仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-25 09:31:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、有意義な情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205280/

[スレ作成日時]2013-07-03 01:56:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2

618: 関係者 
[2019-01-19 17:40:40]
シエリア仙台新寺の価格オープンになってませんが、3LDKで4,980円だそうです。
先日MRで口頭で案内を受けました。
下手したら三井大町よりも高いんじゃないですかね?
どういう人が買うのか想像できないし、関電シエリアシリーズは高級ではなく中級ランクのマンションブランドという認識でしたが、どうなんでしょうか。
仙台駅は見えるので近く感じますが徒歩圏内とは言い難いレベル。
下手したら卸町のウィザースの方が評価が高くなる可能性も否めない印象です。

街中圏内(北仙台~雨宮町・二日町・上杉)でのマンション供給がこれからの2年で
3,000戸超え(住友上杉含めて)
他にもタカラレーベンの大町・小田原・一番町等々もあり。
それ以外に、卸町、長町、富沢、名取

仙台のマンションは将来的に買った瞬間に半値になるとか言う人もいますが、
選択肢が増えることは良いですが、需給のバランスが崩れると先に買ったもの負けに
なったり、入居が全然進まない物件は管理費収入が想定外になり管理維持できなく
なったり、大規模修繕時に修繕積立が不足する懸念もあります。

企業誘致や商圏拡大するなど、人口を増やす努力も同時にしていかなければ
ならないと危機感を覚えています。
619: 関係者 
[2019-01-19 17:42:43]
すみません。
シエリア仙台新寺 3LDK=4,980万円の間違いです。
失礼しました。

あと荒井地区の開発も進んでますねww
620: マンション検討中さん 
[2019-01-19 22:31:06]
仙台市青葉区でマンション購入するか戸建て買うか迷ってます。
いずれも上杉限定に。
オリンピック後に。
その方が安く今までの上杉の適正価格になるだろうから。
タワーマンションではなく上杉に低層マンションか戸建てをリセールで購入希望です。
621: 匿名さん 
[2019-01-20 00:25:55]
>>620 マンション検討中さん

過去のオリンピック後の需要を見ても、あまり値下がりしてないみたいですよ。ましてや増税が絡み、10%になっても減税措置がありますから買い控えてる方も多いと思います。なのでオリンピック後もしばらくはこの状況で推移するものと思われます。
資材と人件費もたいして下がらないと思うので、ローン組む方は特に今の超低金利で決断した方がよろしいのではないでしょうか。今が底だと思います。キャッシュの方は来年でも良いでしょう。

まぁ何だかんだ言ったって、欲しい時が買い時なわけで。先の事はわからないわけで…
622: 匿名さん 
[2019-01-20 03:32:50]
>>618 関係者さん

シエリアは逆梁になってたりハードにお金をかけてるのかもしれません。
それにしても新寺でその値段だと雨宮のマンションに対抗できないと思います。
623: 匿名さん 
[2019-01-20 03:37:43]
>>620 マンション検討中さん

失礼ですが適正価格待ってるうちに死んじゃうかもしれませんよ。それくらい先が読めません。
624: 匿名さん 
[2019-01-20 11:52:56]
上杉なら戸建てでしょう。土地を持っている方がよい。
626: 匿名さん 
[2019-01-20 22:58:48]
>>623 匿名さん
仙台は安いんだよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
627: 匿名さん 
[2019-01-20 23:00:25]
>>617 検討板ユーザーさん
同感
628: 匿名さん 
[2019-01-20 23:01:48]
>>624 匿名さん
サンキュー?
630: 関係者 
[2019-01-21 12:05:20]
そうですよね。
シエリアの大町は魅力的ですが、新寺は仙台市外や東側に居住や活動圏がある人からすれば
仙台駅が近くなって良いんですかね。
楽天関係者とか、楽天の年間シート買う様な層が買ってくれないかな?なんて事を
関係者の方で言ってる人がいました。
あと20代後半~30代前半の経済中級層が定年まで住む用としてターゲットにすると言ってましたね。

増税前需要はほぼ無いかと。不動産なので今回の相続税特需の方が圧倒的にメリットありますからね。
オリンピックも仙台はほぼ影響ないと思います。
東京圏の工事が落ち着いてきて職人が手配見込みがついたので、どんどん着工が始まってるのが今のマンション建築ラッシュの状況ですからね。
639: 関係者 
[2019-02-07 16:35:25]
636と637は同じ人かな(笑)

630は少しニュアンスがズレてるけど、内部の事をよく知ってる人ですね。
630の内容に対して一言二言で批判的なコメントしてる人は建設的じゃないですね。
恐らくマンションの購入自体出来ない人たちがここに来て。。。
違うと思うなら黙ってればいい。

自分の物差し、容量を超えると、理解できなくなり否定する。
知らない話=信憑性がない。
これって勉強ができない人の。。。

多くの皆さん!ここは有意義に意見を交換する場です。
マンションもたくさん建つので建設的な場にしましょう!
647: 匿名さん 
[2019-02-13 14:19:46]
>>627 匿名さん
なるほど
648: 匿名さん 
[2019-02-14 01:28:40]
[NO.625~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
649: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:22:09]
シエリア の大町はどう言う点が良いのでしょうか?
スーパーや仙台駅への利便性なら、三井の大町の物件とあまり差が無いように思われます。
650: 匿名さん 
[2019-02-15 01:38:59]
>>649 マンション検討中さん
シエリアが良い物件とは思いませんが大町の三井と比べたらさすがにいろいろ異なります。
大町の三井から藤崎まで歩いてみると徒歩圏内とは言い難いと感じる人が多いかと。だからといって東西線を一駅だけ乗るのも面倒。東西線はホームが深いですから。
シエリアはアーケードも近いので外食はしやすいかな。大町の三井の周りに飲食店は少ないです。
一階にヤナセが居座ったのが致命的でしたね。高級スーパー、それこそ成城石井あたりが入れば良かったのに。車屋が一階にある無意味さはなかなか味わえないかと。
651: 匿名さん 
[2019-02-15 02:03:32]
追記です。

シエリアは車の出し入れがしずらそうですかね。
あの辺りは一方通行や転回禁止が多いので。仕様はよくわかりませんが内廊下になるのかな?

大町の三井は春(桜)と夏(花火)以外に何が売りなのかわかりません。そのメリットは年間通して三週間くらいなのでは。秋は紅葉が見られるのかな…?西公園は整備?されてかなり殺風景になってしまったので。周りにコンビニも多くないんですよね。そのくせ高額。高級志向と思って見ても、地下鉄直結ではないとか、外階段外廊下だとか、なんとも中途半端。
652: 通りがかりさん 
[2019-02-15 08:09:27]
ヤナセの空気の読めなさは残念ですね
長町も大町もそれぞれ駅至近にありますが電車でベンツを見にいく人などいないのに何故あんな良い立地をとったのか
653: 匿名 
[2019-02-15 09:52:07]
仙台市ならば青葉区に青葉区ならば五橋や片平や一番町や上杉の高級住宅街に購入検討しています。マンションです。
654: 匿名さん 
[2019-02-15 10:11:16]
大町西公園近辺は便利になったけど
あの辺りはスーパー空白地帯ですからね
イオンエクスプレスでもできればいいのに
655: 匿名さん 
[2019-02-15 12:58:57]
>>653 匿名さん
路線価高い場所ですね
高級なとこですね

656: 匿名さん 
[2019-02-15 15:57:30]
確か大手町にもマンションできるんですよね。
どんな高級仕様でも近くにスーパーがないと不便では、と考えるのは庶民のひがみにきこえますかね。
静かだし広瀬川も近くていいところなんですが。
デパ地下で用をたすにもちょっと距離があると思うんです。
657: マンション検討中さん 
[2019-02-15 16:19:50]
>>650 匿名さん、649です。
ご意見ありがとうございました。
確かに、アーケード街には少し近いですね。藤崎も用がある人もいるのかな?

しかし、>>654 さんが言うように、スーパーが無いことの方が問題ですよね。

この辺りは、三井の売れ残りに加えて、シエリア、レーベンが新たにマンションを計画しています。
これを歓迎する書き込みもあったので、
何か、私の見落としている強い魅力があるのかな?と疑問に思っています
658: 匿名さん 
[2019-02-15 18:05:08]
>>653 匿名さん

それらは良い場所だね
659: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 19:10:49]
純粋な中心部は晩翠通りまでというのが、一般的です。大手町は静かに暮らしたい方には良いかもしれませんが、立地としては微妙ですね。
ただ中心部のこれはと思わせる立地に、大手が建てようとしても、今はとんでもない価格になるはず。
だから、ちょっと微妙な場所に中堅ゼネコンが建てる状態だと思います。大手町もその例でしょう。
660: 買い替え検討中さん 
[2019-02-15 23:34:42]
東二番町通りを中心とすると、距離的には東口と同じくらいって感じですかね。
大町西公園通と宮城野通駅とだったらどっちがいいか。
661: マンション検討中さん 
[2019-02-16 03:49:52]
>>655 匿名さん
はい、売却も考えると
青葉区は勿論、五橋や片平や上杉が良いかと思いますよ。
662: 通りすがり 
[2019-02-16 09:54:49]
活断層に近いところは避けた方が無難だと思います。
663: 匿名さん 
[2019-02-16 11:30:23]
>>657 マンション検討中さん

見落としているのではなく、あなたさまの求めている価値観に合致していないというだけです。

レーベン隣のライオンズタワーは中古でもなかなか出ないし、昔から人気がある。スーパーがあるないで判断していないの。
664: マンション検討中さん 
[2019-02-16 12:41:54]
>>663 匿名さん
では、昔から人気の理由はなんでしょうか?
お考えを聞かせてください
665: 匿名さん 
[2019-02-17 01:40:53]
あれこれ批評してないで自分の欲しい物件探ししたらええやん。西公園辺りは該当しないんだから、上杉辺りにしたら?
666: マンション検討中さん 
[2019-02-17 04:51:27]
>>665 匿名さん

同感
西公園は不動産価値は厳しいから
上杉や五橋、片平がよいと思うが
668: 匿名さん 
[2019-02-17 23:39:24]
[No.667と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

669: 匿名さん 
[2019-02-20 20:47:43]
>>666 マンション検討中さん
同じです。
670: 匿名 
[2019-02-20 21:05:46]
>>666 マンション検討中さん

五橋に住んでますが、仙台駅からすぐ近くなのに治安が良くて好きです。
10年位経つのでそろそろ住み替えも考えてますが、新規供給がなく他に行く気にもなれず…
671: 匿名さん 
[2019-02-22 00:49:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
672: 匿名さん 
[2019-02-23 02:14:37]
>>663 匿名さん
へ~
無から人気なんだ~
聞いたことない~
673: マンション検討中さん 
[2019-02-25 00:31:42]
>>670 匿名さん

気に入ってるなら引っ越ししなくて
いいのでは
674: マンション検討中さん 
[2019-08-28 20:02:39]
住友が10年くらい寝かしている勝山がとても気になっています。
1.6haは、東北最大戸数の三井パークタワーあすと長町のおよそ2.5倍程度の敷地面積です。関東ですが、パークタワー晴海とほぼ同等になります。
高さ制限や需要などの制約はあるかもしれませんが、住友の財力と体力ならば、軽く三井の468邸を超せるはずです。
どんな再開発をしてくるか楽しみです。
農学部跡地も工事着工すらしてないようですが、ビッグサプライズをかなり期待しています。

何か今後の情報はないでしょうか。。。
675: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-29 21:30:06]
今の市況では採算面から適切な時期ではないと判断してるんだと思います
上杉や北四番丁にマンション建ち過ぎですからね
676: 匿名さん 
[2019-08-31 12:21:46]
住友はまだまだ勝山は寝かせると思いますよ。
677: マンション検討中さん 
[2019-08-31 19:08:52]
>>676 匿名さん

なるほど。残念ですが、
動く時には東北最大を塗り替えるくらいの規模を期待しています。

高さ条例が厳しいようですね。

678: 匿名さん 
[2019-09-01 08:56:01]
>>677 マンション検討中さん

以前は低層マンションの噂もありましたし、ツインタワー説が次に出てきました。でも、周りの状況見るとたくさんタワマンが建てられているので、いま住友が急ぐ必要はないかと。
少なくとも農学部跡地が完成してからの方が良いと思う。
679: マンション検討中さん 
[2019-09-01 10:57:49]
>>678 匿名さん

確かにそうですね。まだまだ動きはないと考えた方が良さそうです。

1.7haもあるので、ツインもできるし、商業的な再開発もあり得ますね。

タワーは、条例的に無理っぽいですね。
680: マンション比較中 
[2019-09-02 11:27:19]
勝山跡地が話題になっていますが、商業施設を大々的に誘致しての
開発というのは難しいでしょうね。もちろん生活必需関連の
商業施設をチマチマと集めるくらいのことは可能でしょうけど。

仙台の大型商業施設の重心はかつての一番町(三越~藤﨑)から
仙台駅西口へ移っています。それを上杉エリアに引き寄せる、
あるいは共存していくなんてできないんじゃないかと。
仙台圏の人口が減少し、高齢化も進んでいく環境を考えれば
仕方がありません。
既存の商業施設がターゲットにしてない購買層を掘り起こすと
いっても、所得水準が低い地方都市ではそういう余地もない。
あれだけ広大な土地を天下の住友不動産がどういう青写真を
描いて開発していくのかとても楽しみにしています。
681: マンション検討中さん 
[2019-11-09 03:11:05]
>>680 マンション比較中さん

勝山なんてきょうみないから
682: 名無しさん 
[2019-12-29 14:43:42]
遂に農学部跡地の住友がシティハウスとして動き出しました。
勝山は、いつになることやら。。。
683: 匿名 
[2019-12-31 00:57:41]
>>682 名無しさん

農学部の土地は地質が良くないからなぁ
684: 名無しさん 
[2020-01-10 13:34:33]
仙台東口の空き地を通ったら立て看板にレーベン仙台車町と書かれていたのですが、情報ある方はいますか?
場所はデュオヒルズの近くで、以前は小さい結婚式場?みたいなところだったと思います。
685: 通りがかりさん 
[2020-01-10 17:22:48]
>>684 名無しさん
まだ情報公開はされていませんね。(当然か)
https://www.leben-style.jp/search.html

686: 名無しさん 
[2020-01-20 13:35:39]
車町って面積全然ないのにマンション建てるとかすごいな。
すぐ南のパンケーキ屋がある近くの空き地ってどうなるんだろ。
687: マンション検討中さん 
[2020-02-19 22:52:17]
勝山跡地の住友マンションは336戸13階建てみたいですね。農学部跡地のマンションとほぼ同時期に完成とのこと。
きっとお高いんでしょうが、勝山跡地狙っていたのでぜひ購入したいです。どのようなマンションなのか、住友さんの発表が楽しみです!
688: 通りがかりさん 
[2020-02-20 00:41:05]
>>687 マンション検討中さん
度々各マンションスレで勝山跡地を狙ってる人いたけどまさか誰も10年放置されるなんて思ってなかったよね。衝撃的な価格になる?
689: マンション検討中さん 
[2020-02-20 07:18:22]
>>688 通りがかりさん
農学部跡地のシティハウスと同時期に完成なので、かなり価格差を付けてくるのではないでしょうか。立地としては圧倒的に勝山に軍配が上がりますもんね。
農学部を売ってから勝山だと思っていたので、まさか同時に竣工させるとは予想外でした。
690: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-20 09:09:11]
野村のツインタワーもありますし、2022竣工はそれこそ飽和状態かもしれませんなあ
691: 通りがかりさん 
[2020-02-20 11:32:34]
>>689 マンション検討中さん

ホントですよね。予想外すぎ。完売までに時間かかりそうですね。仙台最大規模のエントランスは楽しみ。早くイメージ図見たい。
692: 匿名さん 
[2020-02-22 11:47:24]
上杉期待大です
タワーじゃないのに内廊下は、どんな物になるのだろう?イメージできないです
派手好きの住友ですから、ぜひ驚かせて欲しい
693: 買い替え検討中さん 
[2020-02-22 13:35:12]
プラウドシティが坪220万円~270万円程度、シティハウス堤通雨宮がおそらく同等。レーベン大手町やシエリア青葉通が坪250万円~プレミアムフロア460万円。
住友勝山は大規模内廊下かつ共用部も充実させるなら、坪280~プレミアムフロア500万円で攻めて来てもおかしくないですね。70平米6500万円のイメージかな。少なくともプレミアムフロア12~13階は全て億ションか。プレミアムフロアに参戦予定です。よろしくお願いします。
694: 匿名さん 
[2020-02-22 15:27:56]
勝山を買えるクラスの皆さんは一斉に待ちに入りますね。
赤のタワー以来、久しぶりに住友らしい物件でしょうか?さすがにエスカレーターは無いよなぁ
695: マンション検討中さん 
[2020-02-22 17:26:23]
シティハウス堤通雨宮町との比較で悩む程度の価格差だと勝山にほとんど流れてシティハウス堤通雨宮町が全然売れなくなるから、相当の価格的差別化を図ると思いますよ。雨宮が70平米5000万円だとすると、勝山は70平米7000万円は超えるんじゃない?

3億超えてもいいから、リビング2層抜きのメゾネットタイプや室内~屋上プール付きのペントハウスができたりしないかなー。仙台でも数戸であればそれくらいの仕様のマンションの需要は十分にあると思うんだけどなー。
696: 匿名さん 
[2020-02-22 17:53:06]
過剰な期待はしないほうがいいよ。
プラウドと同じ高さで同じ階数な時点で苦しい。あそこの天井高の基本は2450mm。天井高低くするかスラブ薄くするしかない。建築面積のわりに戸数多いから1LDK、2LDK増やさないと本当に狭いと思うよ。
どうやって高級に仕立てるか住友の腕の見せどころだし楽しみではある。
697: マンション検討中さん 
[2020-02-22 18:17:54]
>>696 匿名さん
河北新報の情報では勝山住友は3LDKと4LDKのみとなっていましたが、どうなんでしょうね。
698: 匿名さん 
[2020-02-22 18:56:04]
多分ですけどトライスター型になるんだと思う。この形状だと詰め込めるし内廊下の意味が出てくる。

https://wangantower.com/wp-content/uploads/SKYZ_floor_plan.jpg

建築面積的にはこれであと3割削る感じ。狭くなるけどかっこいいしランドマーク性はある。
699: マンション検討中さん 
[2020-02-22 19:20:20]
待望の勝山跡とはいえ、仙台でしかも駅前でもないのに、70平米6、7000万って正気の沙汰では無いと思いますがね。
でも赤のタワー並みに仕様上げたら、今ならそうなるでしょう。どういう人が買うのだろう。
かく言う私は震災前後にマンション2つ買って、含み益が数千万単位あるので、普通のサラリーマンでも買え無いことはないですが。プレミアムフロアーは流石に決断できないでしょうね。

700: 評判気になるさん 
[2020-02-22 20:03:09]
近隣商業地域 建ぺい率80、容積率300
勝山住友
総戸数 336戸
RC構造、免震、13階、高さ39.95m
敷地面積 8427㎡
建築面積 4045㎡
延べ面積 33389㎡

第二種住居地域 建ぺい率60、容積率200
シティハウス堤通雨宮町
総戸数204戸
RC構造、免震、13階、高さ39.95m
敷地面積 7916㎡
建築面積 3479㎡
延べ面積 20107㎡

プラウドシティ仙台上杉山通
総戸数209戸
RC構造、免震、13階、高さ39.95m
敷地面積 7916㎡
建築面積 3453㎡
延べ面積 21019㎡
階高 1~11階2450mm、12階13階2600mm

高さの制限が大きいので、勝山でも階高優先の直床でしょう。
内廊下とは言え、仕様には限界があると思います。
701: 匿名さん 
[2020-02-22 20:39:24]
直床は無いでしょう、チープにも程がある。
うーん、なんか秘策がありそうな。
702: 匿名さん 
[2020-02-23 09:27:07]
天井高2600は一般フロア、2700~3000がプレミアムフロアのスペックなんだろうが。
コストと価格をバランスさせると、魅力のないマンションになってしまう野村のパターン。
この土地はそうはしないで欲しいです。住友不動産に期待??
そうなりと赤のタワーや森トラ並みの開発になってしまい、今どきとんでもない価格になるのは目に見えてるか。
それでも買える購買層はいますよ、上杉跡地ですから。
703: 匿名さん 
[2020-02-23 14:04:44]
レーベン大手町と同じようにできるかも。あそこも40m、13階です。普通のスラブ200mmで二重床、二重天井みたいですね。行ったことないから分からないけど天井高2500はあると思う。
このパターンだと小梁が出るというけど実際のところどうだろ。プレミアムはどうあれ2700はありそう。
704: 坪単価比較中さん 
[2020-02-23 14:50:09]
あの住友が高級仕様を謳っているのに直床なわけないじゃないですか。
あわよくば買おうと必死ですね。
勝山住友は世帯年収2000万円以下の方はお断りですよ。
705: 匿名さん 
[2020-02-23 17:41:21]
世帯年収で買うのは下のフロア、上のフロアはストック=資産で買う客層。この客層は郊外一戸建てから移る人達ですが、10年前に五橋の赤のタワーと森トラで一旦吸収済み。
それから10年、住友不動産がここを寝かせた10年はその客層を育てた10年なんだと思います。
706: 匿名さん 
[2020-02-23 18:09:26]
>>704 坪単価比較中さん

12階にしなかった時点でお察しだよ。
小金持ち感ひどくて笑う。
707: 匿名さん 
[2020-02-24 13:05:11]
勝山は盛り上がりそうですね。
しばらくの間仙台の新規供給はファミリー向けばかりでした。藤崎前や東急跡はつまらない公団マンション、期待したヤナセ跡は15階建てで対象外に。
ストレスが溜まってますから、ドーンと派手なのをお願いします。
708: 名無しさん 
[2020-03-10 11:49:07]
株価がひどいことになってるね。勝山は再度塩漬けになるかな?
709: 匿名 
[2020-03-31 12:55:43]

勝山なんてどうでもよい。
人気あるわけでもないし。
710: 匿名さん 
[2020-04-15 07:31:17]
>>704 坪単価比較中さん

あほか、あんたは、
仙台で2000万年収ある奴ほとんどいない。
711: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-19 23:09:44]
コロナの影響で誰もマンション買う人いなくなりましたね…
712: マンション検討中さん 
[2020-04-20 01:47:58]
元々仙台の不動産市況は急転直下で崩れて、突然取り引きが皆無になる特徴があります。
バブル越えの高値でも唯一購入していた、会社経営者等が一転、破産の浮き目に合っています。もう誰も購入しません。
正直言って、普通のサラリーマンがローン組んで背伸びして購入した場合、今後人生が詰んでしまう恐れも。
713: 評判気になるさん 
[2020-04-20 05:43:56]
>>711 検討板ユーザーさん
当然減っているのはまちがいないですが、なにを根拠にそう言っているのですか?集計する公職の方?教えてください


714: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-21 00:49:16]
>>713 評判気になるさん

不動産会社に勤務する人々に聞いてみなよ。
アホか?
コロナの影響で先行き不透明なのにマンションなんかに手を出すやつなんかいなくなるのは当たり前だろ。
715: マンション検討中さん 
[2020-04-21 04:19:18]
>>714 検討板ユーザーさん
不動産会社に勤務している人に聞いた、伝聞が根拠ということでしょうか。しかし実際聞いたら、聞きましたと断定するが、していないのが怪しいところです。
販売数減るのは当然ですよね。アホでもわかります。あなたはアホですか?
716: マンション検討中さん 
[2020-06-05 08:31:39]
農学部跡地のシティハウスも勝山のタワーも、ホームページ等で詳しい情報がまだ出てきませんね。(シティハウスは概要のみ公開)
現地では工事が始まっているようですが…。間取りや設備、価格など早く知りたいです。
717: 名無しさん 
[2020-06-06 16:15:42]
>>716 マンション検討中さん
今日工事現場通ってきました
フェンスに看板設置されていて(文字だけ)
シティテラスブランドらしいです
また共用施設にフィットネスがあるらしいです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる