野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 4丁目
  7. オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 11:38:14
 削除依頼 投稿する

オハナ 玉川上水ガーデニアについてPart.4です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

Part.3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297758/
Part.2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279463/
Part.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255663/

所在地:東京都東大和市桜が丘4-29-1他(地番)
交通:西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅より徒歩7分
多摩モノレール「桜街道」駅より徒歩3分
間取: 3LDK ~4LDK
面積: 65.76m2 ~ 86.81m2
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-06-16 13:59:16

現在の物件
オハナ玉川上水ガーデニア
オハナ玉川上水ガーデニア
 
所在地:東京都東大和市桜が丘4丁目29番1他(地番)
交通:多摩モノレール 「桜街道」駅 徒歩3分
総戸数: 322戸

オハナ玉川上水ガーデニアってどうですか?Part.4

251: 匿名 
[2013-07-21 11:13:17]
↑いい例えですね。うちは身の丈に合った暮らしがしたいしコスパ重視なので誰にネガ言われようが軽自動車で満足です。
252: 匿名さん 
[2013-07-21 11:31:32]
立地を除けば、建物の仕様として
プラウド=ベンツの良さがいまいちわからないので
オハナ=軽で良いかな
その代わり角部屋か最上階にします

253: 購入検討中さん 
[2013-07-21 11:42:44]
プラウドそれほどだとも思えないけどねえ。
つまらない自作自演のネガはやめたほうがよい。
254: 匿名さん 
[2013-07-21 12:55:22]
どこかのスレにも同じようなやり方いたな
たち悪い
255: 匿名さん 
[2013-07-21 13:15:25]
オハナが大好きな人は家なんて雨風しのげればいい人ばかりなので、予算が1億あろうが、2億あろうがオハナを買うんですよ。って事でいいですかね。
256: 匿名さん 
[2013-07-21 13:30:03]
建物の仕様としてプラウド=ベンツが優れている点を書いたら良いのでは?
そこにお金を払うかどうかは人それぞれでしょう

257: 匿名さん 
[2013-07-21 15:29:31]
そもそもこのような議論をしても意味が無いでしょう。
プラウドが買える人でオハナを選ぶ人は例外中の例外なので・・・
オハナは辺鄙な地にしか無いけど、プラウドはどちらかといえば利便性がいい良い立地に建てられますからね。

利便性がいい良い立地にあるプラウドを買えるひとがわざわざ玉川上水でお墓に囲まれて、鉄塔にも隣接しているオハナを選ぶとは思えないですね。
あるとしたら、職場の関係でたまたま玉川上水の利便性が良いという人の一部でしょう。
258: 匿名 
[2013-07-21 15:30:43]
別に軽でも良いですが、アフター保証はプラウドより長いので、低燃費ハイブリッドカーということでお願いします。
259: 匿名さん 
[2013-07-21 16:12:28]
頭金で4500ほどありますが
プラウドよりオハナで良いかなと思っています

特にプラウド与野を買うくらいなら
オハナ上福岡の方が魅力的に思えます

プラウドの良さって何ですか
単にブランド名だけですか?
260: 匿名 
[2013-07-21 16:19:47]
玉川上水から話が離れていってるな~。
261: 匿名さん 
[2013-07-21 16:25:22]
259みたいな個人的な話をここでしても何の意味もありません。

個人的には殺伐としている与野と緑の多い上福岡だったら、立地的には上福岡を選びますね。
262: 匿名さん 
[2013-07-21 16:29:01]
そもそも、プラウドとオハナの違いもわからないような人はオハナで十分では?
ベンツと軽の違いもわからないような人がベンツを買っても、お金がもったいないだけなの同じ。
263: 匿名さん 
[2013-07-21 16:41:04]
プラウドを買った人
オハナの販売スタッフさん

プラウドの良さって何ですか
単にブランド名だけですか?
264: 匿名さん 
[2013-07-21 17:40:29]
具体的な答えが出てきませんね…。
265: 匿名さん 
[2013-07-21 17:41:56]

プラウドって土地代とブランド料が盛られてるだけですか?
266: 匿名 
[2013-07-21 18:52:23]
プラウドは立地・構造・内装面等オハナとは違います。

例えば、オハナは二重床、二重天井になっていますか?

267: 匿名さん 
[2013-07-21 20:23:04]
オハナは直床、二重天井です。

直床に比べると二重床の方が高コストの割に騒音性能は低いようです。
二重床VS直床 part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/

構造、内装は大差ないように思います。
立地は好みの問題ですね。
268: 匿名さん 
[2013-07-21 20:28:07]
プラウドの方が建築物、構造的に優れている点ってありますか?
269: 匿名 
[2013-07-21 21:20:19]
安いのには必ず理由があります。
墓地の隣なので土地が安かったか目に見えない構造部分でコストを抑えているかなど。
ここのオハナはどれでしょうね?
272: 匿名さん 
[2013-07-21 23:04:59]
自転車25kg以上は置けないそうです。電動自転車や前後カゴ付のママチャリは部屋に保管してくだ さいとのこと。あと、一世帯自転 車2台までのようですが、子供がいる家庭も多く、自転車3台以上持つところも多いと思いますが、 実際住み始めてから自転車置き場ないと混乱起きそう。ちなみに玄関前含め、マンション敷地内におくのは長谷工としては 禁止とするそうです。景観上は確かにそうしたほうがいいかなと思いますが、、、子供の自転車買おうと思ってる人、、、すでに重量オーバーのママチャリ持ってる人はどうすれば、、、 ファミリー向けマンションで自転車置き場も充分ありますと担当してくれた方は言ってましたが、もう少し考えて欲しいなと感じました。
274: 匿名さん 
[2013-07-21 23:32:20]
272さん・・・仕方ないかと。
275: 買い換え検討中 
[2013-07-22 01:04:02]
あと何戸あるのでしょうか?
276: 匿名さん 
[2013-07-22 11:10:21]
残りは30戸くらいでは?
277: 匿名さん 
[2013-07-22 16:12:54]
先週末現地モデルルーム行った時は残り18戸と聞きました
278: 匿名 
[2013-07-22 18:56:35]
本気で8月末には完売する勢いだね。マジか…
279: 山本(完済だけに) 
[2013-07-25 21:36:12]
かっ・・・て・・・しま・・・っ・・た・・・
完済できるだろうか?
280: 匿名 
[2013-07-26 16:33:23]
今日、一戸建てのチラシが入っていましたが4900万円とかありましたね。オハナは墓地の隣で土地を安く買えたためにマンション価格が安いんだと思っていましたがどうやら違うようですね。
見えないところのコストダウン…。ちょっと不安ですね。
281: 匿名 
[2013-07-26 17:18:29]
戸建ては4100万円からあるんじゃない?
野村のプラウドシーズンは、稲城や八王子あたりでは土地はもっと広いですが駅から遠くても5000~6000万円しますよ。
お墓のためか、ここはお買い得です。
282: 匿名 
[2013-07-26 17:37:45]
ここら辺の戸建ての平均は5000万前半。
平均以下ではあるがなんせ土地が狭いよね。だから安いんだろうけど。
街にするのはいいけれどもう少し庭にゆとりのある戸建てだと良かったかな。あの広さでこの値段は微妙。
283: 匿名 
[2013-07-26 21:24:29]
八王子みなみ野や南大沢などの新興住宅地は50坪以上に決められているらしい。価格は5000万円は超えます。それが買える人たちで街づくりしたいようです。
30坪だと駐車スペース1台分ですね。庭は狭いですが、プラウドシーズンは周辺に緑も多く、私などはこのくらいで十分です。
284: 匿名 
[2013-07-27 00:06:37]
小さな子供がいる家族なら遊べる庭が欲しいですね。家庭菜園をする家庭も多いですしやっぱり手狭。
庭いじりが面倒という方には良いでしょう。
戸建ても売れ行きは順調なんですかね。
285: 匿名 
[2013-07-27 02:03:02]
戸建ての外観が南欧風に統一されてて、見栄えはいいね。緑も多そうだし、マンションとお墓のよい緩衝地帯となってます。

戸建ては割安だから、売れるでしょ。西武立川駅前の戸建ても売れ行き好調なようだし。
286: 匿名さん 
[2013-07-28 09:11:44]
最終期3次の5戸が販売されますね。これを売り切れば完売かな?
288: 匿名さん 
[2013-07-28 10:50:17]
ハトだのカラスだのノラ×はそこらじゅう、夏場はセミだの蚊だの熾烈だろうね。
289: 匿名 
[2013-07-28 11:19:21]
変なネガですね。
290: 匿名 
[2013-07-28 12:57:48]
日本に住めませんね。
291: 匿名 
[2013-07-28 18:12:47]
いやいや、マンションの敷地内に水辺は大問題でしょ。蚊の大量発生は間違いなし。
292: 匿名 
[2013-07-28 18:26:15]
蚊の羽力では上階まで昇れないのではないか。
前がお墓なのは、わかってたことだし、虫の心配しても…。
293: 匿名 
[2013-07-28 18:38:57]
小虫は気流にのって上がってきます。
294: 匿名 
[2013-07-28 19:24:10]
今6階に住んでいますが蚊やハエが来ますよ。
295: 匿名 
[2013-07-28 23:40:26]
水辺って何を言ってますか?
296: 匿名さん 
[2013-07-29 06:45:10]
マンション敷地内に水辺あった?
297: 匿名さん 
[2013-07-29 12:41:46]
295さん
私も気になったので調べてみました。
Wikipediaからの引用
水辺(みずべ)とは、水面に近接した岸の周辺を さす。河川、湖沼、湿原、海浜の水辺などがあ る。海浜は水辺と呼ぶよりも、海辺か海岸と呼ぶ 場合が多い。

オハナ玉川上水ガーデニアの敷地内にこんな場所ありましたっけ?
それとも池か何か出来るんでしょうか?
298: 匿名さん 
[2013-07-30 21:36:42]
昔14階に住んでいましたが、蚊は飛んできましたよ。
299: 匿名さん 
[2013-07-30 23:56:33]
蚊は室内の鉢植え(受け皿の溜まり水)からも発生しますからね。
階数とか関係ないんじゃない?
300: 匿名さん 
[2013-08-01 09:29:41]
確かにマンション敷地内にシーズンズガーデンと呼ばれる庭がありますが、
水辺とは?水盤も人口池も滝もありませんよ?
庭に桜の木やモミジが植栽されるようなので、その管理だけ留意してもらえれば
虫が出ると言う過剰な心配も不要ではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる