大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋エアーズ【(仮称)千住大橋プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住緑町
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ千住大橋エアーズ【(仮称)千住大橋プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-30 17:27:51
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ千住大橋エアーズについて情報交換しましょう。
280邸の大規模プロジェクトです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩17分
   東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩17分 、常磐線 「北千住」駅 徒歩19分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩19分 、東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩19分
   常磐線 「南千住」駅 徒歩17分 、東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.38平米~93.64平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/senju/index.html
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:大成有楽不動産(株)(予定)

[スレ作成日時]2013-06-13 20:57:14

現在の物件
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
 
所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分
総戸数: 280戸

オーベルグランディオ千住大橋エアーズ【(仮称)千住大橋プロジェクト】ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-06-18 15:16:52]
公園のお隣のマンション、ついに発表になったんですね。
駅に近いですし、今度出来るショッピングモールにも近いので環境としてはとても良いですよね。
しばらく再開発であちこち工事があるとは思いますが、
落ち着いたら明るくて静かな街になるんだろうなぁって思います。
2: 匿名さん 
[2013-06-18 19:18:58]
また長谷工か。最近はちょっと大きなマンションはみな長谷工だな。似たような物ばかり出来てつまらん。
3: 匿名さん 
[2013-06-20 12:34:27]
さすがマンションンション建設実績No.1、施工累計実績は 533,384戸(2013年4月末現在)の長谷工ですよね。
こちらは施工が長谷工と大成建設の共同だそうですが、どのような作りになってくるでしょう。
間取りや設備公開が楽しみ。間取りは3LDK~4LDKで、ファミリー世帯向きのゆったりした部屋もあるようです。
4: 匿名さん 
[2013-06-20 14:44:49]
やっと資料が届きました。
間取りは長谷工ですのでオーソドックスな感じですが収納は充実しているし、4LDKで一番狭い部屋でも5帖あるのがうれしい。
うちはリビングに接しているオープンタイプの部屋もいずれは子ども部屋にと思っているのでそこが5帖以上ほしいですね。
(4.5帖とか狭くて使いづらい)
駐車場は自走式、駐輪場は2段ラックではなく全戸に割り当てられたサイクルポート、敷地内に自家菜園があるそうです。
設備や造りについては書いてありませんでしたが、ディスポーザーと食洗機はついてるようです。

東京ファイターと比較してますが、やはりこっちは立地が気になりますね。
南向きのサウスレジデンスにはタワマンが、東向きのガーデンレジデンスには同じオーベル+東京ファイター
ここの低層階にはいつ陽が当たるんでしょう?
5: 匿名さん 
[2013-06-22 07:04:17]
東京駅が7キロ圏という表現が不思議だなあとまず思いました(汗

普通に考えたら遠いんですけどね、なんでこんな表現??と謎に思えたんですけど、例えば皇居を10キロ分走る人はザラにいて、ランナーとかの視点だと「なんだ近いじゃん、週末は足で遊びに行きますか」みたいなノリを持つことができるんじゃないかと思います。

うちからなんて30キロぐらいあります。自分の足で遊びに行ける範囲内に東京丸の内があるってやっぱり気分はいいかも。
6: 匿名さん 
[2013-06-25 15:35:53]
自転車だと東京駅まで1時間かからないで行けてしまうってことですものね。
そう考えると近いですね

千住大橋気になったので行ってきました。
お昼を食べようと思ったのですが、
再開発地域の中に食べる場所が見つけられなくて駅まで行ってきました。
駅出てすぐの所にある「想作ダイニングふう」というお店で
「牛筋煮込み定食680円」を頂いてきました。
写真の物プラスお新香とわかめスープが付きます。
牛筋は大きいものがゴロゴロ入っていて、
柔らかくって美味しかったです。
自転車だと東京駅まで1時間かからないで行...
7: 匿名さん 
[2013-06-28 09:42:26]
ここから東京駅までって20分ちょっとで着くんですね。
なんだか意外でした。
山手線の日暮里で乗り換えができるというメリットがあるからでしょうか??
ここからだと南方面の移動も比較的スムーズに行きますし、
通勤としては意外にも使えるのかもしれません。
8: 匿名さん 
[2013-07-02 16:43:58]
北千住まで徒歩19分とか書いてありますが、
さすがに歩ける距離ではないですね(汗)
自転車だったら行けちゃう距離でしょうけれども、
日常的に通勤で歩いていく距離じゃないかなと思います。
千住大橋だったら日暮里まで出てしまえるので、
あまり交通面では不便ないですし、
行くとしたら買い物位でしょうか。
9: 匿名 
[2013-07-02 22:54:09]
隣のマンションの住人です。北千住もいいですが休日は丸の内も良く行きますよ。丸ビル等も空いているので使いやすいです。
10: 匿名さん 
[2013-07-05 17:36:17]
ホームページが更新されましたね。
間取りを見られるようになってます。
資料請求された方は特に新しい情報はないですかね。

http://www.ober.jp/senju/
11: 匿名さん 
[2013-07-09 10:16:57]
あ、本当ですね。
HP更新されていました。

4LDKの物件で居室が5帖確保されているのはかなりいいんじゃないかと
他も見てきましたが4帖台、もっとすごいところだと3帖というところもありましたが
こちらだとどの部屋もきちんと居室として利用することができる広さですね
収納も十分ですし!!
12: 匿名さん 
[2013-07-12 14:18:05]
駅までもよくよく見たら結構近いんですね。
先日現地に行った際には、工事している場所があって駅からダイレクトに行けなかったのですが
遠回りしなければ近いのかもしれないですね
道も広かったですし、
夜はまだわからないですが街灯が出来たり
ショッピングモールが出来たりすると
夜道も怖くないのではないかと思います。
まだまだ現状だとあまり人がいない感じですけれどね。
13: 匿名さん 
[2013-07-13 20:38:51]
立地も良いと思いますし将来的にも期待出来そうな土地ですね。
ショッピングモールが出来れば働く人も移動してくるし人通りも増えるでしょうね。
ちなみにイオン系の商業施設になるのでしょうか?保育所併設というところが今時です。
280戸の大規模マンションですし共用施設がどんなものになるのか楽しみです。

14: 購入検討中さん 
[2013-07-14 23:47:55]
イオン系ではないようです。
15: 匿名さん 
[2013-07-16 11:11:47]
商業施設は三菱地所グループになると思います。
三菱地所グループの商業施設は楽しめるものが多いので、
かなり期待しちゃいます。保育所の他にも、
クリニック等もできるのも嬉しいですよね。
16: 匿名さん 
[2013-07-17 13:48:21]
ショッピングモールに入る保育所は、認可ではなく民間経営の時間制の託児ルームのようなものでしょうかね。
徒歩1分の距離にできる保育所なので、入所できれば理想的だと思います。
スーパー、レストラン、クリニック以外に貸し農園もできる予定だそうで、土いじりがしたいけどマンション住まいだからと諦めていた身としては期待感が高まります。
17: 匿名さん 
[2013-07-17 13:58:04]
ご参考:
三菱地所商業施設。6月28日号の東洋経済に掲載されていました。
http://toyokeizai.net/articles/-/14503
18: 匿名さん 
[2013-07-22 10:45:39]
17さん、ありがとうございました。
東洋経済って普段まったく読まない雑誌なので知らなかったです。

ほんと、この辺りって工場街という感じだったのに
すっかり雰囲気が変わってしまいましたね。

先日、工事中の現地を見に行った際、本当に驚いてしまいました。

歩道も広いし道も広く、電信柱も地中化されているので
とにかく明るくて空が広く感じました。
19: 匿名さん 
[2013-07-26 10:50:44]
ショッピングモールに入るとしたら
託児所に近い小さめの保育園になるでしょうね。
定員もそんなに多くないのではないかと…。
公園がすぐお隣になるので、園庭替わりにはなるんじゃないかと思います。
貸農園で何か作物を作らせてもらえると子供たちの情操教育に良さそうですが、
まあそういうのは個人でやってもいいかもしれないですね。
20: 匿名さん 
[2013-07-27 13:01:07]
フリーマガジン"パル・コム"vol.357で
特集されていました。
これを見ちゃうと、かなり惹かれますね。
価格は未定でしたが、気になります。
21: 匿名さん 
[2013-07-28 10:49:20]
さっそく、モデルルームに行ってきました。おそらく本物件の最高間取りである東南の角部屋が8階で5200万、ん~、川寄りに建つもう一つのマンションはこれをどのくらい上回るのでしょうか。気になったのは直床の感触ですね。
22: 購入検討中さん 
[2013-07-28 23:43:05]
21さん、他の部屋の値段も参考までに頂けますか?
モデルルームに行くのがもう少し先になりそうなので、ぜひお願いします。

この物件は東京ファイーターの値段とツインタワーの影がどうなるのかで評価が分かれそうですね。
23: 物件比較中さん 
[2013-07-29 01:11:48]
私も価格が気になります。
私はファイターと日光街道沿いの住友の物件も
検討中です。
ファイターは高いだろうと予想出来ますが、
ここの安い間取りが
シティハウスと同じくらいならいいなと思います。
が、、、こっちの方が高そうですね。
24: 購入検討中さん 
[2013-07-29 09:10:22]
価格はなかなかお買い求め安い価格を出して来た感はありますね。隅田川の花火は途中で中止になってしまいましたが、夜に見に行きましたが、南千住付近のタワーマンションが邪魔で第一会場の花火は少し隠れていましたね…。
東京ファイターの物件も花火に関しては同様のことが言えるかもしれません。第2会場が打ちあがる前に中止になってしまったので、三ノ輪方面かと思いますが、花火がどのように見えるかは確認できませんでした。

東京ファイターの価格が注目されますが、物件の価格も↑、機械式駐車場であることから(こちらは自走式)管理費・修繕費なども↑ということになるでしょうから…。

あとオーベルのサイクルポートというのは地味な話ですが良いですね。1台ずつ入れる自転車置き場より1件ごとに一定のスペースを与えるというのはなかなか・・・。

先に建った隣のオーベルの住人意見も取り入れているようで、なかなか良い物件だと思いました。目の前に建つタワーがどの位置かとオーベルの部屋の位置によっても見えてくる景色や日の差し方も変わってくることでしょう。
25: 匿名さん 
[2013-07-29 22:23:14]
21です。
東南の角部屋の次に高いのが南西の角部屋で▲200万くらい、東北の角部屋が▲500万くらいです。おそらくファイターは東南角部屋で6000万くらいでしょうか?ただ、オーベルも軒別自転車ポート等工夫凝らしてますよ。まあ、ファイターの価格次第でしょうか。
26: 匿名さん 
[2013-07-30 00:26:31]
日光街道沿いのシティハウスはポンテグランデの外ですが高層階でも4000万円くらいなので
こちらが高く感じますね
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/senjuohashi/policy.html
タワーの前なのでもう少し安いのかと思ってましたが
低層階も同じような価格設定なのでしょうか
27: 匿名さん 
[2013-07-30 08:47:10]
シティハウスの住戸面積狭いんだから、坪単価でいえばむしろシティハウスのほうが高いかも?です。
21さんが書いてる東南角の部屋って90㎡超のところじゃないんですかね?(違っていたらスミマセン)
前方にタワーがあるのと、すぐそばを日光街道が通るのと、どちらがいいか悪いか、人によるんじゃないかなと。
28: 物件比較中さん 
[2013-07-30 20:05:02]
26さんのUR都市機構のページ、模型写真がすごく分かりやすくて感謝です。
これを見ると、ツインタワーの間から、
うまく日が当たる部屋がありそうですね、風通しもよさそうですし、
東南角の部屋、いいですね!それに子育てには、ダンゼン広い方がいいかと思います。

ただ、うちは2人なので、シティハウスの「二重床二重天井」
あと「液状化の発生が少ない地域」というのが、ここと比べて迷う点です。
坪単価ではなく、物件価格がお手頃の方がやっぱり惹かれます。
29: 物件比較中さん 
[2013-07-30 22:02:36]
そうですね。あと、シティハウスは、ほんと駅のまん前なので、勤務先も駅から近ければ、傘とか持ち歩く必要もなくなるので…。迷うところですね。夫婦2人だけなら、シティーハウスかな!
30: 匿名さん 
[2013-08-01 14:02:07]
こちらの方がファミリー向きかな?と思います。
間取りも3LDK・4LDKが中心ですから。
あちらは子供が複数いる場合には狭いかなぁという感じです。
家族構成によって必然的に選ぶマンションが変わってくるのかな?と思います。
再開発地域内の方がファミリー向けのマンションって感じですよね。
31: 購入検討中さん 
[2013-08-01 20:37:57]
明日発売のフライデーにちょっと嫌なことが書いてありますね。今年の夏の豪雨で水害にあう地域みたいなものがあって、このあたりは最も危険な地域のようです。
32: 物件比較中さん 
[2013-08-01 22:49:04]
水害というのは、隅田川の氾濫ということでしょうか?
去年発売のFRIDAY震災避難マップでも
千住大橋駅の北西からポンテグランデのツインタワーまで、
液状化危険地域になっていました。
地盤もよくないようで心配です。
33: 匿名さん 
[2013-08-02 10:08:11]
一応、千住エリアの浸水対策として、千住関屋ポンプ所は2018年完成予定です。
34: 購入検討中さん 
[2013-08-02 14:48:39]
自分で書いておいて言うのもなんなんですが、隅田川・荒川は過去100年決壊したことがないというのも事実らしいです。
35: 匿名さん 
[2013-08-06 12:39:24]
>34
それはたまたま運が良かったというか・・・
カスリーン台風の被害だってギリギリでしたし
36: 物件比較中さん 
[2013-08-06 21:13:19]
最近の全国の水害のニュース見てると、
やっぱり考えちゃいますよね。
この辺は、隅田川が決壊した場合、
最大5mうまるらしいです。マンションの2階くらい。
でもそんな事心配しても、、、ですよね。。。
37: 匿名さん 
[2013-08-08 11:54:37]
最近は異常気象続きで、突然ゲリラ豪雨がきたりするので
心配になりますよね。水害のニュースとかでマンホールから水が噴き出したり
道路があっという間に川のようになったりしてるのを見ると、
自分のところは大丈夫なんて言ってられないくらいですよね。
38: 匿名さん 
[2013-08-09 14:55:23]
オーベルグランディオ千住大橋の住民板を見て気になった事ですが

>No.754 by 入居済みさん 2013-04-23 22:51:41
>ネットが遅すぎる・・・。我慢の限界かも。
売主が同じなので、このマンションも同じになりますかね?

あと、いろんな虫の発生に関するレスがありました。
立地原因だと心配になります。
39: 匿名 
[2013-08-10 19:02:05]
ネットは確かにそうですが高層階なら虫のことなんか気になりませんよ。オーベル住人より。
40: 物件比較中さん 
[2013-08-10 22:33:17]
ファイターも検討していますが、商品としてはオーベルの方が優れていると思いました。皆さんはどう思いましたか?
41: 購入検討中さん 
[2013-08-11 00:40:56]
全くの同感…オーベルの方がいいですね。明日、管理費・修繕費・駐車場料金なども聞いて比較してみたいと思います。ファイターは完全な場所代ですよね。とにかく…
42: 買い換え検討中 
[2013-08-11 07:36:26]
同じ長谷工が建てても、売主が違うと差が出るのは驚きでした。ファイターは部屋に柱が入って使いにくいし、ディスポーザーはあると手離せません。サイクルポートは良く考えられてますね。
43: 物件比較中さん 
[2013-08-12 01:44:49]
千住大橋駅のマクドナルドは8月末で閉店とのことです。駅の高架下は再開発でもされるのでしょうか?
44: 購入検討中さん 
[2013-08-12 10:52:51]
マックは商業施設内に入るのではないでしょうかね?
45: 匿名さん 
[2013-08-13 08:09:56]
ファイターとオーベル両方見てきましたが、ファイターの利点は川に面していることくらい。あとはオーベルに軍配です。オーベルだってタワーの間から川も花火も見える可能性はありますから、ファイターとの価格差を考えると、やはりオーベルですね。
46: 匿名さん 
[2013-08-14 10:51:00]
管理費はいくらかわかりますか?
47: 買い換え検討中 
[2013-08-15 17:21:59]
月2万円くらい。まあ、部屋の広さで多少変わりますが。
48: 匿名さん 
[2013-08-15 22:59:43]
ファイターより良いのは分かりましたか、
日当たりを気にしながら生活するのはイヤだ。。。
いい部屋は人気が集中してしまいそうですね。。。
49: 物件比較中さん 
[2013-08-16 13:13:23]
確かに南向きは不安がありますね。営業の説明では計画的な街造りから、一定の日照が確保されるそうです。隣で販売したオーベルの入居者もその辺は、割りきって買ったのでしょうね。ファイターよりも価格に魅力がありますから、考えところです。心配のない東向きの選択もありですね。
50: 購入検討中さん 
[2013-08-16 14:08:03]
先々の資産価値をファイターと比較すると皆さんどう思われますか?
川沿いというは当然プラス材料ですが、仕様・設備・機械式の駐車場、管理費・修繕費など眺望以外はオーベルに軍配があがりそうなのですが、それでも好立地であるファイターの方が資産性は高いのか?それともそんなことないのか?

御意見お願いします。
51: 購入検討中さん 
[2013-08-16 16:10:15]
ポンテグランデのマンションは資産価値は上がると思っています。足立区だけど、別物感あるし、駅もいずれはキレイになるかな?東向きはオーベルの完勝、南向きは引き分け位かな?眺望って飽きると聞きますし、私は部屋の造りや設備、駐車場とか気になります。
52: 匿名さん 
[2013-08-16 17:38:49]
ついでに千住大橋(橋そのもの)も綺麗になってほしい。
53: 匿名さん 
[2013-08-16 18:10:11]
オーベル完勝、南側引き分けといいながら、ファイターのほうが500万円くらい高い訳ですからね、、オーベルのほうが真っ先に埋まるのかなあ。
54: 匿名さん 
[2013-08-17 08:54:20]
天井は高いですか?
55: 購入検討中さん 
[2013-08-17 11:58:33]
天井の高さですが階数によって異なります。2.5m~2.6mありますので、低くはないと思います。ファイターは最上階を除き、5㎝低いですね。
56: 匿名さん 
[2013-08-17 17:06:12]
90m2の角部屋狙いです。倍率も価格も高そうだけど。
57: 購入検討中さん 
[2013-08-17 18:56:21]
モデルルームのJタイプですかね?羨ましい限りです。階数に拘らなければ大丈夫じゃないですか?うちはAタイプがぎりぎりですね。
58: 匿名さん 
[2013-08-17 21:28:56]
Jタイプはいくらなんですか?また梁の出方で目立つところはありましたか?
なかなか都合がつかなくてMRに行けず出遅れて焦ってます
59: 購入検討中さん 
[2013-08-17 22:39:41]
Jタイプは確か5000万円前後だったと思います。部屋の中に柱が入らず、梁も目立たないスッキリした間取りでしたね。モデルルームの住戸です。
60: 匿名さん 
[2013-08-17 23:17:57]
回答ありがとうございます。
早くMR行かないとなぁ
61: 申込予定さん 
[2013-08-18 23:14:39]
ファイターのように広告は出来ないらしく、第一期は希望の部屋を買える可能性が高いようです?その割にはたくさんお客さんが入ってましたね。うちの希望タイプは人気が高そうで、少々焦りぎみです。
62: 購入検討中さん 
[2013-08-18 23:53:16]
隣にも同じ名前の(しかもオーベル)、同じ形のおんなじようなマンションがあって、眺望もなくて、例え抜ける南側、といっても、あまり価値あるようには思えないのですが、やっぱり設備的な所でアクアビスタよりこちらを選ぶのでしょうか?
まだ迷ってます。。決められない。。お金に余裕があればやっぱりアクアビスタかな…。
63: 物件比較中さん 
[2013-08-19 01:26:59]
東京ファイターと比較中です。眺望はあまり重視していなかったのでオーベルを第一候補にしていたんですが、思っていた以上に前のタワーマンションが大きい様で、むしろ日当たりが気になっています。規制があると言ってたけどタワーマンションが2棟建ったらどのぐらい影になるのか…。営業の方が一緒に抜けるポジションを探しましょうと言って下さったのですが、まだ計画が決定していないとの事だったのでどこが大丈夫なのかがよくわからなくて…。
店舗も近くて便利と思っていたのですが、これも予想以上に大きくて店舗や駐車場の出入口や屋上の施設など気になり、結局迷っています。週末にうるさくならないかもちょっと不安です。皆さんはどのあたりを検討されているのでしょうか?日当たりはどうでしょう?
64: 購入検討中さん 
[2013-08-19 08:15:03]
南側のほぼ正面と左前方にタワーが建ちます。当マンションとの距離は約50mあるので、ざっと計算するとタワマン1本通過するのに3時間程かかります。ですから、日が昇って、タワマンで数時間隠れて、タワマン同士の間が同じく3時間程度、その後、正面のタワマンで3時間程隠れ、日没まで…って感じでしょうか?

左のタワマンまではもっと距離があると思うので、3時間はかからないような気がします。

大雑把な計算であることを御了承ください。
65: 匿名さん 
[2013-08-19 10:15:20]
抜けるポジションを探さなければならないほど、
日の当たる部屋が少ないのですね、
賃貸なら我慢できますが、永く住む所ですので、
こちらは断念しようかと思いはじめました。。。
66: 購入検討中さん 
[2013-08-19 10:33:32]
あ、冬場はそうかもしれませんがそれ以外はこれくらいで、まあちょうどいいというか何とかなるでしょう。と思っています。
我が家は車は持たないので駐車場料金は関係ないですが、やはり修繕費がファイターの方が高い理由はディスポーザーもないし、太陽光発電もないことから、明らかに駐車場だと思います。
駐車場の修繕の一部を一生背負うのもなんだかね…。
67: 購入検討中さん 
[2013-08-19 10:36:05]
日当たりで南側と思っている方は確かにかなりのマイナス材料ですね。東向きは当然買わないだろうし…。

ある程度の眺望(墨田川花火など…)もついでにと思っている方はこちらでも全然アリでしょうね。
68: 購入検討中さん 
[2013-08-19 18:14:10]
この辺に住んでる友達が、再開発地域の人のための会合?に参加しているので色々ときいているのですが、タワマンの入札が始まったようです。あの敷地だと結構幅もあるタワマンが建てられるみたいです。。まだ全然場所もきまってないらしく、映像はあくまで全体像であまりあてにしないほうが良さそうです。
69: 購入検討中さん 
[2013-08-19 18:15:34]
商業施設の駐車場から出る場合、一通になるらしく、オーベルの前の道路は必ず通ることになるようです、
70: 購入検討中さん 
[2013-08-19 21:18:51]
えっ…?一日3時間しか日が当たらないって事ですか?150m以下のタワーマンションって言ってましたが何階ぐらいなんでしょうか?7階ぐらいを検討しているのですが、もっと上がいいのかな…。南向きじゃない方がいいのでしょうか?ちょっと不安です。もう一つ気になっているのは、タワーマンションなのでバルコニーがこっち向いてた場合、50mの距離ってこんにちわ状態にならないかな?って事です。気にならない距離ならいいのですが、感覚がよくわからなくて…。
71: 購入検討中さん 
[2013-08-19 22:00:49]
1日3時間ではないですよ。
日の入りからタワマンまでとタワマンとタワマンの間と右のタワマンから日没までですから…
冬場でも6時間くらいは太陽が見えると思います。

あとタワマンと向かい合わせになりますので、50mではバッチリ見えますよね。お互いに…でも、大規模(複数の棟からなるマンション)開発地域なので、まあ、仕方のないことでしょうね。川向こうのマンションからだって、双眼鏡使えばいくらでも見えますし、視力の良い人なら肉眼で見える部分もあると思いますよ。

そのあたりは考慮して決断しないといけませんね。
72: 購入検討中さん 
[2013-08-19 22:32:54]
ありがとうございます。収納とか間取りとか気に入っているのですが、親に話したら空き地の事とか、店舗の事とかもっとちゃんと調べろと言われて…。難しいですね。
73: 購入検討中さん 
[2013-08-20 15:52:56]
資産価値的にはどうでしょうね。
リセール可能でしょうか?
74: 購入経験者さん 
[2013-08-20 16:45:04]
再開発地区で街も良くなるので周辺とは相対的に優位なのでしょうけど
この地区内でも少なくても1000戸超の築年数が近い住居ができるわけで
売却しようとするとどうしても同じような程度(同じマンション・隣の
マンション)の中古が競合して成約するには価格対応しなくてはならない
可能性も多いかと思います。
将来、住替え可能性が高い場合は、ご自身の可能な限り、条件良い部屋(向
きや階数など)を購入するほうがいいと思います。居住中の満足度も違う
でしょうし、売却時には新築の時の部屋ごとの価格差とその分の支払金利
くらいは挽回できる可能性ありかと思うのですが。
ただし、ずっと住まわれる可能性が高いなら、話は別です。
個人的感覚でスミマセン。
75: 購入検討中さん 
[2013-08-20 18:22:36]
タワマンは、いつ完成しますか?
76: 購入検討中さん 
[2013-08-20 19:31:52]
タワマンの目の前のマンションはかなら評価がさがるので、売るなら建つ前でしょうね。タワマンは入札が始まったので数年以内でしょうね。
77: 匿名さん 
[2013-08-20 20:40:18]
入札始まったの?

どこからの情報?

オーベルでもファイターでもそんなこと言ってなかったよ。
78: 購入検討中さん 
[2013-08-21 04:12:10]
転勤族なので将来買い替えの可能性が高いのですが、
南側タワーマンションってどうなんだろう…。
買い替えで不利にならないといいなとは思ってます。
商業施設の影響もあるでしょうか?
今は公園が近くて静かな感じだったけど…。
79: 購入検討中さん 
[2013-08-21 10:57:49]
中古で買いやすいのはオーベルですよね。新築2,3年なら話は別ですが、10年とかだと、ファイターは修繕費が上がってくるタイミングですから、手を出しずらいのでは…。

資産価値としては立地でファイターが一歩上を行くとは思いますが、次に入る人がどういったスタンスの人かでしょうね。皆さんがここで迷っているのと同じだと思います。

80: 物件比較中さん 
[2013-08-21 22:25:52]
皆さん悩まれていますが、新築でファイターが同時に検討出来るからですよ。資産価値ってなんでしょう?駅近、利便性が良いので、ファイターもオーベルもいいなと思ってます。後で建つタワーはもっと高いだろうし、中古の相場なんて新築みたいに数百戸も一度に出るわけじゃない。要は立地と商品性に価格が合えば概ねOKです。南向きだけの比較ならオーベルはファイターより5~10%安ければ買いです。本当は10%と言いたいけど構造や間取り、設備仕様でファイターは負けてますからね。暮らしてるイメージだと断然オーベル。それと今の時代にあまり無理したくないです。買い換えなんてしないかもしれません。気に入った間取りで暮らしたいものです。
81: 購入検討中さん 
[2013-08-22 02:31:57]
駐車場の位置は選べるのですか?
1階確保できたって人がいるんだけど…
82: 購入検討中さん 
[2013-08-22 08:08:54]
普通選べないですよね?
あまりにも、2つの物件が全く同時に進んでいるので、いろいろ、牽制しながら買う方も売る方も色々大変ですな~。
83: 購入検討中さん 
[2013-08-22 11:19:43]
駐車場を今の段階で選べるというのはないんじゃないですか?抽選でしょ?まあ、先に売ってた隣のオーベルの傾向とかは教えてくれるのでしょうが?
84: 匿名さん 
[2013-08-22 21:43:50]
今さら恐縮です。
そもそも何でエアーズなんでしょう…
85: 購入検討中さん 
[2013-08-22 22:26:50]
やっぱり駐車場は抽選ですよね…。
一番上だと止めてからちょっと歩きますね。

商業施設の情報や、小・中学校の評判などご存知の方教えて下さい。
86: ご近所さん 
[2013-08-23 15:21:59]
隣のオーベルの中層階に住んでいる者です。
うちは南側で、東側に住んでいる友達に聞くと、
朝夕日が暑過ぎて昼間でも遮光カーテンと聞きました。

花火ですが、今の所、隅田川は会場二箇所とも、
ベランダで見えます。ファイターが建てばむりでしょう。
ただ、そんなに大きく見えないです。
それよりも足立区の花火の方が廊下側から大きく綺麗に見えます。

問題は保育園かと思います。
ショッピングモールに来年出来ると聞きますが、
マンションが建つ頃には定員いっぱいじゃないでしょうか…
0〜1才は厳しそうです。
87: 購入検討中さん 
[2013-08-23 15:23:59]
私も悩んでいます。まだパンフのみなのですが、モデルルームなどには、熟年世代のかたも見にいらっしゃってましたでしょうか?きれいな街ができるし、都心のアクセスもすごくよいので、、
商業施設はかなり充実する感じみたいです。クリニックも入るらしいですし、日常の買い物もすべて事足りるし、かなり魅力的なエリアですよね。。
88: 購入検討中さん 
[2013-08-26 00:11:16]
駅も商業施設も公園も近くていいと思っているのですが、
店舗が思っていた以上に高さがありますね。
休日にはどの程度の人通りになるのかも気になります。
前のタワーマンションの計画もまだ正式には決まっていない様なので不安あります。
早く決まってくれれば迷わずに決められるのに…
心配ならすでに建っている東をと勧められましたが、そっちは店舗が気になってます。
89: 購入検討中さん 
[2013-08-26 00:26:00]

三週間ぶりに行ったら驚きました。

けっこう予約の印のバラがついていました。すこし焦り(°_°;)です。

とくに3LDK、Cタイプは速攻で決まりそうな勢いでしたね。

どうも、ファミリーラボがある間取りがうけているようです。

そういえば、最初の内覧で営業の方の押しも、Cでありました。

まだ「検討中」の姿勢は崩しませんが、この物件は以下のような点で良いと思います。

①総合的に考えてみても価格面が穏当な価格をだしてきている。

②南の日照にこだわらなければ東向きはリスクが少ない。南も両サイドは問題なさそう。

③駐車場が安い。3階ですが小型で8,000円〜16,000円は魅力的です。千葉でもこの値段はない。

④再開発される商業施設がほぼみえている。

⑤郊外の整然とした便利さと下町のゴチャゴチャした賑わいの双方を味わえる。

⑥構造・設備面は豪華ではないが必要最小限はクリアしている。直床か二重床について
は、遮音性の観点から判断すればよいと考える。

⑦タワマンが嫌なら、ファイターかこれが最後の物件になる。


ただ、個人的にはいくつか不安があります。

①足立区、京成、中央市場を始め、地元とどれだけ連携してこの開発が進められているのか?
(まわりから孤立した再開発地区には、深みのある魅力はでてこないような)。

 具体的には、都営バスの乗入れ計画や、ポンテグランデでの出店計画などで地元が参画している
 のかどうか。

②長期修繕計画がまだでていない。

 計画はこれから出ると思います。ただ、早く販売するために管理費が約12,000円で修繕積立は約7,500円
 になっている。長期的には、積立がたりなくなり、積立金の値上げは不可欠となる。当然、計画でも
 値上げが予定されるはずだが、新築マンションでの値上げの合意形成ができるのか、それは心にとめて
 おかないといけない。少なくとも、倍の15,000円に早めにあげたほうがよいのでは。 

③大成有楽による管理がいろいろ不安
 
 一貫管理を売り物にしているが、どうか?ブランドの安心感あるので、むしろ交渉がしにくくなる可能性
 がある。修繕積立は上げなければいけないが、管理費はもう少し下げる可能性は追求しないといけない。
 
 具体的な管理面はどうか?両親のマンションのように厳しいくらいがよいのですが…。
 隣のオーベルを、勝手に見学したところ共用部分の廊下に子どもの遊び道具などが置いてある部屋がある。
 資産価値を下げる原因になるし、小さなことでも見のがすのはまずい。窓割れ理論!

 必ずしも資産性が高いとは思わないが、資産性を保てるマンションではあるので管理がポイントになる
 と思われる。

④ライフなど
 出店するスーパーはライフの可能性は高い。あくまで可能性ですが三菱ということからすれば、三菱系のラ
 イフになると予測。個人的にはマルエツよりは良いけど、ヤオコー、サミットよりは落ちる。住友のサミットの線
 はない。
 むしろ吉祥寺のロンロンや市川シャポーのように専門店が入れば、資産価値はあがる。
 北辰や角上、ニュークイック、カルディ、ユニクロ、モスバーガーかフレッシュネス、ユニクロなんかが入る
 と面白いと思う。個人店も組み合わせたら、さらに面白い。

 テナントに関して、地域に住む人(住む予定の人)の意見が言える仕組みがあるといいのですが、あるのでしょ
 うか?


 これらの不安について何か情報があれば、教えていただけないでしょうか?
 

 





90: 購入検討中さん 
[2013-08-26 00:49:19]


たしかに東は店舗が気になります。

高層に逃げれば、あまり気にならないと思いますが値段との兼ね合いですね。

ただ、高層と下層の価格差は少ない物件ではあります。

タワマンについては、けっこう住民意見が反映されると期待します。

いまのオーベルの住民たちの「声のでかさ」にかかってきます。

タワマンができることを承知の上で入居したとか関係なしです。

あくまで行政や地元議員を通じて「希望」として伝えるのです。

おとなくしていると、ディベはやりたいようにやります。

「お隣、地元との良好な関係性」を保つために、高さや幅を再検討する可能性がで

てきます。少しはですが。

がんばってほしいです。



91: 購入検討中さん 
[2013-08-26 06:53:55]
住んでからちょっと頑張らないとだめですね。
今のオーベルの方々に是非とも頑張っていただきたい…
地元の有力者さんとお知り合いなんて方がいたら是非、是非ご協力を…
みんなで住環境は守りたい。

ところで、西側の工場の様な所(フットサル場の奥)も再開発エリア内ですが、
他のものに変わるのでしょうか?
帰りに周り歩いてみて気が付きました。
あれもニッピ?
92: 購入検討中さん 
[2013-08-26 08:23:48]
89さん、色々と整理頂いて大いに参考になりました。やはり、タワー計画以外は大きな欠点もなく本当に良い物件なんですね。価格は安いほど助かりますが、それで仕様設備や共用部分に手を抜かれてもと思っています。Cタイプは人気でしたね。南向きに似たタイプがあったので気になってます。ところで個人的にはライフは大好きです。入ってくれたら嬉しいですね。スーパーが近いのは便利ですからね。
93: 購入検討中さん 
[2013-08-26 09:53:18]
タワマンは建つでしょうし、オーベル住民の声といっても日本設計が足立区ともしっかり考えて作っているものとは思うので、あの未来想像図の動画はかなりリアルだと思います。まあ、タワマンに一時は邪魔されますが、1日中、日が当たらないわけでもないですからね…。眺望は度外視でみなさんこちらを選んでいるのでしょうから、タワマンとの距離もそれなりに保たれているので、あとは現地に何度も足を運んで、現場を見て、納得して買いましょう!!
94: 購入検討中さん 
[2013-08-26 21:16:48]
野放しで開発される地区ではないのが、救いですね。南向きは確かに迷うところですが、多少の配慮もあるのでもう少し安いと良いですが。現場は改めて見てみます。
95: 物件比較中さん 
[2013-08-27 00:01:25]
89さん
スーパーはライフみたいです
http://www6.big.or.jp/~rey/usui/pdf/gogai_09.pdf

駅前ロータリーが出来たらはるかぜは延伸するような気はしますがネットで検索しても情報がないですね

>ファイターかこれが最後の物件になる。
オーベルの南西にもマンションが建ちそうな感じがするんですがタワマン除くと最後なんでしょうか?
そうなると日当たりのファイターと利便性のオーベルでどちらにするか悩みますね
96: 購入検討中さん 
[2013-08-27 08:25:46]
95さん情報ありがとうございます!
イトーヨーカドーやイオンみたいにメジャー系じゃないけど、ライフは良いスーパーですよ。皆さんは、賛否両論あるとしても我が家には追い風です。
97: 匿名さん 
[2013-08-29 14:26:08]
ライフって今まで住んでいた地域にはなかったのでどういう感じかは判らないのdすが、
ネットでチラシを見る限り、
普通のスーパーという感じですね。
生鮮が面白いといいなぁと思います。
あとショッピングモールの中にカルディができて欲しいです。
本当にすぐそこにできるので便利ですね。
渋滞とかどうなんだろう…なんて思いますが。
98: 購入検討中さん 
[2013-08-29 22:00:26]
カルディ入るといいですね。コーヒー買いたいです。ライフはその普通感がいいですね。PB商品も少ないし、生鮮はまずまずです。穴が少ないスーパーです。
99: 購入検討中さん 
[2013-08-30 12:56:07]
タワマンが建った時には、ビル風と電波障害が心配です。
どなたか不安を解消して頂けたら・・・と思います。
100: 購入検討中さん 
[2013-08-30 16:08:03]
電波障害はケーブルTVなので大丈夫じゃないですかね。ビル風はあるでしょうね。但し、隅田川からの風ですから、途中に高層建物が南側のタワーしかないので、加速化はしにくいのではと考えています。とは言え、ゼロではないので風向きによっては影響はあるでしょうね。ご不安の解消までは至りませんが、そのように思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる