注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 15:38:21
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.wpc100.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

百年住宅について情報交換しましょう。

過去レス
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180358/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2013-06-19 17:00:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

361: 匿名さん 
[2019-09-21 16:23:20]
写真見たってそれが百年住宅の内装かわからないのじゃない。
消費者にはここでの情報は参考になる。

364: 戸建て検討中さん 
[2019-09-24 12:42:48]
パネルの継ぎ目見ましたが、○○コンみたいに
サネ噛込みじゃないですね。
只並べてシール材で表面2、3㎝埋めてるだけでした。
パネル厚み10㎝位ありそうだけど特に埋められてなく
空洞でした。
あれで雨漏り対策大丈夫でしょうか?
経年劣化しませんか?
365: 戸建て検討中さん 
[2019-09-26 15:41:35]
>>363 名無しさん

364さんの質問に答えてやってくださいよ。
他の意見に適当と思われる判断力お持ちなんですから。
的確な回答お待ちしてます。
366: 名無しさん 
[2019-09-26 20:44:15]
100年住んでますが雨漏りは一度もありませんでした。
安心してください。
367: 匿名さん 
[2019-09-28 14:12:50]
100年経っても同じ繰返しなんですね。
368: 匿名さん 
[2019-09-30 15:43:37]
>>366 名無しさん

やっと、答えてくれる方が現れましたね。
外部防水工事も終らず、
室内雨漏りしながら大工工事してるのは
よくある事ですか?
369: 匿名さん 
[2019-10-08 11:08:00]
屋上のメンテナンスについて言及されている方がいますが、メンテナンスコストがかかる事を覚悟した方がいいとは、具体的にはどれくらいかかってきます?
恐らく定期的に防水加工の塗り直しが必要になるんですよね?
何年おきに施工費用はいくらか、一生涯にかかってくる総費用の概算が把握できればいいのですが。
370: e戸建てファンさん 
[2019-10-08 13:02:02]
>>369
当方、西日本ですが、年に数回、キャンペーンがあり、10棟限定で40坪までの戸建なら外壁塗装+バルコニー防水トップコートを76万円(税別)で施工してくれます。ただ残念ながら、そのキャンペーンに屋根、雨戸、PC手摺の塗装代は含まれません。以前、リフォーム担当者に確認したらキャンペーンを利用した場合、外壁塗装と屋根のメンテナンスを合わせたら150万円でおつりが来ますと、言われました。  10年サイクルで150万円を高いとみるか安いとみるか‥‥‥
371: 通りがかりさん 
[2019-10-08 15:36:51]
>>370 e戸建てファンさん
外壁は、タイルにしたらメンテナンスは要らないと思いますよ!
372: 通りがかりさん 
[2019-10-14 13:05:38]
タイルにしたら雨漏りリスクが
たかまると聞きました。
373: 匿名さん 
[2019-10-21 13:50:31]
タイルも、修繕のときにひび割れとかチェックしていって、細かい所のメンテもしていくみたいなことは聞きます。
ひとつひとつコンコン叩いて、
それで割れているかとか、割れそうとかそういうことも見ていくそうです。
いずれにせよ、メンテナンスフリーっていうのとは若干違うかもですが。
もうそのあたりは好みの問題になってきそうです。
374: 匿名さん 
[2019-10-25 01:17:42]
地震には耐えれそうですが、建物は揺れるそうです。
揺れるとタイルだと貼り詰めてるから
遊びが無いからひび割れしませんかね?
375: 匿名さん 
[2019-11-05 11:59:07]
外壁はタイルでも完全メンテナンスフリーではなく、結局シーリングの打ち直しや補修は必要になるという事ですか?
それでもサイディングよりはメンテナンスの間隔が長く費用が安くなるのかもですね。
某サイトで一般的な外壁材の家に比べると50年間で修繕費は約425万円の差が出ると
書いてありました。
376: 評判気になるさん 
[2019-11-09 15:30:11]
>>354 通りがかりさん
十年に一度40坪で塗り替え費用300万かかりました、又十年後の為に300万貯めないと、家が腐ってしまいます
377: 匿名さん 
[2019-11-12 14:04:34]
100年住宅に住んでいます。約70坪です。とても快適で満足してますよ。雨漏り? 以前一回ありました。でも構造が簡単な為、すぐに簡単に治ります。経年劣化による雨漏りは、10年に一回のメンテ(145万円)さえしていれば大丈夫です。知り合いの人の話。・・とか 噂によると・・とか 無責任な話に振り回されないようにしましょう。
378: 匿名さん 
[2019-11-19 14:34:48]
10年に1度300万円は高額すぎませんか?
家の耐久年数が50年として、外壁の塗り替えだけでメンテナンス総額1500万円が
必要になると考えるとあまり現実的でないと感じます。
安い住宅ならその費用だけで新築の住宅が建てられますよ。
379: 匿名さん 
[2019-11-27 15:26:16]
メンテナンスコストは10年で145万円だそうですが、どのような内容ですか?
10年毎に外壁の塗り替え、コーキング、屋根の塗替え、足場込と考えれば
安い方なのかと思いますが、他所に比べると修繕のサイクルが短いかもですね。
380: 匿名さん 
[2019-12-06 15:21:40]
展示場の外観が特徴的ですが、百年住宅としてはこのクラシカルなデザインを
オススメしているのか、それとも昔からある展示場でデザインが古くなって
いるのかが気になりました。
施工事例を見ていくと、このようなデザインの住宅は皆無でシンプルで
モダンな家が出てくるんですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる