三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-14 20:38:41
 

パート5作りました。よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335381/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定

[スレ作成日時]2013-06-22 21:25:39

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5

201: 匿名さん 
[2013-06-27 11:36:23]
だけど高収入でも、
疲れて帰宅して窓の外を見たら、他のマンションとお見合い
ってムナシくないかなあ。
202: 匿名さん 
[2013-06-27 11:37:29]
>>199
いい加減しつけーだろw

もうどうしようもないことなんだから、
買うか止めるか決断しろってのw

今更地権者ネタでネガしても無駄ってのは、
雰囲気で分かると思うけどw
203: 匿名さん 
[2013-06-27 11:52:17]
201言えるな。

だから高いいい部屋買うしかないんだよ。
買えない。高い。

所詮、サラリーマンには無理な物件。
欲しいのがすべて8千万以上w
204: 匿名さん 
[2013-06-27 12:32:03]
欲しいけど買えないっていうの辛いやね。
頑張れば範囲内買えると思って買います。
買えたら運、買えなくても運、自分の直感と運を信じて買うぞ~
抽選当たったらの話だけど。
環境云々など言い訳。
欲しいから買う努力するぞ。

205: 匿名さん 
[2013-06-27 12:35:39]
佃タワーだって大概お見合いだよ。
駅直結でこれ以上の利点は望みません。
通勤時間短縮、タクシー節約できるしお見合いだろうが
我が家は良いです。
206: 匿名さん 
[2013-06-27 12:36:05]
>>200
年収1200でしがないとか、上位5%の勝ち組でしょうに。

6千万円台なら普通に買えるでしょ。
タワー高層階で無ければ良い物件いくらでもあるじゃないですか。
207: 匿名さん 
[2013-06-27 13:00:34]
佃のタワー、お見合いは半分以下だよ。大概ではなく。
208: 匿名さん 
[2013-06-27 13:11:03]
お見合いといっても程度が色々あって、ここはど真正面が多いからね。
209: 匿名さん 
[2013-06-27 13:13:49]
年収1200万で買えないなんて。
3LDKの手頃な部屋も多いけど、DINKS以外のファミリー層だと世帯主はどんな人が買うのかな?
自営業者?
会社役員とかなら山の手に住みそうだし。
イメージがわく方教えてください。
210: 匿名さん 
[2013-06-27 13:17:56]
>>209
ファミリーで全額自己資金な人は少ないんじゃないですかね。
買い換えとか親の援助とか。
211: 匿名さん 
[2013-06-27 13:38:17]
買替えなら古いほうを売りに出さなきゃね。
佃で、中古物件が一気に増えたりして。
212: 匿名さん 
[2013-06-27 13:46:33]
年収1200万で買えなかったら皆買えない。
浪費しすぎとか(失礼)
楽々ローン払えそうですが。
213: 匿名さん 
[2013-06-27 13:50:40]
買えないってのは高層階の話ですよ。
低中層階は普通に郊外物件と同程度ですから。
214: 匿名さん 
[2013-06-27 13:52:08]
自分で欲しいと思ったので直観信じて住みたいです。
少し無理してますが、頑張って買います。
買えなくても運、買えたら幸運。
通勤便利なのが心身ともに何よりタクシー節約になるし
いう事なし。

215: 匿名さん 
[2013-06-27 13:52:45]
でも、眺望を期待するなら高層階。
216: 匿名さん 
[2013-06-27 13:56:46]
眺望悪いタワーの低層階にもメリットありますよ。
高層階が高い分とスケールメリットのおかげで低層はお安くなってますからね。
駅直結でこの価格帯は魅力的です。
217: 匿名さん 
[2013-06-27 14:00:49]
高層階に関係なく、低層階は価格相応でしょう。

大規模のスケールメリットは普通、管理費と修繕積立金のことですよ。
管理費の高いここではメリットになりません。
218: 匿名さん 
[2013-06-27 14:04:30]
ぐずぐず言ってる段階ではないでしょ。
自分たちがどうしたいかどうするかです。
219: 匿名さん 
[2013-06-27 14:05:43]
自分の中では結論出てる人大体ですけど、言い訳多し。
220: 匿名さん 
[2013-06-27 14:06:22]
月島で駅直結なのに価格相応とか。
221: 匿名さん 
[2013-06-27 14:06:52]
真面目に話してても
話をそらせたいって事ね。
222: 匿名さん 
[2013-06-27 14:08:41]
月島で駅直結でも良い部屋は地権者さんがシッカリ確保とか。
223: 匿名さん 
[2013-06-27 14:14:03]
地権者は仕方ないでしょ、そんなこと言ってたらキリがない。
うちは、全然気にしておりません。買えるところを吟味するだけの話。
224: 匿名さん 
[2013-06-27 14:16:03]
地権者が手放してくれたおかげで住めるってことも忘れない方が。
だいたい良い場所ってのは抽選倍率も高いんで、たとえ売りに出されていたとしても買えるとは限りません。
225: 匿名さん 
[2013-06-27 14:21:18]
吟味が大切ですよね。
たとえ倍率が付いても吟味して納得した部屋にうちは申込します。
一生に何度も買わない、高額商品ですから。
226: 匿名さん 
[2013-06-27 15:46:41]
南東、南西がいいとは限らないですがね。
227: 匿名さん 
[2013-06-27 16:01:14]
うちはやっぱり南東がいいな。
228: 匿名さん 
[2013-06-27 16:03:52]
現地でレジテンス棟みたけど意外にチープでショボいね。。これじゃあビンテージにはならないよ。ガッカリ!
229: 匿名さん 
[2013-06-27 16:04:54]
私は無理をせず、無難なタイプに行きたいと思ってます。あまり高望みしても景気がどうなるか分からないし、金利もあがって将来的にアップアップになっても困るので。100万とかこの建物では誤差の範囲かもしれないけど、凄い額ですよね。
230: 匿名さん 
[2013-06-27 16:06:32]
低いとバルコニーが鉄柵なのがね…
231: 匿名さん 
[2013-06-27 16:21:38]
鉄柵は何階まで?
232: 匿名さん 
[2013-06-27 16:24:39]
低すぎるのは嫌ですが、間取り、日当たり等を考慮して選びたいと思ってます。
233: 匿名さん 
[2013-06-27 16:29:14]
茶色の柵は色が悪い質感悪いと思います。
デザイナーさん考え直してほしいかも。
234: 匿名さん 
[2013-06-27 16:31:17]
224さん同感です。地権者さんのお蔭で住めると思います。
当たればですが。
235: 匿名さん 
[2013-06-27 16:47:34]
地権者の「お蔭」って…。
236: 匿名さん 
[2013-06-27 16:57:57]
地権者さん土地を手放してくれてありがとう。
入居者さん購入してくれてありがとう。
デベロッパーさんは再開発まとめてくれてありがとう。

皆が感謝の気持ちを忘れなければWin-Winで万々歳ですよ。
237: 匿名さん 
[2013-06-27 17:13:55]
確かに鉄柵はいまどきタワマンじゃ稀ですよね。
ガッカリ。
でもどうなんでしょ、実際の生活におけるメリット、デメリットは?
238: 匿名さん 
[2013-06-27 17:36:25]
1200万でも子供の教育費、などにすぐ出て行く。
妻も浪費するし。

マンション無理して買ってもこの先見えてる、
高いのはやめとく。

とりあえずここは資産価値はあり。かなりね。

鉄板物件だよ。

清水と三井。
239: 匿名さん 
[2013-06-27 17:43:33]
無理し過ぎずは大事だと思います。我が家もますます子供の養育費などもかかるだろうし、部屋は良いけどあまりにも切り詰めた生活はしたくないですよね。投資ならば良いのでしょうけど、家族と永住希望なので考えてます。
240: 匿名さん 
[2013-06-27 17:59:19]
これから月島、勝どき、晴海とまだまだタワマンが続々と
供給され続けるのに、
鉄板物件だなんて言うのは無理ですよ。
241: 匿名さん 
[2013-06-27 18:01:32]
供給過多でどうなることやら…
242: 匿名さん 
[2013-06-27 18:03:12]
囲みの外されたレジデンス棟を今日、見て来ました。オフホワイト(薄いベージュ)で、外観はオシャレとか高級感は感じませんでしたね。色の雰囲気は向かいのムーンアイランドと似ていて、なんならツインタワーにも見えそうでした。ランドマークになる上で、外観は大事だよね。
他にも、外観を見て来た方!感想聞かせて下さいな。
243: 匿名さん 
[2013-06-27 18:32:28]
今見てきました。近くで見ると良くないです。
ムーンアイランドからみたらまあまあじゃないでしょうか。
遠目からは(悪くはないかも)と感じました。
ムーンアイランド前通る人はキャピタルレジテンスを皆さん見ながら
歩いていました。あそこはランドマークにはなりますね。
244: 匿名さん 
[2013-06-27 19:03:06]
今回オフィシャルになっている住宅ローン銀行のうちで、お得なのはどこでしょうか?
自分で新生銀行など選んで、もしも本審査でけられて手付金返却なしはさけたいとこです。
ローンは7000万くらい借りて、前倒しで返済予定です。
245: 匿名さん 
[2013-06-27 19:23:02]
7000万ローンなんてすごいですね。
246: 匿名希望 
[2013-06-27 20:02:42]
7000万円のローンでしたら、年収が900万円あれば、審査は問題ないですよ。
247: 申込予定さん 
[2013-06-27 20:56:38]
はい、仮審査は複数の銀行で問題なく通りました。
地方銀行の千葉銀はどんなものでしょうか?
248: 匿名さん 
[2013-06-27 21:02:36]
ここで子育てですか。。。念のため同じ学区になる住所を歩いて見ておく方が良いと思います。
249: 匿名 
[2013-06-27 21:03:29]
南西の素晴らしい眺望が5年後にはなくなるんですね。。。ショックです。

今日他社の営業マンの方と話していたら、勝どきと晴海に50階以上のタワーマンションが少なくとも3棟計画されており、キャピタルゲートの南西の40階以上を買ったとしても5年程度でレインボーブリッジの大半は見えなくなってしまうらしいです。

また10年後には、まだ未確定なものの、築地市場の跡に大規模開発が予定されており、やはり大規模なオフィスまたはマンションが建つことが確実なようです。そうなると、東京タワーも見えなくなる可能性大です。。。。

45階以上の南西の部屋を買おうと思っていたので、正直悩んでしまいます。リセールバリューは、確実に落ちてしまいますよね。。。
250: 匿名 
[2013-06-27 21:58:19]
そんな事言っていた。勝どきの朝潮運河沿いの晴海側、今51階のベイシティ晴海が建設中!2年後に朝潮運河の勝どき側に30階から58階が3棟建つ予定とか、ここ全貌は全滅だね。
251: 匿名さん 
[2013-06-27 22:11:18]
他が良いと思ったら見送りなさるしかないでしょ。
迷ってる人ばかり、新しいタワーがここより安いとは限らないし
ずいぶん先の話ですね。
252: 匿名さん 
[2013-06-27 22:13:36]
まあやはりリセールは期待できないかと。ライバルとなる競合がさすがに多過ぎるよ。。。
253: 匿名さん 
[2013-06-27 22:31:12]
とは言え、好き好きでよのでは?私はそれでも日当たり等を総合的に考えて南西を希望しますよ。
254: 匿名さん 
[2013-06-27 22:33:52]
よく考えないとね。一生に何度もない、高い買い物だから。
255: 匿名さん 
[2013-06-27 22:59:14]
とは言え、好き好きでよのでは?私はそれでも日当たり等を総合的に考えて南西を希望しますよ。
256: 匿名さん 
[2013-06-27 23:05:39]
やっぱり、学区が微妙なんでしょうか。。。
257: 匿名さん 
[2013-06-27 23:08:42]
やーっぱりランニングコストが高い。もう少し安くなりませんかねー
258: 匿名さん 
[2013-06-27 23:09:24]
現状は微妙だと思いますね。
ここやもう一つのタワーが出来て暫くすれば、少し様子が変わってくるかもしれませんが。
259: 匿名さん 
[2013-06-27 23:43:45]
月島第一小が微妙?隣の佃島小とそんなに違いますか?
260: 匿名さん 
[2013-06-28 00:43:47]
立地もいいし、物件価値も高いと思います。
値上がりするかどうかは「?」だけど、大きく値下がりすることもないのでは。

でも、私にはちょっと高すぎて買えません。
手が届く皆さんが羨ましいです。

希望の部屋が購入できるといいですね。
261: 匿名さん 
[2013-06-28 00:48:40]
値下がりはしにくいかも、部屋位置によるけど。値上がりはない。バブルがこない限りは。
262: 匿名さん 
[2013-06-28 01:23:36]
2駅直結、財閥系、大手デべ、買値から相当な下落はないと思いますが
値上がりなども期待して買いません。
マンションリセール狙う時代ではないと思います。
もしかの売却時マイナスが少なければ良しと思い購入検討しています。
売る時はニーズはあると思います。
買い手いない物件にはならないでしょう。


263: 匿名さん 
[2013-06-28 01:26:00]
中古を新品以上の値で売ろうなんておかしいと思っていたら間違いないね。
264: 購入検討中さん 
[2013-06-28 08:43:36]
低層階、予想していたよりも安い。。
265: 匿名さん 
[2013-06-28 09:14:01]
高層階、予想していたよりも安い。。
266: 匿名さん 
[2013-06-28 09:14:29]
そこそこですよね。過度な期待はしないようにしてます。営業さんにのせられ、無謀なタイプを申し込んで購入しても、自分が苦しむだけなので。投資目的ではなく20年ぐらいは住もうと思ってます。
267: 検討中の奥さま 
[2013-06-28 09:19:18]
高層階安い?ですか。山の手でこれくらい出せば好条件の物件もさがせますからね。駅近は認めますけど。逆に中層階下は管理費負担も考えて、良い感じと思います。
268: 匿名さん 
[2013-06-28 09:19:28]
投資用なんて考えている人どのくらいいるの?
269: 購入検討中さん 
[2013-06-28 09:40:51]
今テレビにこのマンションが出ていました。
おすすめマンションのランキング2位に部門別に2つ程ランクイン
注目マンションなんですね
凄い
270: 匿名さん 
[2013-06-28 11:18:35]
物件は悪いとはもちろんいいませんが、大手デベが大規模物件売り出す時はかならずテレビで取り上げられたという形でアピールします。その程度の広告手法にだまされないようにしたほうが身のためです。
271: 匿名さん 
[2013-06-28 11:27:30]
インフレヘッジとしては悪くない投資対象ですよ。
272: 匿名さん 
[2013-06-28 11:42:40]
我が家は、基本こっちなんですが、スカイズの低層階は、緑が綺麗に見えそうで、悩んでいます。

スカイズ低層階からの眺めを実際に確認してから、買えればいいのだけど。
273: 匿名さん 
[2013-06-28 12:00:02]
SKYZのMR行ったこと無いですけど、低層階は眺望シミュレーション用意されてないんですかね?
274: 匿名さん 
[2013-06-28 12:20:00]
>予想していたよりも安い

って、晴海のスレで何度も書いてた人がいますね。
予想は自由ですからね。
275: 匿名さん 
[2013-06-28 12:38:29]
うちは予想通りでした。価格はこんなものでしょう。
少し頑張って予算より高め物件にします。
永住目的だから頑張ります。
276: 匿名さん 
[2013-06-28 13:28:05]
スカイズも良いですね。でも駅から遠いから
キャピタルゲートに軍配。眺望は二の次
駅直結は魅力。

277: 匿名さん 
[2013-06-28 13:31:33]
スカイズは、10年後の修繕費、管理費の膨張が気になる物件です。
大規模修繕前に売り抜けるというのは、良いのかもしれませんが。。。
278: 匿名さん 
[2013-06-28 13:53:05]
近所なので今見てきたけど
レジデンス棟の外壁、実に安っぽいしセンス無さすぎ
ありきたりなチープなベージュに、変な茶色のたての線が趣味悪い
購入悩んでる人は必見!!
きっとやめたくなると思う
279: 匿名さん 
[2013-06-28 14:00:42]
レジデンス棟になんか住まないし…
280: 匿名さん 
[2013-06-28 14:03:47]
ん?レジテンス棟と同じ外観ですが。。タワーも。
281: 匿名さん 
[2013-06-28 14:07:57]
駅直結は魅力的ですがお隣の駅の駅直結は大苦戦ですね。
282: 匿名さん 
[2013-06-28 14:12:50]
あの茶のラインは良くないですよね。
ペンキ丸出しって感じで参りました。しかし遠くから見たら
茶ラインも細いのでボロは解らないかも
あのままの茶鉄なのかな?
住民は近場で見るわけだし 慣れそうもないな。
283: 匿名さん 
[2013-06-28 15:03:41]
あれ見てがっかりな人ってかなり多いと思います。
ランドマークとかありえない外観・・・
値段に釣り合っていない。
284: 匿名さん 
[2013-06-28 15:15:22]
あの茶色さえなければどうにかいいのに。
285: 匿名さん 
[2013-06-28 15:31:01]
茶色がなくても、
妙に白っぽいタイルやガラス窓など作りが賃貸風味でいただけない

286: 匿名さん 
[2013-06-28 16:01:28]
佃とは違うのですね。完成してないからまだ解らないけど
今のデザイン色はイケてないな。
グッドデザイン賞はもらえないかなあ。
安素材でも高級感出して欲しいですよね。
レジテンス老人養護施設だから仕方ないのかしら
デザイナーはあれみて失敗したと思わないのか。
287: 匿名さん 
[2013-06-28 17:51:51]
悩ましい物件ですな。
288: 匿名さん 
[2013-06-28 17:59:57]
抽選明日からですが、皆さん現地見てますよね。
289: 匿名さん 
[2013-06-28 18:06:50]
明日から登録!
290: 匿名さん 
[2013-06-28 18:25:45]
あの薄色タイルの安っぽさは頂けない。交通量多いからすぐ黒ずんでくるだろうしあれが全面にとは全く残念。
佃の三井村みたいなヴィンテージ感を醸し出して欲しかったのだが。

JV物件はデベロッパーのこだわりのようなものが希薄になってしまうのかな。

この調子だと看板も怖いな。。。
291: 匿名さん 
[2013-06-28 18:39:11]
勝ちビューと似たようなマンションレベルになりそう。ふぅ看板。。。。
292: 匿名さん 
[2013-06-28 18:43:25]
せめてリバーポイントタワー系の色にして欲しかった。
293: 匿名さん 
[2013-06-28 18:55:10]
住友の黒が良いなあ~。
294: 匿名さん 
[2013-06-28 20:21:29]
区の公共施設みたいな外観。辛いです。
家に帰って来るのが誇らしいと思えるデザインにしてほしかった。
295: 匿名さん 
[2013-06-28 20:55:01]
ここは杭が38本しかないんだね。支持層が-35mぐらいだから問題ないんだろうけど。
もっと小規模の東雲のプラウドは同サイズの杭が56本とかだった。あっちは60mも掘ってるし耐震で重いから違うのかね。

外観うんぬん言っても、周りも高層ばっかだから全容を見渡すこともないし、住んでから大事なのは共用部分のデザインの質の方だな。せめて乗用EVの床は石張りにして欲しいんだが。
296: 匿名さん 
[2013-06-28 21:08:26]
リセールを考えると外観は大事です。
まず外見から入りますから。アホみたいな話ですが。
297: 匿名さん 
[2013-06-28 21:24:51]
外観、ただCGイメージ通りとも言えなくもない。もともとレジデンス棟は白が強く公共施設っぽい設計。
298: 匿名さん 
[2013-06-28 21:38:05]
エントランス、エレベーターホール、メールBOX取り出し側
床は大理石のようですね。センチュリーのようなフローリングでなくて良かった。
中味期待。
299: 匿名さん 
[2013-06-28 21:39:11]
タワーも低層部は同じ色のタイルに見えますが……

清澄通り側、セブンの横に飲食店3店開業だけど、何がくるのかな。
300: 匿名さん 
[2013-06-28 22:09:40]
しかし、抽選明日から開始ですが、入居は2年後長いですね。
まずは抽選に当たらないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる