注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

間取りなんでも相談(間取りスレ)

549: 3年以内に定住したい 
[2014-04-26 09:42:21]
548さん レスありがとうございます。
土地も何も決まってないうちに相談はたぶん意味ないかと思いつつ、間取りを作ってイメージをふくらませつつ
土地や工務店探しを平行させていこうという安易な考えでした。すみません。

現住所にあるHMで工事移管できるとこと契約を考えるならいいんですが(打ち合わせとかしやすそう?)

ガーデニング(家庭菜園)+車3台分の広さ確保するつもりで50~60坪の土地を探す予定なので
建蔽率とか何も気にしてませんでした。
550: 足長坊主 
[2014-04-26 10:11:05]
>>548
確かに土地を先に見つけるというのが多くの住宅営業マンのやり方であろう。
じゃが、来場者に対しての契約率が3割7分を誇るわしのやり方は違う。
まずは間取りを作る。そして、その後にその間取りに見合う土地を探す。
さすれば、土地から受ける制約も無くせるし、予算オーバーも防げる。

わしは、正常位は好まぬ。あ、いや、正攻法は好まぬ。
騎上位で攻められる、あ、いや、逆転の発想を好むずら。

という訳で、わしの友人の「深夜の匿名」君の出番じゃ。

551: 匿名さん 
[2014-04-26 11:41:31]
はいはい。
クビになった人の、思いつきだけで書いてる自慢にもならない自慢話なんて、見苦しいだけと気づきなさいな。
どうしても垂れ流したいなら、せめて自分の隔離スレでやって欲しいものだ。隔離スレがちゃんと有るんだからさ。

さて、547,549が、どこに住むのか知らないが、首都圏ならば条件の良い土地を探すだけでも一苦労。やっと見つけた土地に合う間取りを考えるってのが、現実。
間取りに合う土地なんてやってると、ろくでもない土地をつかまされるのがオチ。
ま、ろくでもない土地を捌いてこそ、優秀な営業マンかもね(笑

ただ、547,549は、求める土地の広さからすると地方かな? 条件の良い土地がごろごろしているならば、間取りに合う土地を探すって方法も成立するかもね。

ついでに書いておくと、548も書いている通り、単に部屋数だけじゃなくて、どの程度の広さが欲しいのかも提示しないと、無駄な間取り案が積み上がっていくだけ。
552: 匿名さん 
[2014-04-26 11:55:28]
>>543
子供は3人じゃなかった?
また放置プレイらしいから、どうでもいいけど。
553: 551 
[2014-04-26 12:09:23]
547に九州と書いてあったね。
長崎や佐世保だったら、良い土地を探すのは至難のわざだけど、雪が降るって書いてあるところを見ると、福岡か大分あたりかな?
佐賀や大分だったら、確かにどうにでもなりそう。(失礼!)
福岡だと、条件の良い土地を見つけるのは、それなりに大変なんじゃないかなぁ。
554: まどらー 
[2014-04-26 13:44:04]
足長坊主
ハウス







隔離スレへ
555: 匿名さん 
[2014-04-27 04:09:57]
まずは建売のモデルプランを見て(往々に建売の家は30坪程度ですが)
ざっと自分の欲しい家の広さ部屋数と駐車場を比べてみる。

例えば駐車3台だと、敷地50坪程度ではどうしても無理して敷地の隙間に
車を停める感じになるかと思います。
これが70坪程度になれば、道路から3台余裕を持って駐車できるようになる。

その辺をイメージとしてしっかり捉えてから、予算や他の条件含めて
土地探しをすれば、購入してから あれれっこんなはずじゃって失敗が起こらない。

このスレッドにも過去に、敷地に対して基本的要望がかけ離れて無理だったケースは
沢山ありました。
無理だと判ると、そこからは坂を転がるように夢も要望も萎むものです
もうその敷地的に無理な要望は、どうにもなりませんからご注意下さいね。
556: 深夜の匿名 
[2014-04-27 04:17:05]
>>554さん つまらないです。

足長さんは頭の良い人ですね。
ただ、、今回自分の出番はなさそうです。

3年以内に定住したいさん
既に新居のイメージは出来始まっているように見受けられます。

>>間取りを作ってイメージをふくらませつつ
土地や工務店探しを平行させていこうというな考え は私もそうでした。全然ありだと思います。
私はその時期には嫁に怒られるほど家関係の本を買って、自分の住みたい家の間取りやら、何やらを漁りまくってましたね。

で、お金がもったいないので、図書館へ行き毎週数冊の本を借りて読んでました。

買うにせよ借りるにせよ最初は読みやすい間取りとインテリアの写真の多い本を選ぶとよいかもです。
また、本体価格の載った本もご覧になって、ご自分の予算と家の大きさなどすり合わせておくのもよいですよ。

557: 匿名さん 
[2014-04-27 06:03:32]
土地広さの検討がつかないなら

ネット上にも間取りは無数に記載されてます、片っ端から閲覧して
部屋数と広さはだいたいこんな感じでいいかなってものをピックアップ
その家面積と駐車と庭の有無の合計で、必要な土地坪数と形状が判る

実際の土地には建蔽率とか斜線規制もあるので、それぞれ土地による
規制条件が出てくる可能性を念頭に置いといて下さい。
558: 3年以内に定住したい 
[2014-04-28 19:20:48]
そうです!間取りのあるカタログやらHMのパンフレットビリビリしてまとめて参考集作ってイメージしてます。

実家が西玄関なのでつい西向きのイメージで固定されてイメージしちゃってるので、違う間取りで作っていただけたらいいなと思いレスしました。(自分のイメージだとトイレの場所が思いつかないのですw)

建売を見て実際に微妙に狭いリビングとか見てるとますます新築注文住宅ががいいなあと思いが膨らみ、HMめぐりや見学会めぐりを当分していくつもりです。


4LDKにLに畳スペース設置で来客時には和室に早変わり!なんて建売はないですよね。。。

九州の福岡なんですがあまり雪は降らないと聞いています。(私の実家が愛知で帰省のために年に二回ほど関が原を通ることと子供が成長してきたので雪山に行きたいからスタッドレスが欲しいらしいです。)

福岡近郊に建てたいので土地の確保は厳しいらしいです・・・。いい条件のものはすぐ売れてしまうとのことで・・・・。
559: 4 
[2014-04-28 22:23:52]
>>558 3年以内に定住したいさん、
やはり、土地を決めてから間取りを考えないと・・
間取りに合わせた土地なんてやってると、551さんが書いてますが、甘い言葉でろくでもない土地を奨められることになりかねません。
不動産屋もHMも売ってなんぼですから、土地がよかろうが悪かろうがいかにちゃっちゃっと捌くかしか考えてないと思って相手にしないと、ヤケドしかねません。

福岡は、山と海両方が近いので、軟弱地盤もあれば傾斜地も多く、そして人口が多い分、結果として良い土地を見つけるのは結構難しいと思いますので、土地探しをいかにじっくりやれるかが、大事と思います。
まあ、自分達が納得行く住まいができるかどうかの見極めのためにも、間取りの腹案は持っておきたいっていう気持ちは、わからないでもないです。
見つけた土地で、ホントに納得行く家が建つのか?と気になってしまいますもんね。

それはさておき、居室以外の希望ばかりで、肝心の居室は各々どれくらいの広さが欲しいのかわからないのでは、間取り案を求めても、難しいかと。
お義母さまの部屋以外の和室が欲しいと思いつつ、なるべく安くしたいというのも、部屋数が多い=延べ床が増える=高くなる、というわけで、矛盾といえば矛盾ですし・・・
560: 足長坊主 
[2014-04-28 22:35:17]
>>558
こんな間取りはどうじゃ?
筑紫野市じゃぞ。

http://www.nishitetsu-sumai.com/kodate/musashi3/kakaku_kukaku/01.html


561: 深夜の匿名 
[2014-04-29 02:34:29]
こんなとこで探すと良いかもです。

http://jutakunavi.husuma.com/
562: 匿名さん 
[2014-04-29 07:34:47]
足長坊主と深夜の匿名でHMごっこか。
終わってんな(笑)
563: 匿名さん 
[2014-04-29 10:40:19]
>>560
だから、出てくんなって。
しかし、要望全く無視して押し売りしてたことが、よくわかる例示だこと。

>>561
なんだか、過去にこのスレで出てきたのとそっくりなのが、いくつか有るように思えるのは気のせい??
564: 足長坊主 
[2014-04-29 12:45:32]
>>563
あくまでもたたき台じゃ。
土地込みでどれくらいの金額になるかがわかればよろしい。

565: 匿名さん 
[2014-04-29 15:00:38]
新規の相談です。

建て替え検討していますが気に入った間取りができず悩んでいます
遅くとも消費税8%のうちに引き渡しまで終えたいので
以下の情報から間取りを考えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
◼︎悩み
HM数社から数回間取りをいただきましたがどれも今ひとつ
◼︎土地
・東西16m、南北11mの長方形、176m2
・西面6m幅道路
・建蔽率60
・容積率200
・市街化区域、第一種住居、準防火地域、高さ31m
・南北とも二階建て住居ありだが日当りは良好、冬場1Fは少々悪い
・南隣住居は長期空き家、そろそろ建て替え?三階建てかも?できればその対策(吹抜け等)したいが・・・
・HMによれば北側は1m空けるだけで良いとのこと
・南西〜北西は将来的にも日照に影響する建造物は建たない
◼︎建物、間取り
・主人46、妻40、9歳、6歳
・二階建て130m2程度、4LDK+納戸希望
・1F、客間(和室6畳)、風呂、洗面、トイレ、LDK、土間収納(自転車2台、ゴルフ、スキー用)、収納
・2F、主寝室8畳程度とWIC、6畳程度の子供部屋2つ、トイレ、納戸、雨天用洗濯干し
・広めのルーフバルコニー、一部ロジア
・メーターモジュール
・階段位置はこだわりませんがストレート以外で踏み板の幅は内外同一
・現状は軽量鉄骨で検討中
・対面キッチン
・太陽光5kw程度+エネファーム
・土間付き勝手口
・駐車場は自家用車2台(アルファード、ハリアー)と来客用1台の3台分必要、うち2台分は縦列でも可
・他に大人用自転車2台は土間収納へ、子供用自転車2台は屋根あり屋外
・駐車場付近に2台分のスタッドレスタイヤ置き場
・玄関は西、形状により南も可

以上の希望を満たす間取りは難しいでしょうか?
土間収納は無理なら無くし最悪物置を設置して放り込むこともありかと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
566: 4 
[2014-04-30 00:00:06]
>>565さん、
HMの間取りをアップして頂いて、どこが気に入らないのか教えてもらえると、大変参考になります。

しかし、またメーターモジュールに土間収納をご希望の人ですか・・
メーターモジュールは、細かい融通が利かないので苦手なんですよねぇ~
土間収納は、お気づきの通り、物置で済むものならば、物置にした方がコストダウンできますよ。建築時だけでなく、わずかながらも固定資産税も変わりますので。

間取り案は、明日アップできるかもしれません。
567: 匿名さん 
[2014-04-30 10:07:33]
>>564
要望とかけ離れた建売持ってきて、何がたたき台だよ(笑)。ホントに見苦しいから、真面目にこのスレから出ていってくれないか?
自分で質問者に適した間取り案を出せないなら、ここにレスする意味も資格も無いって事をわかれよ。
568: 3年以内に定住したい 
[2014-04-30 10:45:37]
足長さん 深夜の匿名さんありがとうございます。

やっぱり筑紫野で5LDKとかちょっと大きい家だとそのぐらいかかるんですねえ・・・。建売でその値段ならいい感じなんでしょうか?西鉄不動産だし。もすこし南のほうの建売だと狭くて、価格も安すぎて怖いです。


間取りデータ集見るだけで楽しくてうきうきしてます。

部屋の広さは夫婦8畳、子供6畳二部屋、祖母6畳~、LDKで14~20畳ぐらいと収納スペース
とれたら土間収納、洗濯スペース、パントリー、家事室、和室と自分の中でイメージ作って今は楽しむことにします。

土地が決まってからまたこちらに相談したいと思いますので、よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる