新星和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラネスーペリア御殿山井の頭公園【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 2丁目
  7. プラネスーペリア御殿山井の頭公園【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-04-17 21:44:37
 削除依頼 投稿する

契約も終了し、入居までしばらくありますが情報交換等よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-27 01:05:48

現在の物件
プラネスーペリア御殿山井の頭公園
プラネスーペリア御殿山井の頭公園
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山ニ丁目3240番8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩9分
総戸数: 59戸

プラネスーペリア御殿山井の頭公園【契約者専用】

301: 契約済みさん 
[2013-10-19 10:53:34]
引っ越しトラックも通学時間帯進入禁止であれば注意する必要ありますね。
通行禁止時間があるのは面倒ですね。
302: 匿名さん 
[2013-10-27 10:00:46]
297さん。その後どうなりましたか?新星和不動産さんから何か回答ありましたでしょうか?よろしくお願いいたします。
303: 契約済みさん 
[2013-10-31 16:54:38]
タイルのボコボコ、あれだけ盛り上がっていたけど、結局どうなったんでしょうか?
304: 契約済みさん 
[2013-10-31 21:20:40]
296です。

結果はともあれ、私は意見を申し送りました。

302さん、303さんは事がどうなったかを気にしてますが、ご自身の意見はどうなんでしょうか・・・?

私はそちらのほうが気になります・・・。
305: 匿名さん 
[2013-10-31 22:03:42]
302です。タイルはよくわかりませんが、296さんの真剣な意見表明に新星和不動産がどの様に丁寧に対応してくださるかが気になっております。
306: 契約済みさん 
[2013-11-01 23:48:49]
296です。

302さん、メッセージありがとうございました。

タイルはよくわかりません・・・、そんなものかもしれませんね(汗)

気になっていない方に気にさせようとするつもりはありません。
あくまで同意できる方がおられるなら一緒に意見を言ってもらいたいと
思ったまでです。

結果は期待してませんが、この機会しかありませんので、意見を言うだけ
言ってみようと思います!
307: 契約済みさん 
[2013-11-09 18:19:29]
みなさま、こんばんは。
遠方のため、皆さまの投稿を気になりつつもなかなか実際の建築現場を見れず。。。
しかし、先週ようやくシートが外れた外装を見に行って来れました。

タイルは、正直気にするほどの事もなかったです!
あれ、もしかしてもう直してくれたのかしら?と思ったくらい。
影がそれほど当たってない時だったせいもあるかもしれないですが、凹凸はまったく気にならなかったので、もしかしたら貼り方が悪いのではなく、もともとタイル自体が真っ平ではなく、多少凹凸がある石タイルなのではないでしょうか?と思いました。そちらの方が味があって、深みがあるような気がして、私はいいと思います!

どちらかというと、タイルの貼り方より、色が予想外でした。もっと落ち着いた茶色に近い感じを想像していたので。
思っていたより、黄色に近い感じでした。けど、今パンフを見返すと、こんな感じかなという気もします。

それと間口。狭いと感じられた方もいらっしゃいましたが、うーん、こんなもんといえばこんなもんか。という感じ(あいまいですみません)ただ外梁構造(アウトフレーム)だからバルコニーは狭くても、実際の部屋の中はすっきり広い感じがすると思います。

工事は南東の内外装の仕上げ中でした。早く内装が見たいですね。
308: マンション住民さん 
[2013-11-17 17:43:45]
すぐお隣の敷地に建つ戸建て、意外にリーズナブルな価格でしたね。ちょっと複雑な気分になっちゃいました。
309: 匿名さん 
[2013-11-17 19:23:05]
隣は借地権ですよ。月4万円です。
310: 匿名さん 
[2013-11-18 05:23:38]
パンフレット見たら、借地権20年で月々借地料が5万円です。
高すぎですよ。
311: マンション住民さん 
[2013-11-18 22:33:48]
そうでしたか。確かに借地料もバカになりませんね。考えてみれば、御殿山で6000万代で戸建てが買えるわけないですね。。
312: 契約済みさん 
[2013-11-30 14:20:52]
インテリアオプション会の案内来ましたね。皆さんは参加されるのでしょうか?
313: 入居予定さん 
[2013-12-14 09:16:01]
引越しの日程等はいつ頃決めるんでしょうね?そろそろ引越しの準備を本格的に始めないとですね。
314: 入居予定さん 
[2013-12-16 21:36:14]
マンション、かなり仕上がってきましたね。壁の汚れもきれいになった気がします。
ところで、年賀状に新しい住所を載せたいのですが、ちゃんとした住所をご存知の方おられますか?
ご存知でしたら教えてください。
315: 契約済みさん 
[2013-12-16 21:46:37]
あえてここに載せなくていいのでは?
三菱地所に聞くのがいいと思います。
316: 入居予定さん 
[2013-12-23 22:38:05]
自主管理公園やエントランスの工事をやってましたね。あと3ヶ月、楽しみです。
317: 契約済みさん 
[2013-12-27 11:45:51]
今さらですが、フロアコーティングを考えている方いらっしゃいますか?
こちらのマンションの床材はコーティング不要と聞きましたが、コーティングすることで水に強くなればキッチンの掃除も楽になるしペットを飼うにも楽なので迷っています。
コーティングについての皆さんの意見を参考までにお聞かせください。
318: 契約済みさん 
[2013-12-27 23:12:33]
フロアコーティングはやりません。私もコーティング不要と伺いましたので。
319: 入居予定さん 
[2013-12-28 10:17:30]
ちゃんとした住所の案内来ましたね。
320: 契約済みさん 
[2014-01-13 18:42:17]
こんばんは、皆さん引越しの準備進んでますか。
現地もかなり出来上がってきました。
2月は何かと忙しくなりますね。
321: 内覧前さん 
[2014-01-17 00:04:38]
先日オプションの事で、彩都に問い合わせしたら、申し込み・キャンセルは1/31までとしていたが、
2月上旬の入居者説明会に参加する事になったので、その時までで良いという事でした。
当日、質問などあれば、確認しながらその場で申し込み・キャンセルできそうです。
期限を延期してるという事は、オプション申し込みしてる方が少ないって事なんでしょうかね。
322: 契約済みさん 
[2014-01-17 00:55:32]
我が家はオプション申し込みしませんでした。
割高に感じたので。

ところでみなさん引越し業者はどうしますか?
幹事会社に頼むのが楽なのかも知れませんが、
聞いたことない会社で悩んでいます。
今のところ、複数見積もり取って、どこも同じような
金額なら幹事会社にお願いする予定ですが。
323: 内覧前さん 
[2014-01-18 09:50:43]
そうなんですね、我が家はオプション申し込み結構する予定です。
高いなと思いましたが、そもそも相場がわからないし、確かにネットで探すともっと安い業者は見つけたのですが、実績等もわからず、ちゃんと施工してもらえるかどうか心配でしたので、オプションは彩都さんにお願いする事にしました。
彩都さんも、ちゃんとやってもらえるかどうかはわかりませんが、一応紹介業者ですし、何かあった時の対応はちゃんとしてくれそうなので。

引っ越しは、一応幹事会社にも見積もり依頼をお願いしました。
ただうちも、何社かこれから見積もりとって比較検討して決めます。
324: 入居予定さん 
[2014-01-28 22:59:42]
アリさんに見積り依頼したら、幹事会社の方が安くて楽だがらそちらにした方が良い、と勧められました。
一般的には幹事会社の方が高くなるのでは?との質問も、「そんなことありませんよ。」との回答でした。
一斉入居の物件は避けたいのかな、という雰囲気もありましたが、皆さんは見積り依頼始められてますか?反応はどんな感じでしょうか?
325: 内覧前 
[2014-02-09 06:02:09]
皆さん引越しの見積もり出ましたか?
余りにも高額で驚いてます。何処か良い所
がありましいたら、教えてください
よろしくお願いします。
326: 匿名さん 
[2014-02-09 20:49:09]
スタームービング安いですよ。 テキパキ作業してくれますし
327: 内覧前さん 
[2014-02-09 22:34:05]
325さん
それは幹事会社の見積もりでしょうか。
うちはこれからですが,幹事会社が高ければ別のところに
お願いする予定です。
一番高い時期なので,ある程度はやむをえないと思いますが。
328: 契約済みさん 
[2014-02-12 22:33:30]
幹事会社かなり高いですね。
相見積もり取った大手も驚いていました。

我が家は、幹事会社より6万安いところに
決めました。

329: 契約済みさん 
[2014-02-18 12:42:13]
幹事会社、高いですが、一番込み合う時期なので他ではもうアウトでした。
せめてあと10日早くマンションが完成していたらよかったのに・・
330: 契約済み 
[2014-02-18 18:52:08]
こんばんは、我が家も各社から相見積もり取りました。
あきれたのはアートボッタクリもいい加減にしろて言いたいです。
大手のサカイが良心的で頼みました。3月の繁忙期少しずれていたらなあ〜
と思いますね。


331: 内覧前さん 
[2014-02-19 08:55:18]
皆さん3月入居が多いんですか?
内覧会楽しみですね~
332: 契約済み1 
[2014-02-21 00:54:48]
私は3月入居予定です。
内覧会では専有部分だけではなく、
共用部分もしっかり内覧し、気づいた箇所があれば皆さんで指摘しあいましょう。



333: 入居前 
[2014-02-21 02:28:35]
我が家も3月です。勿論外見も、しっかりチエック
します。今気になるところは、建物入り口の
マンション名のプレートが分かりにくいです。
厳しいチェック入れます。皆さんもよろしくお願いします。
334: 内覧前さん 
[2014-02-22 19:47:34]
今日内覧会だった方、いかがでしたか?我が家は明日です。持参物とかチェックポイントとかアドバイスいただけると助かります。
335: 内覧後さん 
[2014-02-22 23:56:14]
大林の担当者が基本的について回りますが、自分の見たい部分をどんどん見ていったほうが良いかと思います。
リビングの窓が高いので、カーテンの高さは測りずらいです。(私の測定ではカーテンレールから239mm)
電気・ガス・水道は通っているのでチェックはできます。

1階だったからかもしれませんが寒いです。。防寒対策はしたほうが良いかもしれません。
336: 内覧前さん 
[2014-02-23 08:41:08]
334です。
335さん、ありがとうございました。寒さ対策はおっしゃるとおりしっかりしておいた方がいいかもしれませんね。厚手の靴下や使い捨てカイロを持参します。
カーテンレールやシーリングの固定具合を確認するために脚立があった方がいいかもしれませんね。悩
337: 契約済みさん 
[2014-02-23 10:24:15]
キッチンの天板ですが、中央で2つに分かれていて、それをつなぐために太いシーリング材が埋め込まれていました。
キッチンの天板って一番水のかかるところだし、シーリング材ってカビが生えやすいですよね。
どうしてこんな仕様になっているんでしょう?
昨日担当者に聞き忘れたんですが、モデルルームでもそうなっていたので仕方ないんでしょうかね。
がっかりでした。
338: 契約済み 
[2014-02-23 11:27:38]
337さんへ
昨日内覧会に行ってきました。
キッチンの天板のハギ目気になりませんでした。
シーリング加工の幅が広く白い線が目立つのですか?
気になるようでしたら、今日確認して見たらよいと思います。


340: 入居予定さん 
[2014-02-23 20:58:07]
339さんの投稿意図は何なんでしょうか?

他の方への助言としては、対象のよく分からない「手での確認」のみで、
全体としてはどこに何の不満をぶつけたいのでしょうか?

私も内覧会に行ってきました。建築に近い職業ということもあり、
指摘事項は40個弱(多い?少ない?)でした。確かにさすが大林組!という
感触はありませんでしたが、悪くもないと思いました。
341: 引越前さん 
[2014-02-23 22:20:02]
339さん
具体的に手でどんな風に、どんな場所を確認されて破損等を見つけたのでしょうか。(嵐ではないと信じて書き込みますが…。)

ちなみに今更ですが、脚立は貸し出してくれましたよ。窓の高さは我が家の測定では235〜236cmでした。
342: 内覧前さん 
[2014-02-23 22:27:15]
334です。内覧会に行って来ました。指摘箇所は70箇所。絶対に譲れない箇所については立ち会った方の上司に再確認していただきその場で交換を了解してもらいましたよ。
キッチンの天板の継ぎ目は気にならなかったのでスルーしました。
343: 入居前 
[2014-02-24 00:07:31]
皆さんすごいですね。かなり厳しくみましたが
10箇所程度でした。天板も気になりませんでした。
室内は暖かくコートを着なくても大丈夫でした。
床暖房がしてありました。
344: 入居前さん 
[2014-02-24 01:16:08]
うちもあまり指摘箇所はありませんでしたよ。

建築士にお願いしましたが,よく出来ているとのことでした。
347: 契約済みさん 
[2014-02-24 09:03:46]
346さん

シーリング自体も直してもらうことになりましたか?
349: 入居前さん 
[2014-02-24 13:35:53]
こんにちは、書き込み見てた驚いてます。
我が家は、一部汚れとかはありましたが思って
いたよりは、満足してます。職人さんの良し悪し
で仕上がりが変わるのですかね?
350: 入居前さん 
[2014-02-24 17:36:06]
我が家も細かい指摘が20件程度でした。
隅々まで確認しましたが、入居後は、指摘ほどのキズや汚れはすぐに付いてしまいそうです。
とくに水回りはきれいを保ちたいと思っていますが、今までの住居では次第に汚れが取れなくなっています。
きれいに保つコツなどあれば教えていただきたいくらいです。
351: 引越前さん 
[2014-02-24 17:53:09]
部屋によって仕上り具合に多少差があるようですね。
(施工会社の担当者もそのようなことを言ってました。)

我が家も指摘は10~15個程度で、概ね満足できる出来栄えでしたよ。
352: 内覧後さん 
[2014-03-04 23:06:36]
http://www.jta.or.jp/yuso/hikkoshi/spring2014/bunsan.html
皆さん引越し屋決まりましたか?
353: 契約済み1 
[2014-03-06 00:13:46]
今週末再度確認会ですね。
完璧な出来栄えを期待して現地確認したいと思います。
関係者の皆様何卒よろしくお願いします。
354: 引越前さん 
[2014-03-10 23:05:11]
内覧会・指摘事項確認会も終わり、いよいよ引渡しと引越しですね。
契約時はまだまだ先と思っていましたが、もう待ったなしですね。
355: 入居前さん 
[2014-03-10 23:45:25]
共用部分に指摘した方はいらっしゃいますか?
356: 入居前さん 
[2014-03-12 07:40:03]
ポスト扉の閉まりが悪かったのでその点は指摘しましたが、共用部ははっきり言ってあまり見てないですね。来週には引き渡しですね。しばらくは引越し、荷解き片付けと忙しいけど、楽しみにしています。
357: 入居前さん 
[2014-03-15 23:51:45]
サンクスが一番近いですが、徒歩5分のところにセブンイレブンが新しくできていました。
358: 入居済みさん 
[2014-03-23 13:20:31]
引越し無事に完了し、ホッと一息です。
改めて、落ち着いた良い所ですね。
まだ、ご入居もまだらの様ですが、今後よろしくお願いします。
359: 入居予定さん 
[2014-03-23 18:49:09]
まだ入居していないのですが、ゴミ置き場ってあのまま運用するんですかね?
かご車とかプラスチックのBOXとか置いて、リサイクルできるものは入れられるようにしないのですかね?
360: 入居予定 
[2014-03-24 03:14:06]
引越しされた方おめでとうございます。
でもベランダの手すりに、布団と絨毯を干してる家を
見かけました。規約を読んでください。
干す時は物干しです。ルールを守って楽しいマンショライフを

361: 入居前さん 
[2014-03-25 11:05:34]
359さん
私も気になってました。
品格の高い運用したいですよね。
ペット、ビン、缶は決められたBOXなどに分別して置き、においが出るものはあらかじめ簡単にすすいでから捨てるとか。
夏場ににおいが充満するのは避けたいので、みなさんと気持ち良く協力し合いたいです。
362: 入居済みさん 
[2014-03-26 00:08:13]
入居された方にご質問です。テレビの受信状況はどうでしょうか?
テレビとコンセントを直に接続すると、BSは映りますが、地デジは「サービス停止中」と画面にでます。説明会時に、加入しなくても地デジ・BSは観れますよとスカパー担当者から聞いたので加入しなかったのですが。
363: 入居済みさん 
[2014-03-26 06:07:29]
我が家も加入していませんが、普通に繋がりましたよ。地デジとBSの分配線が必要だと思いが対応されてますか?加入無しでもスカパーの担当者が来ますので相談されてもいいと思います。
364: 入居済みさん 
[2014-03-26 23:43:18]
分波器とケーブルを購入して接続したら地デジも映りました。原因は古い接続ケーブルを使っていたことが問題だったようです。どうも有り難うございました。
366: 住民さんA 
[2014-04-17 22:02:34]
そろそろ全戸、入居が済むころでしょうか?
少し質問させてください。

キッチンにオプションで吊り戸棚をつけました。
私は一般的な女性の身長だと思うのですが、とても高い位置についていて、ギリギリ下から二段目が届くかんじです。
食器棚としては危なくて無理です。
お手洗いの吊り戸棚も上の段は完全に踏み台がいると思います。
座っている時にペーパーがないと思っても取れないと思います・・・。

まさかうちの部屋だけ施工ミスではないかしら?と思って、気になったので書かせていただきました。
皆さんのお部屋はいかがですか、また高すぎる吊り戸棚はどうやって工夫されていますか?
367: 住民OLさん 
[2014-04-18 00:22:54]
キッチンやトイレの吊戸棚、高いですね。
天井が高いから、仕方ないかなとも思います。
私は背が低い方なので、吊り系は最初から踏み台頼みです。
ちなみにトイレットペーパーは、タンクの上に置いています。
368: マンション住民さん 
[2014-04-20 15:42:35]
キッチンの吊戸棚、モデルルームの写真ではガラスの扉が輝いていたのを覚えています。
中にはグラスが飾ってあったのでしたっけ?
あんなふうに見かけ重視で実用性のないものを提示されては住んだあと戸惑いますよね。
彩都さんも適切な助言をしてくれればよかったものを、こちらも今振り返れば相当いいかげんな会社でした。
住みながら、使いやすいように手直ししていくか、工夫して使っていくしかなさそうですね。
私は下の段に食器、上の段には普段使わないものや軽い食材などを入れていますよ。
369: 住民さんA 
[2014-04-20 23:08:55]
早速のレスをありがとうございました。
やはりうちだけではなかったのですね。。

367さん、私もとりあえずペーパーをタンクに置きましたw


368さん、そうでした、モデルルームはガラスでしたよね。
それが高すぎて使いにくそうだな。とは他の物に目がいって気づきませんでした。

キッチンにいることが一番多いのに、毎日ストレスに感じています。いつか慣れるでしょうか。。

彩都・・・
文句ついでに?聞いてくださいw
一番端っこについてるスパイス用の引き出し、一般的なコショウの小瓶が引っかかりませんか?
浅すぎて、何を入れろと言うの!と思わずつっこんでしまいましたw 

後は、蛇口と浄水器、位置反対が良いのに・・・とかw
ゴミステーションは両手にゴミを持っている時、カギ面倒だな・・・とかw
色々ありますが、工夫して使っていきますw
370: マンション住民さん 
[2014-04-21 10:36:05]
モデルルームの吊戸棚はダウンライトが付いていたと思います。私どももオプションで設置して頂きましたが、思ったよりかなり高くてご相談したところ、上に目隠しの面材を入れて低い位置にできるとのことでした。
トイレのリモコンの位置も使いづらくありませんか?キッチンの水栓レバーも洗剤のボトルにぶつかり、使い勝手が悪いと感じていますが、工夫して使うしかないのでしょうか…?実際に住んでみるといろいろありますね。
371: 住民さん 
[2014-04-21 11:26:26]
こんにちは、確かにカップボードは高すぎますが。下の棚との空間が広いので良いと思ってます。
一番上の段は、日頃使わない物を入れたます。二段目は届きますので、
カップボードにはダウンライト付いてますよ。トイレのリモコンの位置は、実家の取り付け位置を測ってみたところ、17センチ低いです。ペーパも一個なので、我が家は2個付きの棚の付いた物に変更します。その時リモコンも高くしてもらう様にお願いしてます。
使い勝手が慣れないもで大変ですが。みなさん仲良くマンションライフを楽しみましようね。これからもよろしくお願いします。
372: マンション住民さん 
[2014-04-22 17:25:11]
369さん、激しく同感です。

キッチン隅のスパイス用の引き出し、私もさっそく市販のスパイスを入れてみたら、スパイスの頭がぶつかる!!こんな小さなものも入らないのに、他に何を入れろというんでしょうか?使う人のことを全く考えていませんよね。

蛇口と浄水器も反対の方が使いやすいのに・・・と思っていました。

どうしてもっと使いやすいものを入れてくれなかったんでしょうね。
作ったハンセム社にも、アドバイスしたであろう彩都にも、導入を決めた星和不動産にもガッカリです。
373: 住民さんA 
[2014-04-22 23:31:51]
みなさん同じように思ってらして、なんだか嬉しくなってしまいましたw

吊り戸棚があんなに高いと知っていたら、市販のもっと使い勝手のよい食器棚を入れたのに。。
そうでしたか、相談すれば低くしてもらえたのですね。

見せる収納で素敵に見せたいと思っていたのですが、
電子レンジの上にトースターと炊飯器も置いたし(汗)横にはかごをおいてごちゃごちゃになったので、カーテンをつけて結局マーブルのトップも見せることなく、隠されていますw


食器洗剤はを立てるのを買ってきて、もはや、もともとあったかごには入れるのを辞めました(泣)


お風呂の蓋も横向きにおきたい・・・w
374: マンション住民さん 
[2014-04-23 08:54:14]
スパイス用の引き出し、コンロの横のものですか?私はスパイス入れだと知らずお玉やフライ返しを入れて使っていました。。
375: 住民さんE 
[2014-04-23 10:44:45]
374さんと同じです。
スパイス入れではなく、お玉とかを入れるものだと
思っています。
376: マンション住民さん 
[2014-04-23 16:01:43]
私は油汚れをふき取る端切れを入れています。
でもスパイスが入るんだったらそっちの方が良いですね。
377: マンション住民さん 
[2014-04-24 13:59:16]
皆さん、騒音はどうですか?
うちでは上階の方が走り回っている音が響き困っています。
なんとか配慮していただきたいものですが・・・
378: 住民さん 
[2014-04-24 14:26:17]
うちは上下左右音はしないですよ。
379: 住民OLさん 
[2014-04-24 14:40:20]
377さん、家も上階の子供の走り回る音に悩んでいます。
プラネにお住まいの方は皆さんはこちらの静かな環境を気に入られて購入された方が多いと思います。
ですので、お子さんがいる方は注意をしたり防音マットを敷くなどそれなりの対処をして頂くのは当然ではないでしょうか。
380: 住民さん 
[2014-04-24 15:20:12]
こんにちは、
皆さんここの静かな環境を子供の走り回る音に悩ませられるのは、残念ですね。
我が家も以前住んでいた時に、言いにいきました。早いうちに
注意しておいた方が良いと思います。
381: マンション住民さん 
[2014-04-24 17:21:12]
うちも気になるような音はしません。マンションなので多少の生活音は許容しています。
382: 入居済みさん 
[2014-04-24 23:29:09]
377さん、方角はどちらサイドのお部屋でしょうか?
また時間帯はいつが多いですか?
383: 入居済みさん 
[2014-04-24 23:31:48]
もしよろしければ379さんからもお返事いただければ幸いです
384: 住民さんA 
[2014-04-25 00:01:31]
集合住宅なので騒音皆無な状況はないのじゃないでしょうか。その中でもお互い配慮しながら生活してゆくのがマンションなのかと、
385: 匿名さん 
[2014-04-25 14:14:14]
マンションの敷地内に缶ビールがよく捨ててあるね。
386: 入居済みさん 
[2014-04-25 15:28:54]
缶ビール?見たことありません。
387: マンション住民さん 
[2014-04-25 17:18:05]
377です。
ある程度の生活音は仕方がないことだと思います。
また、お子さんの走る音も・・・これも仕方ないことですよね。
でも、好き放題に走り回ったり、夜遅くまでドンドンと音をたてられるのは、さすがに勘弁してほしいと感じてしまいます。
角が立ちそうで注意もできず、ただ我慢している状態です。
下の階にどれだけ音が響いているのか想像もしていない方々なのだと思います。
少しでも気を使ってくだされば、その上で音が出てしまうのなら、それはお互い様なのですが。

388: 匿名さん 
[2014-04-25 17:49:14]
>386
本当ですか?
389: 住民さん 
[2014-04-25 19:09:44]
住民さんん
上の方と面識はおありなんですか?
全く面識無しに注意だけ受けるのと、面識を持っている間柄で状況を伝えられるのでは、角の立ち方も違ってくるのではと思います。
みなさん永住を考えられている方が多いと思いますので、お互いに思い合って生活したいですね。
390: 住民さん 
[2014-04-25 19:11:05]
389です。377さんに宛てたコメントです。失礼しました。
391: 住民さんE 
[2014-04-25 19:46:55]
ゴミ捨てのルールを守らない人がいますね。
指摘されているのに気づいていないのか、無視
しているのか。
392: 匿名 
[2014-04-25 20:51:07]
ゴミはモラルを守って欲しいですよね
私もショックを受けました
393: 住民OLさん 
[2014-04-25 22:10:19]
379です。
実際こちらに住み始めてますますプラネに住める幸せを実感しています。だからこそ騒音等で悩むのは悲しいですよね。
でも皆さん仰っているように多少の騒音は仕方ないと思います。音の感じ方は個人差があるとは思いますが毎日の生活の中でかなりのネガティブ要因になっているようであれば直接伝えにいくか組合で意見として挙げるなりしたいと思います。
折角素敵なマンションで生活出来てるのですからお互いに気遣いが出来るマンションライフを過ごせたらいいなと思います。
394: 入居済みさん 
[2014-04-26 06:24:17]
自主公園いいですね。ちょうどいいサイズです。
夏になったら、住民の皆様で集まって納涼祭かな?
395: 入居済みさん 
[2014-04-26 10:02:33]
常識ある人ばかりと思っていたので私もゴミ捨てルールを守らない人がいることに驚きました。
また騒音の問題もあるんですね。
393さんの仰るように理事会で取り上げてもらうのが良さそうですね。

ちなみに以前住んでいたマンションのゴミ捨て場(屋内)には監視カメラを付けていましたし、騒音問題については何度も注意文章を出しルールを徹底していました。
396: 住民さん 
[2014-04-26 10:55:54]
ゴミルールは、武蔵野市の規則を知らない人だと思います。
ゴミ置き場もまだキチッと整備されてなく、
捨てるのに困ってます。管理人と管理会社には、分別しやすいように、カゴ、ゴミ箱、等をお願いしてますが。今月末に開かれる理事会に提案してからとのことです。
皆さんしばらくお待ちください。

有料ゴミ袋に入れないで捨てた方、ルールにしたがって捨てるようお願いします。
397: 住民さんA 
[2014-04-26 15:13:09]
意外と子育て世代が多そうですね。子供が多くてビックリしました。うちは子供好きなので大歓迎です。
400: 住民さんA 
[2014-04-27 08:01:09]
うちは夜11時くらいに決まって子供の走り回る音が聞こえてきます。横なのか上なのか定かではありませんが、おそらく横だと思われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる