千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 22:20:53
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part3です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/

[スレ作成日時]2013-06-20 21:26:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part3

744: 匿名 
[2014-01-09 16:57:35]
路線は違うけど、何年か前にイオン越谷レイクタウンが出来たとき、JR東日本は武蔵野線に越谷レイクタウン駅を作ったよね。今回も作るんじゃないのー?!
745: 匿名さん 
[2014-01-09 20:54:59]
新駅構想はあるよ。雑誌にもでてる。
昨日本屋さんで立ち読みした。2020年の東京とかいう特集号。
反対の人はちゃんと活動しないと実現しちゃうよ。
746: 匿名さん 
[2014-01-09 21:00:14]
反対は通勤時間が伸びるから?

まっ、反対運動しなくても新駅は出来るでしょう。

747: 匿名さん 
[2014-01-09 22:38:16]
イオンとコストコ専用の新駅じゃ平日利用者の数が少なすぎて赤字になるんじゃね?
周辺の空き地にマンションも建てるべきだね
748: 匿名さん 
[2014-01-09 23:23:40]
絶対にならないが海浜幕張がミニドバイの様な街にならないかと期待してしまう。
最近読んだサラリーマン金太郎の影響か
749: 匿名さん 
[2014-01-10 08:52:58]
新駅構想なんてイオンができるずっとずっと前からあるじゃん。
イオン建設のタイミングで出来ないんだから今後も出来るわけない。

イオンが金をだすとか言ってる人の論拠はさっぱり理解できない。
自動車の来客を前提とした設計や、一部の電車利用者をフォローするためのバス会社との調整など
新駅とは逆の行動を取り続けているのに。
750: 匿名さん 
[2014-01-10 09:49:06]
TDRのような専用モノレールを走らせるのが新駅より現実的
751: 匿名さん 
[2014-01-10 12:27:03]
バスにこだわるなら、バス専用レーンを整備すればどう?
752: 周辺住民さん 
[2014-01-10 13:38:08]
一応、駅ができた時用にロータリーっぽくなってるね。

>TDRのような専用モノレールを走らせるのが新駅より現実的

そっちの方が非現実的だろ。いくらかかんだよ。
753: 匿名 
[2014-01-10 14:38:47]
JR東日本じたいが、幕張に新駅などは一切の検討案件にすらなっておりません。

あとは、思う存分に妄想と願望と長期ローンで購入したのは失敗でなかったんだと自己暗示の念仏のごとく想ってるぶんには自由ですからね(((^^;)

とりあえず、JR東日本は京葉線沿線に新駅などは考えておらず、ましてや幕張になど全く話題にすら上がって来てませんがね
754: 匿名さん 
[2014-01-10 14:50:30]
以前話題になっていたので。

羽田新線直通。
上野東京ラインが羽田に直通することが決まりました。
ソースはググればでてきます。

JRが本気だすとあっという間ですね。
まあ、採算と利便性が広域で確実ですからねえ。
755: 匿名さん 
[2014-01-10 14:55:16]
うーむ、羽田がますます便利になっていきますねえ。成田の地盤沈下は避けようがなさそう。
756: 匿名 
[2014-01-10 15:07:42]
いずれにせ幕張には何の影響もないし、大きな開発も無いでしょう。

鉄道会社も、不動産外車も、幕張には興味が全く向いてないし、全て中途半端な千葉県湾岸としては、せいぜい浦安ぐらいでしよう値打ちあるのは。
757: 匿名さん 
[2014-01-10 19:42:43]
イオンモールのロータリー

まさにここに駅出来ますって作りだな

舞浜駅も後から出来たし、将来は幕張新都心駅が出来るね

758: 匿名さん 
[2014-01-10 20:08:23]
>舞浜駅も後から出来たし、将来は幕張新都心駅が出来るね

Wikipediaより
1986年(昭和61年) 1月21日:蘇我駅 - 都川信号場間の現行線供用開始。都川信号場が廃止。川崎製鉄専用線の借用運転解消。
3月3日:第1期線の西船橋駅 - 千葉貨物ターミナル駅間が旅客線として開業。起点が西船橋駅に変更。西船橋駅 - 千葉港駅間で旅客営業を開始。南船橋駅・新習志野駅・海浜幕張駅・検見川浜駅・稲毛海岸駅・千葉港駅(現在の千葉みなと駅)が開業。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道が承継。日本貨物鉄道が千葉貨物ターミナル駅 - 蘇我駅間の第二種鉄道事業者となる。
1988年(昭和63年)12月1日:第2期の新木場駅 - 南船橋駅間、市川塩浜駅 - 西船橋駅間が開業し、JRで初めてATS-P型の本格運用を開始。千葉港駅 - 蘇我駅間の旅客営業を開始。武蔵野線からの乗り入れ開始。新木場駅・葛西臨海公園駅・舞浜駅・新浦安駅・市川塩浜駅・二俣新町駅が開業。

南船橋から新木場の開業当時から、舞浜はありました。

嘘までついて、出来もしない新駅出来るなんてデマ流す意図が分からない。

新駅作ってほしいと願望を言えばよいのに。


759: 匿名さん 
[2014-01-10 20:30:06]
デマだ、デマだ、と言うけれども、新駅構想自体は本当にあったわけだよ。
それが復活するかも、という観測があってもおかしくはない。
760: 匿名さん 
[2014-01-10 21:26:14]
新駅構想なんてそこらじゅうにあるんだよ。
新浦安と舞浜の中間点に新駅を作る構想もある。

その上JRは新駅作る事に余程の障害がない限り新駅を作ることを否定はしない。
武蔵野線で最近2駅作ったのが良い例。
ただし、JRは金出さない。
武蔵野線新駅はデベと市がほぼ全額負担。

幕張新都心駅だって可能だよ。
JR以外の企業と自治体が費用負担すれば。

問題は、そんな費用誰が出すの?
コストコ?イオン?千葉市?

ありえないでしょう!
761: 匿名 
[2014-01-10 22:02:08]
No.760さんに同意。

新駅構想は、そこら中にあって殆んどが地域側か売り煽りたいデベが一方的に主張してるだけで、つまりは妄想と願望と自己暗示ですよね(笑)

JRは殆んどが ハイハイそうですね…状態ばかりが現状ですwww.

もしイオンがやるつもりなら、既に何らかのインフォメーションしてるばずだし、けどそれも無い。
762: 匿名さん 
[2014-01-11 18:21:52]
住民がいない所に新駅を作らせる準備をしているのに、イオンは大々的に手の内を明かすことなんてしませんよ。海浜幕張以東の住民が反対活動するのは見えていますから。
JRとの交渉が大詰めになってから発表するはずです。
763: 匿名さん 
[2014-01-11 18:23:36]
夢のない人たちだな…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる