東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 15:25:45
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338621/

[スレ作成日時]2013-06-21 00:34:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98

214: 匿名さん 
[2013-06-26 15:18:56]
↑天王洲が蒲田以下だからといって、そんなにムキにならなくても…
215: 匿名 
[2013-06-26 15:56:43]
>214
貴方は、いつ頃から来日された韓国朝鮮人の方々ですか?液状化や、土壌汚染には同情しますが、豊洲や、葛西や、東雲や、辰巳や、臨海町などの足立ナンバー地域の超軟弱な地盤や、ゴミやヘドロなど有害物で作られた土地なので、今になってから、土壌汚染が健康被害の懸念にまでなって件や、震度5でアッサリ液状化してしまった件を誤魔化すのは止めた方が善良かと思いますよ!
216: 匿名さん 
[2013-06-26 16:05:17]
錦糸町は便利でいいと思ったが、メトロのエレベーター横にある海抜表示で
ここは-0.1mです、と書いてあるのを見て萎えた。
217: 匿名さん 
[2013-06-26 16:09:01]
普通に錦糸町に住みたいなんて思うか?
218: 匿名 
[2013-06-26 16:13:48]
豊洲や、葛西や、辰巳あたりだと、錦糸町よりか下がります。そういう地域だから朝鮮人半島学校や、コミニュティが、そこらに押し当てられるかのように、足立ナンバー埋め立て地に点在し形成されてったのではないかと一般的に考えます
219: 匿名さん 
[2013-06-26 17:38:41]
成長戦略、柱になるのは、大都市圏での建物の容積率の緩和。高層建築を供給しやすくして、外国企業の入居やビジネスマンの住居を整備し、働きやすい環境を整える。

この容積率の緩和、高層マンションの危機だね。
半値ぐらいの下落じゃ済まないだろう。
220: 匿名さん 
[2013-06-26 17:43:26]
埋立地は、半値だろうね。これは確実。
221: 匿名さん 
[2013-06-26 17:44:45]
下がるっていつから下がるの?
豊洲の中古物件どんどん上がってるんだけど。
222: 匿名さん 
[2013-06-26 17:48:00]
>221

あれれ??
新築は3年以上売れ残ってるけど??
223: 匿名さん 
[2013-06-26 17:50:09]
どんな人気地域にも駄目な物件の一つや二つはあるものだ。
224: 匿名さん 
[2013-06-26 22:53:10]
江東区北部が碁盤の目状の道路になってるのは関東大震災で大部分の住民が死亡し、地権者がいなくなったから。
あのときは街が壊滅しました。
225: 匿名さん 
[2013-06-26 23:06:02]
そういえば、蒲田を見て第一にイメージしたのは
中国の大都市にあるスラム街だった(笑)
227: 匿名さん 
[2013-06-27 02:34:34]
何一つ埋立地に住む言い訳にはならん。
228: 匿名さん 
[2013-06-27 03:51:02]
東北の被災者には申し訳ないが、代を重ねるうちに海沿いに住むのはリスクだということを忘れたために被害を被った人も相当いるはず。
江戸時代は街道から海側には家を建てなかった場所を近年開発して住宅地にした。平坦な土地があったから。なぜ平らで家もなかったのか忘れたのか、忘れたふりをしたのか。
海沿いを選んで子孫もそこに居着けば、自分の代は問題なくてもいつか災害に合うかもしれないという教訓にさせて貰うべき。
もっともタワマンに代々住むというのはあり得ないだろうから、その意味では自分とせいぜい子供の心配だけで済む。
今、人気なのに危ないのは鎌倉だろう。
大仏がなぜ外にあるか忘れたふりをしている人が多すぎる。
229: 匿名さん 
[2013-06-27 05:22:47]
東北では寺や神社は津波には洗われなかったそうだ。
過去の教訓を生かしていれば犠牲者はもっと少なかっただろう。
自然をナメてはいけないということ。人間は自然の力の前にはまったく無力ですよ。
230: 匿名さん 
[2013-06-27 05:34:57]
226は東北の被災地では居住地を高台に移転してることを知らないのかな?
あんなひどい目にあって、また同じ海岸沿いの低地に住むほどバカではないと言うことだよ。
湾岸埋立地は開発しやすくて儲かるから東京でも同じように海岸沿いが避けられるようになるとマンション業者は非常に困ります。だから言い訳に必死なんですね。
231: 匿名さん 
[2013-06-27 05:49:18]
豊洲や有明のマンションの住民板を覗くと、どこもすごくギスギスしてますね。
やっぱり城東は住民の質がよくないな。
232: 匿名さん 
[2013-06-27 07:31:04]
>228
鎌倉の大仏が 「露坐の大仏」となったのは
津波で流されたと言うのは江戸の時代に流された
おもしろ話で、ガタが来ていた所に大きな
地震が来て壊れただけです。


以下高徳院より引用
1334(建武 元)年および1369(応安二)年の大風と1498(明応七)年の 大地震によって損壊に至ったとの記録を見いだすことが できます。
233: 匿名さん 
[2013-06-27 08:26:32]
本日の蒲田にも液状化対策はありません!
老化ビル倒壊の対策も土壌汚染の対策も何もない絶望的な状態!

今後の新規開発もカマカマ線(笑)しか頼れない蒲田の住人には同情を禁じえません!
早く安全安心な湾岸に引っ越していただくことをオススメします!
234: 匿名さん 
[2013-06-27 09:18:23]
蒲田と豊洲、絵に描いたような50歩100歩だな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる