野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 4丁目
  7. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 11:38:14
 削除依頼 投稿する

オハナ 玉川上水ガーデニアについてPart.4です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

Part.3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297758/
Part.2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279463/
Part.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255663/

所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-06-16 13:59:16

現在の物件
オハナ玉川上水ガーデニア
オハナ玉川上水ガーデニア
 
所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
総戸数: 322戸

オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.4

296: 匿名さん 
[2013-07-29 06:45:10]
マンション敷地内に水辺あった?
297: 匿名さん 
[2013-07-29 12:41:46]
295さん
私も気になったので調べてみました。
Wikipediaからの引用
水辺(みずべ)とは、水面に近接した岸の周辺を さす。河川、湖沼、湿原、海浜の水辺などがあ る。海浜は水辺と呼ぶよりも、海辺か海岸と呼ぶ 場合が多い。

オハナ玉川上水ガーデニアの敷地内にこんな場所ありましたっけ?
それとも池か何か出来るんでしょうか?
298: 匿名さん 
[2013-07-30 21:36:42]
昔14階に住んでいましたが、蚊は飛んできましたよ。
299: 匿名さん 
[2013-07-30 23:56:33]
蚊は室内の鉢植え(受け皿の溜まり水)からも発生しますからね。
階数とか関係ないんじゃない?
300: 匿名さん 
[2013-08-01 09:29:41]
確かにマンション敷地内にシーズンズガーデンと呼ばれる庭がありますが、
水辺とは?水盤も人口池も滝もありませんよ?
庭に桜の木やモミジが植栽されるようなので、その管理だけ留意してもらえれば
虫が出ると言う過剰な心配も不要ではないでしょうか。
301: 匿名 
[2013-08-01 13:16:07]
玉川上水のこといってるんじゃないの?
302: 匿名 
[2013-08-01 23:26:16]
外観がなんか可愛いですね。もっと格好いいのかと思っていました。
303: 匿名 
[2013-08-02 15:34:27]
売れ残りわずかなのにヤオコーの前でティッシュ配り頑張っていますね。ただ配っている人が無愛想なのが気に入らないけど。
304: 匿名さん 
[2013-08-04 17:21:45]
優しい色合いで感じのいい外観だと思います。
戸数が多いけど威圧感もないようですし。

最終期は何次まであるのでしょうね。
残りわずかということですが、あと何戸あるのでしょう?
305: 匿名 
[2013-08-04 18:35:16]
私も外観良いなと思いました。車寄せができると更に良くなりそうですね。
306: 匿名さん 
[2013-08-05 23:25:16]
外観も悪くないなぁ。
価格も合格。
どこでコストダウンしてるんやろ。
ま、いいか。
307: 匿名さん 
[2013-08-06 00:38:03]
公式HPが最低価格3000万円台~最高価格3100万円台に変更になったからあと2~3戸かな
スーモでは残り5戸だったけど2300万円台と3600万円台の部屋が売れたみたいだね
予定通り8月中に完売しそう
308: 匿名さん 
[2013-08-07 08:40:37]
ヤフーは最終期3次が残り5戸となっていますが、スーモは残り4戸になっていますね!
最終期4次登録受付期間が8月16・17日の予定になっているので、今回販売分で
完売の声を聞くことになると予想しております。
しかし、これだけ売れているのにティッシュ配りも並行するとは・・・売主の姿勢が凄い。
309: 匿名さん 
[2013-08-07 12:31:32]
完売となりそうで良かったですねえ。一時はどうなることかと。オハナシリーズの人気は確かということなんでしょう。
上福岡に建設中のオハナの売れ行きがかなり悪いみたいですが、最終的にはここと同様に完売するんでしょうね。
310: 匿名さん 
[2013-08-08 23:25:50]
安いのに結構苦戦しましたね。
完成までに完売できそうでデベは一安心というところでしょうね。
311: 匿名 
[2013-08-09 12:44:01]
完売御礼!からのキャンセル住戸発生!にすぐ変わるんじゃないですかね?
明らかに、低価格帯のマンションは低所得が比較的多く集まり最後に住宅ローンが通りません!という人が増えるのでは?
312: 匿名さん 
[2013-08-10 14:48:41]
ここ買う人の年収や職業しりたい。
313: 匿名 
[2013-08-10 16:26:24]
夫は公務員、妻は第二地銀。
年収900万くらいです。
315: 匿名さん 
[2013-08-10 19:09:34]
年収がそれだけあるとローンが早く終る分ある意味かしこい買い物とも言えます。
余裕ある生活が出来るんですからね。
ってうちもその考えで購入しました。

必ずしも年収職業=物件価格ではないんじゃないですか?
316: 匿名さん 
[2013-08-11 00:38:52]
野村のスレって購入者の年収を高く見せようとするよね。
かえってイメージ悪くなるのわかんないのかな。
317: 匿名さん 
[2013-08-11 07:14:17]
313です。

決めては、妻の実家に近かったからです。
年収は嘘ではありませんが、手取りはもっともーっと少ないです。
こどもが欲しいので、妻の仕事は流動的になります。
そんな感じで選びました。
319: 匿名さん 
[2013-08-11 16:33:49]
匿名だから言えることです
320: 匿名さん 
[2013-08-11 17:00:11]
900ある人の買うマンションじゃないわな。
そういう人がいるとすれば珍しいパターン。
321: 匿名さん 
[2013-08-11 18:03:30]
ローンなしで購入される方結構いますよ
郊外の戸建を売って越してくる人
賃貸から退職金で買う人など

322: 匿名 
[2013-08-11 18:44:40]
>>321

なんでそんなことわかるのですか?販売の方なのですか?それとも嘘ですか?
323: 匿名さん 
[2013-08-11 19:23:33]
秘密です
324: 匿名さん 
[2013-08-11 21:28:57]
え、うちも年収900くらいです。
ここは、購入したことをそんなに卑下するような物件ですか?
325: 匿名さん 
[2013-08-11 22:21:43]
いくらでもいいよー
くだらない
329: 物件比較中さん 
[2013-08-14 20:44:10]
最近はどうせならここぐらい思い切って都心から離れたいという気持ちも持つようになりました。
都心から一駅ずつ見てきて、結局ここまで辿り着いた経緯ですよ、笑。
本当、東京都のアドレスを忘れるぐらいの長閑さを持っていて、もちろん自分などは通勤時間がけっこうなものになるのですが、大まかに計算しても50分もはかからないことがわかってホッとしています。

皆さんの通勤時間、どれぐらいになります?
参考にさせて下さい。
330: 契約済みさん 
[2013-08-14 22:34:11]
早く完売してくれないかなー。仮住民としては完売してもらいたいで~す。

朝焼け・夕焼けの富士山見たいなー、夏は昭和記念公園の花火見たいなー(今年は一発で中止でした)、ネガレス皆さんご期待のお墓ビュー見ながら一杯やりたいなー(笑)、
近日、インテリアオプション会、付けるにしろ付けないにしろ悩み決めなくてはいけないから、自分たちの住まいにしても、ある意味面倒臭~い。
331: 契約済みさん 
[2013-08-15 00:28:20]
私は職場までおそらく自転車で15分です。
近くなる~(^o^)v
332: 契約済みさん 
[2013-08-15 10:01:20]
私はモノレール通勤で15分になると思います
やっぱり駅近ってのはいいですね。
333: 匿名さん 
[2013-08-16 10:43:13]
通勤が便利になるなら郊外マンションの方が住みやすいですね。
確かに商業施設に物足りなさを感じるところはありますが、
どこに行っても・何をするにも行列ができる都心部と比べると
親子共々あくせくする事無くのんびりと生活できそうです。
334: 匿名さん 
[2013-08-16 10:52:20]
郊外で暮らす利点としては、のんびり暮らせる、緑が多くて公園も広い、ホームセンターなど大型商業施設がある
てなところでしょうか。
ただ、便利さを求めている方はやはり都心のほうがいいですよね。
335: 物件比較中さん 
[2013-08-16 11:58:15]
通勤であくせくして、郊外型大型店の混雑にあくせくするのは嫌だなw
336: 匿名さん 
[2013-08-16 13:01:33]
駅前のタワーマンションに住み車は持たない
米や水などの重たいものはネット通販を利用
勤務先が都心部ならそれもいいかも
338: 匿名さん 
[2013-08-16 15:13:07]
勤務先に近いからと書かれてますよ
15分とはうらやましい
8時30に家を出ても間に合うとは
339: 匿名 
[2013-08-16 15:25:37]
おしゃれな郊外ってたとえばどこでしょう。
郊外=田舎だと思われるのが嫌です。
340: 匿名さん 
[2013-08-16 17:37:03]
あまり人のことを気にしない方が良いかと。
342: 匿名 
[2013-08-17 00:43:44]
国立や青葉台も郊外になっちゃうんですね。とても手が出ません。
343: 契約済みさん 
[2013-08-17 00:54:49]
次は八王子か~
八王子でも良かったんだけどなー
埼玉が続いたから根負けしちゃった
ま、玉川上水でもいっか!
344: 匿名さん 
[2013-08-17 00:55:04]
なんで玉川上水かって?

実家に近い
職場も近い
近隣からの引っ越し

これだけ揃ってれば玉川上水以外に住む理由ないですよね(笑)

345: 匿名さん 
[2013-08-17 00:57:18]
そうですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる