野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ新所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 美原町
  6. 2丁目
  7. オハナ新所沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-27 08:24:50
 

埼玉県内ではこれが4物件目。上福岡など比較対象も増えてきてますが今回はどうでしょう。
http://www.087sumai.com/shintokorozawa

<全体概要>
所在地=埼玉県所沢市美原町2-2966-1他
交通=西武新宿線新所沢駅から徒歩10分
総戸数=154戸
間取り=3LDK~4LDK 69.72~89.8m2
入居=2014年11月下旬予定

売主=野村不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-07-03 19:36:11

現在の物件
オハナ 新所沢
オハナ 新所沢  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:埼玉県所沢市美原町二丁目2966番地1(地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩10分
総戸数: 154戸

オハナ新所沢

No.1  
by 匿名さん 2013-07-06 20:01:49
オハナブランドがとうとうこっちにも来ましたね。あちこちでは評判がいいようなのでここも期待できそうかと楽しみです。

コスパが売りとあるので、高級ではない庶民派ってことでしょうか。学校にも通わせやすいし、子育てしやすい環境もあってヤングファミリー層中心になるんでしょうね。
No.2  
by 匿名さん 2013-07-07 23:28:40
もとは何があった場所でしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2013-07-09 00:04:21
グーグルで見ると社宅があったところですね
マンションの横にスイミングクラブがあるようです
小、中、高校が近くにあるのは子育て世代にはよいかも

ただ通信基地とはいえ、すぐそばにかなり大きい米軍の所沢通信基地があるのが不安
どんな施設かよく知りませんが
No.4  
by ビギナーさん 2013-07-10 23:12:34
>1
オハナブランドって評判いいのですか?
No.5  
by 匿名さん 2013-07-20 00:59:12
施工会社が長谷工だから相当コストダウンした物件と想像できる
たぶん新所沢でも不人気の東側だし徒歩10分も離れてるから安くで出てきそう

高校の真ん前はチャイムの音や放送も聞こえたりでイマイチ

メリットは所沢市民体育館のジムが1回400円で使えるぐらいかな

まぁ長谷工は最悪だな
長谷工以外なら価格で検討の余地もあるけど
No.6  
by 匿名さん 2013-07-22 20:20:22
オハナブランドは財閥系でも庶民的価格でコスパが良い、というので人気だと聞いています
最近マンション特集などでもよく見かけて満足度も上位に来ているみたいですよ
まあ、雑誌のランキングなんてある程度操作もあるでしょうが、野村が力を入れているブランドだなというのは伝わります

通信基地については所沢に住んでいれば今更気にしても、という感じではないでしょうか
とりあえず早く詳細情報が欲しいです
No.7  
by 物件比較中さん 2013-07-22 20:32:27
高校の校庭の砂ぼこりはどのくらい影響があるでしょうか。
窓も開けられないようだと困りますよね。
No.8  
by 匿名さん 2013-07-22 23:04:15
友人が所沢北高近くのマンションに住んでます。
風が強い日は校庭の土が舞いベランダの床が茶色になるそうです。
洗濯物も干せないと言ってました。
エアコンクリーニングを頼んだら「こんな土埃にまみれた室外機見たことない」と驚かれたそうです。
あと野球部が早朝から練習するらしく友人は怒っています。
御参考までに・・・
No.9  
by 匿名 2013-07-23 18:29:52
ここはグランド前ではないね。
No.10  
by 匿名さん 2013-07-23 22:50:06
友人のマンションは「オハナ新所沢」のすぐ近くのマンション(上階)です。
友人も最初どこから土が飛んでくるのか不思議に思っていて
風が強い日にグランド上空が茶色になっているのを見て分かった・・・と言ってました。
風向きにもよると思いますが。
No.11  
by 匿名さん 2013-07-23 23:25:15
学校が近くにあるメリデメをしっかり把握することは重要ですよね。当然ですが。
しかし、とこきたって昔からあの場所にありますよね。
後から来たマンション住民に好き勝手言われるのも・・・
No.12  
by 匿名 2013-07-24 13:29:56
ここの環境は良いですね。久々に環境面に優れた物件が出てきたので検討したいです。
No.13  
by 匿名さん 2013-07-24 16:36:52
地元の人には受けが良さそうですな。
No.14  
by 匿名さん 2013-07-24 19:54:23
学校の近くは砂埃がひどいと聞いた事がありましたが、やはりそうなのですね。
どれだけ影響があるのでしょうか。グランドの前ではないし、そんなにひどくは
ないのかななんて思っているのですが。学校の近くのメリットはなんでしょうかね。
小学校や中学校なら学校が近い事はかなりのメリットになりそうだけど、高校だと
そこへ行く確率は低い様な。ま、家から近いからと選ぶ人はいそうですがね。
No.15  
by 匿名 2013-07-24 20:25:55
オハナの埼玉攻めが凄いですね。しかし所沢待ちしてて良かった。
No.16  
by 匿名さん 2013-07-25 18:36:34
野村って言っても建ててるのは長谷工だから・・・
建ったらわかりますよ

マンションのこと少しはわかる人なら長谷工は選ばないと思う
No.17  
by 匿名 2013-07-25 18:50:27
それでも売れるので心配しなくていいですよ。
No.18  
by 匿名さん 2013-07-25 20:44:34
他オハナのスレッド読みましたがかなりの人気ですね。

長谷工のことよく分からないですが関東近辺では一番のマンション施工数が1番なんですね。
いろいろ言われていますが、それでも購入して住み続けている人が多いと考えると
そこまででもないのかと思いますね。

そもそも悪徳なら売れるもんも売れないでしょうし。
No.19  
by 匿名さん 2013-07-25 22:11:08
ここの近くで長谷工物件はランドシティかな
口コミみればわかりますよ
No.21  
by 匿名 2013-07-26 01:51:13
オハナのいつものパターンみたいですね。色々言われながらすごく売れてるみたいな。
No.22  
by 匿名さん 2013-07-26 02:10:33
そうだね、ネガもパターン化してるね。
次は直床だ、窓が単層ガラスで仕様が低いって言う書き込みがあって、そのうちプラウドと比較してオハナ購入者を低所得者呼ばわりするのが現れるよ。

それでもなんだかんだ言って売れるのがオハナなんだよね。ここは戸数が少ないから完売も早いと思うよ。
No.23  
by 匿名さん 2013-07-26 15:09:01
環境が良いのが一番です。
No.24  
by 周辺住民さん 2013-07-26 15:31:24
住民は大反対ですけどね。
No.25  
by 匿名 2013-07-26 18:19:19
良い環境のところにたくさんの人が住めるようにしてほしいです。
No.27  
by 匿名 2013-07-27 08:20:43
ブランド嫌いでプライドなんてないですがオハナ契約しました。お金がないだけ正しいです。
No.29  
by 匿名 2013-07-27 09:39:15
新所沢が終わった街?
随分なことを(笑)
No.31  
by 匿名さん 2013-07-27 10:09:14
オハナ恒例のネガだらけですな

ライバル物件なんてなさそうなのに

No.32  
by 匿名さん 2013-07-27 12:45:46
低所得と言っていますが、高いマンションを親からの贈与で購入している
人も多いから、価格=収入ではないです。

というか、低所得ってどこからが低所得?
今の日本の平均年収は400万ちょっとってとこかな。
オハナのターゲットもこの辺りなので低所得ではなく平均的なのかな。
No.33  
by 匿名 2013-07-27 17:50:50
ここは買いとみた。
No.34  
by 匿名さん 2013-07-29 10:47:46
立地は駅徒歩10分と通勤に苦の無い距離だと感じました。
高校のグラウンドは近そうですね。風向き次第ではバルコニーが砂だらけもあり得る距離かな?
あとは価格に期待します。
新所沢始発の電車が通勤時間帯に11本出ているとは存じ上げなかったので、嬉しい誤算ですね。
No.35  
by 匿名さん 2013-07-29 11:00:39
>>34さん
家は始発がある駅という事が今一番気に入っている点です。駅から遠くても始発なら座って
通勤できるしと主人がかなり前向きです。今の所は電車を一台見送らなくてはならないほど
かなり電車が混んでいるみたいなのでね。ケヤキ並木素敵ですね。緑が多く子育てするのには
最適な場所だなと思います。学校や小児科も近い様ですしね。ここの物件を検討しはじめて
初めて知ったのですが、所沢は日本一、子どもを大切にするマチ、所沢がスローガンになっている
のですね。子育て世代には嬉しい街全体の体制です。
No.36  
by 近所のマンションの住民 2013-07-29 11:09:24
NO.14さんとNO.34さんにお答えします。

洗濯物が少し揺れる程度の風なら干しても大丈夫です。
大きく揺れる風の時は干さない方が無難です。
土埃でベタベタした感じになる時が有ります。

強風の後はバルコニーの床・窓・網戸・物干しざお等に土埃が付きます。
私達は畑の土ではないか?と言っています。

グーグルの航空写真で見て頂ければ分かりますが
周辺は高い建物が殆ど無く風を遮るものが有りません。
高校のグランドだけでは無く広大な米軍の通信基地や沢山の畑が続いています。
強風時はグランド上空だけでは無くもっと遠くの空から赤茶色になってます。

前にエアコンの室外機のことを書いていらっしゃる人が居ましたが
我が家もエアコンを買い替えた時、取り付けた業者さんが外した室外機を見て
「ここは近くに何か有るのですか?」
「だって普通の家では室外機にこんなに土が入らないですよ」と言われました。

「オハナ新所沢」は南棟10階建て・西棟9階建てですので
周辺マンションの倍の高さが有る上に
バルコニーが縦格子手摺なのでコンクリート手摺の周辺マンションより
風の影響が大きいかもしれません。
No.37  
by 匿名さん 2013-07-29 13:47:23

長谷工良いよ~
みんなで長谷工に住もう

最高だよ
No.39  
by 物件比較中さん 2013-07-30 08:21:54
複層ガラス入ってないの?
それからバルコニーがアルミ柵は団地みたいでさすがにきついね。共用廊下側ならまだ我慢できるけど。
No.40  
by 匿名さん 2013-07-31 01:52:18
バルコニーがアルミ柵みたいなのは長谷工の特徴なので変えれません
複層ガラスや二重床二重天井などコストのかかることは求めないで下さいね

でも今どき最低限のことだからそれぐらいは長谷工でもするか
No.41  
by 匿名 2013-07-31 08:47:01
有益な情報はまだない感じですね。
No.42  
by 匿名さん 2013-07-31 09:56:06
レスが少ないうえにネガばかりとは。
オハナ始まって以来の酷評物件ですね。残念。
No.43  
by 匿名さん 2013-07-31 10:40:27
なんでここにオハナなんだろうと思ったけど、微妙な場所に建てることでコストを抑え、比較的リーズナブルな価格で提供するのがオハナブランドなので、そう考えるとここにオハナは理解できる。しかし、駅から10分でも平坦ではないし、周辺は開けているため土埃りを遮るものがない等、長く住むには厄介な場所であることは確かだろうと思われ、実際に風の強い日を狙って現地に行き様子を知ってから、買うなら買った方が良いと思う。
そういう私は、以上の理由から見送りました。
No.44  
by 匿名さん 2013-07-31 10:48:11
価格はいくら位になるんでしょうか。
No.45  
by 匿名さん 2013-07-31 22:28:42
ここの物件面白そうだと思い夜はどんな感じだろうと見に行ってきました

駅の改札の前から現地まで歩いて12分ぐらいでした
一応地図で近道を探して歩いたつもりです

夜8時でしたが駅前は凄く明るいのですが3分も歩くと人通りも少なく街灯もあまり無くて女性は怖いのじゃないかなって感じでした

新所沢も西口は凄く整備されてて交番などもあり明るくて良いですが東口は同じ駅でもダメですね
No.46  
by 匿名さん 2013-07-31 22:51:30
上福岡にしたら良いのでは
No.47  
by 匿名さん 2013-08-02 12:32:59
確かに街灯が少ないのは女性の帰宅時は心配ですね。
この周辺の治安はどうなのでしょうか?

畑が多いとバルコニーは土ぼこり、洗濯物にももちろん付きます。
あと、網戸もすぐ汚くなりますよ
しかし子育て環境はよさそうですね
No.48  
by 匿名さん 2013-08-02 16:12:08
No.45で書き込みしたものです

一応私の感覚なのでもし購入される方は夜も駅から現地まで歩いてみてもいいかと思います
昼の感じと夜とでは全然違う感じでした

行きに近道の住宅街を通って、帰りは大通りを通りましたが大通りも人通りは少なく5分近く時間もかかり凄く遠く感じました
それと夕方は向かえの高校のクラブ活動で校舎の外を掛け声を出しながら走ったりしてるので低層階は窓を開けてると少しうるさいかもと思いました
たぶん雨の日以外は毎日だと思います

砂埃は西側以外は凄そうです
南・東・北側は少し離れると畑や米軍などで黄砂のようらしいです
No.50  
by 匿名さん 2013-08-02 23:33:30
西口はマンションと公団だけどね

東口でここまで離れるとマンションは厳しいのかな
ここから先はマンションってあまり無いしね
No.51  
by 匿名さん 2013-08-03 13:56:00
ここにはネガを書き込む人はこないね。
No.52  
by 匿名 2013-08-03 17:10:50
所沢に住むよりのどかで良いかな。
No.53  
by 匿名さん 2013-08-03 18:41:54
現地に行って確かめた方がいいよ。のどかにもいろいろとあるからね。
No.54  
by 匿名 2013-08-03 19:58:56
良く知ってるけど?
No.55  
by 匿名さん 2013-08-03 22:40:36
のどかという表現は合わないね。殺伐の方が適当だろう。
No.56  
by 匿名さん 2013-08-03 23:29:24
子供がスイミングに行ってますが環境は良いんじゃないですか?
緑やグランドを殺伐という人なら来なきゃ良いと思ってしまうのですが…。
No.57  
by 匿名さん 2013-08-04 00:29:35
↑買えば良いのでは。でなければここに来る意味ないね。
No.58  
by 匿名さん 2013-08-04 01:30:48
付近に、牛がいませんか?
臭いませんか?
No.59  
by 近所の住民 2013-08-04 06:52:02
No.36で書き込みした者です。

昨日 建築現場を通り掛かったら
仮囲いの壁面にオハナ新所沢の外観図が描かれていました。

私は前回バルコニーは縦格子手摺だと書きましたが
外観図ではガラス?手摺になっていました。
計画概要説明書では縦格子手摺だったのに・・・

あと前回書かなかったのですが住民説明会を重ねている途中で
西側住民のプライバシーに配慮して西棟の2階と3階のみ
バルコニーが縦格子手摺からコンクリート手摺に変更にされました。

・・・が昨日見た外観図では西棟2階と3階の他に
南棟の2階と3階(北高側は4階まで)も コンクリート手摺になっていました。
※それ以外がガラス?手摺です。

最後の住民説明会に出席した人に聞いた話ですが
野村と長谷工の担当者に更なる変更をお願いする住民に対し
「これ以上 一切変更は致しません」と野村の課長が言い放ったそうです。
それなのに何故変更したのか不思議です。

外観図が正しければ事実と違う書き込みをしてしまい申し訳有りませんでした。
No.60  
by 匿名さん 2013-08-04 23:09:08
No.58さん

500メートルぐらい離れていますが牛舎ありますよ
匂いはしない日が多いですが風向きでたまにするぐらいです

スーパーのヤオコーやドラッグストアのあたりは結構匂いますよ
No.62  
by 匿名さん 2013-08-05 00:22:46
牛舎ってことは、食肉処理工場もあるのかな
No.63  
by 匿名さん 2013-08-05 10:28:56
ちょっと行けば一面畑ですからね。肥しの臭いも漂いますが、洗濯物につくほどの臭いではないと思います。そのうちに慣れるでしょう。
No.64  
by 匿名さん 2013-08-20 23:41:53
オハナは、長谷工の直床仕様になりますか?
あの床ブヨブヨフローリングは嫌だなぁ。
No.65  
by 匿名さん 2013-08-21 22:37:51
あのフローリングってどうしてクッションフロアみたいな感じなんでしょうね
しかも長谷工だけなんですよ

薄いのかな?
賃貸マンションでもあんなに柔らかいフローリングは無いですよね
No.66  
by 匿名さん 2013-08-22 00:52:07
今の時代にいくら長谷工でも直床はないでしょ~
二重床・二重天井で分厚いフローリングにしてくれますよ

二重床二重天井とアウトフレームは最近は当たり前になってるしね
No.67  
by 匿名さん 2013-08-22 01:56:47
長谷工って、今でも直床でしょ?
オハナも直床じゃない?
No.68  
by 匿名さん 2013-08-22 08:58:51
オハナは直床二重天井
No.69  
by 匿名さん 2013-08-22 09:22:55
トコキタの校庭の土埃は半端なくすごい。
毎日風向きに注意しないと、洗濯物が乾く前に茶色く染まります。
No.70  
by 匿名さん 2013-08-23 23:42:35
こちらの名前がとても気になります。
『オハナ』ってハワイでは家族を意味するのですよね。
こちらのオハナは家族を意味しているのでしょうか?
それとも違う意味があるのでしょうか?
ディズニー映画でスティッチを観ているとオハナが出てきます。
間取りも3LDK~4LDKでファミリー向けという感じがしますが、
勝手な思い込みでしょうか?
No.71  
by 匿名さん 2013-08-24 01:57:16
新築で直床のマンションってまだあるんだ
No.72  
by 匿名さん 2013-08-24 02:10:27
長谷工ではデフォルト
No.73  
by 匿名 2013-08-27 11:49:49
所沢の土埃は、半端なく酷いです。
今の季節は、何もありませんが、冬~春にかけては、空が茶色になるくらいです。
少し離れていますが、北原、中富付近の畑を見ていただきたいです。
No.74  
by 契約済みさん 2013-08-27 13:02:07
地所もほとんどが直床ですよね。
No.75  
by 匿名 2013-08-27 14:19:02
154戸も有ってエレベーターが2基しか無いのは不便だと思いますよ。
特に朝などエレベーター待ちの時間が長くなるのでは?
No.76  
by 匿名 2013-08-27 20:00:38
ここは期待大な立地だね。
No.77  
by 匿名さん 2013-08-27 22:13:20
うちのマンションは144戸でエレベーター2基ですが問題ないですよ。
2階~3階の方は階段利用する人が多いみたいですし。
他マンションも大体この戸数であればエレベーター2基がほとんどですよ。
No.78  
by 匿名さん 2013-08-27 22:16:25
77です。
グランドの砂埃は気になりますが価格からみても
購入検討しようと思います。
今までのオハナを見てると人気高いみたいなのですが
いろいろなことを考慮していきたいので
ネガでも何でも有益な情報交換ができればと思います。
No.79  
by 匿名さん 2013-08-27 22:32:23
実家が県南西部なんで、ここと上福岡のオハナで検討してますが、上の書き込みにあった牛舎っていうのがちょっと気になります。恐らく自分は慣れていくんだと思いますが、お友達とか家に呼んだときどうなのかな~っと。気にしすぎかもしれませんが、今の段階では近所にお住まいの方のご意見を参考にするしかないですね。。
No.80  
by 匿名さん 2013-08-28 00:42:00
この周辺に住んでいますが、牛舎があるの知らなかったくらい匂いは気になりませんでした。
アパートのため高さがないので、風向きによって多少あるかもしれません。
ランドシティ(マンション)の近くにあるので現地で確認するといいと思います。

後、北高のグランドの土ボコリや練習している学生達の声など気になる方は多少いると思うのでこれも確認するといいと思います。
昔から北高の学生は真面目なイメージが強いので練習熱心な子がとても多いです。

立地はいい所だと思います。
スーパーはイイダ、西友、生協、ヤオコーと県道沿いにあります。
ドラッグストアも沢山あるので買い物には困りません。
近くにプール、塾、小児科があって、幼稚園、保育園も多いです。
一つ気になるのが公園が近くにないことですが、花園や中新井にはあるので自転車でいけます。
航空公園も自転車でいける距離なのでとても便利です。

モデルルームができたら是非見てみたいです。
No.81  
by 匿名さん 2013-08-28 05:50:11
人間の鼻なんて鈍感だから牛舎の匂いは慣れるでしょ
この辺はいつも匂うのじゃなく、たまに風向きによって匂うぐらいです

それより長谷工じゃないと良いのだけどね
駅から少し遠いのと夜が暗いのも気になるな
やっぱり駅の西口が栄えてて東口周辺は少し物騒ですよね
それで東口は安いのですよね
No.82  
by 物件比較中さん 2013-08-28 08:03:43
エレベーターは50戸に一台が目安だろ。
やっぱ少ないよ。
No.83  
by 物件比較中さん 2013-08-28 09:39:56
オハナ新所沢のエレベーターは
エントランス入った奥(南棟と西棟の間)に
2基並んで有ります。
南棟の北高側の住民はかなり歩くことになり
不便だと思いますよ。
毎日のことだし・・・
絶対エレベーター少ないと思う。
No.84  
by 匿名 2013-08-28 19:07:44
周りにエレベーターの数が売りのマンションがあるの?
No.85  
by 匿名さん 2013-08-29 17:29:01
2重床にしてエレベーター1機増やして牛小屋移動して砂害の無いように全部アスファルトにすればいいだけだ

駅からちょっと遠いのは何ともならないか
No.86  
by 匿名 2013-08-29 20:52:39
ランドシティの住所調べて
グーグルのストリートビューで探したら
本当に牛舎が有って牛が見えました。

航空地図見たら畑だらけ。
風が強い日に空が茶色になるって本当だと思った。
洗濯物干せないね。
No.87  
by 匿名さん 2013-08-30 07:05:49
同じ町内に5年近く住んでましたが、砂嵐みたいな時もありました。
No.88  
by 匿名さん 2013-08-30 07:49:50
米軍の通信基地が気になる。 強力な電波を発しており、身体に影響があるという説もあるが、どうなんだろう?
No.89  
by 匿名さん 2013-08-30 10:22:14
米軍通信基地の近くに
東京航空管制塔が有るらしいけど
万一戦争とかになったら
真っ先に狙われるところだと聞いたことが有る。
本当だろうか・・・?
No.90  
by 匿名さん 2013-09-02 18:05:47
竜巻の映像を見ると近くに畑が沢山あるところや広大な土地の場所は怖いね
No.91  
by 匿名 2013-09-03 07:33:43
なにそれ?どこでも恐いわ(笑)
No.92  
by 匿名さん 2013-09-03 09:30:46
90さん
竜巻がおこる場所は畑がたくさんある所とは関係ないと思いますよ。
昨日の越谷での竜巻被害をみて、戸建かマンションか悩んでいたのがマンションの
方が安全だなと結論になりました。ま、それぞれデメリット、メリットもありますし
自然災害があった場合、戸建の方がいい面もあるかもしれませんがね。
No.93  
by 匿名さん 2013-09-03 14:27:32
竜巻は広い平野では地表の起伏による抵抗がないので、発生しやすくまた邪魔されずに進行できるのです

家買う時は覚えておいた方がいいよ
No.94  
by 匿名さん 2013-09-04 16:02:57
こういうニュースが続くとマンションなら戸建てとは頑丈さが比べ物にならないし安心感はありますね。
田畑が切れて住宅地…という地形が危ないというのであれば、利便性重視のマンションならそもそも竜巻が発生しやすい地域にはあまり存在しないという事になりますね。
都心から離れるとその限りではありませんが、とりあえずこの一帯は危険性は低めじゃないでしょうか。
それでも強風で物が飛んでくるなんてことは竜巻以外でもあり得ることですから、マンションに住んでいてもそうしたリスクがある事を念頭に入れておかないととは思いました。
No.95  
by 物件比較中さん 2013-09-04 17:08:52
前からネガ書かれると擁護する人が居ますね。
長谷工の人?野村の人?
ここに来ないでくれませんか。

マイナス面 全て知りたいのです。

No.96  
by 周辺住民さん 2013-09-04 18:12:41
所沢でその話題はあまり意味ありせん。
確かにフォローが不自然。
駅から此れくらいの物件確かに微妙ですね。
所沢で同距離なら何も悩まないかな?
No.97  
by 購入検討中さん 2013-09-04 20:13:50
No.95 さんに同意です。

お仕事でやっていると思いますが目障りなので来ないで下さい。
No.98  
by 匿名さん 2013-09-04 22:58:43
擁護するのがミエミエで面白いですよね

別に近くに牛舎があろうが風が強くて砂害があろうが、わかって買うなら良いと思いますけどね
後から知るより買う前に知ってから買いたい

ここの書き込みで駅まで暗いとか凄く参考になりました
実際夜にも歩いてみました
街って昼の感じと夜の感じは違うので書き込みで参考になることは多いです

買うのは大きな決断なので良い部分はすぐにわかりますが悪い部分や地元の方の意見は沢山聞きたいです
No.99  
by 匿名さん 2013-09-05 09:44:17
他人がどう評価しようが自分が良いと感じれば買い。
No.100  
by 匿名さん 2013-09-06 10:15:38
自然災害が起きてしまった時、戸建かマンションどちらが安全かと熟考した末、
地震も水害も構造がしっかりしたマンションの方に気持ちが傾いています。
竜巻はどうでしょうねぇ。窓ガラスの被害は甚大かもしれませんが、屋根がふき
飛んだり全壊するような事はないでしょうから、やはりマンションですかね。
No.101  
by 購入検討中さん 2013-09-06 20:52:15
「オハナ新所沢」販売準備室の人?

ここに来ないで下さい! 

マンションの方が良いとか
「オハナ新所沢」の良いところとか
モデルルームで沢山聞いてあげるから

私達が知りたいのは
貴方達が絶対言わないであろう「デメリット」の部分

No.98さんが書いて下さっている通り
悪い面も全て知った上で納得して購入したいのです

御近所の方、情報教えて頂けると有り難いです
宜しくお願い致します!
No.102  
by 匿名さん 2013-09-07 00:07:20
何とも書き込みづらいスレだこと。

ところで6月下旬に資料要求したのにまだ届かないんですが。
うちだけか。
No.103  
by 匿名さん 2013-09-07 08:43:27
目の前の独身寮がつぶれてマンション大きいのできたりしないよね。

夜歩いてみましたがやはり暗かったけど、慣れれば平気かな。

子育てしていて周りに公園ないのはちょっと残念です。
No.104  
by 匿名さん 2013-09-07 11:20:21
オハナ新所沢は日機装の独身寮跡に作ってる。

NTTだって将来独身寮を手放す可能性は有るよね。
No.105  
by 匿名さん 2013-09-07 13:32:46
NTTは独身寮も社宅もどんどん減らしてます。
No.106  
by 周辺住民さん 2013-09-07 20:16:21
美原町の住民です。

オハナの建設地は日機装の独身寮・駐車場・テニスコートが有ったところです。
(隣接されているスイミングクラブ「ルネサンス」は元「日機装スイミングスクール」でした)

オハナ南棟の正面にはNTTの独身寮・駐車場・テニスコートが有ります。
建物は日機装と同じように古く寂れた印象で
現在沢山の人が住んでいるようには見えません。
テニスコートには雑草が生えていてもうずっと使われていませんし・・・

日機装が独身寮を手放したと知った時
私はNTTもそのうち手放すのではないか?と思いました。

No.107  
by ビギナーさん 2013-09-07 21:18:04
駐車場が機械式なのはオハナではめずらしい
No.108  
by 匿名さん 2013-09-07 22:01:21
NTTに知人がいますが、住んでいた社宅が廃止され、別の社宅に強制転居させられたと聞きました。独身寮も社宅も近い将来無くす方向なのではと思われます。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-07 22:19:36
駐車場は機械式ですか。非常に残念、非常に。
初見でなかなか良さそうな物件かなと思ってたんですが。
No.110  
by 匿名さん 2013-09-08 13:11:20
南側にマンション建ちそう。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-08 14:20:08
NTT社宅跡地はもしかしてウェリスになるのかな
No.112  
by 匿名 2013-09-09 11:48:16
NTTの独身寮を見に行って来た

昭和44年(1969年)に完成し既に取り壊され現存していない
NTT 青梅橋社宅内に有った独身寮と同じ建物だった

長谷工コーポレーションは2008年に
NTT 青梅橋社宅跡地を取得しオハナ玉川上水ガーデニアを建設した

長谷工と野村不動産はオハナ新所沢の目の前に建っている
NTT 所沢美原独身寮がこれからどうなるか分かっている筈だ 

No.113  
by 匿名さん 2013-09-09 12:33:48
では直接営業に聞けば良い。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-09 15:34:36
NTTは電電公社時代に建設した社宅を壊し始めているから
オハナの前にある独身寮もいずれは壊されるだろうね

敷地も広いしマンションが建つのかな?
No.115  
by 匿名さん 2013-09-09 20:07:57
営業なんて売れた後はどうでもいいから本当のことは言わないでしょ

知ってても言うはずはない
No.116  
by 匿名さん 2013-09-09 20:35:35
オハナ玉川上水ガーデニア2ができるだけでしょう
もしくはプラウド玉川上水かな
No.117  
by 匿名 2013-09-10 01:42:35
No.112 です

マンション名を間違えて書き込みしてたので訂正します

長谷工コーポレーションは2008年に
NTT 青梅橋社宅跡地を取得し「オハナ玉川上水ガーデニア」を建設した

「オハナ玉川上水ガーデニア」
 ↓
「オーベルグランディオ東大和」

オハナは4丁目でした

大変失礼しました
No.118  
by 匿名さん 2013-09-10 09:35:40
南側に10階以上のマンションが建つ可能性はゼロではないので、このリスクも許容できるなら何の問題も無いはず。
No.119  
by 匿名さん 2013-09-11 10:10:17
>>109さん
オハナって駐車場は全て機械式じゃありませんでしたっけ。違うかな?
今調べてみましたが、すみません、北戸田など敷地が広いところは自走式でしたね。
こちらは敷地内109台(機械式63台、平置式46台)という事で、機械式と平置きの
混合型になっているようです。
No.121  
by 周辺住民さん 2013-09-12 09:23:05
無理だろ

美原町の住民が激怒・大反対しているのだから

美原町住民の家に近づくにつれて高くなっていく南棟(10階)

細い道路挟んで巨大な壁になる西棟(9階)

非常識な建て方に住民怒るの当たり前

オハナ新所沢のせいで日陰になる家が沢山

揉めに揉めた住民説明会

野村不動産 開発課 課長の態度の悪さに
その場に居た全員が激怒し怒号が飛び交った最後の住民説明会

長谷工と野村は美原町住民が反対運動をしないことに感謝しろよ
No.122  
by 匿名さん 2013-09-12 13:47:55
ここまで揉めたのになんで反対運動?を起こさないんだろう。周辺住民に何かを渡して口封じしたのでは。この説明会の議事メモがあったら見てみたい。
No.123  
by 匿名さん 2013-09-13 03:01:48
南側にある独身寮ってオハナ新所沢とどれくらい近いのかな。
せっかくの南側でもやっぱり影になるのかな。
No.124  
by 購入検討中さん 2013-09-13 10:52:24
グーグルの航空写真地図で
まずオハナ新所沢建設予定地の上空からの画像を見て下さい
※まだ日機装の社宅や駐車場の画像です

次にストリートビューで日機装駐車場と北高の間の道路(オハナ東側)に降りる
日機装の駐車場の正面にNTTのテニスコートと5階建て独身寮のうちの1つが見えるでしょう

一回上空に戻ってもう一度ストリートビューで
今度は反対側の日機装の駐車場と美原町2丁目の間の道路(オハナ西側)に降りる
手前が2階建ての民家とアパート・その先に先程見た5階建ての独身寮が見えます

手前の2階建て民家とアパートの影が駐車場に映っています
(この画像の時間帯は午後昼過ぎと思われます)

オハナ新所沢南棟を購入すると現況でもこれ位の日陰になります

南棟は横に長く17戸ありますので
現況で前の建物の日陰になる家とならない家が出るでしょう

将来NTTの独身寮跡にマンションが出来たら
建て方にもよりますが日陰になる家は当然増えると思われます
No.125  
by 匿名さん 2013-09-13 17:13:54
入居後に周辺の住民とトラブルが起きないことを祈りたい。
No.126  
by 匿名さん 2013-09-14 17:44:36
第1期でどんだけ売れるかねえ。50戸くらい売れればまずまず?
No.127  
by 検討中の奥さま 2013-09-15 08:15:20
グーグル航空写真の上空からオハナ新所沢建設予定地を見てビックリ!

NTT独身寮の長い影が日機装の駐車場に落ちてました。

これって横長の南棟で独身寮が目の前にある住戸5階までは
洗濯物や布団を干しても太陽の日が全く当たらないってことじゃない?
No.128  
by 匿名さん 2013-09-15 08:18:59
まさに、おっしゃる通り。この件を、ここの営業がどう説明しているのか気にはなります。
No.129  
by 購入検討中さん 2013-09-15 23:32:54
確かに日影が多くなりそう...5階以上なら平気なのかな。
その分値段安くしたりするのかな。
No.130  
by 購入検討中さん 2013-09-16 12:46:56
グーグルの航空写真地図からNTT独身寮の影の長さを計算してみた

約 21.5メートルだった

独身寮はオハナ新所沢敷地から約 4.5メートル前に建っているので
南棟では日陰になる住戸が沢山ある

あと独身寮の隣に有る2階建てアパートの出入口が北側に有り
アパートが目の前に有る南棟の住戸1階と2階に住むと
全8世帯の住民が出入りするのが見え
アパート住民からもマンションの部屋の中が見えるだろう

No.131  
by 匿名さん 2013-09-16 23:08:38
そんなことより頼むから二重床にしてくれ
No.132  
by 匿名さん 2013-09-16 23:15:07
二重床にしたらオハナの良さが無くなるだろ。
No.133  
by 匿名さん 2013-09-18 02:03:29
長谷工に2重床よ求める時点で間違ってる

だいたいコスト上がるだろ
No.134  
by 購入検討中さん 2013-09-18 03:43:58
NTT独身寮(5階建て)の高さを 約 15メートルとして
影の長さを計算してみた

一番太陽が低い冬至(正午)で 約 25.5 m
一番太陽が高い夏至(正午)で 約 3.5 m
(多少の誤差有り)

隣地境界線より オハナ新所沢 南棟 の南側 窓際まで
①東から10戸までは 約 6.5 m
②東から11~17戸までは 約 9 m

独身寮は隣地境界線より約 4.5 m 離れて建っているらしいので
4.5 m に① 6.5 m ② 9 m どちらかを足すと2つの建物の距離が分かる

夏至の頃であれば南棟のどの住戸も陽が当たる

冬至の頃だと一日中陽が当たらない住戸が沢山有る

太陽は東から西に動いて陰も動く為
正面に独身寮が無い住戸でも一日数時間日陰になる住戸が出てくるので注意
No.135  
by 匿名さん 2013-09-18 13:00:06
ここの工事ってもう始まっているよね。周辺住民の反対にあってなかなか進められないなんて事態にはならないだろうね。
No.136  
by 購入検討中さん 2013-09-20 22:26:07
モデルルームはいつから開くのでしょうか?
No.137  
by 購入検討中さん 2013-09-21 10:28:32
いろいろ言われてるけど、それでもオハナは売れる。
今までのオハナも全て売れてるから。ここ以上のネガがあっても売れてきたから。
No.138  
by 匿名 2013-09-21 22:02:45
もう予約受け付けてますね。最初の土日はもう埋まってしまったとのことです。一ヶ月後なのにすごいものですね。
No.139  
by 匿名さん 2013-09-21 23:35:01
周辺の環境が大して良くなくても売れるのがオハナの特徴。
No.140  
by 匿名さん 2013-09-22 18:04:00
長谷工は最高ですよ

CMでもやってるけどマンションのことはわかってるからね
No.141  
by 匿名さん 2013-09-22 19:06:33
長谷工について何だかんだ言われてますが、関東でナンバー1の施工数の長谷工。

いろいろ言われていても長谷工が施工したマンションに住んでいる人が一番多いのです。
友人が長谷工マンションに住んで一年たちましたが全く支障はないと聞いてます。問題だらけであったら選ばれないでしょうし。さらに野村の管理であればさらに安心材料になるかと。
No.143  
by 匿名さん 2013-09-22 22:33:40
並の基準ってなんでしょうか。
No.145  
by 匿名さん 2013-09-22 23:34:51
長谷工は庶民の味方ですよ

車でいえば軽自動車です
1番売れてるんです
コストかけなくても安価なマンションを沢山建てて夢のマイホームを35年ローンで持てるのです

最高の品質のものは高いのです

多少のデメリットはあってもマイホームを持ちたい人の味方ですよ
No.147  
by 購入検討中さん 2013-09-23 07:18:39
長谷工さん

自分の会社を擁護するの見苦しいですよ。

購入を考えている者ですら引きます。

お止めになった方が賢明です。
No.148  
by 匿名さん 2013-09-23 18:07:54
立地も妥協したくないですけど、価格はもっと妥協したくないです。このあたりの条件とかは人によってもかなり違うんでしょうね。個人的には、物件の施工主をあまりこだわらないようにしています。
No.149  
by 匿名さん 2013-09-23 18:20:55
価格を最重要項目に考えるのはリスクが高すぎる
No.150  
by 匿名さん 2013-09-23 18:49:33
ここの板で長谷工を批判する人は間違ってますよ

スシローやくら寿司に行って最高級のお寿司を求めますか?
サイゼリアで最高級のイタリアンを求めますか?

長谷工は庶民の味方なんです
決して最高級の物とは言いません
でも安価でそこそこの物です
2600万円代からマイホームが持てるのですよ

友達にも自慢できますよ
あまりお金がなくてもサラリーマンなら銀行がタップリ貸してくれます

いつ買う?
今でしょ
No.151  
by 匿名さん 2013-09-23 21:24:19
>142 長谷工は品質は並以下

ってことは関東1の施工数なので
マンション購入者のほとんどが並以下の品質のマンションに住んでいるってことですね。

そもそも並の基準を知りたいですね。
No.152  
by 匿名さん 2013-09-23 21:39:38
長谷工が話題になっていますね。
ここを購入検討して今までのオハナの掲示板見てきましたが、
内覧会でもひどい話題はなく、むしろ良いとの意見が多いですが、、、

ネットでも「長谷工 評判」で検索すると昔は評判良くなかったようですが
最近は悪くない印象を受けますが。以下です。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25

http://realestate.yahoo.co.jp/shinsai/chiebukuro/disaster/1095265535/

http://okwave.jp/qa/q792735.html

長谷工のマイナス意見もしっかりと聞き判断したいので具体的に教えてください。
No.153  
by 周辺住民さん 2013-09-24 00:17:32
オハナ新所沢は美原町2丁目住民の家に向かって圧迫感を与える誰が見ても非常識な形状のマンションなうえ
2丁目3丁目には1日数時間もマンションの日影になってしまう家が多数有るので

形状を変えて欲しい
周辺のマンションと同じ高さ(5~6階)にして欲しい
無理ならばせめて7~8階建てにして欲しい

第1回目の住民説明会からお願いしている住民に対して最初から最後まで「出来ない」の一点張り

最後まで平行線のまま「今度の集まりは工事日程の説明です」と住民説明会は7回で打ち切られた

住民に対して迷惑掛けて申し訳ないという気持ち・誠意が感じられない担当者
(最後の住民説明会に出てきた野村不動産の課長はそれに輪を掛けて酷い態度で住民を激怒させた)

周辺住民をないがしろにし自社の利益ばかり追求する会社に先は無いね

長谷工の担当者は最後には人間味が垣間見れたけど野村の開発課の課長は人として・社会人として論外
野村不動産は社員教育をきちんとした方がいい。
No.154  
by 購入検討中さん 2013-09-24 00:39:13
戸建住んでいた経験がありますが、マンションができてしまうリスクがある土地を買った事、そこに家を構えたことが原因ですので、いくら周辺住民の方々が講義しても、商売ですのでそれで生活している人々がいることを理解するしかないのでは?
それだけ戸建を持つということはとてもリスクがあるということを考えていなかった結果だと思います。

社宅や畑など空いてる土地に家、マンションができていくのは普通のことそれを反対しても時代の流れですので、これからマンションができて、そこに住む人々が増えて町内が賑やかになるであろうと受け止めていただきたいですね。
No.155  
by 物件比較中さん 2013-09-24 03:27:34
ではオハナ南棟の前にあるNTT独身寮が将来壊されて
10階建てのマンションが建ち南棟の自分の家が日影になり眺望が悪くなっても
時代の流れとして諦めないとならないんだねぇ・・・

やはりオハナ新所沢を買うのはリスクが有るよね。
現地に行って見てきたけどかなり古い建物でいつか取り壊されるのは間違いないと思ったし・・・

オハナは止めた方がよさそうだな。


No.157  
by 検討中の奥さま 2013-09-24 08:57:38
南棟を購入して

将来独身寮が壊され大きなマンションが建つことになった時

日影になるのが分かれば多分オハナの住民は反対すると思うけど

「そんなとこにマンションを買った方が悪い」とか

「和解金が欲しいのだろう」とか

マンション建設・販売業者から思われるのね
No.158  
by 匿名 2013-09-24 12:27:10
No.156 キミは長谷工の関係者だろ?

通りすがりの者だが一言書かせて頂く

長谷工は自分達が建てようとするマンションの周辺住民に対して

「そんなとこに戸建て建てたり買ったりした方が悪いよね。」
「まあ、和解金が欲しいのだろうけどね(笑)」

こういう気持ちで接しているのか

マンションを建設すれば日照問題だけでなく騒音その他で周辺住民に迷惑が掛かる
「自分達の会社が利益をあげる為に周辺住民様には御迷惑をお掛けして申し訳ない」
という気持ちが無いのか

だからそこを美原町の人が怒ったのではないかと周辺住民さんの書き込みを見て俺は思ったよ

キミの書き込みを上司は知っているのか?・・・会社として非常にマズイと思うが
No.159  
by 匿名さん 2013-09-24 12:29:03
周辺住民による建設反対運動って起きてないのかね。

しかしハセコーが所得隠しかあ。裏で相当儲けているようだ。
No.161  
by 不動産業者さん 2013-09-24 14:51:44
オハナ新所沢の関係者(長谷工?野村?)だろうけど

和解金が欲しいのだろう
戸建て建てたり買ったりした方が悪いよね
そんなのに対応する必要なんて無い

こんなこと不特定多数の人が見る掲示板に書いたら
貴方の会社が悪く思われるだけ
分からない?

誰が見てるか分からないし
まだこの物件これから販売するんだろ
No.162  
by 匿名さん 2013-09-24 18:13:39
戸建の販売業者が、マンションが建つかもしれないリスクを購入者に伝えていたかどうかが気になります。
No.164  
by 匿名さん 2013-09-24 20:12:59
戸建ての場合も重要事項説明で用途地域のくだりで説明がなされているはずですね。
No.165  
by ビギナーさん 2013-09-24 20:46:56
何か自作自演ぽいな。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-24 23:42:29
長谷工は庶民の味方です

近所のことは気にせず35年ローンで買って下さい
ご近所の人達は皆さんを歓迎されてます
反対などしていません
人が増えるので喜んでいますよ

だから安心して購入して下さいね
モデルルームももうすぐできます
No.167  
by ご近所の奥さま 2013-09-25 07:54:32
本当ですか?
はじめて知りました。
No.168  
by 周辺住民さん 2013-09-25 09:39:19
>166
ご近所の人達は皆さんを歓迎されてます
反対などしていません
人が増えるので喜んでいますよ

冗談でしょ。あんた誰?どこかのまわし者?
No.169  
by 匿名さん 2013-09-25 21:58:50
166、返答がないのは図星ということか。書き方をもっと工夫しないとダメだよ。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-09-25 22:06:32
>166
モデルルームは、いつごろ開きそうですか?
No.171  
by 購入検討中さん 2013-09-26 21:40:39
No.162 No.163 No.164 はいつも書き込んでいる長谷工の関係者ですよね?

貴方達はモデルルームに来た客に対して
南棟の前に≪マンションが建つかもしれないリスク≫を伝えるのでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2013-09-27 00:27:09
164です。長谷工関係者ではありません。
No.173  
by 匿名さん 2013-09-27 00:42:12
荒れた住民説明会から一転して周辺住民が大人しく引き下がったとは到底思えない。
No.174  
by 匿名さん 2013-09-27 07:49:27
和解金目当ての住民ってデベからしたらウザいだろうな。和解金が無ければ、多少なりともマンションの分譲金額を下げたり設備を良くしたり、購入者にはメリットあるのにね。
No.175  
by 美原町住民 2013-09-27 08:05:54
これだけは言っておく

絶対に和解金目当てでは無い
そんなものは誰も受け取っていない
No.176  
by ご近所の奥さま 2013-09-27 08:49:40
住民が欲しかったのは

野村不動産と長谷工からの誠意です。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-27 09:02:57
戸建てにするなら将来にわたって高い建物が建つ可能性がないところにしないと。
No.178  
by 匿名 2013-09-27 09:17:02
No.156
No.160
長谷工関係者が書き込みを削除してる

上司にバレる前に消したのか?上司に怒られて消したのか?

No.156 には周辺住民に対して 

  そんなとこに戸建て建てたり買ったりした方が悪いよね。
  まあ、和解金が欲しいのだろうけどね(笑)

No.160 には  

  住民の反対に対応する必要なんて無い

と書かれていた

他にもいくつか削除してるね
No.179  
by 匿名さん 2013-09-27 09:19:07
周辺住民のみなさま
ここの購入を検討しようかと思っている者ですが、結局、ここの工事を計画通り進ませることに合意されたのでしょうか。それとも、建設反対運動を起こし工期を遅らせたり、できることなら工事中止に追い込みたいおつもりなのでしょうか。
No.180  
by 検討中の奥さま 2013-09-27 10:03:25
マンションも将来にわたって正面に高い建物が建つ可能性がないところを選ばないと駄目ですよね。
昨日NTTの独身寮を見に行ったのですが外壁は綺麗に塗ってあったけどかなり古い建物だと思いました。
電電公社時代に建てられたのではないかな?

新耐震基準(昭和56 年の建築基準法改正による基準)が導入される以前の物件は
しかるべき耐震診断を行い、現在の建物に耐震改修を行う、
あるいは、建物自体を建替えるといった再生を積極的に検討していくことも必要になります。
・・と国土交通省のHPに書かれていました。

NTTが独身寮を手放してマンションが建ったり、新しいNTT独身寮を建てなおすという可能性高いですよね。
オハナと同じくらい広い敷地なので10階建てとか建つのではないか?という気がしました。
リスク有りますよね・・
No.181  
by 匿名さん 2013-09-27 10:19:21
そーだよ
No.182  
by 匿名さん 2013-09-27 17:29:37
前にも誰かが書き込んでいたけど、NTTは独身寮や社宅をどんどん手放している。ある年齢に到達したら強制的に追い出したり、早く家を持てるように支援策も用意している。会社の方針になるので部外者が何か語れるものではないが、全国規模で手放していることは事実であり、今後さらに加速していくように想定している。
No.183  
by 周辺住民さん 2013-09-27 18:12:40
そこらへんは銀行とかも同じですよね。福利厚生施設が良すぎると軒並み企業は叩かれた為今では寮の建て直し等せず売却するのが一般的です。
No.184  
by 匿名さん 2013-09-27 20:58:01
賃貸の世間相場が月12万程度の間取りでも、社宅は月3万程度だからね。
No.185  
by 購入検討中さん 2013-09-29 20:56:11
モデルルームって10月19日ごろから?
No.186  
by 匿名さん 2013-09-30 00:15:49
お問い合わせはマンションギャラリーへどうぞ。
No.187  
by 購入検討中さん 2013-09-30 15:33:09
色々言われていてもきっとオハナ新所沢も売れそうだねー!!
No.188  
by 匿名さん 2013-09-30 22:24:27
187、その根拠は?
No.189  
by 購入検討中さん 2013-10-01 00:05:48
問い合わせしたら先行説明会予約いっぱいでした。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-01 09:37:41
どの物件も説明会は予約で一杯になる。だからといって売れ行きが好調と言える訳では当然ない。
No.191  
by 物件比較中さん 2013-10-01 14:44:24
正面に有る独身寮を見てきた
NTTの前身である電電公社時代に建設された社宅だね
1970年代じゃないだろうか?
独身寮が2棟・集会場?が1棟・テニスコート(雑草が生え全く使われていない)・駐車場の広い敷地だった

NTTは7年前から突然大規模修繕やリフォームを止め築30年以上の社宅を中心に取り壊しを始めてる
会社の急な方針の転換でメンテナンスコストが高いというのが理由らしい

そう遠くない日にオハナ新所沢の前にマンションが建つ可能性は高いとみた
No.192  
by 匿名さん 2013-10-01 19:29:37
北戸田は工業地域で環境も地盤も悪く、目の前のパチンコ屋が将来マンションになってA棟の日当たり悪くなりそうだけど売れてるようだからここも売れるんじゃない?新所沢は第一種中高層住居専用地域なので北戸田よりもずっと環境も地盤もいいし、戸数も154戸と少ないから半年ぐらいで完売しそう。
No.193  
by 匿名さん 2013-10-02 00:05:24
北戸田と比較する方がおかしい。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-02 00:06:49
周辺住民の怒りは収まったの?
No.195  
by 匿名さん 2013-10-03 10:37:53
オハナは飛ぶ鳥を落とす勢いで快進撃していますね。
例え立地条件が悪くても売れてしまうところが凄い。ポイントはやはり高仕様を低価格で
提供しているからでしょう。
月次報告によれば、こちらもモデルルーム公開までに550件程度の反応がある見込みだそうですよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-10-03 22:20:00
どこのオハナも掲示板上ではたくさん出るけど
どこのオハナも結局売れる。
野村にとってはここで出るネガは企画段階で想定範囲なのかも。

資料請求の数みても明らか。ここも売れるでしょうね。

友人が八坂購入してますが、確かにあの価格であの設備なら納得、買いだなって思いますね。
都心部でこれでは、と思うけど郊外なら納得の物件でしょう。
今の関東周辺では選ばれる物件でしょう。

今までのすべてのオハナが結果もだしている。

No.197  
by りょうさん 2013-10-03 22:45:23
とにかく色々な意見があり、心配事はもちろんたくさんあります。しかし、ここに住みたいと心から思える方たちで前向きに書き込んだ方が楽しい書き込みになりますよね。だってここで書き込んだ方と同じ屋根の下(マンション)で暮らすことになる可能性があるわけですから仲良くしましょう(笑)
私はいま、西向きが気になっています。もしかして、富士山など見えるいい眺望ではないかと。
ご存知な方はいらっしゃいますか。
No.198  
by ご近所さん 2013-10-03 23:09:14
おそらくですが・・・西棟から富士山は
美原町5丁目にある11階建て「アイランドパークス」の影になって見えないと思います

もし富士山が見えることに拘る方は確認した方が良いでしょう
No.199  
by 購入検討中さん 2013-10-04 01:24:00
No.195 とNo.196 は関係者だよね

売り込みが露骨過ぎて引く
そんなに自信があるのなら自社の物件自ら褒めちぎらず
ドンと構えてたら?

No.200  
by りょうさん 2013-10-04 01:25:15
No.198ご近所さんご返答ありがとうございます。

現在、私は西武池袋線の中村橋に住んでいますが、上の階に住まわれている方は(私は2階)天気が良いと富士山が見えるので、新所沢の西向きは方角的にもしかしてと思ってしまいました。

そしてひとつ西向きで気になる所は電線です。先日短時間ですが見に行ってきたのですが、余りの電線数にビックリしました。普段まじまじと見ないせいもあるかもしれませんが、私が住んでいるところと比較しても何倍もあるようでした。階数によってはかなり眺望の妨げになるのではないかと思われます。

まあちょっとネガティブなことを書いてしまいましたが、住めば都、ちょっとしたことは慣れますよね。いま住んでいる所も好きですが、あら探しすればいくらでもあります。
10月19日楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる