野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-01 22:49:58
 

プラウドタワー武蔵小杉について、引き続き情報交換しましょう。

前スレ Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産 相鉄不動産

[スレ作成日時]2013-06-07 21:21:40

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3

602: 匿名さん 
[2013-07-17 22:14:50]
ステーションフォレスともミッドスカイも竣工後4年くらい。残念ながら技術的にそれ程進歩はないよ。というかミニバブル後はコストダウン技術の開発にばかり力が向けられてる。
605: 匿名さん 
[2013-07-17 22:20:45]
ここただの複層ガラス。
606: 匿名さん 
[2013-07-17 22:27:51]
>604

T2は遮音等級を示すもの。
610: 匿名さん 
[2013-07-18 00:40:10]
ガラスは方角によって使うモノが違う気がしました
611: 匿名さん 
[2013-07-18 00:55:23]
方角によって窓に使ってるガラスは異なるよ。
612: 匿名さん 
[2013-07-18 00:57:43]
あ、もろかぶり失礼。。
613: 匿名さん 
[2013-07-18 01:01:28]
で、元の話に戻って、南側が耐えられない暑さだというパークの方はダイレクトウィンドウの部屋なのでしょうか?

バルコニー付きでも南側が耐えられない暑さなのかどうかが気になります。
614: 匿名さん 
[2013-07-18 09:12:04]
今は遮熱カーテンやエアコンも進化しているし、策はたくさんありますよ。快適を求めるのにある程度のコストは必要、と言うことだと思います。
パークのFIX窓の部屋もエアコンかければ、真夏も解放的で居心地の良いリビングになっています。
タワーに住んで広々としたバルコニーが必要か、役に立つかはわかりませんが、窓を開けるのは、階数が増すごとに厳しいと思いますよ。
615: 周辺住民さん 
[2013-07-18 12:27:36]
南向きのタワーに10年近く住みましたが直射日光の投影面がコンクリートごと加熱されますからALC壁が溶けるのではってぐらい暑くなります。灼熱地獄ぶりはガラスの性能云々のレベルではありませんよ。
GWTのようにアウトフレームのバルコニーが広い構造だと南面でもかなり救われますが既存のパーク兄弟はバルコニーが狭い上にアクリル板、ダイレクトウィンドウエリアも長いデザインです、遮るものが何もないミッドは灼熱地獄なはずです。
我が家は迷わず北東角にしましたがそれはそれで冬場は寒いですから痛し痒し、タワマンは季節の変化に敏感です。
616: 匿名 
[2013-07-18 12:46:48]
某タワマンに住んでます。
真夏の日差しでも、レースカーテンと控えめのエアコンくらいで大丈夫です。
617: 匿名さん 
[2013-07-18 18:04:25]
ところでリンクの写真を見るとプラウドの中が吹き抜けになっていますが、この物件は外廊下なのですか?エクラスがそうですが、外廊下は冬は寒いそうです・・・

http://www.proud-web.jp/mansion/tower-musashikosugi/redevelopment/
618: 匿名さん 
[2013-07-18 22:30:03]
615は南を選ばなかったことを正当化するのに必死。
エアコン、床暖房、カーテンでいかようにもなろうが。そんな私も北東タワマンですがね。
619: 契約済みさん 
[2013-07-18 23:56:31]
今、東南部屋のマンションに住んでいて、今度も東南だけど何も心配していない。
タワマンだと特別暑いの?そんなことないでしょ。
それより、スマホの電波のことが気になる。
どなたかご存知ですか?
620: 匿名さん 
[2013-07-19 00:52:19]
>617
ここは内廊下ですよ。吹き抜け側も壁で仕切られています。
621: 匿名さん 
[2013-07-19 01:43:30]
南向きは30階くらいの高層でない限りは夏は日が高くなって直接差し込んだりしないので暑さはそれほどでも。
このへんはタワーも多いので多少影もできるし大丈夫では。

電波はタワー高層はよく圏外になりますね。ここはどうでしょうか。
東急スクエアですら電波悪かったのであまり期待できませんが・・・。
622: 匿名さん 
[2013-07-19 02:42:58]
ガラスの機能性など条件は様々だと思いますが、夏にマンションの窓を観察すると、銀色のアルミシートを貼った段ボールのような板で窓が覆われている光景を目にします。これは特にダイレクトウィンドウの物件で顕著ですので同様の物件では相当暑いのだろうと想像しています。プラウドはバルコニーが庇になるのでそこまでではないのでしょう。高層階も低層階も日射の角度は同じですので、現地を休みの日にでも見に行って日当たり具合を確認されると良いと思います。
623: 匿名さん 
[2013-07-19 06:37:03]
南向きは南中高度の高い夏は、バルコニーが庇になって直射を防いでくれるけど、西向きと東向きは朝日と西日がすごいよ。
624: 購入検討中さん 
[2013-07-19 08:31:45]
どんな物件、方角に住んでも結局夏は暑い
せめて風通しくらい考慮すればいいんじゃ

625: 匿名さん 
[2013-07-19 12:09:41]
角部屋はどの物件でも人気がありますよね。
リビングでゆっくりくつろぎたい家庭にはやはり角部屋の広いリビングが理想です。当然値段も違いますが。
方角は、見晴らしや日照の好みで選択すれば良いわけで、それにあったカーテンやエアコン、床暖房など設備を利用して快適を作ればいいだけだと思います。
タワーに住みながら窓を開けての風通しで涼しさを求めるのは少し違うように思います。
塵は地上近くより、上空に多く含まれています。タワーの中層階以上では風通しより、そちらを気にした方が良いですよ。
626: 匿名さん 
[2013-07-19 15:15:08]
海に近いタワマンに住んでますが、夏とか昼間はエアコンですけど夜は窓開けて寝ています、適度に風が吹き込んでエアコンよりいいです。小杉くらいの場所だと塵とか気になるものなんでしょうか?
627: 匿名さん 
[2013-07-19 15:52:36]
海沿いはまた環境が違ってきますよ。
特に風は…。
塵はどこも同じことが言えるはずです。
628: 匿名さん 
[2013-07-19 21:13:46]
内廊下のタワマンは風が通り抜けない。それも暑さの要因。
629: 匿名さん 
[2013-07-20 08:28:11]
内廊下も冷暖房完備してますが…。
630: 匿名さん 
[2013-07-20 08:53:49]
理解力ないのかな。風って入り口と出口がないと通り抜けない。だから窓を開けても風が入ってこない。

内廊下で冷房かけても部屋に冷気は流れてこないでしょ。
631: 契約済みさん 
[2013-07-20 11:25:29]
どうでもいい議論やめたら?
内廊下だろうが外廊下だろうが、玄関を開けっ放しにする人いないでしょ。
632: 匿名さん 
[2013-07-20 13:36:48]
外廊下なら共用廊下側の窓と、リビングの窓を開ければ風が抜ける。

633: 物件比較中さん 
[2013-07-20 15:35:12]
タワマンいいですね。羨ましいです。

一度不動産の方と小杉のタワマンの最上階を見にいきました。
よかっタワー。

不動産の方も一度来てみたかったんですよねーなんて言って
一緒に舞い上がってました。
景色眺めながらワインでも飲めたら最高だわーなんて思いながら。

まぁ、僕は高所恐怖症なんで、しばらくしたら変な妄想が頭を駆け巡り
足がガクガクしてきて駄目でしたが(笑
634: 購入検討中さん 
[2013-07-21 08:30:13]
タワマンだと狙われたりしそうで怖くなりました。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1307200007/

20日午前3時10分ごろ、川崎市中原区小杉町3丁目の路上で、同区在住の男性会社員(42)から、3人組の男に顔を殴られ、財布(現金約8千円在中)を奪われた、と110番通報があった。男性は鼻の骨を折る重傷。3人組はそのまま逃走した。中原署は強盗傷害事件として調べている。

(以下略)
635: 匿名さん 
[2013-07-21 09:04:39]
目の前に警察署あるのに
いやなニュースだね
636: 匿名さん 
[2013-07-21 11:35:13]
今時、窓を開けることで風を求めるマンション住人は珍しい。
そういう人は戸建てが良いのでは?
637: 匿名さん 
[2013-07-21 11:50:22]
窓を開けて風通しによる涼を求められないから、タワマンはエアコンが頼り。光熱費も考えておかないとね。
維持費もかかるからぎりぎりで買ったら・・・。売る側はそんなこと知ったことではないから、買えますよ
って悪魔の囁きをする。
638: 匿名さん 
[2013-07-22 05:40:04]
小杉の某内廊下マンション住民だったけど、玄関に靴をはさんで風を通している人、いたよ。
管理用の掲示板に注意喚起されるのも見た。
639: 匿名さん 
[2013-07-22 07:37:47]
それって、何だかみっともない…。
内廊下、外廊下に関係なく、住民の質に問題ありですね。
640: ご近所さん 
[2013-07-22 07:59:02]
まったくみっともないよねえ。
廊下の冷気を自分の家に引き込もう、って話なんだから。

昨日は、リサイクル用の回収バケツに、汚れたまんまのサラダ・ドレッシングのペットボトル入れてあるのを見た。
まったく、住民の質の低さには毎日あきれてるよ。
641: 匿名さん 
[2013-07-22 08:36:14]
セコいの一言ですねぇ。
642: 周辺住民さん 
[2013-07-22 14:22:54]
事件で思い出しましたが、昨年の今ごろ、すぐ近くのガソリンスタンドに強盗が入り、警官が発砲したことがありました。
深夜は気をつけた方が良いですよ。
643: 周辺住民さん 
[2013-07-22 15:23:44]
倍率下がるといいですね!
644: 匿名さん 
[2013-07-22 17:42:15]
そんなに人気なのですか?
645: 匿名さん 
[2013-07-22 21:18:14]
施工トラブルがあって、一ヶ月以上販売は先延ばし。飛ぶように売れる状況ではないよ。
646: 匿名さん 
[2013-07-22 21:20:31]
外廊下の野村物件だと玄関スリット採用してたりする。内廊下の冷房の冷気をとりいれるためにスリットつきっての玄関も悪くないかも。
647: 匿名さん 
[2013-07-23 07:24:02]
良く言えば省エネ、そうでないなら小銭を計算して購入を検討している書き込みが気になる。
それなりの物件に住むなら、それなりの資金がないと虚しさだけが募るばかり。
ここは、暑くても、寒くても、床暖房、エアコンにお世話になる物件です。
648: 匿名さん 
[2013-07-23 11:09:40]
たぶん省エネでしょう

どこに住むにしろ エネルギー問題に無関心ではいられません

649: 匿名さん 
[2013-07-23 18:50:38]
>>634
割れ窓理論知ってますか?こういう強盗傷害事件を起こさない為には、空間に存在する違法を片付けていく、というものです。例えば違法駐輪の撤去、落書き消しなどです。
一番やっかいなのが(憲法違反も含めた)違反建築物です。一度建つと何十年と撤去出来ません。
違反建築物は、割れ窓理論の天敵なのです。
650: 匿名さん 
[2013-07-23 19:02:52]
そうするとベランダクラックが発生したここのタワーは大丈夫なの?
651: 匿名さん 
[2013-07-23 19:25:15]
大丈夫ですよ。

微妙な構造だけど外廊下ではないように記憶してる。スリットだとよその家の生活臭が廊下に立ち込めていやな冷気になるね。





652: 匿名 
[2013-07-24 21:36:33]
最近届いたDMで一部の住戸の価格に墨が入っていましたが、以前から非公開だったかな?
653: 匿名さん 
[2013-07-24 22:13:30]
今回売り出さない住戸は値段出てないんじゃない?
一次の時も二次以降の住戸は黒塗りだった
が、営業に聞けば教えてくれたよ
655: 匿名さん 
[2013-07-24 22:42:58]
あれ、2期の募集って85戸しかないの?
1期が310戸だったから3期まであるのかな。
656: 匿名さん 
[2013-07-24 23:37:28]
内廊下で玄関扉がスリットだと気圧差で空気が流れて風切り音がひどくなりそうに思います。
657: 匿名さん 
[2013-07-24 23:59:55]
クラックの件があったから失速でしょ。当初より一ヵ月半先送りして残りを全部販売できないんだもの。

一期も完売してないし。
658: 匿名さん 
[2013-07-25 01:02:18]
先送りしてないですけどね(笑)
659: 匿名さん 
[2013-07-25 01:08:51]
焦る必要も売り急ぐ必要もない。


何のために売り急ぐの?
660: 匿名さん 
[2013-07-25 08:29:33]
この時期に9割売れれば上出来じゃないの?
売れればだけど
661: 匿名 
[2013-07-26 01:48:11]
クラックの件って、ここでちょっと盛り上がったくらいで、所詮掲示板のネガキャンって感じで流されました。
販売も最初から二期で終わる風でもありませんでしたし、なんだかんだ言って、それなりに順調なのでは?
662: 匿名さん 
[2013-07-26 07:46:42]
1期はタイミング良すぎたからね。今検討してる人は消費税8パーセントを希望して探してる人多いのかな。それでもほっといても売れると思うけど、条件悪くないから。
663: 匿名さん 
[2013-07-26 08:55:04]
9月末までに販売して、セレクトで特例使用して消費税5%ってのがここはやってないからね。オーダーメイド対応の部屋以外は。
664: 匿名さん 
[2013-07-26 14:22:30]
>663
やってるよ
665: 匿名さん 
[2013-07-26 17:37:47]
消費税5%ということは、ローン減税も拡大前のものが適用なんですよね?
666: 匿名さん 
[2013-07-27 10:57:32]
2期の正式価格表が郵送されて来たけどキッチリ1期分は全て分譲済になっている。完売でも無いのに。。まあどこの物件でも手口はそうだけどね。本当の事を言っているかいないかは実際自分で聞いて判断するしかない。
667: 匿名さん 
[2013-07-27 11:32:30]
666さん
1期分は確かに完売と聞いてます。キャンセル部屋は、先着で売り済み。
2期分も要望書が出て、かつ、確度の高い部屋85戸限定でしょ。

疑うなら止めるべきでは?倍率下がって嬉しいです。
668: 匿名さん 
[2013-07-27 13:04:51]
一期は完売なんですね。それであれば価格表も正しいんでしょう。 野村の場合は完売の時はHPで大々的に記載するのでまだ完売してないと思っていました。また他社含め新築マンションでは実際現場に行くと空きがあるケースが殆どだったのでそう感じたまでです。 疑うというより自分で決めたいと言いたかっただけなんですがどうもこの板は攻撃的な方が多いですね。。
669: 匿名さん 
[2013-07-27 14:13:57]
1期の売れ残りは1期2次として販売し完売しましたね。2期はどうなるんでしょうかね。個人的にはプラウドタワーは南と西しか眺望が無いのでイマイチと思っています。小杉のタワーであれば、東と北(多摩川河川敷や東京方面)の眺望がよいと思うのですが。
670: 匿名さん 
[2013-07-27 14:30:33]
向きの良し悪しは小杉の中でも立地に左右されますよね。NTTの電波塔越でも良ければ中低層でも富士山ビュー確約なのをどう判断するかですね。
671: 匿名さん 
[2013-07-28 22:53:37]
>669

売れ残りを1期2次といった新規扱いの販売はできない。ここは先着順として広告して販売してなかったから、モデルルーム来場者で2期まで待てない人に、ここならすぐに契約できますよって販売したんでしょ。

分譲済みというのは過去に販売対象になったということを示しているだけで、売れたということではない。ちなみに完売したかどうかは売主しか知らない。
672: 匿名さん 
[2013-07-28 22:55:50]
ちなみに即日完売できなかったのを、販売が終了してから完売したとアナウンスすることはしないよ。売れ残りましたと宣伝するようなものだもの。
673: 匿名さん 
[2013-07-28 23:56:54]
野村が言う「キャンセル」とはどういう状態のことですか?

野村の場合、売り出した全戸に申し込み登録が入るだけで即日完売と言いますよね。
申し込み登録したのに契約に至らなかったら「キャンセル」と呼んでいたりしますか?
674: 周辺住民さん 
[2013-07-29 00:11:59]
新婚当時に抽選終了後にモデルルームへ行きキャンセル住戸を斡旋され平均倍率10倍以上してましたが無抽選で入居できました。
理由は手持ちの住み替え売却物件がなく一部上場企業の管理職だから是非住んでほしいと言われました。

ちなみに先日10年住んで2割上がって売れ今のタワーマンションの頭金になりましたから大変感謝してます。
675: 匿名さん 
[2013-07-30 17:46:39]
45階の住居なんてもはや下の賑やかな環境とは無縁の空と一体化したような私邸ですねぇ、すごいの一言です。
しかし他にも高さのあるマンションが周りにあるようですから位置関係は要チェックかなぁ。
これぐらいの高さのあるマンションのエレベーターってどうなんですか?高層ならどこでも一度は出る質問だとは思いますが敢えて聞きたいです。
676: 匿名さん 
[2013-08-02 17:09:19]
>674

平均倍率10倍なのに、キャンセルが出ても誰も見向きがしない住戸とは、
よほどの…!?
知らぬが仏で、そして売れたのなら、結果オーライですね。
よかったよかった
677: 匿名さん 
[2013-08-02 18:39:44]
>674
10年前の新婚当時に一部上場企業の管理職?今おいくつですか?
678: 匿名さん 
[2013-08-02 18:57:27]
まんまと釣られ・・
679: 匿名さん 
[2013-08-02 19:19:48]
歳は幾つでも良いよ!!
自慢したかっただけでしょ!!

いよいよ、あと数日。申し込み状況は?
知ってる人、いらっしゃいます?
680: 匿名さん 
[2013-08-02 22:34:27]
44ってとこじゃない?10年くらいだと。買ってもらいたくておだてられただけだと思いますが。
681: 匿名 
[2013-08-02 22:46:34]
>674です、私が初めて素人だからおだてられたのは事実だと思いますよ。
その部屋は見晴らしが悪かったですし。

でも新築時に10倍超の地域一番物件だったので売りに出したとたんに待機客が何組もとるものもとりあえずで走って見に来ましたよ。

もちろん売値はこちらの言い値でした。
682: 匿名さん 
[2013-08-02 22:53:35]
>681
まだ手放してませんが私もよく似たものです。おだてられて買っちゃった口です。
売られる時、見にこられた方々は、見晴らしに関してはどのような反応でしたか?
683: ご近所の奥さま 
[2013-08-03 00:30:47]
ここの一番の騒音はヨーカド屋上のテニスだから気をつけな。
甲高い奇声上げたり叫んだり、うそだと思ったら現地いって確認すりゃわかる。
684: 匿名さん 
[2013-08-03 08:16:25]
683さん
お名前は女性で内容は男っぽいですが情報ありがとうございます。
エグラスの掲示板でもテニスの騒音と出ていましたが、ヨーカドーの屋上のことなんでしょうか?
685: 匿名さん 
[2013-08-03 10:00:01]
ヨーカ堂屋上テニスは所詮、PM9時半で終了でしょ。
それでも、問題ですか?
いくら言ってもスポーツ中、理性は負けます。
ちなみに私は南側をチョイスしました。
686: 匿名さん 
[2013-08-03 10:42:33]
たとえ昼間だけでも気になる人は気になるでしょ。休日朝ゆっくりと思っても、音で妨げられちゃう。

シャラポワのまねされちゃったら大変だね。
687: 契約済みさん 
[2013-08-03 12:24:15]
そーそー。そーゆーセンシティブな人は残念だけどそもそも駅近物件なんか住み続けられないよ。
688: 匿名さん 
[2013-08-03 19:02:29]
首都圏住んでみたい街ランキング堂々3位だって 凄いね
http://suumo.jp/journal/2013/08/02/49524/?vos=nsuusbsp20111206001
689: 匿名さん 
[2013-08-03 19:17:27]
嬉しいけど回答数28じゃなぁ。。
690: 匿名 
[2013-08-03 19:35:03]
でもね、小杉の駅前タワマン群って埋立地などと違い地歴がある上に間違いなく地域一番の立地だからから中古になっても値崩れしにくいよ。
地主さんや旗本領主、地場企業の社長ファミリーなどが親族で複数所有したり、働き盛り世代の需要も絶えないだろうし。

あ、くれぐれも駅前タワー限定だよ。
691: 匿名さん 
[2013-08-03 19:38:07]
地盤の弱さは埋立地並みだよ。
692: 匿名さん 
[2013-08-03 19:45:35]
クラックが値崩れの要因になるかも。
693: 匿名さん 
[2013-08-03 20:14:35]
明日が2期の抽選会ですね。購入予定の方の幸運をお祈りします。
1期では最高倍率はたしか6倍でした。
以外にも北東の角部屋45階だったとかの情報が以前ありました。

明日、抽選会に行かれる方はまた情報をアップお願いします。
694: 匿名さん 
[2013-08-03 20:19:25]
幸運をといったところで倍率がつけば、誰かが当れば誰かは外れる。
695: 匿名さん 
[2013-08-03 23:47:27]
大地震が来た場合武蔵小杉は液状化の危険性が非常に高いらしいですが、プラウドタワーはしっかり建てられていそうなので資産価値としても心配はないですね。
696: 匿名さん 
[2013-08-04 07:38:29]
建物は支持層まで杭を打ってるから大丈夫でも、周りが液状化したらアウト。配管がやられたらタワマンは陸の孤島になる。上下水のどちらかが破損したらトイレが使えなくなる。
697: 匿名さん 
[2013-08-05 08:42:44]
698: 匿名さん 
[2013-08-05 10:31:20]
>679 武蔵小杉住民としては嬉しいですね。私は2009年にパークシティー・ミッドスカイタワーを坪245万円で購入しました。
699: 匿名さん 
[2013-08-05 10:58:23]
やったね。プラウド坪単価280万円よりお買い得でしたね。
700: 匿名さん 
[2013-08-05 12:37:41]
結局2期の登録はどうだったんでしょ?
701: 匿名さん 
[2013-08-05 18:09:09]
697の記事の人はつまりバブルだって言ってるんだよね?
702: 匿名さん 
[2013-08-05 20:33:44]
この過疎り具合からすると本当に売れてるのか怪しくなるな(笑)
まあ参考にもならないから検討者は見てないのかな
703: 匿名 
[2013-08-05 20:37:59]
本気ならことここに至れば何も書かないだろ


やっぱり騒いでいた連中もみんな本気だったみたいね。
704: 匿名さん 
[2013-08-05 21:00:33]
わりと掲示板で静かな物件がすぐ売れるという説があります。
705: 匿名さん 
[2013-08-05 22:32:23]
GWTがそうでしたね。
706: 匿名さん 
[2013-08-05 22:35:43]
>697

記事はRBAって業界の親睦団体のもので、提灯記事が多いので有名。そういった記事を書いてもらう必要があるって状況ってこと。
707: 匿名さん 
[2013-08-05 22:38:05]
1期は売り出しは多かったけど即日完売しなかったものね。その後にクラックションってのが発覚したし。どう考えても失速でしょ。
708: 匿名さん 
[2013-08-05 22:42:42]
清水の制震は自身が壊れて揺れを吸収するタイプ。補修費を蓄えておかないと。長期修繕計画には事前災害が考慮されてない。
709: 匿名さん 
[2013-08-05 22:52:28]
なんだかマイナス思考の人が多いけど買えなかった人ですか?
710: 匿名さん 
[2013-08-05 22:56:56]
買えないではなく、買わない。傷ものでしょ。
711: 匿名さん 
[2013-08-05 23:01:58]
マンションコンサル調査によると、やはり武蔵小杉は首都圏No.1のようですよ。失速して売れ残りが積み上がる湾岸と差が拡大中のようで。。
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=34093&sq
712: 匿名さん 
[2013-08-05 23:14:23]
小杉はバブル状態だよね。みなとみらい線直結、横須賀線新駅、副都心線直結とイベントが終わったから、バブルもおさまる、というかいずれはじけるでしょ。今買うのは高値掴み。
713: 匿名さん 
[2013-08-05 23:15:47]
今思えば、価格が高騰する前に販売のコスギタワーがお買い得だったのかな。
714: 匿名さん 
[2013-08-05 23:17:07]
武蔵小杉いいですね。
冷静な分析レポートはどこかのお金をもらって書いている評論家とは違って価値があります。
しかし、いまだにクラックの事に執着して掲示板に張り付いてコメントしている人は何が目的なんですかねえ?もう終わった事です。
716: 匿名さん 
[2013-08-05 23:19:55]
クラックがなければ、2期で余裕で完売の勢いだった。ただ、あの一期の好調も作られたもの。説明せずに販売しちゃったんだから。
717: 匿名さん 
[2013-08-05 23:23:24]
今買いたい人が買うだけ。
バブルだとかそんなことどうでもいい。
718: 匿名さん 
[2013-08-05 23:30:54]
おいおい
昔の事をひっぱり出してきて批判しているコメント
何か野村に恨みでもあるの?
みっともねえからやめとけ
掲示板が盛り上がってきたけど気持ちが悪い
719: 匿名さん 
[2013-08-06 00:09:23]
クラックという汚名は建替えられるまで消えない。
720: ご近所の奥さま 
[2013-08-06 00:30:59]
コスギタワーとか終わってるでしょ


三井のツインタワー出来たらデッキ一本で駅まで雨風しのげて行けるし
意表ついて便利になるのはむしろあっちのほう

いちばん外れのコスギタワー周辺はこの先もし小杉が提供過剰になったら過疎化が進むよ

あそこ小杉じゃなくて市ノ坪だからね


無論センターに鎮座するここプラウドの優位性は不動な訳ですが!
722: 匿名さん 
[2013-08-06 00:43:21]
>720

ネカマだね。
723: 匿名さん 
[2013-08-06 01:01:55]
コスギタワーはへんぴな場所だから安かったんじゃないですか?
724: 匿名さん 
[2013-08-06 08:16:45]
ツインタワーは北口再開発次第だよね。

725: 匿名さん 
[2013-08-06 10:18:15]
ツインタワーから駅まで雨風しのげて行ける?
どこの情報ですか?

交差点、斜め横断して終わり。
そこから駅まで、ずぶ濡れになって歩いて下さい。

コンベンション施設は市が関与するので期待値は大きいのでしょうが。
結局、エルシー跡地地権者の思惑が不明です。
726: 匿名 
[2013-08-06 10:36:23]
武蔵小杉のセンターは、やっぱりパークだと思うんだけどな…。
パーク住人ではありませんが。
727: 匿名さん 
[2013-08-06 10:40:27]
今のタワーマンション地帯はちょっと前まで駐車場や工場くらいしかなく街とも思ってませんでしたが、完全にセンター取られましたね。
728: 匿名さん 
[2013-08-06 10:55:19]
>726 当初「小杉のセンター」と言い切って、こちらのスレで「小杉のタワマン群の端っこだろ」とずいぶん叩かれてか、野村は同物件のキャッチを最近になり「渋谷と横浜の”真ん中”」に変えております(下記リンク参照)。まあ、渋谷と横浜の真ん中だったら許します。

http://www.proud-web.jp/mansion/tower-musashikosugi/
729: 匿名さん 
[2013-08-06 13:44:42]
正直、プラウドの立地は小杉のタワマンの中では1番悪い。
三井のツインは駅までデッキでつながるし、駅までの道、距離も含めてランクが落ちる。駅近というには他が良すぎる。
ただ、エクラスのようないかがわしい店が入ることはないでしょう。
730: 匿名さん 
[2013-08-06 18:53:34]
3期の予告広告来たね~
731: ご近所の奥さま 
[2013-08-06 19:20:05]
判ってないね

今後は三菱サンカクタワーと下部にステップガーデン形式施設

区役所、郵便局、ちかくコスギ中心は更にこっちに


三井さんはきを逃すまいと、ツインタワーとエルシィ跡地まで開発にやっき
東急スクエアの大繁盛を毎日ハンカチ噛んで盗み見ているJR職員とタッグ組んでね

三兄弟そっちのけでナンブ線北口大開発が始まる
 

目ぼしい施設はアリオのみ打ち捨てられた横須賀方面は今後ベッドタウン化が著しい
732: 匿名さん 
[2013-08-06 19:23:20]
第二期が全部売れていたとしたらあと54戸のみなんだけど
第三期=最終期ではないの?まあ、竣工がまだまだ先だから
あんまり早く完売させてしまうのもどうか、とは思うが。
733: 匿名さん 
[2013-08-06 19:33:00]
三角も三井だけどね(笑)
734: 匿名さん 
[2013-08-06 20:09:25]
ツインタワーは横須賀線徒歩11分にはなるのでは?
特に遠い方の棟。
微妙な差だけど「10分以内」とは言えなくなりそうな気がする
735: 匿名 
[2013-08-06 21:01:59]
>>734さんに1票だな

たしかに北口は>>731さんの言う通り今と比べれば見違えるようになるかもしれないけどたぶんありがちな虫食い開発になるため溝の口のような感じになるんじゃないかな?

北口が値を上げることでかえって横須賀線、東横線、南武線、アリオに囲まれた4角形が小杉のプレミア一等地になるね。
736: 匿名さん 
[2013-08-06 21:52:34]
>732

二期も即日完売アナウンスなし。一期同様売れ残ったかな。
737: 匿名さん 
[2013-08-06 21:54:18]
供給戸数第一位って宣伝むなしいね。売れなくても、ただ数多く売りに出しただけってことなのに。
738: 匿名さん 
[2013-08-06 22:05:42]
↑買えない君たちの方がもっとむなしいぞ。
739: 匿名さん 
[2013-08-06 22:08:31]
買わないだよ。クラックションなんて。
740: 匿名さん 
[2013-08-06 22:38:08]
クラッシィタワーに続くクラッキータワー
741: 匿名 
[2013-08-06 22:43:36]
まあクラッシュタワーにはならないだろうから大丈夫だよ、GWTよりかなり安いし維持が多少かさむけどそれでもここは安い。
742: 匿名さん 
[2013-08-06 22:48:21]
表面化したところだけでなくほかにもクラックがあったら、クラッシュタワーになっちゃうことも。

ちなみにダンパーはクラッシュするけどね。交換費用かさむよ。
743: 匿名さん 
[2013-08-06 22:52:05]
時代、環境の流れ次第だからそんな気にするんじゃないんじゃね?
明日何が起こるかどんな発表があるかもわからないんだし
いい意味でも悪い意味でも…


何も気にせずゆったり過ごせる家が一番いいよ
それが家族との時間だったり
自分の時間だったり


744: 匿名さん 
[2013-08-06 23:01:06]
742は免震の費用をわかって冷静に比較できてるのかね。あ、耐震の人かな。
746: 匿名さん 
[2013-08-06 23:14:56]
免震は交換費用の話し有名でしょ。オイルダンパーとか従来の制震だと交換費用を考えなくてもいいけど、ここの境界梁ダンパーは壊れることが前提の仕組み。
747: 匿名さん 
[2013-08-06 23:22:38]
ここの掲示板はゆがんだ性格の一人が必死にネガティブ投稿しとる。
ああ無情、かわいそ過ぎる。普段どんな生活しとるんやろ?
幸せにはなれんわなあ。まあ無理やろ。

ああくだらん時間使った。寝るわ。
751: 匿名さん 
[2013-08-06 23:32:25]
一期に購入してれば、サプライズあったよ。クラックという。

黙って販売しちゃうんだもの。
753: 匿名さん 
[2013-08-07 00:05:12]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
754: 匿名 
[2013-08-07 00:18:38]
何の地歴もない場所に忽然とできたニュータウンってだいたい一代限りだよね。
東急沿線から港北NT界隈の魅力は世代を越えて人を惹き付けているとこだから武蔵小杉は埋立地のタワー団地と違って強いよ。
755: 匿名さん 
[2013-08-07 01:24:29]
>748
>駅から何にもない家路。

俺は契約者じゃないけど、武蔵小杉の再開発について認識不足のようだから教えてあげよう。

あなたの言っているでこぼこ路地のメガネ屋もボクシングジムも2016年度中に綺麗サッパリなくなり、2018年度中にはステップガーデンを持つ商業施設が完成して、太い道が駅までまっすぐにつながる。
プラウドの入居が2015年2月だから、たかが3~4年の回り道。
しかも2017年度以降はエルシィ跡地の商業施設に立ち寄れるし、まだまだ10年単位で再開発工事が続く武蔵小杉にあって、こんなの大したデメリットではないように思うが、いかが?
756: 匿名 
[2013-08-07 05:52:35]
たしかに2018年までに線路際は大きく変わります。防災目的の道路建設なので多少前倒しになるかも。

でもヨーカドービルが残るしパチンコ屋前にできる広場〜南西方面へ開けたカオス地域は改装されることもなく当面は今のままですよ。
757: 匿名さん 
[2013-08-07 09:21:47]
確かにヨーカドーから南口方面はカオス。でもそこが街の魅力にも繋がっている面もあると思うんだよね。横須賀線側の再開発エリアは、綺麗に整備されて快適だけどお店も少なくちょっと寂しい。好みの問題だけど、プラウドタワー選ぶ人はそういうところもポイントなんじゃないのかな。
758: 匿名さん 
[2013-08-07 12:11:17]
パーク側の整いすぎた環境はどうも無機質に感じてしまう
一方のプラウド側は道も狭く雑多な感じであまり好きじゃない
ただ双方あるのがまた武蔵小杉の魅力なんじゃないかな?
カオス地域はどうにかしてほしいけど
759: 匿名さん 
[2013-08-07 12:13:49]
エルシィ跡地ってタワマンじゃなかったっけ?低層階に商業施設入るのかな?
760: 匿名 
[2013-08-07 12:58:07]
小杉の魅力はたしかに出口によってまったく違うとこかもしれないと東口に住んでると思うよ。


西口にも昭和タウン的な魅力があるし北口もペテデッキができたらまったく違った雰囲気になるだろうし。
南口はまだ具体的じゃないけど府中街道の拡幅に合わせて計画が動いてるようだから先々楽しみかな。
761: 匿名 
[2013-08-07 13:00:48]
てか南口〜府中街道はあの辺を買い占めてる不動産屋との根比べだ。
762: 匿名さん 
[2013-08-07 13:01:58]
クラックの件について詳細を教えてください。
763: 匿名さん 
[2013-08-07 13:55:30]
小杉町3丁目東地区の三角タワーの工事期間って、東急の駅からプラウドタワーまでどこを歩く事になるのか、どなたかご存知ですか? 歩行者用通路確保されるのかな?
764: 匿名さん 
[2013-08-07 14:13:39]
762
過去ログ読んでくださいね
765: 匿名さん 
[2013-08-07 19:58:11]
クラックの写真削除されちゃってるね。ここって情報交換の場でしょ。何で大事な情報を消し去るんだろう。
766: 匿名さん 
[2013-08-07 20:03:54]
プレキャストのバルコニーの床のコンクリートにクラックがあった。補修して施工したんだけど、突っ張り棒みたいので支えてたし、補修痕がはっきり分かる程だったので騒ぎになった。一番の問題は、ずっと前から分かってたのに騒ぎになるまで説明せずに販売しちゃったということかな。
767: 匿名さん 
[2013-08-07 20:39:05]
クラック部分を突っ張りで支えていたよね。
最近地震多いし、倒壊しないか不安だわ。
773: 匿名さん 
[2013-08-08 00:03:17]
監視の方は清水さんが続けて建て始めた新川崎パークタワーを監視すべきでは?いちいち業者を変えたりしないだろうから。
774: 契約済みさん 
[2013-08-08 01:07:02]
小杉町3丁目東地区の三角タワー、興味あるけどさすがに待てないな…。
プラウドタワーより1ブロック駅近だし、南東、南西しかないし、高くなりそうだね。
775: 匿名さん 
[2013-08-08 02:03:06]
三角タワーは時期的に築10年前後になる駅東側タワー群の中古とか供給戸数の多そうなツインタワーと競合するから、どうだろ?

スペックよりもそのときどきの需給なのかなって思う。今がブームなのかもしれないし、これからもっと人気がでるかもしれないし、まあ先のことはわからんね。
776: 匿名さん 
[2013-08-08 05:09:03]
三角タワー
44階の割には520戸もあるので
狭い間取り中心だと思ってる
777: 匿名さん 
[2013-08-08 06:51:21]
エグラスでは39階で326戸で、40㎡台の1LDKや50㎡台の2LDKが結構ありましたから、三角タワーも駅近だから、確かにかなり狭い間取りが多くなりそうですね。
住友のシティタワーも広い部屋で70㎡台と聞いていますし、80~90㎡の部屋は結構希少価値が出るかもしれません。
778: 匿名さん 
[2013-08-08 07:00:35]
そうすると、三角タワーにくっついている商業施設ができるとさらに便利になりますね。
2018年の完成だからちょっと先になりますが。
Arioが出来て周辺が混雑しそうな東側より、やっぱり西側ですか。
779: 匿名さん 
[2013-08-08 18:36:07]
やはり東がいいな!
整然としてるし。
780: デベにお勤めさん 
[2013-08-08 20:51:46]
>No.763
三角タワーは、建築敷地を確保するため最初に道路敷地の付け替え交換をします。
つまり、マルエツと旧図書館の間の道路と南武線側の道路の敷地交換を最初に実施。

再開発エリアを解体後、三角タワー建設に先立ち道路工事を行う。
南武線側の道路は、解体後半年程度で完成する。完成後は、東急駅からまっすぐ帰れる。

そのため、東急駅から迂回しなければならないのは、解体及び道路工事の一年程度。
駅から南武線を潜る階段のところまでは、人の動線は確保され、南武線北側の現道を
歩くことになる。
三角タワー建築中は、既に南武線側道路が通じているので、全く問題ない。
781: 匿名さん 
[2013-08-08 22:18:05]
763です。
うお、丁寧な説明ありがとうございます。
安心しました。
782: 購入検討中さん 
[2013-08-08 22:20:23]
東向きは三角タワーと完全にお見合いですよね。
西向きの方がよくないですか。
783: 匿名さん 
[2013-08-08 22:55:59]
ちょっとだけ南武線側に寄っているような気がしましたがどうなんでしょう。
真東の部屋だと少し気になるでしょうが、東南角だと意外と大丈夫ではないでしょうか。
784: 購入検討中さん 
[2013-08-08 22:56:39]
東より西だと思う。でも、人気ないらしい。
785: 匿名さん 
[2013-08-08 23:12:12]
ここってLOW-Eじゃないでしょ。西向きは暑いよ。
786: 購入検討中さん 
[2013-08-08 23:13:10]
へぇー
西向き、人気ないんですか。
意外ですね。
確かに間取りがイマイチの部屋とか、広いから
高くなっちゃってる部屋とかありましたからね。
787: 匿名さん 
[2013-08-08 23:45:45]
779は東口がいいなって言ってるんだよな、
プラウドの東向きと西向きの話じゃないと思うんだが。みんな話に乗っちゃってるけどおかしくないか、たまたま議論したかったなら構わないが。
788: 匿名さん 
[2013-08-08 23:55:10]
東口西口の話がいつの間にか東向き西向きの話になったw

東向きは三角タワーあるけど、間にユニオンビルがあるから意外に距離あるんだよね。70mぐらい。リエトのイーストタワーとクラッシィタワーとか、パークGWTとMSTとかと同じぐらいのはず。リエトは実際に部屋から見た事あるけど、許容範囲と思いました。
値段も一番安い向きなので、悪くないと思っています。
789: 匿名さん 
[2013-08-08 23:56:30]
あ、かぶった。笑
まあいいんじゃない?
790: 匿名さん 
[2013-08-09 06:52:31]
残り38戸。
選択権、少ないヨ!!

ツインのデッキ、駅までつながると未だに思っている人、
コッケイです。

791: 匿名さん 
[2013-08-09 09:32:52]
野村さんは営業さんの拠点、なくす訳いかないので細々、このMRで営業ですか。
客人現れたら、残りものでも食わすか、でしょ。

そろそろ、スミフ始まるね。
ダイナミックパノラマビューでも、見てみるかな。
792: 匿名さん 
[2013-08-09 11:16:07]
商業施設が今のところ不動産屋とか保険屋ばっかでがっかりだ。
もうちょっと日常的に利用するような店入って欲しかったな
793: 匿名さん 
[2013-08-09 21:45:45]
ミューザ川崎の天井崩落も清水建設なんだね…
清水建設大丈夫かな。
794: 匿名さん 
[2013-08-09 22:18:55]
ミューザの案件と比較してもねぇ。
795: 匿名さん 
[2013-08-09 22:33:23]
清水建設はいろいろ問題起こしてるんだね。
スーパーゼネコンの中では問題児なのかな。
796: 匿名 
[2013-08-09 23:40:12]
激しく同意
797: 匿名 
[2013-08-09 23:41:14]
792に激しく同意
798: 匿名さん 
[2013-08-09 23:55:36]
商業施設、コンビニだけでもお願いします!
あとはカフェとか、レストラン、美味しいパン屋とか期待。
メチエ、マッキャンズ戻ってきて〜
アンブレラありがとう。頑張って〜
799: 匿名さん 
[2013-08-10 23:54:31]
清水ダメなので前田建設のシティタワーにしよう

なんてひといるのかな?

800: 匿名さん 
[2013-08-10 23:55:17]
次の3期が最終期になるみたいだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる