東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ碑文谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 碑文谷
  6. 2丁目
  7. ブランズ碑文谷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-26 17:25:18
 削除依頼 投稿する

碑文谷二丁目に新たなブランズシリーズのブランズ碑文谷ができるようです。
低層3階建てなんだそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。

所在地:東京都目黒区碑文谷二丁目25番-5(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.25平米~83.24平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/himonya/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-06-13 12:59:57

現在の物件
ブランズ碑文谷
ブランズ碑文谷
 
所在地:東京都目黒区碑文谷二丁目25番-5(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩11分
総戸数: 47戸

ブランズ碑文谷ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-06-14 01:23:13]
ゴルフ練習場があったところですね。
2: 匿名さん 
[2013-06-14 12:40:13]
徒歩11分はきついなあ・・・
せめて10分だったらなあ・・・

ところで隣に大きな駐車場があるけど、ここはマンションにはならないのかな?
3: ご近所さん 
[2013-06-14 19:38:11]
隣の駐車場はダイエーでメインに使っている駐車場なのでなくなる可能性は少ないのでは・・と思います。
この辺では久しぶりの分譲なので注目しているのですが、やはり駐車場、カートの音、ベランダは駐車場向き?
とか考えると決断の難しい物件かなあとも思います。
でも碑文谷大好きなので綺麗なマンションを作ってくれることを祈ります!
4: 匿名さん 
[2013-06-15 20:04:05]
こちらは二丁目なんですね。駅までフラットアプローチが魅力です。
駅まで少々距離を感じますがバス便はないようですね。自転車だと5分位でしょうか。
ランドプランはまだ出てないですが凹字で中心部分が駐車場っぽいですね。
シャッターゲートが付いてると愛車も安心です。
代表間取りは広めの3LDKですね。収納も多くて良いです。他の間取りが気になります。
5: ご近所さん 
[2013-06-15 21:50:02]
駅からのバス便はないですね。。確かに荷物をたくさん抱えていたり、夏の熱い日とかは遠いーと思うこともあります。
でも、この辺は目黒行きのバスがとても頻繁にでているのが便利です。
80平米代の3LDKの間取りはLDKが広めではありますが、あとは小さめな部屋が3つなので少し窮屈な印象をうけました。。
6: 匿名さん 
[2013-06-17 23:35:15]
場所は良いのですが、ブランズというのがいまいちですね。ブランズ八雲の評判をみる限り、高そうです。
7: 匿名さん 
[2013-06-18 08:23:25]
八雲の評判で高そうというより、値段より建物自体がよくない感じがして、それがネックです。
8: 匿名さん 
[2013-06-19 08:34:44]
2さん
売却を万が一しなくてはならなくなった場合、この10分と11分の表示に悩まされる事は
あるかもしれませんね。大体徒歩10分圏内でネットで探す人が多い様ですから。
でも実際歩くとなるとこの1分はもう関係ないのではないかな。信号につかまるかつかまらないかで
1分の差は普通に出てきますからね。おそらく実際駅から歩くと15分はみておいた方がいいかと
思います。
9: 匿名さん 
[2013-06-20 10:53:03]
バス便がないのは残念ですね。
たしかに駅までの距離が少し遠いのでそこが気になるところです。
毎日の通勤となると歩く距離も長いと大変ですからね

3階建てなので日当たりが少し心配です

10: ご近所さん 
[2013-06-22 16:02:25]
狭い部屋が多いのですね・・
60から70平米の部屋を中心にして利益をかせいでる感じです。
値段が高くてもゆったりしていいマンションなら考えたいと思っていただけに残念です。
ただ地下室がないのは本当によかったです。
マンション裏が大きな空家みたいでかなり木が生えているので日当たりは遮られるかもしれないですね。
かといって駐車場側もいろいろな人が出入りするので落ち着かないだろうしプライバシーも守られるのかと心配です。
駅までは距離がありますけど、目黒行きのバスはとても頻繁なのでけっこう便利です。
ダイエーでも学大の駅周辺でもなんでもそろうし、レストランも病院もたくさんあるので碑文谷自体はすごく住みやすいです。


11: 匿名さん 
[2013-06-26 01:45:02]
不便な場所ですよね。。それとちょっと勉強不足なのですが、ブランズの物件で過去よかったものって例えば何があるんでしょうか?あまり聞かないので、教えてえらいひと
12: 匿名さん 
[2013-06-27 12:36:31]
>>1
個人的には見た中では六本木だったかなー。
でも高いオシャレな環境だわで私は近寄り難いレベルの高さでした。。

ここは華のあり過ぎる場所でのなく不便とまでもいかず、私には合いそうな物件だと思っています。

上で言われているように広くはないです、これは同意。
でも広さにそんなに重きを置いていませんので碑文谷の雰囲気で選びたいです。
ちなみに初めて知ったのですが「ひもんや」と読むのですね、汗。
13: 匿名さん 
[2013-06-28 15:13:55]
確かに広くはないですが、80平米の部屋ならどうでしょうか。
それなりに広さもあり、良い感じと思います。
他の部屋も専用庭があったり、キッチンに窓があったりと
それぞれに良い所もあるなーと思いました。
ダイエーの駐車場は気になるほど真横なのでしょうか?
14: ご近所さん 
[2013-06-29 17:23:38]
駐車場は真横と真後ろなんです。。
それはかなり気になります。
洗濯物干してたら、駐車場に出入りしている人と目があったり。。なんてことがあったりしないのかどうか。。
日曜日はダイエーにかなり人がくるのでマンションの前までダイエーの駐車場にいれる車が並びます。
それが結構うるさいかもしれません。
駐車場の端っこの焼き鳥屋さんもすこし気になります。。匂いが飛んでこないのかな?それは考えすぎかもしれませんね。
余談ですがここの焼き鳥はおいしいです。
問題もありますが、やっぱりダイエーが近いのは便利です。
立地的にいくつか高いハードルがありますが碑文谷らしい綺麗なマンションを期待しています。


15: 匿名さん 
[2013-06-29 17:37:08]
碑文谷のダイエーか、懐かしいな。
中国残留孤児の来日が盛んだった当時、ここがお買い物指定店だったんですよね。
良くニュースで映ってた。
ご近所にあるサレジオ教会では松田聖子が結婚式挙げてました。

またこの辺に住もうかしら。
16: 匿名さん 
[2013-07-01 13:39:17]
公式サイトで間取りを見ましたが、83平米の角部屋はいい感じですね。
それぞれの部屋に十分な採光があるのは勿論、バスルームの浴槽のサイズが
1620なのが良いです。お風呂の広さは我が家に取って譲れないポイントなので・・・
モデルルーム公開は今月半ばだそうですが、早く見学に行きたいです!
17: 物件比較中さん 
[2013-07-12 20:51:34]
事前案内会に行かれた方、是非情報お願いします。
幼児有り、共働き家庭にとってはこの辺りの住環境はいかがでしょうか。近隣にお住まいの方に是非教えていただきたいです。
18: 匿名さん 
[2013-07-12 21:46:37]
環境は都内でも最強クラス。お父さんさえ我慢すれば。もしくは定年後の夫婦。
19: 物件比較中さん 
[2013-07-12 22:11:58]
17です。
18さん、早速ありがとうございます!!
最強クラスとは嬉しいです。
モデルルームに行くのが楽しみです。
あとは予算内かどうかが心配…ブランズ碑文谷三丁目と変わらない位でしょうか…
お父さんさえ我慢すれば…とはどんな我慢ですか!?
駅近ではない事でしょうか。
20: 物件比較中さん 
[2013-07-13 15:05:52]
現地見たのですが、ダイエーの車が駐車場入るのに現地前で並んでるんですね。期待をしていただけにかなり萎えました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる