注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-07 21:40:04
 

住友林業タマホームについて 引き続き、議論しましょう。

前スレ

パート5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340199/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-07-02 11:14:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

725: 匿名さん 
[2013-07-26 10:30:32]
最近、面白くない。匿名で遊んでないでコンクリ戻ってこ~い。
726: 匿名さん 
[2013-07-26 12:27:28]
標準とは差分の金を取られずに選択できる範囲だろ。だいたい最初に見積もりだしてくる内容。そしてオプション地獄に。最初から色々指定する場合を除く。
727: 匿名 
[2013-07-26 12:37:23]
最初からこんな家を建てたいってビジョンがはっきりしてる人いないでしょ。
728: 匿名さん 
[2013-07-26 13:03:49]
住林住んでます!床は、標準でナラ材オークでしたよ。天井は260標準でした。知らなくても、良い材料ですねと言われました。90年住める家と言われました。メンテナンス最高!
729: 匿名さん 
[2013-07-26 13:09:19]
728家の広さと坪単価は?
730: 匿名さん 
[2013-07-26 13:15:20]
住林住んでます!床は、標準でナラ材オークでしたよ。天井は260標準でした。知らなくても、良い材料ですねと言われました。90年住める家と言われました。メンテナンス最高!
731: 匿名さん 
[2013-07-26 13:19:04]
スミリン頭悪いな(笑)
732: 匿名さん 
[2013-07-26 13:21:52]
うちは坪単価確か、140万位だったと思います。吹き抜け二ヶ所有り。
733: 匿名さん 
[2013-07-26 13:25:04]
知らなくても、良い材料ですね・・・
知識がない人でもという意味なのか、
知る必要がないという意味なのか、理解に苦しむ。

90年という数字に現実性を感じさせる意図を感じます。
築100年の家ならいくらでもある。
メンテナンス不要で、ガマンすることなく90年住めたら、
あの世からお孫さんを褒めてあげましょう。
734: 匿名さん 
[2013-07-26 13:28:32]
坪140万?どこのお寺ですか?
それとも土地取得費込み?
勘違い野郎か、狼少年か。
735: 匿名さん 
[2013-07-26 13:40:35]
残念、子供なし。二人暮らしです。前住んでいた、注文住宅よりは住み心地良し。お友達二人紹介しました。住林は、高くないと…
秀光ビルドを選びましたけどね。
736: 匿名さん 
[2013-07-26 13:44:58]
坪単価60〜70万で建つ住友林業の話をしてくれませんか?
タマでもオプションつけまくった家の話はしてないよね。
タマホームだと住友林業の坪単価の考え方に合わせると坪単価40万ぐらいですよね。
だから坪単価20万以内でカスタマイズして住友林業よりいい家が建つならタマホームの方がいいんじゃないかなってスレですね。
これまでの話をまとめると
構造 耐震等級によるので施主次第
柱 タマホーム4寸、住友林業3.5寸
床 タマホーム合板、住友林業 幅はぎ
屋根 タマホーム陶器瓦、住友林業がスレート
外壁 タマホームサイディング、住友林業モルタル
設備 住友林業の方がグレードが高い?

こんな感じ?今のところ床と設備は住友林業が上で屋根はタマホームが上かな。
737: 匿名さん 
[2013-07-26 14:16:32]
タマホームと住友林業家は釘一本から材質が違うと営業の人が言っていた。木材は乾燥剤を塗ってるから、弾けないと…
738: 匿名さん 
[2013-07-26 14:23:10]
吹き抜け、手すりなどで坪単価はアップします。土地は別。
739: 匿名さん 
[2013-07-26 15:45:31]
>737
営業トークでしょう。突っ込んでどう違うかとか材質とか聞くと逆ギレされます。
742: 匿名さん 
[2013-07-26 18:38:03]
>>735さん

高くないと紹介された二人の友人はあなたの家を見て何を感じたか。
嫌味な奴と思われたでしょう。
もしくは二人暮らしということで、20坪位の平屋ですか?
それなら確かに坪100万はくだらないと思われますが、
あと800万はどこに消えたのでしょう?
そもそも真に受けて良い話?全然参考になりませんけど・・・
743: 匿名さん 
[2013-07-26 18:40:14]
柱に乾燥剤って雨漏り前提の話?
それとも野ざらしの一条対策?
744: 匿名さん 
[2013-07-26 19:03:42]
しょぼりん施主は高いのも安いのも批判ですか。w
745: 匿名さん 
[2013-07-26 19:32:53]
小さな土地に小さな総二階、どうでもいいだろ
746: 匿名さん 
[2013-07-26 20:01:04]
紹介したお二人共、住林のお家を建てました!家を見て凄いと言われました。外構1000万です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる