東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ碑文谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 碑文谷
  6. 2丁目
  7. ブランズ碑文谷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-26 17:25:18
 削除依頼 投稿する

碑文谷二丁目に新たなブランズシリーズのブランズ碑文谷ができるようです。
低層3階建てなんだそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。

所在地:東京都目黒区碑文谷二丁目25番-5(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.25平米~83.24平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/himonya/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-06-13 12:59:57

現在の物件
ブランズ碑文谷
ブランズ碑文谷
 
所在地:東京都目黒区碑文谷二丁目25番-5(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩11分
総戸数: 47戸

ブランズ碑文谷ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2013-08-01 14:19:56]
目黒区なのと第一種低層住居専用地域ということでこの価格になってしまうんでしょうね。
駅までは10分以上かかってしまう地域ですけれど。
自分はスーパー近くて遅くまでやっていてありがたいなぁと思いましたが、
静かな環境を望まれる方だとそうは思われないんでしょうね
コンビニ代わりに使えますし、しかもコンビニよりは安いので良いなぁと思います。
43: 匿名さん 
[2013-08-08 11:43:37]
下がり天井が気になりますけれど
でも全体的には悪くないかと思っています。

スーパーが近いのは意見がわかれていますね。
わざわざ駅から離れて閑静な環境を求めている方だと
嫌だなぁとおもわれるのかもしれないですね。
うちは便利だなぁ派なんですけれど。

こればかりは好みが出てしまいますね。
44: 匿名さん 
[2013-08-10 21:15:23]
先日、MRに行きました。
設定は、平均340万円/坪らしいです。
近くの碑文谷3丁目は平均304万/坪。こちらは、環七に面していますが・・・
45: 匿名さん 
[2013-08-12 17:43:12]
ここは、表面利回りが、5%を切る。設定された賃貸家賃が安すぎるのか?それとも、物件価格が、高すぎるのか?
46: 匿名さん 
[2013-08-14 09:18:04]
スーパーが遠ければ遠いで、デメリットになりますし、
近すぎればそれはそれでデメリット。むずかしいですよね。
私もどちらかと言えば、近い方が便利に使えて良いのですが。
でも営業時間が23時までとなると、やはり車の音が
気になったりするのでしょうかね。
47: 匿名さん 
[2013-08-15 10:02:35]
自分的にはスーパーが近いほうがいいかなって思います。
遠いよりも断然ましですよ。
車の音は窓を閉めちゃえば気にならないのでは?
ただ、人が出入りするので騒音はしそうですよね
48: 匿名さん 
[2013-08-15 11:51:45]
3丁目の方は、駅まで9分、スーパーまで10分。それと比べると、こちらの方がいい。
50: 匿名さん 
[2013-08-26 12:19:23]
ダイエーが近くて何のデメリットがあるのかと不思議でしたが、
駐車場が近接しているのでプライバシーに問題が出てきそうなんですね。
その辺は価格に反映されていないようなので、皆さんのアンケート内容が
生かされ、価格が下がってくれれば良いですね。
51: 匿名さん 
[2013-09-10 15:40:34]
先日現地ににいきましたが駅からフラットアプローチで信号はひとつだけということもあり11分より近く感じました。
駐車場は真横というより斜め後ろで音もまったく気にならないようでした。
個人的にはとても気に入りました。
52: いつか買いたいさん 
[2013-09-11 18:37:08]
340・・・・
高過ぎだよね?

それを上回る魅力って何?
ダイエー?
ならばダイエー潰れたらどうなる?
53: 匿名さん 
[2013-09-16 13:14:59]
ダイエーはイオンの子会社化したので、
まぁ大丈夫なんじゃないかと思いますけれどね。

専有面積が結構あるので、駅から遠いけれど広々としていて良いとは思います。
ただ私ももう少しお安いおいいなぁなんて思います。
54: 匿名さん 
[2013-09-20 11:02:23]
ダイエーはさっそくイオンのプライベートブランドの商品も販売されていますし、
このまま残っていてほしいですよね
他のイオンのお店と競合するような感じだと淘汰されてしまうかもしれないですが
ここならまだそういう心配もなさそうですし。
55: 匿名さん 
[2013-09-25 11:33:54]
この辺りってそもそもダイエーと競合するようなお店もないですしね。
地域の人にとってなくてはならない存在になっているので
心配しなくても大丈夫だと思いますよ~!!
買物できる場所が近いのはとにかく便利じゃないですか!?
56: サラリーマンさん 
[2013-09-26 20:50:56]
7000万、8000万出してあの間取りかぁ~
東急さん、高過ぎでしょ?
57: 匿名さん 
[2013-09-28 20:26:41]
タノジは避けたい!でもほとんどタノジ!!
58: 匿名さん 
[2013-10-03 09:28:32]
低層の物件ってすごく人気があるみたいですから価格面で強気になれるのかもしれないですね。
実際に大きく作るよりは1戸あたりの負担は大きいでしょうけれど。
ただ駅まで少々距離があるので、そのあたりは考慮してほしかったですね。

私は碑文やという土地はすごく好きです。
落ち着いていますし。
そういう付加価値も価格に含まれているのでしょうか??
59: 匿名さん 
[2013-10-03 21:16:20]
碑文谷ブランドで1割は上乗せされてるな。
予算オーバーならプラウド目黒本町の方が良いんじゃない?
60: 匿名さん 
[2013-10-08 11:11:19]
それもあるかもしれないですね。
それでも欲しいと思う人もいれば、成り立つと思います。
碑文谷ブランドは確かに良いです。

ダイエーの話が出ていますが
このご近所のダイエーってダイエー内では日本屈指の売り上げのようですよ。
61: 匿名さん 
[2013-10-09 11:28:35]
それなら潰れてしまう心配もなくて良いですね。
でも、それほどお客さんが来るようなお店になると
夜遅くまでお客さんが途絶えないと考えられますね。
遅くまで騒がしいことをデメリットに感じそうですね。
62: 匿名さん 
[2013-10-09 11:31:10]
碑文谷というとダイエーというイメージがありますものね。
食品フロアーは23時まで営業しているので便利ですね。ダイエーはOMCカードで
ポイントがたまるのですが、ボーナスポイントなどもたまるので結構知らない間に
ポイントがどんどんたまっていきお得を感じます。この間碑文谷ダイエーへ行った
のですが、今住んでいる所の近くにあるダイエーよりも値段が安い様な気がしました。
人も多いので商品の回転率もよさそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる