寮は
将来NTT都市開発の分譲マンションWELLITH(ウェリス)になるのでは無いかな?
681: ビギナーさん 
[2013-12-29 19:38:21]
そんなにマンション需要があるとも思えないです。

682: 匿名 
[2013-12-30 08:17:44]
建った方が綺麗になって良いですね。旧法より離れて建つだろうし。
684: 検討中の奥さま 
[2013-12-30 10:10:23]
逆に現在正面にNTTの独身寮が有り1年のうち半分とか3分の1しか陽が当たらない住戸は
離れて建ってくれれば少しだけ陽が当たるようになるかもしれないですね。
685: 周辺住民さん 
[2013-12-30 18:18:16]
確かに所沢駅近辺か他の駅近ならともかく需要があるでしょうか?
686: ビギナーさん 
[2013-12-30 19:51:14]
駐車場と空き地だらけの町にはなると悲しいですね。
場所柄、スポーツ関係のお店とかになるといいのですが。
名物砂嵐は背の高い建物が軽減してくれているのかも
しれませんね。

 
687: 匿名さん 
[2013-12-31 09:52:13]
いや~、あの砂嵐は流石に無理!契約する前に一度体験してみると良いよ。
688: 匿名さん 
[2013-12-31 09:58:33]
数年前までこの周辺に住んでましたが、子供のころ巨大な竜巻に追いかけられる夢を結構な頻度で見ていたのは、風の強い日に窓から見える土茶けた砂嵐が原因だったように感じています。あれは子供心に恐怖を与えますよ。
689: ビギナーさん 
[2013-12-31 16:03:31]
三富の乾いた畑の土が巻き上がるようですね。
防風林もあるので私はそんなには気になりません。
よっぽど、大通りの排ガスやPM2.5の方が恐ろしくありませんか?

砂嵐が気なる人は所沢はもとより、埼玉、東京市部はどうかな?
大きな畑や空き地のある所、風の強い所は発生しますよ。

690: 匿名さん 
[2014-01-01 18:36:55]
砂嵐は自分の眼で確認するといいよ
ベランダに洗濯物は干せませんから
691: 匿名 
[2014-01-02 21:02:44]
ここには粘着質な人がいますね。売れてるんだからほっとけば良いのに…。
692: 物件比較中さん 
[2014-01-03 01:39:16]
前に東村山で出た学校のグランド側の物件が駅からの距離もほぼ同じ長谷工施工だったんです。
これが床がペラペラするとかグランドからの砂ぼこりが酷いと評判悪かったですから。
とりあえずマンションのベランダの掃除は高圧洗浄機がないとかなり大変です。
693: ご近所さん 
[2014-01-03 09:28:54]
掃除が大変なのはベランダだけではないよ
駐車場に置いた車だって土埃まみれになるから
(子供が指で絵を描けるほど)
694: 匿名 
[2014-01-03 10:00:24]
口々に住んでみないとわからないと言ってるということは書き込んでる人もひどい所に住んでるんですね。初めは売れるのを阻止したいだけかと思って読んでたけど、経験者の善意なのかもと思えるようになってきた。
695: 匿名 
[2014-01-03 10:01:02]
↑砂嵐の件
696: ビギナーさん 
[2014-01-03 10:17:52]
この物件を選ぶのは地元の方が多いでしょうから
砂嵐?の件は織り込み済みだと思います。
所沢在住ですが、車の汚れ方を見ても
砂嵐の件もなぜだかかなり誇張されている気がします。

地元民に愛されない土地柄なのでしょうか?
697: 匿名さん 
[2014-01-03 17:33:52]
砂嵐はそんなにしょっちゅう起こることじゃないですね。誇張してますね。
698: ご近所の奥さま 
[2014-01-04 06:39:10]
誇張されてはいないですよ。
春には黄砂のようになるのですが、その一番酷い状態のことを書かれたのだと思います。
酷い時はベランダの床一面に土が薄く積もり茶色になります。
ベランダに置いている白いサンダルが茶色のサンダルになるのです。本当の話ですよ。

オハナは最初にマンションを取得する子育て世代の方がターゲットですよね?
洗濯物が多い御家庭が多いと思います。
春は洗濯物を外に干せない日が続きます。
1週間・10日とか続くともう乾燥機を使っても追いつかなくなるので
室内干しを充実させることをお勧めします。

参考にならないかもしれませんが我が家の場合
最初に普通の室内干しを買いましたが洗濯物が多すぎて竿がしなってきてしまったので
現在は伸縮出来て頑丈なスチール製のハンガーラック(耐重量80キロ)を使っています。
エアコンの下にも小さめのスチール製ハンガーラックを置いて洗濯物を乾かしてます。
699: ビギナーさん 
[2014-01-04 08:52:29]
我が家は花粉症のため元々春先は外干できませんので
あまり気にしていません.
が幸せな事に、ベランダ一面が変色するような経験はありません。
これもまた事実です。
周辺とはいえ、場所とベランダの向きによるかもしれません。
風の通り道、吹き溜まりなどピンポイントで発生するのかな?
700: 匿名さん 
[2014-01-04 17:37:47]
世田谷千歳台の長谷工の物件は「NTT社宅跡地に誕生」と謳ってるね
701: 匿名さん 
[2014-01-06 17:55:10]
砂嵐はいつもではなく、場所と風向きによるってことですね。
いつもの天気予報を風向きにも注意して見るといいのかな。
このマンションの立地としては影響をどの程度受けるのでしょうね。
浴室乾燥や室内干しもいいですが、うちは幸い花粉症の者がいないので太陽光に干した洗濯物や布団は気持ちいいです。
バルコニーの奥行きもあることですし、お天気を選んでたまには干してみたいかなと思います。
702: 匿名さん 
[2014-01-06 23:55:18]
いや、年末に価格表が届きましたが、売れててビックリです! 西向きや南向きでも陽当たり心配の低層の安いとこからルーフバルコニーがある高い部屋まで! これは検討されている方は早く契約しないとなくなりますよ。
私は駅から遠いのは価値観に合わなかったので、最終的にやめましたがまさか、こんなに売れているとは。。。
新所沢に愛着がある方は急いだ方がいいかと思います。
704: 周辺住民さん 
[2014-01-07 01:54:30]
所沢から新所沢にかけてたまに散歩します。
新所沢は餃子の満州の本店が在り利益還元で安く楽しめるカラオケホールが併設されていて一日楽しめます。
ラーメンの大勝のお弟子さんの店も在り美味しいです。
でも全てPARCO側で残念ながら反対側に行った事がありません。
私的には未知の領域なんです。
所沢駅の東口方面みたいな感じなんでしょうか?
705: 物件比較中さん 
[2014-01-07 20:49:52]
すみません。この物件、本当に売れてるんですか?
なんだかんだで完売しますね的なコメントもありますが
東口に魅力をあまり感じません。 施工までに完売するのか疑問です。
706: トクメイ 
[2014-01-07 21:15:29]
批判=それだけ注目されているマンションでしょう。基本的に、残っている物件の選択肢が多いほど
希望の物件に近づくのは間違いありません。ここを参考にするよりも実際に現地を見て話を聞いて自分の中で判断するのが良しです。
私は今日初めてモデルルームに行ってからこの掲示板を初めて見ました。
程度はピンキリだと思いますが、担当者の方の説明を聞いていて感じましたが、
野村さんはマーケがしっかりとしているのでそこはさすが大手さんで、むしろ小さな会社よりも企画力・商品力があるのは当然だと思うので結果的に他社に対しての優位性がるので他社を排除することになるんだと思います。

その土地にその場所に興味があったので私はその営業の方の話を真摯に聞きました。
すごく批判ばかりしている人がいたという書き込みをしている人もいますがその人は色々と鼻に触る質問を営業の人にしていたり、疑った質問をしたりしている節もあったんじゃないでしょうか。こちら側の人柄や属性で営業に判断されていることもあると思います。どんな買い物でも人と人とのやりとりです。だたで売主側も仕事しているわけではありません。双方に言える事で相手の出方次第で対応のされ方も変わります。相手の態度は反面教師ですから。
営業の方も我々の事をみてるはずですから。私には他社批判なんて一つもなかったですし、なぜそのような話になるのかも不思議です。
そして何よりこの書き込みは関係者ではないかという書き込み自体が稚拙だと思います。
砂埃や寮の話もありますがそれは外の要因で仕方がありませんし、気になるなら自分で調べて判断してみては。
そこを理解した上で買うか買わないかの判断は最後は自身です。
私は周辺の利便施設や所沢という行政がしっかりしていることから考えてもコストパフォーマンスはいい物件だと思いますので現在真剣に検討しています。今日行って予約だけでも10組以上のお名前が入り口に書いていましたし。
要は、皆が気になっているからこの掲示板も書き込みが多いし来場があるんだと思います。
707: 匿名さん 
[2014-01-07 21:38:29]
オハナ=B級ブランドというのが、世間的に知れてるのが嫌。あー、安物買ったのね…と思われるのが癪です。
708: 匿名 
[2014-01-07 21:45:17]
でしたら高いのを買えばいいんじゃないでしょうか。なんでも予算があっての話です。給料が少なくてよっぽど買えない人も居ます。
709: 匿名さん 
[2014-01-07 21:48:16]
同感です。
良くも悪くも興味がなければここまで投稿数が増えることはないでしょう。
この近辺物件の投稿数など見ても明らかですね。
ちなみに週末、休日のモデルルームは本当に盛況ですよ。
竣工までの完売は間違いないと思います。
今までに販売されたオハナも全て早期完売しています。
どのオハナも私にとっては魅力が多いですね。
710: ビギナーさん 
[2014-01-07 22:57:21]
隣接地の社宅が外の要因て本気でそう思ってます?
この立地を選んで販売しているのは不動産屋さんですよね。
当然リスクがあること知りながら営業しているはずですが。

売る方は外的要因でしかたないと思うのでしょうが、
少なくとも購入側には通じない理論です。
リスクが価格に反映されているといえばそれまでですが
正直がっかり。

711: 匿名さん 
[2014-01-07 23:42:43]
都内のマンション密集地にいけば日当たり良好なんて、まれだし、あったとしても価格が高い。
まあ、私は日中ほぼ家にいない生活なので日当たりは優先順位は低いですね。砂埃も毎日起こることじゃないし。
日当たりを優先して、砂埃を気にするならここはないでしょうね。
これらを除けば利便施設は周りにたくさんあり、設備、価格から考えても良い物件だと思いますね。
この売れ行きを考えると、ここで出ているネガを気にしない人達が契約していくのでしょう。
全て満足行く物件なんて価格が高い高く手が届かないので、何を妥協するかですね。
712: 匿名さん 
[2014-01-07 23:45:41]
ここでのネガは出尽くしたね。
それでも売れてるのがすごい。
購入者は現地をみて、営業の話を聞いて、熟考しての決断だと思うからここで出ているネガもオーバーなのかとさえ思えてくるね。
713: 匿名さん 
[2014-01-07 23:48:09]
707さん
オハナ=B級なのかもしれないけど、聞いたこともないマンション買うよりはずっといいね。
714: ご近所さん 
[2014-01-07 23:54:55]
デメリット
①騒音
②砂埃
③日照
④周辺環境(駅→閑散とした飲み屋街→区画整備されてない住宅街)
⑤学区(公立レベル低い)
⑥新興野村のセカンドブランド
⑦所沢市の二線級の駅(パルコが頼り。撤退したらどうなる?)
⑧駅からの距離(この御時勢、このクラスの駅なら徒歩3分以内でなければきついかも)
⑨リセール見込み薄い

メリット
①周辺にスーパー多し
②販売価格が安い
③新興とは言え今一番勢いのある野村ブランド

限りあるお金。買う買わないは自己責任?
715: 匿名さん 
[2014-01-07 23:57:27]
また出た(笑)
結局、何を書こうと売れてるんですよ。
売れさせない努力も大変ですね。けど、売れますね。
716: 匿名さん 
[2014-01-08 14:26:14]
物件のブランド力って強いと感じます。
売れる物件はネームバリューで売っているところもあると思います。
実際、そんなに選択するときに比較する材料が分からないですし。
高い買い物だから慎重に選んだほうがいいのは間違いないのですが。
717: 購入検討中さん 
[2014-01-09 23:20:32]
こういった書き込みが続くと購入意欲は減退しますね。
売れればなんでもいいみたいな感覚。

その可能性は低いとは思いますが、
本当に隣がマンションになったら、悲惨。
ファミリーマンションで駅からの距離も都心からの距離
もそれなりにある郊外なのに、都心なみに日照も眺望もない。

販売姿勢もなんとなくわかったし。。
718: ご近所さん 
[2014-01-09 23:34:44]
714さんの"自己責任"という言葉に集約されてる気がしますが、
そこまでデメリットばかりではないのかなとも思いますので、個人的所感を長文にてすみません。

結局はその人が慣れるかどうかだと思いますし、人は新しいものを購入する時スペックダウンを嫌がります。
かといって資金には限界があるわけですから、どこかを妥協しなければなりません。
"住めば都"ということわざもありますが、妥協ラインは個人差があると思われるので、
妥協できない項目があるのであれば素直に購入を見送った方が吉だと思います。
住宅は安い買い物ではないですから。

①騒音
→自衛隊機も旅客機も毎日同じ時間に通る電車と比べて本数が少ないので慣れました。
 おかげで今のマンションでの壁ドンも耐えられるようになりました(笑)
 毎日一定ではないところが逆に慣れない人もいる可能性は否めません。
②砂埃
→春先に凄い風が吹くイメージがありますが、全般的に砂埃が凄いと感じたことがないです。
 皆さんが言ってる砂嵐って年間通して発生してる話なんですかね?
③日照
→昼間家にいないことが多いご家庭ならそこまで影響はないかも?
 美原町の戸建も所狭しと並んでいるし、最近の建売なんかでは
 リビングに日光がほとんど入らない物件って結構あると思いますけどね。
 残ってるかわかりませんが、上層階の日当たりが良い部屋を選べばいいのでは?
④周辺環境(駅→閑散とした飲み屋街→区画整備されてない住宅街)
→駅周辺の飲み屋街と住宅街の夜の暗さは子育てファミリーにはマイナス要素だと思います。
 でも、住宅街は静かだし、幼稚園とかも近くにあるのでいいところもあると思います。
⑤学区(公立レベル低い)
→学区のレベルを気にしたことがなく、どれぐらい学力があると良いのかわからないのですが
 教育ママさんには向かないのかもしれないですね。
 気になるのであれば、私立に行かせればいいのでは?
⑥新興野村のセカンドブランド
 新興とは言え今一番勢いのある野村ブランド
→マンションを自分のステータスだと思ってる人には野村はプラウドがある以上、
 オハナブランドというのは知名度的にはデメリットな気がします。
 そういうマンション自慢をしない人なら関係ないと思いますし、
 個人的にはメジャーセブンの物件ってだけでも凄いと思います。
 そういえば美原町ってプラウドシリーズが始まる前の野村の物件が数件あるんですよね。
 現在は野村=プラウドのイメージがある以上、
 オハナシリーズがブランドとして根付くかどうかが運命の分かれ道ですかね。
⑦所沢市の二線級の駅(パルコが頼り。撤退したらどうなる?)
→私はパルコにあまり行かないですね。
 電車で都内におでかけがてら、車でドライブがてら買い物行く方が楽しいので。
 新所沢は始発駅の利点より、終点駅の利点のが多いと思います。
 (始発の電車はほとんどが各停。終点駅なので終電が遅く、本数も奥地の駅より多少多い)
⑧駅からの距離(この御時勢、このクラスの駅なら徒歩3分以内でなければきついかも)
→私の周りで駅から徒歩10分が遠いと言ってる人をほとんど見ません。
 都内に住んでる人に比べれば、地方在住の人は駅徒歩10分は許容範囲なのかも?
 これも慣れの問題が大きそうな気がします。
 今の住まいよりオハナの方が時間がかかるようになる人は耐えられないかもしれないですね。
⑨リセール見込み薄い
 販売価格が安い
→資産価値としては私も期待できない地域だと思っています。
 住宅は大体の人がローンを組んで買います。
 逆を返せば、ただ買うだけなら銀行が貸してくれさえすればどんな物件でも買えます。
 少しでも高く売れるのを期待して買うのであれば、銀行から借りる額を増やして
 他の資産価値が高い物件を選んだ方がいい気がします。
 そういう意味でも販売価格が安いのでしょうし、高く売れる可能性は低いと思います。
⑩周辺にスーパー多し
→夜遅くまでやってますし、単純に便利だなと思います。
 将来に渡り、店が潰れて選択肢が狭くならないことを祈るばかりです(笑)

長文失礼しました。
719: 購入検討中さん 
[2014-01-13 16:35:09]
ホントにモデルルームは盛況なようです。検討してるかたは急いでいった方がいいと思います。
720: 匿名さん 
[2014-01-13 22:48:06]
どこのオハナもMRは盛況ですよ。売れ行きは物件によって大きな差が出ていますが。
721: 購入検討中さん 
[2014-01-14 01:25:41]
プラウドの廉価版といったら失礼ですが外観や共有ロビー、間取りとかはかなり上位ブランドに寄せているなと感心しました。
722: 検討中の奥さま 
[2014-01-16 02:41:08]
以前深夜に飛行機が飛んでいます・・と書いた者です。
あれからこの時間まで起きていることが殆ど無かったので確かめられなかったのですが
先程やっと確認出来たので御報告しますね。
本日午前1時53分に美原町上空を南から北へ飛行機が飛んで行きました。
オハナ西棟から見て少し前方の上空です。
飛行音が聞こえたのでベランダに出て間違いなく確認しました。
フライトレーダーも見ましたが映りませんでしたので時間も時間だしチャーター便ではないかと思います。

あと最近やや風が強い時が有るのですが、ベランダの物干し竿を拭くと茶色の土が付きます。
(土かどうか見分ける為にキッチンペーパーを濡らして拭いています)
まだ土が積もったりするレベルでは有りませんが畑の土や北高グランドの土が少し舞っているみたいです。
3月頃になると空が赤くなるほど土埃が舞いますので御自分の目で確かめられると良いかと思います。
723: ご近所の奥さま 
[2014-01-16 02:44:44]
No.722です。
スミマセン。投稿名を間違えました。
「検討中の奥様」ではなくオハナのすぐ近くに住んでいる者です。
724: 匿名さん 
[2014-01-16 08:20:00]
今までも深夜に飛んでたかもしれないけど、寝ていて気づかなかったってことか。その時間だと熟睡しているから眠りを妨げるほどの音でもないね。
駅近の電車、幹線道路沿いの車の音のほうがよっぽど気になるね。
強い風がないとこでもベランダは汚れるし、これも問題なし。
725: ご近所の奥さま 
[2014-01-16 09:12:19]
No.722 です。
言葉足らなかったので補足します。
寝ていて音が聞こえて気付いたことこれまでに何回も有りました。
布団から出てベランダに出るのが嫌だっただけです。
ここに書くにはやはりきちんと目で確かめてからでないと・・・と思ったので。

私は販売の邪魔をする為に書いているのでは無くて
検討している方・既に購入された方が引っ越される前に何か対策を考えられたら良いかと思って書いてます。
自分が何も知らずに引っ越して来て後から大きな室内物干しを置く為に
部屋のレイアウトを変えたり大変だったので。
726: ビギナーさん 
[2014-01-16 22:23:54]
一期三次販売が一月上旬から下旬になりましたね。
思ったほど要望あつまらないのかな?
3連休にMRにふらっと立ち寄ったら、
守衛さんに申し訳なさそうに予約がないと
今日は入場できないと断られました。
本当のところどうなんだろう?



728: 匿名さん 
[2014-01-18 16:58:48]
騒音は本当にイライラしますよ。
わたしも近くで電車の音や隣の部屋の音でよく目を覚まします。
夜中に騒ぐ非常識な人もいるので、そういうときは本当にまいります。
このあたりは、きっちりとマナーを守ってほしいものです。
730: 周辺住民さん 
[2014-01-21 18:20:28]
その時間に行くってご近所じゃなきゃ出来ない。
ただその話を持ち出すって?
小手指の方が酷いしね。
ただ窓を閉めてれば気にならないんですよ。
731: 住まいに詳しい人 
[2014-01-21 22:07:10]
小手指は別に騒音なんてないですけど!
732: 匿名さん 
[2014-01-22 06:41:53]
その時間に頻繁に飛んでる訳じゃないし、窓閉めてたら気になるほどでないから問題なし。
734: 匿名さん 
[2014-01-22 12:19:07]
↑わざとらしい(笑)
736: ご近所の奥さま 
[2014-01-22 16:52:45]
No.725 です。
今日深夜2時過ぎの飛行音で私も目が覚めてしまいました。
今日の音はいつもより大きく時間も長かったので気付いた方が多かったのでは?と思います。
先程ご近所さんと立ち話をしたのですがその方も聞こえたと言ってたので。

昼間は我慢するとしても夜中だけは飛ばないで欲しいと思います。
時間的にチャーター便だろうと私は思っているのですが何処が飛ばしているのか知りたいです。
今後さらに増えて行くのかなど調べたいですし・・・

先程少し調べたのですが所沢市の上空は横田空域で在日米軍の管理下にあるのですね。
2008年9月25日に一部規制が削減されて
成田発の中国や韓国方面・羽田発の九州方面などの民間機が飛べるようになったそうです。
そしていくつかある航空航路のうち一つの真下が美原町でした。
どうりで引っ越してきた時はここまで空がうるさいと思ったことなかったのに・・・と納得しました。

このことはオハナ新所沢の企画段階で関係者の方は知っていらしたと思いますが
夜中飛んでいる飛行機のことも御存知でしょうか?
(自衛隊機の音とは違うと思います)

これから調べてもし分かったことが有れば書き込みたいと思っています。
オハナを既に契約された方達や検討中の方達の中にも知りたいと思っている人がきっと居ると思うので。

どなたか御存知の方がいらしたら教えて頂けますか?
737: 匿名さん 
[2014-01-22 19:06:21]
値段なりのマンションなんだし飛行機ぐらい良いんじゃないの
細かいこと気にする人はここは買わないでしょ
738: 匿名さん 
[2014-01-22 21:18:06]
>736 近所の奥さま
これまでもいろいろと投稿してますが全てマイナス情報ばっかりですね。

検討者、契約者に情報与えるのならマイナスばっかりではなく、
近辺の良い点なども投稿したらどうでしょうか?

砂埃、騒音は何度も出ているので検討者もそこまで必要としている情報ではないと思います。
私もここを検討していますが、深夜にたった数十秒、気になるか、否か程度のものであれば
何度も投稿しないで良いと思いますね。

勝手な印象ですがオハナ販売を妨害したいだけなのかとまで思えますね。
739: 匿名さん 
[2014-01-22 21:49:51]
>738、近所の良い点など、是非教えてください。
740: 匿名さん 
[2014-01-22 21:53:40]
同感。
飛行機、砂関連の情報は聞き飽きたね。
深夜に毎日飛ぶわけでもない、深夜の何時くらいに飛んで、飛行機の種類なんてあまり興味ないね。
深夜に頻回に飛ぶならまだしも、時に飛ぶことがあって、時々目覚めるくらいの音って事実が分かればそれ以上はあまり役立つ情報ではないね。

この情報は何度も出ているので他の情報を知りたいね。
利点、欠点含めてね。
741: 匿名さん 
[2014-01-22 21:56:15]
>739さん
738です。
私は近所の住民ではない近隣住民にしか分からない情報は分かりません。
なので近所の奥さまに近所の良い点を投稿して欲しいと投げかけたのです。
742: 購入検討中さん 
[2014-01-22 22:16:57]
そうですよね。
この町に全く愛着が感じられない投稿ばかり。

こちらに引越されて、
色々後悔されているのでしょうね。
心の持ちよう次第ではいいところなのに・・・
743: 匿名さん 
[2014-01-23 13:24:24]
同じ長谷工の建てた近くのランドシティが広さも広くて駐車場も無料で2000万円そこそこだったからここはやっぱ高いね
744: 匿名さん 
[2014-01-23 20:21:27]
ランドが売り出された時は買い手市場
今は売り手市場

しかたないでしょ
745: 匿名さん 
[2014-01-23 22:32:08]
ランドシティは駅からの距離もオハナの倍あるからね。
立地はオハナですね。
746: 周辺住民さん 
[2014-01-23 23:09:55]
ランドの書き込みみましたか?
工事が中断され放置されていた物件で業者もコロコロ変わり営業も強引だった物件。
比較するとおかしな事になりますよ。
747: 匿名さん 
[2014-01-24 02:04:36]
ランドとの距離はオハナにプラス5分
書き込みの内容はここと対して変わらないから互角だな

どちらも長谷工の施工で書き込みは荒れる
748: 匿名 
[2014-01-26 12:50:23]
買う前にしっかり住宅ローンの知識付けてからここのマンションは検討した方がいいよ。入居も出来ないのに勝手に鍵渡されたりするから気をつけた方がいい。
749: 匿名さん 
[2014-01-26 13:08:15]
買ってに鍵渡されたりはしませんよ。
ローン審査に通らないと、内覧会、説明会出れませんから。
説明会の後に鍵の引き渡しもありますからね。デタラメばっかですね。
750: 匿名さん 
[2014-01-26 13:38:15]
748が言っている事は全く意味が分からない。
751: ビギナーさん 
[2014-01-26 14:33:24]
今日は砂嵐になりましたね。東村山、国分寺方面霞んでます。洗濯物急いでとりこみました。今年初めて。
753: 匿名さん 
[2014-01-26 15:46:11]
砂嵐って大袈裟に言ってるのかと思っていたらマジだった

こんなのベランダに洗濯物干せない
754: 匿名さん 
[2014-01-26 16:01:36]
子供が砂嵐に追っかけられる夢を見るのも無理はない。
755: 匿名さん 
[2014-01-26 16:21:18]
今日は砂嵐ひどいですね。
嫌な予感がしたので午前中に洗濯物を取り込みました。
756: 匿名さん 
[2014-01-26 17:01:43]
東村山在住ですが、新所沢に限らず東村山もすごいですよー
757: 匿名さん 
[2014-01-26 17:47:16]
今日の関東はどこでも風強かったみたいです。
758: 住まいに詳しい人 
[2014-01-26 21:48:02]
この地域は強い風を遮るものが無く
乾いた畑の土と高校のグランドの土が舞うので特別ひどい状態になるのです
春一番の頃はもっと凄い砂嵐になります
759: 匿名さん 
[2014-01-26 22:36:09]
駅周辺でも砂すごかったですね。
結局、空舞って新所沢全域が砂嵐って感じですね。
760: 匿名さん 
[2014-01-26 22:56:39]
新所沢ってより、所沢全般じゃない?
外を見ると東村山方面もね。
あの風ならどこでも砂は舞ってるでしょ。
761: 周辺住民さん 
[2014-01-27 17:56:38]
所沢ですが砂嵐の話なんて全く聞いた事ありません。
とりあえず駅近辺は問題ないと思いますよ
住宅街では聞かない話です。
掲示板みて逆に驚いてます
762: 匿名さん 
[2014-01-27 18:41:17]
砂嵐とまでは行かなくても所沢近辺どこでも砂が舞ってたね。空すごかったし、車なんて砂だらけだったし。
763: 匿名さん 
[2014-01-28 20:04:24]
今は世界的に異常気象ですからね。
日本には起きないと言われていた竜巻なども去年起きています。
砂嵐かどうかはわかりませんが他の地域も強風だったので
ここが特別強風が起きやすい訳ではないと思います。
ただ昨日の砂嵐と思うほど凄かったですね。
今後いつ起きるかわからないようなら
洗濯あと外に干して出掛けることが不安になります。
764: ご近所さん 
[2014-02-01 07:32:46]
オハナまで自転車で15分ぐらいのところに住んで10年以上、最寄り駅が航空公園の者です。

砂嵐
春は空がまっ茶色になることもありますが頻繁ではありません。ま、この時期は風が強いときは部屋干しが基本かな。
ただ個人的には「嵐」というほどなのかは疑問です(確かにそういう時もありますが・・・)。

飛行機
入間基地があるので、自衛隊機がバンバン飛んでます。でも慣れたので私は気にならないです。
夜中の民間機は知りませんでした。
騒音に関しては個人差がありますので、ご自身で確かめてください。

周辺施設
最寄り駅が航空公園のものから見ると、新所沢駅周辺はめっちゃ充実しています。航空公園なんて銀行ないからw
『将来に渡り、店が潰れて選択肢が狭くならないことを祈るばかりです(笑) 』なんて書き込みもありましたが、
スーパーは駅下に西友、離れてパルコ、オハナ周囲には生協、西友(駅とは別もの)、ヤオコーがあり、
潰れる心配なんて必要ないでしょう。

とは言いつつ、周辺で潰れたスーパーも実際にはあります。
キンカ堂(現スギ薬局:パークタウン商店街)、マルエツ(現あんしんダイヤル:所沢北高交差点)です。

周辺店など
周辺の店などの紹介がないのでちょっと書きます。
スーパーはヤオコーの利用が多いです。西友は24時間ですが、数年前(もっと前でした?)にヤオコー出来てからは
殆ど行かなくなりました。
ま、ヤオコーと書きましたが、うちは食料品等をまとめて週末買うので、実際は所沢のダイエーに車で買出しに行き、
必要なものがでたらヤオコーという感じです。

焼き鳥好きな方は、近くに「串一」というお店があります。もともと移動販売していたのですが数年前にオープン、
焼き鳥1本90円から、営業日は木~日で14時から開いてます。繁盛店なので電話予約して取りに行く方が良いと思います。

美原小前にある「皿うどん みはら」も隠れた人気店です。ここも営業日は木~日、時間はごめんなさい、ちょっと
分かりません。ここのご主人は元どこぞの料理長だったみたいです(ネット情報)。
皿うどんとちゃんぽんも美味しいのですが、なんと言っても卵焼きが絶品です(お持ち帰り1,000円)。
年末になるとおせちに入れるためか、多くのご近所さんが買いに来ます。その時はご主人ず~っと卵焼き作っていますw
そういや前に鯛の塩焼き作っていることがありましたが、メニューにはないので常連さんの注文なんでしょうかね。

子供が大きいので、現在の学校のことはちょっとわかりませんが、美原小(中?)ですが、昔は荒れていた模様。
ま、並木小も授業中に徘徊していたから同じようですかね。
どなたか最新情報宜しくお願いします。
そういや幼稚園はどうでしょうか。遠い昔になりますが、それぞれ園には個性があって説明聞いたときにこんなに
違うんだと思ったものです。
ちなみにうちの子は新所沢幼稚園だったけど、運動会ではおやじが張り切って毎回けが人が出るほど盛況でしたw

長文失礼しました。







765: 匿名さん 
[2014-02-02 18:49:29]
スーパーは困らないようで、安心しました。

焼き鳥屋さんおいしそうですね。
地元情報は何よりです。

あと近くにあってほしいのはパン屋さんと惣菜屋さんなんですが、どうでしょう?
少しくらい離れていても、おいしければ自転車などで行きたいと思います。
居心地のいいカフェとか、お友達とランチが楽しめるお店なんていうのもあったら嬉しいですね。

766: 周辺住民さん 
[2014-02-03 18:47:21]
パン屋さんは同じ通りのすぐ近くに在ります。
私的には所沢駅東口の店が優ってますが凄い近くで充分です。
767: 匿名さん 
[2014-02-04 21:04:05]
No.765さん
カフェは、駅反対側の緑側中央公園近くにある
Cafe 豆うさぎがおすすめです。
ウッドデッキがあり外で美味しいコーヒーや食事するのもなかなか
いいものです。
お昼時にはランチをやっていてランチは、うどん、カレー、生パスタメニュー
がありプラス200円でランチドリンクとゼリーと250円ならデザートがつきます。
あとドリンクが飲み放題もあるのでついつい居心地良くていつも
長い時間利用しています。
768: 匿名さん 
[2014-02-05 21:27:01]
新所沢は比較的住みやすいところなので、個人的に気に入っています。
立地も悪くないと思いますし、価格もいいと思います。
通勤のことで不便がないならこのあたりも条件がよくていいのではないでしょうか。
新築物件でお手頃なのが魅力ですよね。
769: 匿名さん 
[2014-02-05 22:53:17]
ここのマンションから豆うさぎって・・・
歩いて20分以上かかると思うけど

やっぱ東口は不便ってことなのかな?
770: 匿名さん 
[2014-02-05 23:29:25]
同じ通り沿いのファミレスのココスがお似合いじゃないの
771: 周辺住民さん 
[2014-02-06 18:26:50]
新所沢って4回位名前変わって移転もしてますよね。
東口側は栄えてなくて当然じゃないですか?
西口がホーム直通だったのって所沢と全く同じです。
772: 匿名さん 
[2014-02-07 21:49:11]
既に100戸売れたようで、思ってた以上に人気物件なんですね。
773: 匿名さん 
[2014-02-08 00:01:15]
いろいろネガ出てたけどやっぱり売れてますね。
774: 匿名さん 
[2014-02-08 23:37:10]
長谷工得意の○○戸売れました~ じゃなく?
775: 匿名さん 
[2014-02-10 11:45:58]
便利そうで住み安そうな街ですね。お店も沢山あるのが魅力的

その分人口も多そうなので、待機児童が多そうですがどうなんでしょうか?
小学校の学童保育の人数も気になります。
776: 匿名さん 
[2014-02-10 11:46:21]
野村が売り上げ状況の報告をしてましたね。
777: 匿名さん 
[2014-02-11 01:02:02]
駅周辺はお店も多いですがこのマンション周辺はお店もあまりなく寂れてますよ
778: 匿名さん 
[2014-02-11 15:20:07]
ダイソーやしまむらが流行るのと同じでここも売れてるのかな

使い捨て感覚で買うなら良いと思うな
779: 匿名さん 
[2014-02-12 22:40:04]
地下床って水回りの移動するのも簡単にできるのですか?
780: 匿名さん 
[2014-02-17 15:06:48]
所沢も保育園を増やしたりして、待機児童対策を取っているので
ひと頃よりはかなり減ったようですね。

学童保育は待機児童数が上がってこないのでよく判らないですよね…。
入れないと特に1年生の子供だとやはり不安で仕方がないですけれど。

事情をご存知の方、いらっしゃいますか?
781: 匿名さん 
[2014-02-18 14:50:11]
このあたりは学区が悪いから教育にはむいていないですよ
782: 匿名 
[2014-02-18 17:54:13]
営業電話が何度も何度もあり、検討している候補から外れたという旨をお伝えしていたのですが、先程また電話がありました。やんわり断り続けてもなお食い下がり、しつこく色々質問されたのですが、そういうものですか?本当に売れているのでしょうか。
784: ビギナーさん 
[2014-02-18 22:25:00]
ここのMR の出口から分譲マンションの色褪せたノボリが見えます。完成してしばらく経つように見えますが、何故売れないのでしょウか?見た目はいまいちですが立地はまずまずでは?
785: 匿名さん 
[2014-02-19 00:44:35]
ここの物件は人気があってしつこい営業しないでもいくらでも売れるはずですよ~
断っても、もうすぐDM攻撃が始まりますから楽しみにしてて下さい
786: 匿名 
[2014-02-19 09:47:58]
いくらでも売れるならしつこい営業する必要ないでしょ。DMはいくらでも送ればいいけど、しつこい&長い電話はうざい。
787: 周辺住民さん 
[2014-02-19 17:50:15]
西口の駅前マンションに住んでますが、しょっちゅうオハナの広告が入ります。
本当に売れているのか疑問です。なんだか営業に必死に見えます。
788: 周辺住民さん 
[2014-02-19 19:25:55]
美原町3丁目の住民ですが
昨年販売開始前から現在まで我が家のポストにオハナの広告が頻繁に入ります
新聞折込広告もよく入ってくるのでポストには入れないで欲しい
入れる頻度があまりにも多過ぎです!
789: ビギナーさん 
[2014-02-19 22:40:33]
所沢は売れ残りばっかしですね。
790: ご近所さん 
[2014-02-19 23:16:25]
今日もポストに広告入ってたけど(マンガが入ったやつ)

一週間に何回入れれば気が済むの?
791: 周辺住民さん 
[2014-02-20 03:38:41]
築一年ほどのマンションにチラシをいれる意味は何なののでしょう。
駅前の立地に満足して生活しているのでオハナに住み替える人はいないと思うんだけど。

792: 匿名さん 
[2014-02-20 05:19:26]
あらら~
そろそろメッキが剥がれてきちゃったの?
794: 匿名さん 
[2014-02-23 12:55:43]
物件を長期的にみる視点って難しいと思います。
価格や立地条件がまず先に目がいってしまいますし。
また、お金の価値を考えるときの判断も困ります。
長い時間でみると、条件が漠然としか見えないのが難しいです。
795: 匿名さん 
[2014-02-23 17:41:03]
長谷工マンション人気出てるみたいですよ。長谷工批判を未だにしてる人は時代遅れですね。
796: 周辺住民さん 
[2014-02-23 17:47:15]
長谷工はマンション専門ですので、安心ですね。
797: 周辺住民さん 
[2014-02-23 20:02:46]
 ↑
関係者?
近隣住民が長谷工のこと良く思っている訳ないでしょ!
798: 周辺住民さん 
[2014-02-23 21:50:34]
そういう方ばかりとも限りませんよ。
799: ご近所さん 
[2014-02-23 23:18:26]
隣の寮のテニスコートだったところが時間貸し駐車場になるようで工事しています。
車で前を通ってパッと見なので台数までは数えていませんがスペースは10台程度だと思いますが。

スイミングのお迎えのタイミングでスイミングの駐車スペースが足りず
車道で待っていることがありますので、
時間貸し駐車場が出来れば少しは解消されるかなと思います。
800: 匿名さん 
[2014-02-25 18:49:38]
時間貸しの駐車場はときどきならいいですが、長く使うと高くなるので微妙です。
近所で駐車場が少ないので需要があるということでしょうか。
実際にあると、駐車場のスペースが確保されるので安心できる部分も大きそうです。
先日、路上駐車で駐車禁止の切符を見たばかりなので、駐車スペースのありがたさを感じます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる