一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 1丁目
  7. プレシス大井町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-21 01:20:10
 削除依頼 投稿する

名称 プレシス大井町
所在地 東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)
交通 JR京浜東北線「大井町」駅徒歩10分、京浜急行線「鮫洲」駅徒歩3分、東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シ-サイド」駅(B出口)徒歩13分
鉄筋コンクリート造7階建て
総戸数 66戸
専有面積 55.20m2~72.00m2
間取り 2LDK+S・3LDK
竣工予定 2014年7月中旬
入居予定 2014年7月下旬

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/ooimachi/
売主:一建設
施工会社:福田組

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2013-06-30 18:23:00

現在の物件
プレシス大井町
プレシス大井町  [第1期・第5期]
プレシス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)、東京都品川区東大井1丁目25番6号(住居表示)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プレシス大井町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2013-09-29 07:18:44]
リサーチの結果で狭くても部屋の数が多いほうが人数の多い世帯にニーズがありそうと踏んだのではないですかね。それかこの地域は3-4人の世帯がほとんどを占めているとか。たしかに見ると狭いです…汗、が、無理はしていなくて均等に面積を割った感じになってますね、どの部屋にいても狭過ぎるということはないように見えます。LDだけですね、どう使うかを考える必要があるのは。
42: ご近所さん 
[2013-10-04 14:51:55]
消費税駆け込み需要も一段落したのですかね?それにしても坪単価の高いこと!!大井町じゃなく鮫洲ですよw
43: 購入検討中さん 
[2013-10-06 14:03:45]
買わない人が、
間取りのこととか関係ないと思う。
44: 匿名さん 
[2013-10-10 02:48:44]
販売価格、設備、立地を比べても、グレーシア南品川の方が間違いなく良かったです。
45: 匿名さん 
[2013-10-14 00:51:51]
そっちがいいならそうすればいい。

何でここで言うんだ?(笑)(´Д`)
46: 購入検討中さん 
[2013-10-26 13:59:27]
なんか55㎡の話題ばかり出ているけど、60㎡台とか70㎡台とかも普通にあるよね。
47: 匿名さん 
[2013-10-26 14:04:45]
「3LDK、3980万円」を売りにするためには、55平方メートルにせざるをえなかった。
48: 匿名さん 
[2013-10-27 02:19:29]
価格以前の物件。
大井町じゃなく、鮫洲でしょ?

なぜ、大井町というネーミングにしたんだろう?よほど、立地条件が悪いんだろう。。。
49: 匿名さん 
[2013-10-31 10:09:36]
マンション名付けって、最寄り駅よりもそれよりちょっと遠い駅名を付けるなんてザラでしょ。
鮫洲よりも大井町の方が断然有名だからね。
それに鮫洲は京急の各駅停車しか止まらないけど、大井町はJR駅で規模も段違い。3線利用可能だし。
有名・便利な駅の方を付けたい気持ちも分かるな。

ただ、鮫洲から都心方面は案外アクセス良いかも。鮫洲で電車が待避してることが多いし、品川までなら乗ってしまえば5~6分くらい?急行や特急に比べラッシュ時もすいているしね。

名付けに基準ってあるのかな?
50: 匿名 
[2013-11-04 16:48:17]
この立地で大井町駅を利用可というのはいかがなものか
51: 匿名さん 
[2013-11-08 15:58:01]
49さんも書いていますけど鮫洲も便利だけど。確かに大井町からは遠いわ。青横かシーサイドの方が近い?
52: 匿名さん 
[2013-11-18 23:59:36]
格段に条件が良いグレーシア南品川がここと同坪単価以下ってのが冗談に見えますね・・・
まあ、あそこは、なんというか奇跡のボーナスステージみたいなもんなので
比較するのもアレなんですが・・・
ここ契約してからグレーシア見た人は真っ青ですよね。流石に。
いいなと思ってたらあっちは南向きほぼ完売。。。うーん残念。
53: 匿名さん 
[2013-11-19 05:57:39]
激安なんだから資産運用には最適だよ、買います!
54: 匿名さん 
[2013-11-19 15:30:24]
70平米だとどのくらいで貸せるの?利回りは?
55: 匿名さん 
[2013-11-19 16:52:52]
新築での利回りはキツイと思うなぁ!
56: 匿名さん 
[2013-11-19 16:53:51]
鮫洲じゃ30は無理
57: 匿名さん 
[2013-11-23 19:02:20]
同じような物件の、ルフォン南品川、グレーシア南品川とここを比較すると、やはりグレーシア南品川が抜きん出ていて、ルフォン南品川、そしてここでしょう。買う時は広い目で色々見ないと、一つに固執してしまうと失敗するよ。
58: 匿名さん 
[2013-11-24 19:36:47]
>54さん
大井町周辺の賃貸相場は1LDKで15万円位、2LDKで16万7千円位の様です。
思ったより賃貸としては高いなという印象を受けました。徒歩10分というデメリットは
若干あるかもしれないけど、いい値段で賃貸に出せそうですね。
この値段だとやはり賃貸目的の方もいるかな。
59: 匿名 
[2013-11-25 19:48:31]
学校も近く、買い物も便利そう。車もチェーンゲートに守られていて安心ですね。共有スペースもゆとりがあり考えられているなと感じます。
60: 匿名さん 
[2013-11-26 09:49:27]
海抜2~3mだし高潮警戒地域でもあるので考えてしまいます。長い年月生活するので塩害等も気になります!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる