一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 1丁目
  7. プレシス大井町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-21 01:20:10
 削除依頼 投稿する

名称 プレシス大井町
所在地 東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)
交通 JR京浜東北線「大井町」駅徒歩10分、京浜急行線「鮫洲」駅徒歩3分、東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シ-サイド」駅(B出口)徒歩13分
鉄筋コンクリート造7階建て
総戸数 66戸
専有面積 55.20m2~72.00m2
間取り 2LDK+S・3LDK
竣工予定 2014年7月中旬
入居予定 2014年7月下旬

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/ooimachi/
売主:一建設
施工会社:福田組

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2013-06-30 18:23:00

現在の物件
プレシス大井町
プレシス大井町  [第1期・第5期]
プレシス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)、東京都品川区東大井1丁目25番6号(住居表示)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プレシス大井町ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-08-25 12:35:05]
駅3分なら資産価値としては落ちないでしょうね。
22: 購入検討中さん 
[2013-08-25 14:08:13]
プレシスシリーズの物件は資産価値としては良い評価がでないと噂されているようです。
23: 匿名さん 
[2013-08-25 19:08:37]
この辺りはマンション多いけど鮫洲3分は希少。中古で買う人は立地重視の人が多いからこの立地はいいと思いますよ。
24: 購入検討中さん 
[2013-08-26 10:03:06]
鮫洲駅は各駅停車しか停まらないですよね!大井町までも坂道なのでしんどいような気がします。
25: 匿名さん 
[2013-08-27 00:59:02]
通勤に使うなら各駅の方が空いてて快適ですよ。
26: 購入検討中さん 
[2013-08-27 09:27:59]
運河沿いなので液状化が心配です。もともとの地盤が良さそうな場所ではなさそうなので
27: 匿名さん 
[2013-08-27 20:58:40]
埋め立てたのはかなり古いのでそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。京浜の埋立て地は隅田河口より地盤は強固です。
28: 物件比較中さん 
[2013-08-29 14:45:16]
この辺は大井町駅を中心としてバス網も便利ですよね。駅まで近いわけではないので乗っていくことも多いと思います。

立地は勝島運河のちょうど屈折部分の傍。詳しくは確認していないのですがこの部分は停船場所になっている情報が。現在進行でこれは正しい情報でしょうか?

運河沿いは菜の花が咲き誇る区間もあるようですね。近くなら見に行ってみたいものです。
29: 匿名さん 
[2013-08-30 01:46:26]
確かに芝浦や港南の地盤は実は強固らしいね。ここもそれに近いのかな?
30: 周辺住民さん 
[2013-08-30 10:06:42]
船着場は昔から変わってませんよ!最近、護岸整備されきれいになりましたが
周辺の環境は変わってませんし決して良い場所とは言えません。
最近、釣り船屋での事件(調べればわかります)など治安が気になります。
要検討してもらいたいですね!
31: 匿名さん 
[2013-08-30 20:06:50]
この辺りは免許の更新で行ったことある人多いと思うけど典型的な下町で、昭和にタイムスリップしたかのような場所だよね。
32: 購入検討中さん 
[2013-09-02 18:27:29]
第一期販売は終わってしまったのかな?完売?モデルやってないし・・・
33: 匿名さん 
[2013-09-06 15:03:55]
一昨日物件概要の更新があって、
1期の先着順のアナウンスがありましたよ。

今のところは先着順で6戸の販売なんだそうです。

今、ホームページで紹介されているプランでしょうか!?

ルーフバルコニーのある部屋は、浴室にも窓があってすごく良いですね。。。
34: 匿名さん 
[2013-09-14 20:22:32]
55.20m2で3LDKって・・・
うさんくさすぎる・・
35: 匿名さん 
[2013-09-14 20:33:26]
4.5畳+5畳+5畳+10.6畳(K込み)か。55.20はすげーな。
36: 匿名さん 
[2013-09-17 10:47:12]
管理会社も要注意ですね!
37: 匿名さん 
[2013-09-21 17:04:01]
リビングダイニングキッチンで10畳強なのですよね。
リビングダイニングが狭くなっています。
食事をとる際には床に座って…という感じで、ダイニングセットを置いてしまうと狭くなってしまうでしょうね。
2人家族だったら、
IKEAの広がるタイプのダイニングテーブル+ソファだったら置けるかもしれないですが。
38: 匿名さん 
[2013-09-25 19:57:05]
昭和の頃はそんなダイニングが一般的だったよ。
39: 匿名さん 
[2013-09-25 20:03:16]
今は平成だしねぇ。
60平米でもどうかと思うのに、55を無理に3lにする必要無いのに。
40: 匿名さん 
[2013-09-27 11:09:59]
55平米の部屋は2LDKくらいで丁度良いと思いますが、無理矢理3LDKに
してしまったのですね。
リビング以外の居室は4.5~5畳の広さですが、家具を置こうものなら
本当に狭くなってしまいますよ。収納が大充実しているなら話は別ですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる