野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ新所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 美原町
  6. 2丁目
  7. オハナ新所沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-27 08:24:50
 

埼玉県内ではこれが4物件目。上福岡など比較対象も増えてきてますが今回はどうでしょう。
http://www.087sumai.com/shintokorozawa

<全体概要>
所在地=埼玉県所沢市美原町2-2966-1他
交通=西武新宿線新所沢駅から徒歩10分
総戸数=154戸
間取り=3LDK~4LDK 69.72~89.8m2
入居=2014年11月下旬予定

売主=野村不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-07-03 19:36:11

現在の物件
オハナ 新所沢
オハナ 新所沢  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:埼玉県所沢市美原町二丁目2966番地1(地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩10分
総戸数: 154戸

オハナ新所沢

401: 匿名さん 
[2013-11-09 00:45:07]
何がダメなのか具体的に教えて下さい。
具体的にと言うと何も反論しなくなる。
ただの嫌がらせですね。
402: 匿名さん 
[2013-11-09 00:47:42]
ちゃんと読んでも誰がどの立場で書いたか分かりませんよ。
どこでそれが分かるんですか?
ちなみに私はこここから離れていますが桃浜のオハナ住民です。
404: 匿名さん 
[2013-11-09 01:07:12]
長谷工だからダメなのか、安いからダメなのか
405: 匿名さん 
[2013-11-09 01:41:35]
>399 >403
長谷工が建てたダメな理由ですよね?

二重床より直床が優れている。
コスパがいい。

長谷工が建てたダメな理由はこれ以外何も書いてなかったですよ。

具体的に教えてください。具体的にと言うと反論しないんですよね。
406: 匿名さん 
[2013-11-09 01:55:03]
新所沢販売されている物件と比較するとオハナが断然いいと思う。具体的に書きます。
オハナが優れているのは
価格(コスパ)
遮音性能
ランニングコスト(修繕積み立てが均等)
管理会社(野村リビングサポート)
設備(床暖、エコジョーズ、自販機設置、防災設備、AED設置)
長期アフターサービス(専用部10年、共用部15年)

負けるのは駅からの距離でしょうね。
まあ、何を優先にするかは個々で違うでしょうが。
407: 匿名さん 
[2013-11-09 10:23:37]
オハナはキッズルームもありますよ。

駅近で設備劣っているのと、駅は遠いけど設備が充実。
確かに悩みますね。
408: 匿名さん 
[2013-11-09 10:38:35]
駅から遠い集合住宅なんて何の意味もない
409: 匿名さん 
[2013-11-09 10:42:45]
という人は他に行って欲しいです。あまり人気が高いのも買う方からすれば抽選が不安で嫌なので。
410: 匿名さん 
[2013-11-09 10:53:36]
駅から遠いといって10分で徒歩圏内。
健康のためにはいいですね。
411: 匿名さん 
[2013-11-09 10:56:23]
それが10分で駅に到着しないのがオハナ
そこから歩いてみたらわかる

コスパって駅からの距離は入ってないんだ
そこがコスパの1番大事な部分じゃないのかな
412: 匿名さん 
[2013-11-09 11:02:31]
牛小屋の匂い
砂埃が酷い
学校の騒音
駅から遠いのに機械式駐車場で戸数分無い
周辺住民とは解決していない
不人気の東口
建物は長谷工仕様
日当たりが悪い部屋が多すぎる

う~ん
コスパ良いなぁ
413: 匿名さん 
[2013-11-09 11:29:40]
ここのマンションにすぐ近くの市民体育館のジムを利用しているのですが、たまにこの周辺で匂いますよね
牛舎の関係でだと思いますが

毎日ではなくたまになんだけど洗濯物の対策とかは皆さんどうされるの?
414: 匿名さん 
[2013-11-09 12:13:37]
あれだけ、長谷工、構造批判してたのに具体的にデータ、根拠を示すことができないので違うネタになってきてますね(笑)

まあ、ここは売れるでしょう。月次報告の要望数見れば明らかですね。
415: 匿名さん 
[2013-11-09 12:36:13]
まっ臭い日は月に数日しかないから良いでしょ

それよりここの構造ってそんなに良いの?
安分譲マンションレベルだと思うのだけど
416: 物件比較中さん 
[2013-11-09 13:49:19]
郊外で10分以上で東口。
オハナというブランドがなかったらなかなか完売は難しいですよね。

要はマンション名で買う人が多いということですね。

ちなみにキッズルームですが、修学前の時期なんてあっという間に過ぎます。子どもの成長ってあっという間ですから。
小学生になれば使用しないと思うし。
キッズルームの管理費も、余計な出費です。
417: 匿名さん 
[2013-11-09 14:19:31]
子供の居ない家庭もキッズルームの管理費負担するの?
418: 匿名さん 
[2013-11-09 14:35:35]
キッズルームは子供だけのためでありません。
ちょっとした集会、ママ友の食事会でも使えます。キッチン、コンロつきですからね。
管理費は使用しなくても払いますが、この近辺のキッズルームなどの共用施設がないマンションの管理費よりも同じくらいか、安いくらいです。
オハナは修繕積み立て金も永年均等(普通は上がっていく。何十年もたつと倍になっているとこがほとんどです)、管理費も安く抑えられているので、ランニングコストも割といいですよ。
419: 匿名さん 
[2013-11-09 14:50:56]
子供居なくても負担しないといけないんだ
子供居ても使わない方も多いでしょうしね

無くても良い物は無くして管理費を少しでも安くして欲しいです
それか使う人達だけで費用を分担するとか
420: 匿名さん 
[2013-11-09 14:57:28]
この近辺のマンションの管理費と同じか安いんだ

ちなみに駅前センチュリーの管理費は約8000円だけどそこより安いの?
421: 匿名さん 
[2013-11-09 15:13:19]
2重床を否定するってことは野村のプラウドはダメマンションってことだ
422: 物件比較中さん 
[2013-11-09 15:59:41]
キッズルームとか、正直必要ないですよ。
ママ友とランチ会だなんて、子どもが小さいうちだけです。
たぶん、お子さんがまだ小さい方が多いんですかね?
うちはその年齢を過ぎた子どもがいますが、小さいうちだけの事を考えて物件を選ぶのもあまり良くない気がします。
423: 匿名さん 
[2013-11-09 16:07:38]
ブランドとかブランド関係なく、二重床は直床に劣るんですよ。
424: 匿名さん 
[2013-11-09 16:33:37]
プラウドはオハナより劣るってことだ

野村に電話して聞いたらオハナとは全然クオリティが違いますよって言ってたけど
425: 匿名 
[2013-11-09 16:52:09]
時間あるんですね。買う気もない物件ネガる為にお金かけて問い合わせるなんて。
ここの書き込み読んでると、これまでのオハナの掲示板より、長谷工やオハナブランドの足を引っ張りたい一心の人が多いのがよくわかります。
前に反対運動云々とあったけど関係しているのでしょうか。
検討してる人は反論したいでしょうが、買って住めばわかるから良い点とか挙げない方がいいですよ。
426: 匿名さん 
[2013-11-09 16:52:54]
ここの口コミならオハナ新所沢は最高級マンションになっちゃうな

長谷工って少し曰くな場所に建てるの好きだよね
川の横や徒歩15分以上とか工場の近くや墓地の近く
他社が手を出さない場所に建てて安い勘違いさせる値段設定

ここも砂埃が酷くで牛舎の匂いの場所とかに建てるしね
427: 匿名さん 
[2013-11-09 16:57:46]
長谷工は施工だから、土地選びは別では?
428: 匿名さん 
[2013-11-09 17:12:13]
>426
建設地の選定は野村です。
長谷工は施工です。
429: 物件比較中さん 
[2013-11-09 18:02:44]
デュオヒルズやセンチュリーはめったに出ない駅前での立地。
野村ブランドとはいえ、デュオとセンチュリーを逃した自分としては10分は大きいです。
東口だし。
430: 匿名さん 
[2013-11-09 18:28:31]
>424
プラウドとオハナでプラウドが劣るとは言ってないけど。

プラウドとか関係なく、二重床、直床に限定した話しですけどね。

日本語の理解ができない人ですね(笑)
431: 匿名さん 
[2013-11-09 18:33:16]
ネガの内容があまりに低レベルだから、邪魔したいはずが、逆効果になってるね。
何をそんなに必死になってるか分からないけどひがみにしか受け取れない。
どっかの掲示板でもここが話題になってたけど、そこでも何の根拠もないネガネタで盛り上がってるって批判派を笑ってましたね。
432: 匿名さん 
[2013-11-09 19:14:54]
誰も最高級とか言ってないし、最高級と思ってないんじゃないですかね。
屈折した理解力ですね(笑)
433: 匿名さん 
[2013-11-09 19:53:44]
ここの管理費と修繕積立金って標準的な部屋でおいくらなの?
434: 匿名さん 
[2013-11-09 20:05:59]
アンチ長谷工は多いしね
長谷工さんのマンションはどこの口コミも荒れやすい

それだけ人気もあるけどツッコミどころが満載なのかも

ココ見てると大袈裟な部分もあるけど参考になることもあるし色々ネタが出るのはいいのじゃないかな
近隣の人しかわからないことも沢山出てるし参考にはなる
435: 匿名さん 
[2013-11-09 21:05:55]
長谷工について書いてます。

意外でしたが、確かにとも思います。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25
436: 購入検討中さん 
[2013-11-09 21:28:17]
No.435さん
凄く参考になりました!
この物件もう一度よく考えようと思います。
有り難うございました!!!
437: 匿名さん 
[2013-11-09 21:58:24]
へー意外。
うちの両親も長谷工批判すごかっとけど、かみさんがオハナ気に入っていて。
両親にも話してみます。
まあ、僕は安ければいいって思ってりので長谷工、オハナ何でもいいんですけどね(-_-;)
438: 匿名さん 
[2013-11-09 22:57:40]
うちは反対されました

コスト削減にばかり走ってる長谷工はダメだそうです

残念です
439: 匿名さん 
[2013-11-09 23:12:51]
コスト削減って言ってもどこがどう削減されてるんですかね?
二重床は直床より、価格が上がりますが性能は直床ですし。
コスト削減していても設備、構造はしっかりしてると思いますが。
440: 匿名さん 
[2013-11-09 23:25:38]
コスト削減していても長谷工の評判は今はいいみたいですな。
郊外のほとんどは大手デベも長谷工施工に頼るみたい。スーモ見てみて。郊外は長谷工だらけだよ。
専門家の中では長谷工は評判いいみたい。風評だけでなく、実際に悪い施工ばかりしてると大手デベは長谷工離れするな。消費者も同じく。
ここでの風評も具体的なデータ、根拠をもったネガは全くでない。
長谷工批判しているのは今の現状を知らない人か、長谷工物件に売れてもらいたくない人達でしかない。

批判するほうも具体的な内容を示せば説得力があるのに。誰が読んでもちゃかしているだけにしか感じない。
個人的には長谷工を好まないので具体的なネガを誰かに出してもらいたいのだが、自分も含めて出せないのが現状だね。
441: 匿名さん 
[2013-11-10 00:33:40]
長谷工は直床だけじゃないですよ
2重床も施工しています

ただ単価の安いマンションばかりを手がけているので直床マンションが多いだけなんです
2重床のノウハウも持っていますよ
442: 匿名さん 
[2013-11-10 00:34:36]
そんなに長谷工の施工が嫌なら東京しかも、23区内で探すしかないですね。
ここ見ている人にとっては予算が跳ね上がりますが。
443: 匿名さん 
[2013-11-10 00:46:29]
なるほど
使い分けしてるってことだ
444: 匿名さん 
[2013-11-10 00:51:51]
http://www.haseko.co.jp/tri/archives/1-001.html
ここでも長谷工さんは2重床は遮音性の向上と自社のHPに記載しています

『下地材の厚み増加と制振ボードの追加で床の剛性が高くなり、衝撃が分散されることで遮音性能が向上しています。また、これまで間仕切壁や補強脚を介して振動が伝播していたのに対し、その伝播経路が減る事で、更に遮音性能が向上・安定化します。』

長谷工さんが言ってるのだから間違いないですよね
445: 匿名さん 
[2013-11-10 06:04:58]

何も直床と比べてとは書いてないですよ。それに似た記載はいろんな物件でよくありますが、これは従来の二重床と比較してのことです。
直床、二重床の性能比較は大手デベ、学園祭研究者機関によりはっきりと示されています。直床が優れていると。
専門家なら誰もが知っている事実です。
446: 匿名さん 
[2013-11-10 06:06:06]
各種研究機関と記載したつもりが学園祭研究機関になってしまいました。変換ミスです。
447: ご近所さん 
[2013-11-10 09:38:19]
友人が長谷工施工のシャリエのマンションに住んでいますが、遊びにいった時歩き心地がクッションフロアみたいな感じでした。ふわふわした感じです。
これが直床なのかと思いました。

好き嫌いが分かれると思います。
448: 匿名さん 
[2013-11-10 11:29:11]
長谷工も二重床してるのですね

長谷工=直床 と思っていた
しかも二重床は《長期優良住宅に適した内装床システム》となっている
どうして直床は技術紹介に無いのでしょうか?
449: 匿名さん 
[2013-11-10 13:02:00]
長谷工の直床は決して悪いとは思わないけど、あのフワフワしたフローリングはいただけない
クッションフロアよりも柔らかい感じがするのですよね
451: ご近所さん 
[2013-11-10 18:01:09]
オハナって入ってれば構造がどうであれ、買う人がいるんでしょうね。

でも思ったより売れ残る気がします。完売は結構時間かかる気が。 徒歩10分以上は厳しいです。
10分以上なら戸建を選ぶ方が多いと思うし。

オハナというだけで過剰評価してる方多くないですか?
452: 匿名 
[2013-11-10 19:28:30]
そんなにひどい施工なら裁判沙汰になったケースでもあるの?
453: 匿名さん 
[2013-11-10 19:51:26]
たった3週間でもう三分の一以上の要望が入っているという現状を考えると、そんなに売れ残るかな。
オハナらしくあっという間に完売じゃないのかな。
454: 匿名さん 
[2013-11-10 20:03:07]
No.450さんの参考になりますね

私は長谷工さんの工事しているマンションから中国人の作業員の方が出てきたのにはビックリしました
たぶん下請けに依頼して下請けの工務店かどこかの人だと思うのですが中国人に作業させてるのだと思いました

ま、単に私が中国人が嫌いなだけなんですけどね
455: 匿名さん 
[2013-11-10 22:35:27]
今日、モデルルーム行ってきましたが、大盛況でしたね。
あれだけの盛況だと焦っちゃいますね。いろいろ言われてましが、本当に早期完売しますね。
457: 匿名さん 
[2013-11-11 09:25:32]
土埃やら肥しの臭いやら日陰やら飛行機や北高の部活騒音やら何やかやありそうな中で、そんなの関係ねえで完売すれば良いですね。
458: 匿名さん 
[2013-11-11 13:52:03]
完売ですな。
459: 匿名さん 
[2013-11-11 19:29:23]
>456
それが説得力あるね。
客観的に見ると何の根拠もなく、ただ好き嫌いで批判しているだけに感じる。
まあ、自分なりに調べてみてもやはり今の長谷工は昔とは違うにたどり着く。
個人的に施工不良を書いている人もいるが、それは長谷工に限ったことではなく、どこの大手ゼネコンでも書かれていること。
統計学的に言うと有意差はない。たまたま、その時の施工不良が長谷工であっだけ。関東近辺では長谷工の施工数が多いのでその分母の大きさを考えると、実は長谷工施工のほうが施工不良となる確率は低いのかとまで思える。
長谷工だから施工不良が多いとは根拠を持っては言えないね。
460: 匿名さん 
[2013-11-11 19:33:51]
追記。
ちなみに騒音問題においては、
同じスラブ厚での二重床、直床の比較では直床のほうが遮音に優れるという研究報告は大手ゼネコン、研究機関が出しているので、騒音計で計っても同様の結果だと思われる。
二重床が騒音計で低い値が出た場合には、そらは直床のスラブ厚よりも厚くしているだけ。
461: 匿名さん 
[2013-11-11 23:34:56]
施工不良なんて1件もあってはならない

長谷工が施工不良が少ないデータでもあるの?
462: 匿名さん 
[2013-11-11 23:54:24]
それはないと思う。
けど、それは長谷工だけに限らないってこと。長谷工=施工不良が多いとは言い切れないってこと。
それを示すデータがあれば別だけどね。
どこの会社でも多かれ少なかれ起きてることだから。
これは起きた件数の話しではなく、施工した数に対して何件施工不良があったかという、比率の問題だから。
年間にたった1件の施工不良であっても、その年間に100件施工したか、200件施工したかによって変わるから。
施工不良があってはならないものということは誰でも分かっている。が、現実起きているのも事実。それが多い会社か否かはどこにもデータがないのも事実。だから、根拠がなく、イメージでしか話してないってこと。

464: 匿名さん 
[2013-11-12 20:22:14]
オハナ新所沢はすぐ売れるでしょうね。
新所沢は新宿線なので池袋線でもう1つ作ってほしいです。
465: ご近所さん 
[2013-11-13 02:15:09]
何というか。。。
お花はリセール実績無しなのに皆さん本当に大胆ですな。
プラウドのリセールイメージで10年後を考えると大やけどするかもしれないですよ?
どこのお花も場所が悪い。
ここもご他聞に漏れず、ローカルな街所沢の二番手(三番手?)駅から徒歩10分以上。
しかも人気の無い方向。
学区も残念ながらよいとは言えない。

子供無し、通勤は車、共働き(昼間の騒音気にならず)、キャッシュ(リセール考慮せず)なら検討の余地はあると思いますが、、

うーん。売り場の雰囲気に呑まれている人が多いような。

多くの人にとって不動産は人生で一番大きな買い物なのに、そこのあなた、野村のノリで大丈夫ですか?
466: ご近所の奥さま 
[2013-11-13 06:10:15]
騒音は昼だけではありませんよ。
私は本日深夜午前1時13分、美原町上空を飛んでいる飛行機の音を聞きました。
今朝5時過ぎに起きたら既に飛行機が飛んでました。
自衛隊機も旅客機も美原町上空を飛びすぎ!
つねに空がうなっている感じで本当にうるさいです。
日曜日は所沢北高の先にある米軍通信基地上空を自衛隊機がガンガン飛んでました。
美原町上空を飛んでいるかと思うくらい音がうるさかったです。
入間航空祭の前なんて練習を美原町上空でもやったのでテレビの音も聞こえなかった程の騒音でした。
私は引っ越してくるまで知らなかったのでココに住んだこと少し後悔しています。
夕方から夜は飛行機が点滅して見つけやすいので気になる方は飛行機の多さと音を確認された方が宜しいかと思います。
467: 匿名さん 
[2013-11-13 06:39:27]
私は狭山市に住んでいましたが、多分ここより飛行音はします。けど、慣れますよ。
ちなみに狭山からここに引っ越す予定です。
468: 匿名さん 
[2013-11-13 11:43:33]
オハナは気に入っているので、北戸田と上福岡とここを比較検討し北戸田にしようと決め先日MRに行ったら、既に殆ど売り切れ状態でガックリきました。北戸田は気に入った住戸が既に売れてしまっているので非常に心残りですが諦めて、上福岡かここで再検討しようと思っています。このスレに書き込まれているレスを参考に検討していますが、ここは環境面で引いてしまいますね。
469: 匿名さん 
[2013-11-13 15:20:33]
あの戸数でもう残り少ないんですね。
ここはあそこよりの半分くらいの戸数なのですぐ売れますね。
470: 匿名さん 
[2013-11-13 21:25:12]
南棟の1年のうち半分or4分の1
日が当たらない住戸は売れないのでは?
もし何も知らないで購入する人がいたら可哀想だ
471: 匿名さん 
[2013-11-13 22:05:52]
長谷工買う人って日なんてあたらなくてもマイホーム持てればそれでいいんじゃないの
砂だろうが騒音だろうが臭かろうが関係ないと思います

とりあえずマイホームが欲しい
472: 匿名さん 
[2013-11-14 00:06:09]
長谷工買う人って、どんだけ長谷工批判に執着してるんだろうって笑ってしまいますね。ついに長谷工批判でなく、長谷工買う人の批判もしてきていますね。
長谷工に限らず日当たり悪いマンションなんてざらですよ。
都内なんていけば特にね。何を優先するかはひとそれぞれ。全部が満足行くマンションなんて高額ですよ。
長谷工批判もレベルが低くて、しつこくて、みんな引いてますよ(笑)
この掲示板の話題に職場でなりますけど、長谷工好みじゃない人から見ても引いてますよ(笑)
473: 匿名さん 
[2013-11-14 00:11:32]
474: 匿名さん 
[2013-11-14 00:24:40]
長谷工について
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14104023654

長谷工について、調べると最近は評判いいですよ。
まだまだ、ありますが気になる人は長谷工 評判で検索して下さい。
ここで、議論?されている何の根拠もない、子供騙しのような批判はほとんどないですね。
475: 匿名さん 
[2013-11-14 01:08:12]
郊外で日当たり悪いマンションは早々ないよ

しかも新所沢東口徒歩10分以上で

まぁ売れるなら良いよね
最近はオハナも苦戦しつつあるけどね
世間は実態をわかってきたのかも
476: 匿名さん 
[2013-11-14 03:06:56]
所得隠しをしていた会社の施工なのに皆さん随分擁護して温かいですね。
477: 匿名さん 
[2013-11-14 09:46:52]
過去は時間の経過とともに忘れ去られます。優先すべきは今目の前にある事実と思いますよ。
479: 匿名さん 
[2013-11-14 17:46:50]
西口駅前で売られてたセンチュリーからすると相当高く感じますよね

駅徒歩10分(実際は10分以上)なら2080万~ぐらいが妥当じゃないですか
480: 匿名さん 
[2013-11-14 18:15:02]
センチュリーも検討していましたが、狭くて。3LDKだと70平米は欲しいので、見送りました。
駅近であの価格は魅力でしたけどね。
平米数を考えるとオハナのほうが安いですね。
481: 匿名 
[2013-11-14 22:36:47]
オハナの魅力の1つは広さですよね。日中はほとんど家にいず、洗濯物は外に干したくないというような人は日当たりなんて気にならないでしょう。いろんな生活、価値観があるんですよ。
482: 匿名さん 
[2013-11-14 23:36:07]
そうですね。
オハナの欠点もありますが、魅力もたくさんありますね。全てに満足行くならそれにこしたことないですけど、価格が比例するので中々って購入までは難しいことが多いです。
ちなみにセンチュリーは床暖もついてなかったですし、南向きの部屋も限られていました。
今、売り出し中のプレシスも床暖なし、さらに二重床でした。
オハナ、他マンションそれぞれ一長一短があって、各々がそれぞれの生活スタイルから優先する点を考え購入していくんでしょうね。
駅近を好まない人もいるでしょうし、今の生活スタイルを考えリセールは優先しない人もいるでしょうし。
人それぞれだと思うので、それを否定することは誰にもできないと思います。
ここの掲示板はオハナ、長谷工批判と同時に購入を考えている人のことまでも批判しているので辛くなりますね。
483: 匿名さん 
[2013-11-15 00:16:50]
本当にそう思います。
車通勤の人は駅近じゃない方が運転しやすいし、家族の多い人は広さやキッズルームなどを重視するだろうし、そうでない場合は適度な広さの自分に無用な共用施設がない所を選ぶだろうし。
人にとかやく言われることじゃないし、言うことじゃないのが家の購入だと思います。
買うと決めたらどんなネガを見てもブレない。
検討を止めたら売れ行きが良くても後悔しない。
その為には正しい情報の見極めと自分の譲れない所等を明確にしておくことじゃないかと思っています。
484: 匿名さん 
[2013-11-15 08:59:14]
それぞれ、いろいろ悩んで検討した結果の購入なので、その人の今の状況(収入、家族構成等)から考えて選んだ物件がその人にとってはベストなのかもしれません。
私はオハナが価格、広さ、設備から考えてベストです。欲を言えば求めるものはありますが、自分の身丈にあったものと思います。
485: 匿名さん 
[2013-11-15 09:02:02]
ここを否定してる人はよっぽど満足いける物件を購入した人なのかもしれません。
それか、ただ売れるのを防ぎたい人なのか。
486: 匿名さん 
[2013-11-15 12:47:31]
ここに何を書くのも自由。それを見て、流すも取り入れるも辛く感じるも自由。
487: 匿名さん 
[2013-11-15 23:10:14]
フワフワなフローリングは張り替えてもいいの?
488: 匿名さん 
[2013-11-15 23:46:14]
ぜんぜんOKでしょっ。
489: 匿名さん 
[2013-11-16 00:37:58]
マンションを検討していない人にとってはフワフワ意外と評判良いですよ。柔らかくて衝撃吸収しそうとかいってね。

実際、遮音にも効果あるみたいなので、高いお金払って変えることないかなと自分は思ってます。
490: 匿名さん 
[2013-11-16 16:35:56]
ネガなコメントに必死で擁護してるのってほんと痛々しいね
まぁ売るのも大変なんだろうけど

ネガティブ要素が多すぎて少し可愛そうになってきた
491: 匿名さん 
[2013-11-16 18:08:16]
ネガもあるけど、この辺じゃ一番いいでしょ。今、売り出し中のマンションより確実に早く完売するな。
492: ビギナーさん 
[2013-11-16 19:04:06]
一期で90戸販売のようですね。こりゃすぐなくなりそう。本当掲示板のネガって。。。
493: 匿名さん 
[2013-11-16 19:52:06]
ここのネガは他に比べてもレベル低いですね。
494: 匿名 
[2013-11-16 21:30:40]
暇人・アホ多いんだな
495: 匿名さん 
[2013-11-16 21:32:21]
営業のアホも多い
496: ご近所さん 
[2013-11-17 01:19:12]
物件は決して魅力的とは言えないのに、早期完売に持っていけるのはひとえに野村の営業力のなせる業だと思います。

昔、10年程、ヘトヘト証券におりましたのでわかりますが、プラウドとオハナのモデルルームで
来場者を「その気」にさせる雰囲気は、支店の営業場で営業マンを売る気にさせるための雰囲気作りが活かされているようです。

実績の違いにも関わらず、現在、三井・三菱を上回る勢いを維持出来ているのは、この営業力のおかげなのでしょうね。

その野村がリセールまでも面倒見てくれるのであれば問題ないのですが、今は売りっぱなしのようなので、雰囲気に呑まれて
物件を掴んだ人は、将来泣きを見るかもかもしれません。
497: ビギナーさん 
[2013-11-17 09:47:54]
物件に魅力がなければ、営業が何しても売れないでしょう?消費者はそれほど間抜けでもない。リスクはあるのかもしれないが、いい物件だと思う。
498: 匿名さん 
[2013-11-17 10:12:23]
ここの営業は長谷工社員でっせ。

そもそもリセールを優先して購入する人なんて一部だよ。金持ちか、引っ越ししないといけない状況になった人か。将来どういう状況になるかも分からないのにリセール優先なんてしないね。まずは自分の身丈にあった、今の生活スタイルを考えてどこが自分に合うかを考えるんだよ。
497が言ってるように物件の魅力がないのに営業に押しきられて購入する人なんていない。購入する人はちゃんと考えて購入するんだよ。
ここのネガはオハナ以外の物件の営業が出してるのかな?何としてでもオハナに売れて欲しくない人たちの必死さが伝わるね。消費者が出すネガとは質が違うね。
499: 匿名さん 
[2013-11-17 10:15:55]
オハナが魅力的でない理由を具体的に教えて。購入リスクについても。

私はプレシスを検討していますが、オハナのほうが魅力的です。もし、プレシスのほうが魅力的と思える方がいたら、その内容を具体的に教えて下さい。
501: ご近所さん 
[2013-11-17 10:52:27]
住環境は緑町がいいですよ。
お子さんがいるご家庭は学区も考えての購入の方がいいですよ。
502: ビギナーさん 
[2013-11-17 11:17:08]
そう?美原町もいいと思うけど。住んでる人も、おおむね満足してる気がする。ネガも、どこか牧歌的でシリアスではなさそう。地区一番の公立校もネガ材。
503: 匿名さん 
[2013-11-17 12:07:36]
プレシスと比較検討していますが、駅近じゃないことを除けばここのほうがおおですね。
モデルルームオープンしたばかりですが、どのような感じでしょう?
ここ読んでると焦ってきていますが。最近ここを知ったのでもう少し検討してみたいのですが、早期に完売しますかね?
504: 匿名さん 
[2013-11-17 18:08:15]
随分前にシントコ住んでましたが、空一面黄色というか茶色で染まっていた印象が強いですね。
505: 匿名さん 
[2013-11-17 22:27:02]
土埃がホント半端ない。
506: 匿名 
[2013-11-17 22:52:02]
レベルの低い言い合い。

とんでもないスレですね。

もしもこのような書き込みが営業さんたちでなく地域住民、
本当にこのマンション検討中の方だったら嫌ですね。
507: 匿名さん 
[2013-11-17 23:19:18]
長谷工関係者だって最初から沢山書き込んでいるじゃないか
508: 匿名 
[2013-11-17 23:44:59]
参考までにそういうのどこでわかるんですか?
509: 社宅住まいさん 
[2013-11-18 00:08:16]
現地に行きましたけど美原町は住みやすそうでしたよ。
510: 匿名さん 
[2013-11-18 00:26:38]
現地住民が自分の住んでいる町をそんなにひどく言うんですかね?
そんなにひどい町であれば引っ越すでしょうし、自分の住んでいる町を否定されるのは良い気持ちがしないでしょう。そもそも現地住民がわざわざこんなマンション掲示板にまで書き込むとは思えませんね。
やっぱり他社の社員がオハナの販売を邪魔したいだけなんでしょうね。
511: 匿名さん 
[2013-11-18 00:38:55]
モデルルーム大盛況でしたよ。
私は既に申し込みました。抽選にならないことを祈ってます。
512: 匿名さん 
[2013-11-18 01:27:53]
No.508
文章で分かるんだよ
他のオハナや長谷工施工のマンションスレでネガ書き込まれた後の擁護する文章の内容や書き方が同じだから
513: 匿名さん 
[2013-11-18 08:45:11]
ここの書き込みも検討の参考にしています。どうしようか悩み中。来月UPされる販売状況報告を見てからにしようかなと思っていますが、本当に好調な売れ行きであれば、人気の住戸は殆ど売れちゃうでしょうね。
514: 周辺住民さん 
[2013-11-18 09:20:38]
市の総合運動場と体育館に近いから、
テニスとか筋トレ(器具類が揃っている)とかされる方には、いいかも。
515: 購入検討中さん 
[2013-11-19 00:35:18]
並木通りの交通量が多いですが、車の走行音は、オハナ新所沢・西棟の上層階で窓閉めて寝ている時も聞こえますか?
516: ご近所さん 
[2013-11-19 00:53:49]
No.515さん、
近隣の者ですが並木通りの交通量は通勤時間帯には少し多くなりますが、日中・夜間はそれほどでもないです。
特にこのマンションは道路に面して部屋が配置されていないので、交通に伴う騒音・排ガスはほとんど気にすることはないと思います。
所沢駅東口か小手指南口並みに、陸の交通被害に関しては恵まれた環境ではないでしょうか。
トレードオフの関係で他の点は残念な感じですが。。。
517: 物件比較中さん 
[2013-11-19 01:15:35]
No516さん、飛行機の騒音はどうでしょうか?
518: ご近所の奥さま 
[2013-11-19 02:13:41]
No.515さん
オハナより西側のマンション住民です。
道路は防衛医大へ向かう救急車の通り道なので窓を閉めても救急車のサイレンが良く聞こえます。特に夜は。
こればかりは仕方ないことですけれどここに住んで救急車の多さに驚いています。

No.517さん
これまでも何人か書かれている方が居ますが美原町上空は
旅客機・自衛隊機・ヘリコプターの通り道なので朝から夜中まで飛んでいます。
続けて飛んで本当に頭にくる程うるさい時もあれば、飛行が途切れて静かな時もあるので
住んでいないと飛行音を確かめるタイミングが難しいかもしれません。
自衛隊機が飛行訓練?で数分おきに轟音で飛んでいくことも多々有りますので
ちょうどその時に現地に来られれば音の大きさが分かって良いですね。
オハナ南棟の東側上空と西棟前の道路上空と更に数十m前の上空が自衛隊機の航路になってます。
美原町上空には他に複数の航路が有り東から西へ・西から東へ・南から北へ・北から南へ・・・と
あらゆる方面から飛んできます。
10年以上住んでいますが私は未だに慣れずうるさい!と思っています。

以前マイナス面も全て分かった上で購入したいと書かれていた方がいらしたので書きました。


519: 匿名 
[2013-11-19 08:18:17]
512さん

オハナだけでなく長谷工スレとか
そこまで他のスレをチェックしてるって…他社営業さん?

すごいなぁ…(笑)
520: 物件比較中さん 
[2013-11-19 08:24:03]
519さんに同感です。
512さんは、業者さんなのか、とても暇な方なのか。
すごいですね〜
521: 匿名さん 
[2013-11-19 09:15:18]
オハナってT2以上のサッシ使ってましたよね?だから、そこまで騒音で悩まされることはないかと思います。
飛行機音を気にされた方は戸建てで普通のサッシですかね?
私は狭山に住んでいて、ここより飛行機音ほひどいですが、窓を閉めれば軽減されます。ちなみにそこは賃貸マンションだっのでオハナ以下のサッシだと思います。
ただ、窓を開けている時期は気になりますね。夏場、冬場はエアコンつけて閉めきるので、窓を開けている時期が問題ですかね。
522: 匿名さん 
[2013-11-19 15:11:12]
オハナ八坂はT2サッシです。線路側に近い棟は確かT3サッシ使っていたと思います。窓をしめると全くといっていいほど外の音は気になりませんね。
523: 匿名さん 
[2013-11-19 20:27:46]
T2等級のサッシなら、窓閉めたら外の音はほとんど気になりませんね。
飛行機音も救急車もテレビなどの生活音があれば気づかないこともあるかもしれません。気づかないと言うと言い過ぎかもしれないので気にならないレベルとも言っておきます。
窓を開けている時はしょうがないですね。駅近でも窓を開ければ電車音は聞こえているので、電車の頻度に比べればいいのかと。まあ、人それぞれですかね。
524: ビギナーさん 
[2013-11-19 22:01:47]
自衛隊は、夜間とんでますか?大島の緊急出動以外に?土日に飛んでるのも、航空祭ぐらいではないですか?変だな所沢でも違うのかな?市のホームページも参考にした方がいいですね。
525: 匿名さん 
[2013-11-19 22:08:42]
狭山は夜間はほとんど飛んでいませんでした。所沢も入間基地の離着なので同じだと思いますが。
夜間、早朝にそんなしょっちゅう飛ばれたら地域住民からクレームの嵐ですよ。
たまにってのはあるかもしれませんね。
526: 匿名さん 
[2013-11-19 22:20:01]
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/yakan/

入間基地のホームページに載ってました。夜間は日没後1時間半程度だそうです。深夜に飛ぶことは稀みたいです。
527: 匿名さん 
[2013-11-19 23:06:21]
オハナ、長谷工批判いろいろ出ますが、擁護派に全てひっくり返されてますね。
擁護派の意見のほうが具体的で根拠もあり説得力ありますね。
528: 購入検討中さん 
[2013-11-20 00:55:44]
521さん

ケヤキ並木通りから4番目の住戸まではT2サッシですが、その他はすべて普通のTIサッシです。
529: ご近所の奥さま 
[2013-11-20 00:59:20]
No.518で書き込んだ者です。
私の言葉が足りなかったようなので補足させて頂きます。
夜遅く飛んでいるのは自衛隊機ではなく旅客機ではないかと思います。
私もいい加減なことを書いてはいけないと思いちゃんと空を見て確認しました。
高度がとても高く自衛隊機の航路とは別の航路で
具体的に書くとオハナ西棟の中心辺りの上空を東から西・西から東と
西棟より数十m先の上空を南から北へと飛んでいきました。
時間は午前0時頃と午前0時半頃と午前1時頃で遅く帰宅した主人も一緒に見ました。
私も毎日その時間まで起きている訳では有りませんのでその旅客機?が毎日飛行しているかどうかは分かりません。

深夜ではなく夜の時間帯には旅客機が沢山飛んでます。
こちらは数も多いし点滅して確認しやすいので現地に来られれば見えると思います。

そもそも私は長谷工批判の為に書き込んだのでは有りません。
我が家はオハナの被害には遭わないので(日陰にならない)批判する理由が無いです。
自分がココを購入する時にはこのような掲示板が無くて情報が入らず(不動産会社もマイナス面は教えてくれず)
実際に住んでから分かったことが多々有るので(春に黄砂のようになること等)
検討する方は事前に情報を知りたいだろうな・・・と思ったので書いただけです。
掲示板を見てたのは実家の老親がオハナに引っ越してくれたら近くて良いなと思っているからです。
531: ビギナーさん 
[2013-11-20 21:03:30]
518さん、情報ありがとうごさいます。夫婦二人で月明かりの下夜空を見上げるなんて、風流ですね。
ところで肝心の上空高く飛ぶ飛行機の騒音は、そんなにひどい物でしたか?音の感覚も人それぞれでしょうが、前の通りの車より気になるものですか?
もしよろしければ、教えてください。
532: 匿名さん 
[2013-11-20 21:23:35]
旅客機だと深夜でないんですね。
あと、旅客機だとかなり上空を飛ぶと思うので音はそんなに気にならないですか?
私もきになります。情報下さい。
533: 購入検討中さん 
[2013-11-21 00:17:17]
NO.530さん
その通りです。TIサッシの住戸は自衛隊機、東通りの車(昼間1分間に約20台、トラック、バスも多い)、救急車、バッティングの騒音が気になります。
534: 購入検討中さん 
[2013-11-21 00:33:58]
オハナのオリジナルの浴槽は底に足をのせる棚が付いているので、足を伸ばした時、棚の角にふくらはぎが当たって痛いので、ゆったりできないと思ったのですが、他の方はどうなんでしょうか?
535: No.518/No.529 
[2013-11-21 03:20:08]
No.531さんとNo.532さん御返事遅くなり申し訳ありません。
質問されると思っていなかったのでビックリ!しました。
私の書き込みが皆様のマンション選びに影響を与えてしまうかもしれないと思うと大変緊張しますが
誠実に事実を正しくお答えしたいと思います。

深夜に上空を飛んでいた飛行機ですが少し前にリビングにいて音が聞こえたのでベランダに出て確認しました。

今ちょうどこのスレで話題になっているサッシですが我が家のサッシの遮音等級が不明なので
オハナの部屋からも同じように聞こえるかどうかは分かりません。
オハナがT1なら同じくらいだと思いますが・・・

外に出て聞こえた飛行音は深夜の静かな中をゴーッと飛んでいくのですから
私はかなり大きく聞こえると思います。
ただ自衛隊機の音に比べればずっとマシですね。

車より気になるか?という御質問ですが我が家はオハナより道路から離れているので
道路の音より上空の飛行音の方が気になります。

最近はリビングでエアコンをつけていることが多く外の音が聞こえにくいので
夜遅くの飛行音を確認出来ずにいます。
午前0時過ぎの飛行機が毎日飛んでいるのか確認して差し上げたいと思っているのですが・・・
昨夜私が確認したのは23時5分に2丁目と3丁目の境辺りの上空を旅客機が飛んでいたのと
23時57分に何処か分かりませんでしたがヘリコプターが飛んでいたくらいです。
午前0時ジャストには飛行機は飛んでいませんでした。

昨日、飛行機を確かめる為に午後7時にヤオコーまで買い物に行きました。
ずっと空から音がしていたので飛行機を探しながらゆっくり歩いた行きの10分弱の間に5機見つけました。
2丁目上空の2航路・3丁目上空の1航路・4丁目上空の2航路を東から西へ飛んでました。
帰宅してベランダから多分1丁目の航路だと思うのですが2航路を2機が平行に飛んでいるのを見ました。
午後7時~午後8時30分?頃がピークなのかな??という気がします。
昼も旅客機は飛んでいるのですが夜のほうが点滅するので見つけやすいです。

自衛隊機は朝から夜7時位?まで飛んでいます。
何時頃が一番ピークかは分かりません。

美原町に来て音を確かめられると宜しいかと思います。
536: ビギナーさん 
[2013-11-21 21:55:26]
535さま
ご丁寧に回答頂きまして、有り難うごさいました。具体的で解りやすいご説明、大変参考になりました。微妙な感じなんですね。確かめるのが一番のようなので、不審者にまちがわれないように注意しつつ現地にいってきます。
531より。
537: 物件比較中さん 
[2013-11-21 22:24:40]
535さん、情報ありがとうございました。

この前の水曜日の午前中に現地確認しましたが、思っていたより
飛行機が飛んでいました。

やはり現地に行くものですね。

539: ご近所の奥さま 
[2013-11-23 15:52:08]
御検討中の皆様へ
No.518・529・535です。
美原町上空を飛んでいる飛行機について少しだけ分かったことが有るので書かせて頂きます。

前回書き込んでから主人に「深夜に飛んでいる飛行機が旅客機の訳ないでしょ」と言われたのと
私が書いたこと(本当に美原町上空を飛んでいること)を証明したかったこと
私自身が自衛隊機以外の飛行機は何処に行く飛行機なのか・
夜遅く飛んでいる非常識な飛行機は一体何なのかを知りたかったし
私の両親がオハナ新所沢も候補に入れ始めたこと・・・以上の理由から調べてみました。

本日正午から午後1時までに「Flightradar24」に美原町上空を飛んだ飛行機の中でレーダーに映り
私が追いかけられたものです。

1.Air India 1307便 成田→デリー  美原町2丁目辺りの上空
2.Eastar Jet 602便 成田→ソウル 美原町1丁目or松葉町の上空
3.Jeju Air 1101便 成田→ソウル  美原町3丁目辺りの上空
4.Asiana Air 101便 成田→ソウル  美原町1丁目辺りの上空
5.GLEX Aircraft
  Bombardier Global 6000       美原町3丁目or4丁目の上空
  (長距離ビジネスジェット便・チャーター便) 
 
※Flightradar24はADS-Bを搭載していない飛行機はレーダーに表示されません
  1時間の間この5機以外にも飛行音は聞こえてました。

私は今までずっと欧州便だと思って見ていたのですが違うことが分かって調べて良かったです。
夜遅い飛行機が何なのか気になるので時間が有る時にまた調べてみようと思っています。
夜中飛んでいるのはビジネスジェット便かもしれませんね。
もし分かったらまた書き込みます。 
540: ご近所さん 
[2013-11-24 16:08:28]
所沢が良いのでしたら所沢・西所沢が良いのでは?小手指と新所沢は結構飛んでますよね。
541: 匿名さん 
[2013-11-26 16:42:43]
閉め切った生活は嫌だしな
542: 匿名さん 
[2013-11-26 18:05:22]
このマンションを検討しているわけでは、ないのですが…
ここは親切なご近所さんが、詳しい情報を教えてくださって、うらやましいです。
私の検討しているマンションは、荒らし目的でやってくる文句しか言わないご近所さんが多数いらして、嫌な気持ちになるんですよね。
そこに住まわれてる方の情報は本当に貴重なのに…
と、羨ましいな〜と思って書き込みをしてしまいました。
543: 匿名さん 
[2013-11-27 01:48:35]
ご近所情報は本当に貴重ですね

匂いのことも書かれていたので現地に行っても匂いませんでした
すぐ近くのコンビニの方に聞いたら『たまに匂いますよ~』『風向きなんでしょうかね』と教えてくれました

こういう情報って地元の人しかわからないですもんね
544: 匿名さん 
[2013-11-28 09:59:22]
自衛隊の航空機は低空飛行なのでうるさいと言うのは認識していますが、
普通に上空を飛んでいる旅客機の騒音もかなりの音がするんですか?
マンション上空が空路になっている為、頻繁に往来するという事でしょうか。
それと、臭いはどのようなタイプの臭いなのでしょう?掲示板を遡りましたが
見つからなかったものですみません。
545: 周辺住民さん 
[2013-11-28 22:41:39]
No.542さんに触発されて、同じ地域に住むかもしれない方々に周辺環境に納得して頂きたいので、
私も地元住民の騒音所感をかかせて頂きます。


旅客機の音量ですが、高高度を飛んでるので自衛隊機に比べると音量はだいぶ小さいですが
窓を閉めていても普通に聞こえるレベルだと思います。
テレビ等がついていると意識がそっちにいって気づかない場合があるかもしれませんが、
音に敏感な人には気になる可能性は否めません。
上下左右の住居の音もそうですし、航空機の騒音についても感じ方が人それぞれ違うと思うので
過去ログに書かれているように結局は""ご本人が音を確かめる""ことが一番だと思います。

飛行機の数については他の地域がどれぐらいかわかりませんが、所沢は多いとは思います。
自衛隊機については定期訓練で飛ぶこともあれば、
過去ログにもある先日の大島の災害派遣のように昼夜関係なしに飛ぶこともあります。

飛行機の種類については、過去ログで色々書かれている旅客機や自衛隊機の他に、
桶川市のホンダエアポートからの機体や横田基地関連の飛行機も
たまに飛んでるんじゃないかなとも思います。
あとは場合によってはドクターヘリとかもあると思いますよ。
(先日行われた入間基地航空祭のメインイベントはドクターヘリ飛行の関係で途中終了しました)

自衛隊機については、狭山市側(滑走路北側)から離着陸を行うのか
所沢市側(滑走路南側)から離着陸を行うのかによっても音量が違うと思います。
もちろん新所沢がうるさくなるのは所沢市側からの離着陸で、飛行機の旋回する位置が新所沢上空になる感じですね。
狭山市側で離着陸してるときは飛行機が飛んでいてもほとんど音が聞こえない気がします。

また、自衛隊機も種類があり、機体によって"うるささ"が大分違うと思います。
入間基地は地元との協定があり、戦闘機がないのは救いだと思います。

No.518さんもかかれていますが、飛行機の騒音を確かめに来た時の状況はあくまで一例で、
"毎日がその騒音状態ではなく、うるさい時も静かになる時も両方ある"ことは、
認識しておいた方が良いと思われます。
ログにもありますが、騒音については"しょうがないと割り切れるか"が全てだと思います。
No.518さんも未だ慣れない話をされていますが、
割り切れない人は、一生「煩いなぁ」と思うことは必然かと。
私は生まれも育ちも市内のため、ずっとこの飛行機の音を聞いて育ったきたからか
"飛行機の音は生活していれば聞こえるもの"と思っていますが
慣れない人は何十年経っても慣れないと言っていました。

飛行機や救急車等がなければ、周りは住宅街なので静かな方だと思います。


臭気の種類としては牛舎?畑の肥料(鶏糞)?みたいな気がします。
動物園とか牧場とかの臭いって感じでしょうか。
ただ、買い物等でオハナの北側にあるしまむらや伸栄小の辺りに行くと
臭気を感じる事がありますが、我が家で臭気を感じたことはないです。
我が家は2階なので上層階になるとどうなるかわかりませんが・・・

長文失礼しました。
546: 匿名さん 
[2013-11-29 00:04:48]
風の強い日の土埃にはかなりまいります。
547: ご近所の奥さま 
[2013-11-29 16:24:32]
No.539(No.518他)です。
美原町上空の飛行機について補足させて頂きます。
今朝8時過ぎ複数の自衛隊機が西から轟音で現れオハナ新所沢上空辺りを北東へ旋回して飛んで行きました。
一昨日も美原町の中心を南から北へ沢山の自衛隊機が飛び、ほぼ同時に所沢北高の先に有る
米軍所沢通信基地上空も沢山飛んだので(まるで美原町上空を飛んでいるのかと思うくらい飛行音が大きく)
両方の音に挟まれ本当にうるさかったです。
No.545さんが書かれているように飛行音は"しょうがないと割り切れるか"どうかが全てだと思います。

私はNo.539で「Flightradar24」で確認した飛行機のことを書きました。
あれからすっかりハマってしまい(笑)継続して時々見ていたのですが美原町と近辺の上空には
複数の国際航空路が有り沢山の国際線旅客機と航空貨物の飛行機が飛んでいることが分かりました。

美原町上空を飛んでいるのはNo.539で書いた航空会社の他に
JAL&ANA(シャンハイ・ペキン・プサン・デリー)/United Airlines(ソウル)/Air China(ダイレン)/
China Southern Airlines(シェンヤン)/Korean Air(ソウル・プサン)/
Etihad Airways(アブダビ)/Emirates(ドバイ)/Qatar Airways(ド-ハ)

FedEx「国際航空貨物輸送」(行先不明)/Nippon Cargo Airlines「日本貨物航空」(行先不明)
Air China Cargo(シャンハイ)/Air Bridge Cargo(ソウル)/United Parcel Service(アンカレッジ)

私がレーダーで確認し飛行音も聞いたのは以上です。

あと以前深夜に飛んでいた飛行機ですが、もしかしたら中国や韓国から夜遅く出発した
アメリカ・カナダ・メキシコの航空会社が日本をまたいで自国の都市に飛んでいるものかもしれません。
美原町ではないのですが近郊で夜遅く西から東に飛んでいたことが有りました。
(他に日本をまたいだ飛行機ではHawaiian Airlinesホノルル→ソウル東から西というのもありました)
今のところ南から北という旅客機をレーダーで見たことが無いので以前深夜に見たのは
ビジネス便やプライベート便かもしれません。

「Flightradar24」を見て『美原町そんなに飛行機多くないじゃない』って思われている方が
いらっしゃるかもしれませんが実際はレーダーよりもっと沢山飛んでいます。
(ADS-Bを搭載していない飛行機はレーダーに表示されない為です)
毎日複数の飛行機が(19時~22時or23時)オハナ新所沢の上空を東から西へ飛んでいるのですが
これらはレーダーに映っていません。飛行音は窓を閉めてリビングに居ても聞こえます。

最後にNo.539で書いた飛行機の航路についてですが
2.Eastar Jet 602便は数日前に美原町3丁目上空・今日は全く別の渋谷→八王子上空を飛行してました。
3.Jeju Air 1101便は数日前に航空公園上空・今日は美原町1丁目より少し先の弥生町を飛行してました。
4.Asiana Air 101便は今日は狭山市上空を飛行していました。
以上3機とも先週土曜日とは違う航路を飛行していたので毎日同じ航路を飛ぶ訳では無いことが分かりました。
検討中の方が現地にいらした時いつもその時間帯の空が同じでは無いということに気を付けて下さい。
548: 匿名さん 
[2013-11-29 23:40:25]
臭いに土埃に飛行機に北高野球部のカキーン、いろんなものが飛ぶね。
549: 購入検討中さん 
[2013-12-02 22:56:38]
北高野球部のバッテング練習は土曜、日曜は何時から何時までやっていますか?
551: 匿名さん 
[2013-12-03 22:56:06]
>550
交通事故ですね。軽傷だといいのですが 追加情報が入りましたら、教えてください。
552: 545 
[2013-12-03 23:02:29]
>No.549様
すみません、我が家はあまり聞こえない位置(北高前道路から奥まっている)なので
あまり気になったことがなく、正確な時間はわかりません・・・。
ある程度決まった時間はあるとは思うのですが、恐らく学校の都合により時間は多少変動するとは思います。
No.215、228さんの木製バットの話もありますが、どっちにしても音は当然出ますし、
一度気になるとずっと気になってしまうのが"音のある生活"だと思います。
オハナの立地ではどうやっても北高の音から免れることは無理だと思いますので
飛行機の話じゃないですが、この件についてもある程度は"割り切れるか"が重要な気がします。
553: 周辺住民さん 
[2013-12-04 19:49:31]
過去レスを読み返していないまま、空気を読まずにレスします。
毎日、保育園の送迎で目の前を自転車で走っている者の気まぐれと捉えてください。

まずは私の情報から開示します。
新所沢歴:1年
居住エリア:中新井(米軍基地の北側にある住宅街)
年齢:30代男性
勤務地:東京都渋谷区
家族構成:妻(共働き)・子供1人(3歳:保育園児)
交通手段:自転車

正直、物件の内容はさほど見てないので
『あのエリアに住むこと』という視点で書き込みます。
1年間、近所に住んだ感想と捉えてください。

まずは結論から。
結論:あのエリアに住むのはアリ。

理由をツラツラと。

・電車
~上り~
新所沢は始発駅ですが、始発の各駅停車はほぼ使いません。
私が高田馬場乗り換えなので。
私の会社がフレックスで乗車時間が9時前後と遅いためか
急行、準急共に座れます。9時30分~40分には高田馬場です。
所沢乗り換えの池袋方面は、上記時間でも座れないです。
~下り~
終電が0時47分と遅いのが助かります。
20時~23時に高田馬場から乗ることが多いですが
小平あたりまで座れないことが多いです。
拝島行に乗っても小平でほぼ各駅停車の新所沢行が待っているので
乗り換えも非常に短く各駅停車新所沢行は座れます。

・駅周辺
~東口~
22時以降は風俗系の呼び込みが立っている場所があります。
ただ特に声をかけてくることもないので全く気にしてません。
避けて通っても特に遠回りにはならないので問題ないかと。
外食はあまりしないので、飲食店情報は良く知りません。
呼び込みのことを書きましたが、交番があり治安は良いと思います。

~西口~
パルコの存在に助かってます。
土日の暇な時やユニクロ・100円ショップ目的で良く行きます。
ただしそれ以外ではあまり行かないです。
育児がひと段落したら映画見たいなぁ。

・周辺の保育園、幼稚園事情
周辺の保育園、幼稚園、認証保育所は多い方だと思います。
送迎バスも非常に多く見ますので少し遠くても通えます。
定員割れしている園は無いです。
引っ越しタイミングが悪いと、近所の園には入れないかもしれません。
私は引っ越してきてから5か月間も
西口の認証保育所に自転車で送ってました。


・買い物
ヤオコー所沢美原店(自転車3分ほど)が私のお気に入りです。
品ぞろえも価格帯も店の雰囲気も大好きです。セブン銀行のATMもあります。
また、県道6号沿いの近所にはコープも西友もあるので
不都合はないと思います。


・コンビニ
建設地のすぐ南にセブンがあります。
夜でも若者がたむろしていることは見たことなく
静かな店舗です。


・高校
所沢北高校と所沢中央高校が近くにあります。
~所沢北高校~
偏差値が高く、生徒も皆さんおとなしい感じです。
毎日、目の前を通るので非常に愛着がわき
高校野球の予選なども陰ながら応援してます。
駅から徒歩通学の学生が多いです。
セブンの南側が通学路になっていますので
建設地の目の前は通らないと思います。

~所沢中央高校~
こちらの学生もおとなしい感じです。
(最近の高校生がおとなしいのか??)
駅から離れているので自転車通学の学生が多いです。


・騒音
直近のレスが騒音関係なので一言。
8時30分前後によく飛んでいるのを見かけます。
がそれ以外の時間は平日昼間は自宅付近に居なくて、
休日昼間しか知らないですから知らないです。
よって、気にならないです。

夜も音が鳴っていることに気付いたことは有りません。
飛行機の騒音よりも上下左右の音の方が気になりませんかね?
3歳ぐらいの子供のジャンプは恐ろしいですよ。
床を突き抜けるように勢いよくジャンプします。


・道路事情
自分はレンタカーのみですが参考までに。
付近の渋滞は結構ひどいです。
土日の県道6号は慢性的に渋滞。北高の横も時間帯によっては渋滞します。
というか所沢が全体的に渋滞気味です。
ただ、関越のインターが近いのは助かってます。
特に新潟方面は三芳スマートICから出入りできるので
渋滞も無く高速に乗れます。
また、2014年には圏央道が海老名まで全線つながります。
東名に首都高を乗らなくても良いルートができるのがありがたいです。


気まぐれにしては長すぎました。
抜け漏れだらけですが、参考になれば幸いです。
554: 匿名 
[2013-12-05 14:17:17]
長すぎ…
555: 匿名さん 
[2013-12-06 01:15:22]
いや、私は新所沢を住民目線で楽しく伝えてくださって、とても好印象なレポートと感じました。これからこの土地を知りたい方にはリアルな声でありがたいですね。

しかし、私はプラウドを買えない野村の廉価版マンションは買いません。
いままでのオハナはまだ、ギリギリだったかもしれませんが、坪単価を150万以下に抑える為か、今回ここは明らかに低仕様であります。他のオハナでは150戸以上がディスポーザーの設置の分岐点と言いながら、ここはありますか?
さらにみなさん天井の高さご存知でしょうか? 3~7階で2480mmですよ。一枚床でこの高さは明らかに居住性より部屋数を作ろうとしているのが赤裸々です。
オハナ同士でこれだけ劣るのですから、他の財閥系マンションと比較すると、、、私は最終的にこのオハナ新所沢を検討していたこと自体恥ずかしくなりました。
556: 匿名さん 
[2013-12-06 06:52:24]
この近辺のマンションと比較したらどこもそんなに変わらないよ。オハナが格段におちているとは感じないね。
他オハナと比べておちるのはディスポーザーのみだしね。
部屋数作るのに何が問題なの?管理費、修繕費も抑えられるからメリットでしょ?大規模が嫌なら小規模探して高い管理費、修繕費を払えばいい。
557: 匿名さん 
[2013-12-06 07:10:36]
私はオハナの魅力は広さだと思います。この広さでこの価格は魅力です。天井高さも他見るとそんなに低くないんじゃないでしょうか??
558: 周辺住民さん 
[2013-12-06 08:09:04]
近所の財閥系マンションの住民です
今、リビングの高さを測りましたがオハナ新所沢よりずっと高いです
No.556さんいい加減なこと言わないでね
559: 匿名さん 
[2013-12-06 08:51:30]
高いって言っても数センチでしょ?何センチの差か教えて。
その差をどんだけ優先するかって話だよ。
天井高が数センチ低いからと言って生活に支障でることはないと思うし。
天井高は開放的な印象持つけど、エアコンのききかたなどエコでないね。
何度も言うけど、その数センチにどれだけこだわるかは人それぞれ。
561: 周辺住民さん 
[2013-12-06 09:07:59]
No.559 さんは長谷工の方でしょうか?
数センチとは一桁だと思って書かれているのですよね?
残念ながら違います
私だけのマンションでは無いのでこれ以上詳しくは書きません
嘘だと思ったら調べて下さい
562: 匿名さん 
[2013-12-06 12:13:36]
新所沢周囲の最近の売り出し物件と比べると天井高は差はないので、他物件なんだろうけど。マンション名載ってないと調べようがない。
高さ書くくらいでマンションを特定できないから書いてもいいと思うけど。
563: 匿名さん 
[2013-12-06 12:27:17]
天井の高さのことは考えたことがなかったです。
高いほうが開放的でいい気はしますが、掃除、電球の交換、冷暖房の効率を考えるとデメリットの感じがしますね。
ネットで調べると2400mmくらいが多いみたいなのでオハナは普通なんですかね。私は身長150ちょっとなのでこれくらいで十分かと。人それぞれですかね。
561さんのとこは平均よりも天井が高いマンションになるんでしょうね。
565: ご近所の奥さま 
[2013-12-06 15:02:34]
No.551さん
事故の翌日に交差点を通り掛かったら血の痕がありました。
今でもアスファルトを見ると事故が遭ったのが分かります。
2台とも運転席が潰れていたそうで相当スピードを出していたのではないでしょうか。

あの交差点は事故が多いのでオハナ西棟の駐車場付住戸の方は気を付けて下さいね。


566: ご近所さん 
[2013-12-06 22:28:22]
オハナのマンションではなく、違う会社のマンションだったら購入を渋る方結構いるんじゃないですか?

オハナとついてるだけで検討してる方、実際にいそうですよね。 地元民としてはなぜ東口から10分も離れたところに・・・という感じです。
567: ビギナーさん 
[2013-12-06 23:12:03]
多分、近くに魅力的な分譲物件がないからでは。ディスポーザは残念だけど、あとは許容範囲かな。誰かさんみたいに、天井の高いブランドマンショントとか、自慢したい気持ちもさらさらないし。
568: 匿名さん 
[2013-12-07 16:15:24]
この周辺の道路は狭いわりに皆さんかなり飛ばしますよ。オラオラ邪魔だどけ~みたいな運転も結構よく見かけるし。
569: 匿名さん 
[2013-12-07 20:27:24]
東口から10分で着かないけど・・・
570: ご近所さん 
[2013-12-07 22:01:42]
そう、しかもまわりに何もないし、同じ景色が続くから余計に遠く感じますよね。実質12分がいいところですね。マンションの表記なんてそんなもんでしょうけど。
571: 匿名さん 
[2013-12-07 22:06:49]
10分という表記は誇大広告の類だと思う。
572: ご近所さん 
[2013-12-08 09:58:34]
駅から遠いと友人を招いたときに、迎えに行ったりなど気を使いますよね。
子どもが電車を使う年齢になった時も夜道は心配ですし。
12分て結構ありますよ。
573: 物件比較中さん 
[2013-12-09 13:50:35]
15分ぐらいで考えて検討するのがいんじゃないでしょうか。大体どの物件でもプラス5分ぐらいで見てます。
これで実際にもっと早く片道行けるならラッキーぐらいの気持ち。ここで言うなら絶対10分と信じて早く歩けばもっと短いのではという期待で歩いて10分以上かかると残念な気持ちになってしまいますから(汗)
信号、ありますよね?
574: 匿名さん 
[2013-12-10 00:09:33]
不動産の徒歩時間表示は規則で算出方法が定められていて、ここもそれに基づいていますよ。
信号待ち時間までは不定なので、この表示になっているんでしょうね。
575: 匿名さん 
[2013-12-10 00:12:03]
駅から徒歩13分が妥当。
576: 匿名 
[2013-12-10 20:40:52]
適当なコメントが多いですね。不動産表示は横並び。
577: 匿名さん 
[2013-12-11 20:47:08]
不動産表示よりも実際に歩いた時間が1番大事
578: 匿名さん 
[2013-12-11 21:27:48]
課題表示ではなく、規則に乗った表示ってことですね。
歩くスピード、信号いろんな要素が絡んでくるので、各々で過大表示、過小表示にもなるんでしょう。
579: ビギナーさん 
[2013-12-11 23:15:18]
若干不思議。1分2分が大事な人は、投稿なんてしてる場合ではないでしょ?どうか時間を大切にしてください。私は暇人なので、歩く時間が少々長くても気になりません。
580: 匿名さん 
[2013-12-12 00:01:15]
ここを必死に擁護してるのは痛々しい
それだけ苦戦してるってことか
581: 匿名さん 
[2013-12-12 00:32:40]
はい、苦戦してます。駅遠く、価格は据え置きですが仕様は他のオハナと比較し下げていますので。
582: 匿名 
[2013-12-12 01:44:03]
あんなに自衛隊機などの騒音がひどいのに窓のサッシを「T1」にしたのは事前の調査不足だろ
八坂は「T2」にしたのに
583: ご近所さん 
[2013-12-12 10:15:13]
売れてるって言ってる方もいますけど、実際には施工までに完売は厳しいと思います。
よほど美原町が好きな方、オハナとついてるだけで購入する方なら検討するんでしょうけど。

マンションの駅までの距離、窓の仕様、色んなこと考えると厳しいような。
西口から徒歩5分以内なら即完売もあるでしょうけど。
584: 匿名さん 
[2013-12-12 13:00:37]
距離と窓以外は満足できるから買います。
585: 匿名さん 
[2013-12-12 13:02:51]
今この近辺で売り出し中物件ではいいほうだと思うけどねー
586: 匿名さん 
[2013-12-12 17:04:17]
どこまで妥協できるかだな
587: 匿名さん 
[2013-12-12 17:18:07]
八坂の友人宅に行きましたが、エントランス、中庭、マンション前の植栽などかなり豪華な感じでした。
ここもあんな感じになればいいですね。
588: 匿名さん 
[2013-12-12 17:19:10]
妥協する点教えてください。
窓、駅までの距離以外で。
590: 匿名さん 
[2013-12-12 21:32:56]
読み返しましたが窓、距離以外は妥協しないといけないって感じはなかったです。
床もこの近辺の二重床よりオハナの直床がいいみたいですし、天井もここは平均的でこれ以上高くなると電球の交換、掃除、エアコンの効率から考えるとマイナスみたいですし。
ここは価格の割に部屋の広さも大きいですし。
あとは設備に関しては床暖房、エコジョーズ等魅力あります。あとは修繕費が均等制を採用して将来の家計設計がしやすいです。
魅力的なことが多い気がするので、他に妥協することがあるなら知りたかったんですが。
591: 匿名さん 
[2013-12-12 21:43:16]
1期1次であの戸数売ってるのにここでは「苦戦」と言われるんですね。
皆さん厳しいですわ。
逆に言うと、それだけオハナは期待されてるということかしらん。
592: ビギナーさん 
[2013-12-12 22:10:34]
近隣のマンションより売れてるようなので益々ネガが増えると予想。
593: 匿名さん 
[2013-12-12 22:20:43]
ここで勝手に議論されている間に淡々と売れてるようだね。
年度末までには完売するのでは。
わたしは機械式の駐車場が嫌なので、ここは見合わせますが。
平置きを選べたとしてもちょっと高いし。
594: 匿名さん 
[2013-12-12 23:01:33]
いや、そもそもこの辺りで検討されているのなら新所沢より便利な所沢のザ・パークハウス所沢の方が遥かに良いのではないかなと思います。
オハナ=安いけど良いマンション
より、リセールやブランド価値を考えたら断然三菱地所のザ・パークハウス所沢を選んだ方が満足度が高いと思います。
一般的に人生の中でかなりがんばる買いものですよね。他のオハナ比較で仕様が落ち、マンション比較で格安マンションとレッテルが貼られてることが対外的にどうかなと思います。もちろん感じ方は人それぞれですけど。
No.590さん気を悪くされないでください。
もちろん私は三菱地所の人間ではないですし、私自身と周りの友人の感じ方での話です。
但し、新所沢に親兄弟がいるのなら自分自身でなくとも、この場所に住んでもらいたいと思うのはもちろんわかります。
595: 匿名さん 
[2013-12-13 00:02:42]
パークハウスは駅近だけど、環境が嫌ですね。子育て環境ならここのほうがいい。
共用施設も多くて将来の管理費高騰も予想されるし、そもそもあの共用施設はうちには不必要。
リセールバリュー考えるパークハウスでしょうがそもそも売ることは考えていませんね。
それにこのご時世、ほとんどの物件が売却のときには購入価格から下がります。高い価格のマンションを購入して売却で少し下がる、購入価格は低く抑えられていて、売却はかなり下がる、どちらがいいかは人それぞれですかね。
格安マンションなのかもしれないけど、全く無名?聞いたことないような会社でこの価格もたくさんあること考えるとまだ話題性があって売れ続けてるここのほうがいいかと。
他オハナとの比較でおちるのもディスポーザーがないのとサッシの仕様くらいなので妥協できる範囲ですね。
596: 匿名さん 
[2013-12-13 00:18:09]
他のオハナと比べるってそんな低いレベルで比べなくても・・・
597: 匿名さん 
[2013-12-13 00:45:53]
マンションのユニクロだからね~
598: 物件比較中さん 
[2013-12-13 05:56:20]
パークは、所沢をなめた低仕様とか。20階建てで、今時耐震構造、隣接地のマンション計画、そのくせ価格は一流。でも売れていて、すでに選択の余地なしなのでは。
599: 物件比較中さん 
[2013-12-13 09:27:25]
オハナ新所沢は日機装の独身寮跡に建設している
オハナ南棟前のNTTの独身寮は日機装の独身寮とほぼ同じ時期に建てられたものだと思うので
こちらも将来壊されてマンションが建つだろうと自分は予測している
敷地の形がオハナより良いので(正方形に近い長方形)高さが有るマンションが出来るのではないだろうか?
妥協すべき点は「将来陽当たりと眺望が悪くなるリスクが高い」ということ
もともと正面にNTTの独身寮が有るから南棟には1年に半分とか3分の1とか日陰になる住戸が多いので
こちらも妥協出来るかどうか特に子育て世代は考えることが重要
子供の布団が干せない・洗濯物を陽に当てられなくてもやっていけるか・・・など
風が強く土埃りもひどいそうだから他の住戸も洗濯には苦労しそうだ

その他に妥協出来るか考える点は自衛隊機など空の騒音問題 サッシもT1だそうだから
毎日生活するのだから入居時だけでなく将来も引き続き妥協出来るか?と
家族構成も頭に入れて自分に問わないと・・・
600: ご近所さん 
[2013-12-13 10:10:51]
駅までの距離を考えたら、全然価格的に安いとは思わないんですけど。
この広さでお手頃な価格みたいに書かれてますが、徒歩12分も離れればそれなりの価格じゃなきゃおかしいですよね。

子育て環境考えるなら駅からマンションまでの通路や通学路も考えた方がいいですよ。
昼間、親子で公園に行く年齢なんてすぐに過ぎ去ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる