三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所

No.101  
by 匿名さん 2013-09-21 22:53:16
結構、お高めですね。
これから先、下がることはあるのでしょうか?
期待していたのに、残念です。
No.102  
by 匿名さん 2013-09-21 23:47:54
価格帯から考えると新子安ではなくて鶴見以上川崎未満の値付けしてるなぁ。
開発される見通しがあるならともかく、現状の新子安でその値段は少し高すぎる。
やっぱり土地取得コストが響いてるのと、アベノミクスの雰囲気に便乗して
やや強気設定してるね。
No.103  
by 購入検討中さん 2013-09-22 00:22:32
バブルで買って大損してる土地ですからね。
アベノミクスとオリンピックに便乗して、高く売りつけようって魂胆ですね。
横浜・東神奈川・新子安・鶴見・川崎で、圧倒的に駅力が無い新子安だから、価格的に狙い目かと思ったのですが、見事に裏切られました。
購入を考えていましたが、新子安でこの値段なら鶴見や川崎を買った方が良いかなと思い始めています。
あとは、東神奈川に開発予定のタワーマンションを待とうかなとも思っています。
この値段でも、この物件を買おうとお考えの方はいるのでしょうか?
どこが魅力で買われるのでしょうか?
No.104  
by 購入検討中さん 2013-09-22 01:13:28
共用施設が多い分、管理費なども高いのでしょうか?
駐車場代はどうだろう。
まだその辺は教えてくれなかったでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2013-09-22 01:58:39
期待していましたが、思ったより高いですね。この値段出すなら新子安で無くても良い物件があると思います。
No.106  
by 匿名さん 2013-09-22 06:22:43
正直みなさんの意見に賛成です。
新子安だし、穴場かなと思っていました。片倉町駅前のステーションコートが、どんどん値上がりして売られているので、こちらを待っていましたが、他を探そうと思い始めました。4000万前後が、あったらよかったのになぁ。
4000万前後だと、もっと下らなくてはいけないのでしょうね。
No.107  
by 匿名さん 2013-09-22 06:29:19
値段は鶴見駅近辺価格だね。想定より1割上だわ

商店街が無いのはデメリットだけど静かなのはいいんだよな
線路近いけど線路の位置が下なので気になるほどではないし
No.108  
by 物件比較中さん 2013-09-22 13:17:45
鶴見か川崎が希望ですが
駅力のない新子安は穴場なのでは?と私も期待していたものです。

が、中心価格帯が4800-5000万には正直ビックリです。
4000万円前半を期待していたので・・・
完成は再来年なので、金利がどうなるか判らない状況ですが、
希望する間取りや方角によっては、早いうちに購入を決めようと思っていました。
でも、思っていたより価格が高かったので急ぐことはないかな・・・と思います。
モデルルーム予約していますが、なんか楽しみがなくなった感じです。
一応、行きますけど。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-22 13:23:00
>108
5000万が高いと思うのなら、バス便でも買えば良いじゃないですか?
No.110  
by 匿名さん 2013-09-22 17:21:23
5000出すなら鶴見駅のバス便どころか徒歩圏内が買える。
7900万ってロイ鶴かよw
まああそこよりは広いんだろうけど、120平米近くはないと
新子安でその値段はないな。

鶴見と比べりゃ、駅力はもとより、駅周辺の商業施設の充実度は新子安ごときと
比較にならない。鶴見東側と新子安南側の価格差がほぼそのまま推移するのが
正しい価格帯だろう。ってか、その価格差があっても南側は、
更に国道と高速と工場の3重苦で新築ダダ余りの中古大売り出しなわけで。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-22 18:34:45
>110
はいはいお疲れ。
No.112  
by 匿名さん 2013-09-22 18:45:12
109 111同じ人ですかね。
イヤミ言うだけなら、このスレ覗かないでください。
No.113  
by 匿名さん 2013-09-22 18:48:23
>112
どこら辺がイヤミと言いたいの?
No.114  
by 購入検討中さん 2013-09-22 19:51:03
3LDKで価格はどのくらいか、どなたか、知っている方いらっしゃいますか?教えてほしいです。
No.115  
by 購入検討中さん 2013-09-22 22:42:40
イヤミな荒らしは無視していきましょう。

3LDKだと3900~6400万ですよ。
1つの階の差は、100~200万くらいです。
No.116  
by 匿名さん 2013-09-23 12:09:10
コの字型の北側のゾーンの価格帯と日照が気になるなぁ。
北側は南側の廊下と完全にお見合いになるよね?
No.117  
by 匿名さん 2013-09-23 13:43:30
北側と南側は、33メートル離れているので、圧迫間はないのではと言ってました。
日照時間も確保できるみたいですよ。
No.118  
by 匿名さん 2013-09-23 15:29:26
予定価格みてみた
北側3600万-4600万中心で200-1000万くらい南と差がある日当たり最悪なとこは
価格低いからこれは撒き餌みたいなもんだな
景色と捨てるんなら日が当たる北側中層から上が納得価格になるかな
No.119  
by 匿名さん 2013-09-23 15:39:40
立地が良いからその位の値段は妥当だろうな。
消費税アップも控えているし、売れるでしょ。
No.120  
by マンコミュファンさん 2013-09-23 16:02:19
こんなアホな価格設定では超大量の売れ残りは必至ですな。。
鶴見のオーベルの価格発表まで様子見かな。
No.121  
by 匿名さん 2013-09-23 16:46:08
欲しいけど高くて手が出ない、という人が多そうですね
No.122  
by 匿名さん 2013-09-23 16:49:03
そうですね。5000万が高いと思うのであれば、バス便を買うべきだと思います。
No.123  
by 匿名さん 2013-09-23 19:48:20
視界全滅の北側でも4000万半ば以上か。こりゃ本格的に高値掴み物件だな。
No.124  
by 物件比較中さん 2013-09-23 23:23:20
不発弾はもう大丈夫なのでしょうか?
とういうか、近くの一戸建ての住宅街に
実は不発弾が埋まってるとかないのかな?
No.125  
by 匿名さん 2013-09-24 00:45:08
立地いいのかな?
近くに住んでますが、駅周りの歩道橋はかなりストレスです。
新子安で5000万なら、国道越えた辺りに戸建て買えるのでは?
No.126  
by 匿名さん 2013-09-24 20:58:20
最近のマンションは、客の出方を見ながら値付けする物件がほとんどだから、本当は欲しいくせに「あんな場所なのに高すぎ!」という否定的な書き込みが増えるんだろうね。セコいなー。
No.127  
by 匿名さん 2013-09-24 21:18:44
>126さん、
いえ、そうではなく、ここの価格設定はたぶん本当に相場よりかなり高めかと思われます…
No.128  
by 匿名さん 2013-09-24 23:21:32
近隣ですと、どちらのマンションと比較してかなり高いんですか?
No.129  
by 匿名さん 2013-09-24 23:39:27
アリュール横浜新子安と比べると、やはり高いかなと思います。
あちらは新子安からは徒歩10分ですが、大口駅徒歩6分なので、利便性はどっこいどっこいかなと。
野村不動産販売、清水建設が施工なので、比較対象として適当ではないでしょうか。
たしかあちらは4000万前後だったはずです。
No.130  
by 匿名さん 2013-09-25 02:53:36
新子安に5000万出すのであれば、もうちょっと頑張って都内もしくは横浜駅に近いマンション買った方がいいのでは?と思うのは私だけでしょうか。
更に新築にこだわらないと言うのであれば、そこそこ良い物件が買えると思います。
No.131  
by 匿名さん 2013-09-25 07:39:55
確かにアリュール横浜新子安と利便性は変わらないですよね。設備もアリュールはとても良かった。
でもだからこそ即日完売だったんだと思います。アリュールを見た後に他の物件を見ると、大抵の物件はイマイチに見えると思いますよ。ちなみに4000万円前後は少し条件的に劣る部屋で、良い部屋はもっと高かったように記憶しています。
No.132  
by 匿名さん 2013-09-25 08:38:18
価格が高い安いと比較するには、4000万だとか5000万だとかというのは
あまりにも大雑把すぎる気が。
階数も向きも何よりも広さも特定せずで絶対額(それも千万くくり)の
比較では。。。。
No.133  
by 物件比較中さん 2013-09-25 10:25:40
同じ三菱地所物件の5000万前半近辺だと
大井 駅近 50mm^2台 2DK 日当たり悪い 繁華街近い
大森 駅近 60mm^2台 2-3DK 日当たりちょっと悪い 線路沿い繁華街近い
新子安 駅近 70mm^2台 3DK 日当たり良い 繁華街無し
三菱地所物件としては妥当な根付かもしれない
No.134  
by 匿名さん 2013-09-25 11:34:46
>確かにアリュール横浜新子安と利便性は変わらないですよね。

新子安駅を日常使いするなら、こちらのほうが利便性は明らかに高いですよね。
徒歩10分と徒歩4分では全然違いますから。
No.135  
by 匿名さん 2013-09-25 18:59:05
駅前がもう少し賑わえばいいが、今の新子安駅前と大口商店街比べると
奥さんはアリュールのほうがいい、っていうかもな。

値段が1000とまでは行かずとも、大分違うし、アリュールは設備仕様が良かった。確かに。
No.136  
by 購入検討中さん 2013-09-25 19:26:52
タワー並みの展望と共用部分に加えて駅近。そこに駅力をマイナスするとこの価格かなと思いました。

横浜の花火が見え、将来的にも展望の保証があるところは新子安程度に駅力下げないと、この価格ではとても買えません。駅の周辺は不便ですが、交通の便という意味では都内にも横浜にも利便性はいい駅です。

また、展望がない部屋でもコンシェルジェ含め、この値段で贅沢な共用部を享受できるのは、駅力のない新子安だからとも思いました。

共用部分が多いので、あまり販売価格を下げてしまうと、共用部分が荒れます。ある程度の物件価格と維持管理費を払える人が集まる必要もあるのかと。

実家のマンションはバス便で安かったのですが、共用の多目的ルームは子供達が大きくになってきたら、ガラの悪い子達のたまり場。家に帰らず寝泊まりしたり。その点、24時間有人管理でコンシェルジェは安心です。共用部の豪華さが今後の主流になれば、マンションの資産価値も維持できます。

展望と共用部分の豪華さと駅近に重きを置く人ならあり。

でも、駅周辺のポテンシャルと専用部に重きを置く人ならなしかと思います。

5000万で駅近だと、買えることは買えますが、何かしら、納得がいかない点は出ます。新子安は駅力と専用部。
他の場所だと、展望だったり、共用部だったり、広さだったり、階数だったり、ハザードマップ上の危険性だったり。

どのデメリットをとるか、他の物件と比較中です。
No.137  
by 買い換え検討中 2013-09-25 20:17:03
国道側の空き地は、小学校になるらしいですね。

また、浅野側の空き地はマンションが建つ予定のようです。

小学校は子供がいる家庭なら、近くていいのでしょう。

自分たちの欲しい部屋は91㎡で7400万でした。

モデルルームを見てみると、床をはじめ、ドアなどの木材はそれほど材質はよくないような気がしました。

換気扇の位置が低かったのと、電気スイッチの位置がかなり低めでした。(ユニバーサルデザインとのことですが、身長が高い私たちには低い電気スイッチです。)

住宅ローンを組まずに購入を考えていたのですが、ちょっと無理かな。
No.138  
by 匿名さん 2013-09-25 20:23:57
ここって眺望が確保されるのって北側は最上階、南側も上2階ぐらいでしょ?
そのへんは5000万じゃきついってはなしじゃないの?
No.139  
by 匿名さん 2013-09-25 20:59:53
>135
>今の新子安駅前と大口商店街比べると

奥さんは大口のこと知ってるのかな?
個人的には大口の雰囲気はちょっと無理ですね
No.140  
by ご近所の奥さま 2013-09-25 22:59:25
駅近い=利便性が高いってことに惑わされすぎじゃない?
この土地に「生活する」ことも考えないと。
この立地って、駅を降りて買い物して帰りたいなら、必ず迂回路になりますよ。
オルトに行くにしてもコンビニ寄るにしても。
直帰する時間を一分でも短縮できれば満足ならいいんですけど。

>135さんに同感。
たとえば横浜線(大口駅)を使ったり、普段の買い物はオルトに寄って帰って
たまには大口商店街、ライフ(スーパー)に行ったりできるってことで
立地としてはアリュールの方が生活しやすいよ。
大口の雰囲気苦手って人は別物件のがいいと思う。
ちょっといけばすぐ鶴見区生麦だよ?たいして雰囲気変わんないよ~

書き込みがこればっかりじゃアレなんで、、、
近くに病院があることに安心する前に、評判を調べておいたほうがいいと思いますよ~
No.142  
by 匿名さん 2013-09-25 23:24:31
>139
大口の雰囲気が苦手なら新子安も無理でしょう…。たいして変わらないからやめたら? むしろ新子安の雰囲気の方が無理じゃないか?工業地帯に幹線道路、空気悪すぎ。
No.143  
by 匿名さん 2013-09-25 23:30:59
>137
小学校になるって何情報ですか?本当だったら、購入意欲がアップします!
No.144  
by 匿名さん 2013-09-26 00:29:06
この辺住んでりゃわかるけど、大口、鶴見、川崎(除くラゾーナ)は
どこも似たようなもんだ。汚さでは川崎東のほうが上手だと思うぞ。
新子安は、上に挙げた3つと違って、『無い』。

辛うじてローゼンとオルトがあるが、それだけ。だから駅力が弱い、となる。
パークハウス戸塚のほうが立地としてはいいかもしれん。

…が、あそこも高め設定だな。三菱地所だから仕方ないというべきか。
No.146  
by 周辺住民さん 2013-09-26 06:34:10
みんな子安がどんな所か知らなすぎ。

空気最悪。車が多すぎて騒音+危険。駅前が寂しい。

少し現地を歩いてみなよ。
そんな金持ってるなら横浜のほとんどのマンションが買えるんだから、わざわざあんなとこ買うことはないとおもうけどなぁ。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-09-26 07:42:15
>>137
小学校は市から打診がきてるって言ってたけどまだまだ未確定
小学校来るとなることになって土地交換とかになったら今の小学校とこが利便性Upの優良物件になるね

モデルルームの内装はレベル低い、ここら辺にコストダウンがでているわ
床材壁玄関あたりとドアがねーー
エアコン室外機のかくし対応も欲しかった
No.151  
by 物件比較中さん 2013-09-26 11:17:01
>>149
まな板置きとか主婦の声入れて作りました~といっても、それが何?って状態だった
キッチンの戸を始め棚戸も普通だし標準装備ものは今ひとつ。ただ生ゴミ処理はいい!

キッチンの高さ調整ってここはやってくれたっけ?
No.153  
by 匿名さん 2013-09-26 13:42:53
>152
どうぞお引き取りください
No.154  
by 購入検討中さん 2013-09-26 15:42:52
こちらの物件、駅近で線路も近いですが、
南東向きはやはり電車の音がうるさいと思いますか?
No.155  
by 物件比較中さん 2013-09-26 16:07:10
電車音は窓閉めればだいじょうぶでしょう
No.156  
by 匿名さん 2013-09-26 16:26:45
開けたらうるさいですよね?
No.157  
by 物件比較中さん 2013-09-26 16:52:42
新子安にいってみれば分かるが線路の位置はちょい低くなっているので,土手がちょうど音吸収してくれるので窓を開けていたとしても気にならないでしょう
窓閉めればほぼ聞こえないと思う
No.158  
by 匿名さん 2013-09-26 17:24:53
大口のパークハウスに比べて高いの?安いの?
No.159  
by 匿名さん 2013-09-26 18:07:52
アリュールとの比較結果はすぐにわかる。
ここは即日完売どころか、アリュールの戸数の半分も
初日じゃ売れない。

高すぎる。
No.160  
by 匿名さん 2013-09-26 20:09:17
別に初日で完売させようとは業者も思ってないでしょ。
それにしてもここだけで人口1500人くらい増えることになるから、
新子安の駅前もお店が新しくできたりするだろね。
No.161  
by 匿名さん 2013-09-26 21:11:35
子安はそんなに夢の町ではありませんよ。
よく考えたほうが、、、

No.162  
by 匿名さん 2013-09-26 21:27:23
よく考える必要があるのはおまえのほうだよ?
No.164  
by 匿名さん 2013-09-26 21:29:19
で、大口のパークハウスに比べて高いの?安いの?
No.166  
by 匿名さん 2013-09-26 21:44:22
>165
大口より新子安がましではなく、同レベルと言いたいだけ。空気最悪なのも問題だろ。アリュールなんてどうでもいい。
No.167  
by 匿名さん 2013-09-26 21:58:41
ん?このスレ、大口の住人がいるようですね。
新子安の下に序列されたくなくて必死みたい(笑)
No.168  
by 匿名さん 2013-09-26 22:12:34
アリュールは新子安からだと徒歩10分だし、最後坂があるし、その前に1号線を渡るのに歩道橋を登り降りしなければならないという面倒臭さ。そもそも最寄は大口なわけで、大口価格だったから安かった。ここは平坦4分で大口みたいに雰囲気悪くないから、それなりの価格でしょうね。

No.169  
by 匿名さん 2013-09-26 22:17:24
大口は関係ないのでどうでもいい。新子安は住環境が悪いのでやめたらと言われました。ネガな部分詳しい方教えてください。
No.170  
by 匿名さん 2013-09-26 22:19:55
大口も新子安もどっちも普通の町だし、通勤や生活はしやすい町だと思うよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-09-26 22:23:04
>>169
新子安の悪いとこ?
要はいいとこが無い、いいお店というか商店街が無い、ローゼンしかないから日々の買い物幅が無い
No.172  
by 匿名さん 2013-09-26 22:26:01
アリュールは、エレベーターがついているから、クルマを使う以外は、坂は登らなかったんじゃないか?
それに、みなとみらいの花火が良くみえるらしいぞ。
こっちは花火見えるのかな?
No.173  
by 匿名さん 2013-09-26 22:32:31
花火見えるのは、上の方の一部の住戸だけじゃない?
No.174  
by 匿名さん 2013-09-26 22:41:42
3路線使えて、駅チカで、花火も見えるんだから、あの値段でも仕方ないよ。
No.175  
by 匿名さん 2013-09-26 22:43:14
花火見えるのかね~
オルトがなんかちょうどいい位置にある気がする
No.177  
by 物件比較中さん 2013-09-27 00:51:37
2LDKで、3500万位か?
No.178  
by 物件比較中さん 2013-09-27 00:53:53
川崎のが、良いんじゃね?
ミッドマークなら、安く買えるぞ
No.179  
by 購入経験者さん 2013-09-27 01:48:02
アリュールと比べたら、こちらの方がいいでしょう。
アリュールは駅距離も中途半端に遠い、国道渡るし、スーパーはどこ?
極め付けはエレベーターの高台、西向き。
土砂災害警戒区域でしたっけ。
価格の比較対象としては劣りますよね…
大口のパークハウスも比較するには路線も駅距離も違いますし。
以前この辺で購入を考えておりましたが、新子安はなかなか通勤も便利、生活利便でも困る事はオルトのお陰であまりなさそうですし、京浜東北線駅近ですから高くても仕方ないでしょう。
そこに価値を見出せる方が購入すればいいのです。
粗探しばかりしてる方は気に入れないなら検討から外すまでです。
No.180  
by 匿名さん 2013-09-27 03:51:23
新子安は普通だよ。個人的に大口よりは雰囲気良いと思う。
駅前にローゼン、ハックがあるから最低限の買い物環境もある。
そしてとにかく駅から近いのが魅力だね。目の前が公園で小学校も近い。
500世帯が入ると、街の活気も変わってくるよ。
ビッグコミュニティのこのマンションは新子安の街にいろいろポジティブに働くでしょう。
アリュールを買った人が嫉妬するのも分かるね^^;
No.182  
by 匿名さん 2013-09-27 08:12:24
「現在も焼夷弾を探しながらの工事となっているので、
入居時期が後ろ倒しになる可能性があります」とモデルルーム見学の際、
営業の方に言われました。
建設地にまだ残っていないのかすべて探すとのことです。
どれくらい後ろ倒しになるのかは未定とのこと。
No.183  
by 匿名さん 2013-09-27 08:48:33
大口にある大口商店街を否定する人もいるけど、それ以外にもスーパー、ドラッグストア、病院なども充実していて生活には便利だよ。新子安からも歩いていけるから、このマンション買ったら、新子安と大口の両方利用すればいいんだよ。
No.184  
by 匿名さん 2013-09-27 09:07:42
このマンションから大口商店街行きは無いわ。遠い。
No.185  
by 物件比較中さん 2013-09-27 09:20:07
新子安は何といっても駅がネックです。
ここに住むと多くの人が利用するであろうエレベーターは容量が限られており、脇の通路も狭いです。
あともう一つの通路はいきなり跨線橋上までの歩いての直登を強いられることになり、初めて来た人はビックリすることでしょう。

オルトを作った時に全面作り直しの話も出たようですが、JRが難色を示したとかで結局そのまま。
これ以上の駅力向上は難しいでしょうね。

その点さえ我慢できれば、街自体は落ち着いててとても暮らしやすいんですけどね。
No.186  
by 匿名さん 2013-09-27 09:21:58
時々アリュール横浜新子安と比べている書き込みがあるよね。あの物件は超人気物件だっただけに、客観的に見ても良い物件だと思うけど、この物件もアリュールに負けない位の良い物件だと思うな。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-27 09:50:01
駅まで平坦で徒歩4分のビッグコミュニティ。

マンションまでの道も広くて見通しがよく、歩車分離。公園、小学校至近。

500世帯×3人で1500人くらい増えるかな? それだけ人が増えれば駅周辺も新しいお店などができるでしょう。


まあ、アリュールを買った人には目ざわりな物件でしょうねw



No.188  
by 匿名さん 2013-09-27 10:12:47
駅前から国道1号までの新子安一丁目の人口は3500人。

それがパークハウスで1500人増えて、一気に5000人になるんだよ。

なんと人口43%増!

それだけ人通りも増えるし、若い人が増えて街の活気が変わってくるだろうね。
No.189  
by 物件比較中さん 2013-09-27 10:35:06
一人もので少しは静かにゆったり住みたいので検討中(1世帯で1人ですまんねー)
購入者はファミリー向けで子供有りの家族ばかりに成るのかなー
No.190  
by 匿名さん 2013-09-27 11:10:44
予約制 モデルルーム事前案内
9/28(土)・9/29(日)はおかげさまで満席となりました。

だとさ。残念。
No.191  
by 物件比較中さん 2013-09-27 12:36:23
10月もネットの予約ページだと満席だが、、、
注目度は流石ってところだな。

個人的にコンシェルジュはいらんからその分修繕積立にまわすか、共用施設増やして欲しい。
No.192  
by 匿名さん 2013-09-27 12:36:33
アリュール横浜新子安って、やっぱり凄いんだな。
同じ時期に、同じ地域に、他にもマンションが出来ていたのに、アリュールだけがライバル視されて比較の対象とされているんだから。
No.193  
by 匿名さん 2013-09-27 12:39:44
このマンションも、買った後、比較の対象とされる物件になるといいよね。
No.194  
by 匿名さん 2013-09-27 12:43:24
現状の注目度からいくと、将来比較されて、羨ましがれるマンションになるんじゃない?
No.195  
by 物件比較中さん 2013-09-27 12:43:34
新子安駅の今後の伸びしろにかかってるからなんとも言えないけど、横浜海側では
珍しく良地盤だからね。これから海側の鶴見、川崎、子安と、東神奈川物件から
派手なネガキャンがくるのは間違いない。
No.200  
by 匿名さん 2013-09-27 13:40:11
ん?新子安の物件スレで大口をけなす意味は??徒歩圏内の隣の街なんだから雰囲気もイメージもたいして変わらないですよ。加えると新子安は世間のイメージはかなり悪いです。排気ガスと工場の煙で人が住むところじゃないと思っている方もたくさんいます。この物件の場所はそんなことないと思いますけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる