大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オーベル川口並木サウシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 並木
  6. 2丁目
  7. オーベル川口並木サウシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-01 18:48:33
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.ober.jp/kawaguchi-namiki/

<全体概要>
所在地=埼玉県川口市並木2-41-2
交通=京浜東北線西川口駅から徒歩6分
総戸数=41戸(非分譲13戸含む)
間取り=1DK~3LDK、30.04~68.85m2(総販売戸数28戸に対応)
竣工=2013年9月下旬予定
入居=2013年12月下旬予定

売主・管理=大成有楽不動産
施工=不二建設

[スレ作成日時]2013-06-19 19:46:06

現在の物件
オーベル川口並木サウシア
オーベル川口並木サウシア
 
所在地:埼玉県川口市並木二丁目41番2(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩6分
総戸数: 41戸

オーベル川口並木サウシア

21: 匿名さん 
[2013-09-03 13:43:45]
地権者さんが多いですが、すべて同一人物という訳ではないですよね??
一人当たり、どれくらいの権利があるかによっても影響が変わってくるんじゃないかと思います。
1/3が地権者さんとのことですが、
上手くみんなで話し合って管理をしていけたらいいですね。
同じマンションに住んでいるという利害は一致するのですから。
22: 匿名さん 
[2013-09-04 14:24:07]
たしかに収納が少ないですね。
ファミリー向けなら収納は広くないとですよね
せっかくワイド型で間取りも暮らしやすそうなのに収納が狭いのが残念でした。
23: 購入検討中さん 
[2013-09-04 23:59:19]
ホームページに新しい間取り公開されてましたね。Bタイプの間取り良いと思いますがいかがでしょう?
24: 匿名さん 
[2013-09-05 05:02:33]
Bタイプの間取りだとLDが正方形ナノでダイニングテーブルとソファーの設置に困りそうです。
床に座って食事するコトになりそうな…汗
25: 匿名さん 
[2013-09-05 21:59:27]
3LDKで70ないのが残念。
26: 購入検討中さん 
[2013-09-06 00:54:31]
24の方、ありがとうございます。来週モデルルーム見学に行ってみます。
27: 匿名さん 
[2013-09-10 13:30:40]
正方形に近い形のリビングだとダイニングセットとソファセットを両方置くのは難しいですよね。
ダイニングセット+ソファ単体とかそういう形になるのかなと思いました。
居室が広めにとられているのはいいなぁって感じるのですけれど。
収納はもう少々欲しかったかなぁと思いました。
28: 物件比較中さん 
[2013-09-29 01:41:58]
駅からの道が暗くて環境も悪いですね。
パチンコ屋とソープラン通らないと駅まで行けないのはね…

線路挟んで、向かい側はラブホ街ですし、さすが西川口…笑


アリオは言うほど大したことないと思います。
イトーヨーカドーは安くないし、土日は周辺渋滞引き起こしてますしね。
ここは買い物なら駅前の東武ストアなのでは?
29: 匿名さん 
[2013-09-30 10:26:33]
やはり噂に違わず駅からマンションまでの環境がよろしくないようですね。
パチンコ屋は妥協できたとして、風俗関係の施設にはためらってしまいますね。
地図で見てみると、西川口駅の西口からファミマ方向にある一角に集中して
いますが、この一角を一掃すれば解決しそうでもありますね。
30: 匿名さん 
[2013-09-30 20:24:02]
ここは、東口ですし唯一あったソープは摘発され、東口には店舗型風俗は無いはずですが…。
31: 匿名さん 
[2013-10-02 18:06:20]
Bタイプ、個室が全部リビングから出入りというのは子どもがいる家庭には理想的だと思いました。
リビングの広さについては、思い切ってダイニングテーブルを置かないことにすればいいかとも考えています。
幸か不幸か、家族の食事時間が中々統一できないので普段はカウンターで食事を済ませることも多いから出来るんでしょうが。
食事より、その後のんびり過ごすスペースに重点をおいたリビングにしたいので。

個室の出入り口がリビングであることのデメリットに利用出来る壁面が少ないというのもありますが、
その分リビングは広々とした空間であまり物を置かないように心がけなければなとも思いました。
32: 匿名さん 
[2013-10-02 18:53:56]
Bタイプは洋室(2)の壁をぶち抜いてダイニングスペースにすればOK。
33: 匿名さん 
[2013-10-07 15:56:25]
アリオ、ヨーカドーの生鮮食品は正直高いなぁと思いますが、
他のテナントも一緒にぐるっと回ってこられるのでそれが便利だなぁと。
服を買って、子供たちの学用品を買って、
ちょっと食品を買ってと子供たちが学校に行っている間に済んでしまうので楽ですよ。
34: 匿名さん 
[2013-10-08 05:50:15]
間取りが充実している事で気に入っています。前々から気になっていた物件ですが、最近、周辺環境も充実している事でさらに評価が高くなっています。
35: 匿名さん 
[2013-10-09 09:39:02]
Bタイプはどこかの部屋が可動式扉になってれば使い勝手は上がりそうですけどね。
子供の成長に合わせて間取りが変えられるのは魅力的です。
オプションでそういう変更できるのでしょうかね。
今のところA、B、Dの間取りが見られますがどの部屋もバルコニーが狭いと感じました。
Cタイプはどんな風になっているのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2013-10-10 10:03:13]
バルコニーはやっぱり狭いと感じられますよね。
Bタイプは12.24m2と標準的で洗濯物や布団干しも余裕で干せると思いますが、
Aタイプは9.11m2、Dタイプは9.03m2なんですよ。
家は洗濯物の量が多い事を考えるとBを選ぶしかないのかな?と検討してます。
37: 匿名さん 
[2013-10-15 14:51:53]
ファミリーでお子さんがいらっしゃるなら、やはりバルコニーが広い方が良いでしょうね。
週末は子供たちが学校から持ち帰ってきたものの洗濯物がありますから、
特にバルコニーいっぱいになってしまいますからねぇ…。
うちのようにもう夫婦二人だけだと、
9平米台でも洗濯物は干し切れてしまいますけれど。
とは言え、ちょっとした植物を置きたいなぁと思うとやはり広い方がいいのかしら?なんて思いますが。
38: 匿名さん 
[2013-10-16 16:38:03]
間取りはいろいろ選べるので、いいかもしれないのですが、
各部屋の収納が少ないですよね。
家具を置けばいいのかなとも考えますが、大きめのものが収納できないのが
ちょっと困りそうに感じました。
39: 匿名さん 
[2013-10-16 21:46:23]
Cタイプは2LDKで、一部を除いて、地権者所有で賃貸に出されます。

本日、帰りの電車から見たところ、上層階の方のCタイプの2~3の部屋の電気が
付いていましたので、既に入居されているようですね。
もし、自分が分譲購入者だったら、賃貸の方が2ヶ月以上も早く入居されていたりしたら、
気分的に萎えてしまいます。。。

ここは、西川口であることを気にしさえしなければ、駅に近い上に、日当たり抜群
(将来的にも遮られる可能性はかなり低い)の閑静な環境で、アリオにも近いという点で、
本当に良い物件なのですが、
地権者所有で賃貸にだされる部屋がやや多いという点で、検討対象から外してしまいました。
40: 匿名さん 
[2013-10-18 10:28:54]
地権者さんの住戸は賃貸に出されているのですね。
賃貸の部屋があると共用部が荒れると言う先入観があります。
自分の持ち物でないと、どうしても扱いが雑になりますからね。
ゴミステーションやペットスペースなど、きれいに使ってくれていると良いのですが。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる