住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-26 00:02:04
 
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-06-07 20:02:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6

451: 匿名さん 
[2013-06-29 22:55:08]
必死に否定して無理だなと思うと伝家の宝刀

どうせお前はギリギリだ

そろそろ?
452: 匿名さん 
[2013-06-29 22:55:49]
固定さんの突っ込みたいこと、まとめ

「テンプレ内容は今の固定金利とは違う」
「繰り上げ返済は誰でもやっている」
「米を見れば、3年後に政策金利が5.5%以上になっていても全く無い話ではない」
「現状だと変動も固定もたいした差にならん」
453: 匿名さん 
[2013-06-29 22:56:23]
444 来年あたり中国の支配下かもよ。
貧しい知識と想像力でがんばりや。
454: 匿名さん 
[2013-06-29 22:58:34]
>451
すでにしきりに言ってるけどね。
ぎりぎり言ってる固定さんが結局ギリを背負って歩いてる。
最後にはそれしか言えないんだよね。
455: 匿名さん 
[2013-06-29 23:03:58]

446 人口増は経済成長の必須条件ではないのだけれど。
最低限の勉強はしようよ。
456: 匿名さん 
[2013-06-29 23:04:25]
金利差がたいして変わらん、と言いつつ
誰でもやってる繰り上げ返済をワカランと言って理解できない。

金利差がたいしてないんだから、固定さんもテンプレ返済すればいいのに。
誰でもやってると言う割には、3%返済してるというレスがない。
457: 匿名さん 
[2013-06-29 23:09:11]
456

取り立てて言う話か?ってことかと。
将来に備えて貯金しましょう、とかスレ立てるか??
レベル低。
458: 匿名さん 
[2013-06-29 23:10:52]
>455
今の日本では必須条件じゃないかな?
メタンなどの資源が自国で生産・産出できてやっと必須条件じゃなくなる。

今の日本だって成長期に付けた技術力とバブルで築いた富でなんとか食いつないでるだけ。
自動車がまだ余力あるくらいで、家電はすでに衰退してきてる。
459: 匿名さん 
[2013-06-29 23:14:06]
>457
取り立てて言ってもいいんじゃない?
現にそれすら理解できてない人がいるんだから。
そういう人がレベル低、とか言っちゃうんじゃないかな。
まさかそこまでレベル低い人はいないと思うけど。
460: 匿名さん 
[2013-06-29 23:14:33]
>>457

そうなんだよね。

取り立てて言う程の事でもない繰上げ返済がテンプレ。
裏を返せば取り立てて言う程の事でもない繰上げ返済をやってれば変動金利は怖くない。

で、当たり前の事やってれば変動金利は怖くなくなると固定さん困るんじゃない?
461: 匿名さん 
[2013-06-29 23:15:24]
458

お前ら見てるといかに生産性が低いかはよく分かるよ。
特に不景気にしがみつきたいギリ変。
頼むぜ。まじで。
462: 匿名さん 
[2013-06-29 23:17:47]
慰め合いが始まりました。
463: 匿名さん 
[2013-06-29 23:19:08]
>446

話にならん。
464: 匿名さん 
[2013-06-29 23:19:23]
>457
取り立てて話すことか?って問題に
あなたはちゃんとレス返してくれるからね。
気にしすぎではあるけど。
465: 匿名さん 
[2013-06-29 23:20:28]
>>461

そっくりそのまま設備投資や先行投資に二の足踏んでる企業に助言してやれよ。
なんでそんなに楽観視出来るのか理解出来ない。

不景気にしがみついてるんじゃなくて日本経済の現状を冷静に分析してるだけ。

こういう人が女性セブンの記事真に受けて全期間固定にして変動スレで粘着ってパターンかな。
466: 匿名さん 
[2013-06-29 23:21:44]
>461
固定さんがギリ背負ってやって来た。
そろそろ苦しくなってきたサインだよ。
467: 匿名さん 
[2013-06-29 23:23:45]
固定さんが反論出来ないときのお約束

「どうせおまえはギリギリだ!」
468: 匿名さん 
[2013-06-29 23:25:02]
皮肉だよね。不景気だから固定にしたのにね?
469: 匿名さん 
[2013-06-29 23:27:41]
なんたる皮肉。
低金利で固定できたってことは景気悪いだからなんだよ。
早く景気が良くなるといいね。
470: 匿名さん 
[2013-06-29 23:31:24]
低金利で固定したってことが、最大の自己満やん。
471: 匿名さん 
[2013-06-29 23:39:41]
>465

そっくりそのままじゃねーよ。
そうやって分かったような顔して何でも会社だの世の中のせいにして生きてきたんだろ?
こんな奴ら抱えなきゃならん企業も犠牲者だよな…。

472: 匿名さん 
[2013-06-29 23:42:12]
466 ギリ変さんはとっくにパクパク妄言吐いてます。
473: 匿名さん 
[2013-06-29 23:44:06]
もう議論はいいのかい?
474: 匿名さん 
[2013-06-29 23:44:40]
>468

意味わかんないよ。
475: 匿名さん 
[2013-06-29 23:47:14]
ちょっと理解に難しかったかな?
476: 匿名さん 
[2013-06-29 23:50:42]

アベノミクスで住宅ローン戦略が大きく変わる
【FPが教える】
金利動向を踏まえた戦略的住宅ローン活用術

http://diamond.jp/articles/-/35921

でごわす。


477: 匿名さん 
[2013-06-29 23:53:49]
>474

わからなくても問題無い内容だよ。重要性は極めて低い。
多分。
478: 匿名さん 
[2013-06-29 23:57:27]
真綿できてますね。
479: 匿名さん 
[2013-06-30 00:07:12]
いきり立ってた417はどうした?
いわゆるひとつの「論破」されて逃○ですか。
480: 匿名さん 
[2013-06-30 00:12:27]
今日はギリ変エースいたのかな??
ちょっとあれだったね。


>
>>196
固定さん%が勝手にこっち来るんだからしょうがないだろ。
奴が来た時点でここは戦場なんだよ。
んな呑気なこと言ってる奴はメンするぞ!
嫌ならお前が向こうへ避難してろ。
No.198 匿名さん [2013-06-23 23:49:31][×]




481: 匿名さん 
[2013-06-30 02:18:04]
批判も多いし詳しい人が新しいテンプレ作って新スレ立てるしかないのでは?
よくわからない人が作ったあのテンプレではむしろ変動金利派にはマイナスな
だけみたいだし。
482: 匿名さん 
[2013-06-30 04:02:36]
>>457
その低レベルなスレに入り浸ってるアナタ。

>>481
自分で作れば?
483: 匿名さん 
[2013-06-30 06:47:29]
最後の方は固定さん前のレス引っ張ってきてるだけぐだぐだじゃん。
481
批判多いって、固定のレスって一人っぽいんだけどw
484: 匿名さん 
[2013-06-30 06:51:35]
冷静に分析させてもらうと
昨日の主だったスレ参加者は
固定1人 変動2人 だよ。
485: 匿名さん 
[2013-06-30 06:52:34]
482 低レベルって認めちゃうの?
486: 匿名 
[2013-06-30 07:03:57]
35年 変動0.6 2700万契約しました
なるべく繰り上げしながら頑張ります
487: 匿名さん 
[2013-06-30 07:10:17]
低レベルでしょ。
結局テンプレだけが確立して脈々と残っているが、それを固定さんが荒らしだした時点でスレは汚れてるんだから。
他の金利スレも固定さん1人でレベル落としてスレが汚れちゃってるしね。スレ全体の常識だよ。
488: 匿名さん 
[2013-06-30 07:17:53]
>483

グダグダなのは変動さん。
489: 匿名さん 
[2013-06-30 07:32:41]
荒らしってより自分から喧嘩ふっかけて自滅しているだけでは?
490: 匿名さん 
[2013-06-30 08:28:16]
冷静に考えて、固定は非合理的。
高い利息を払うことに対する合理的な説明が出来ない。
変動+繰り上げに勝る理由を説明出来ていない。
491: 匿名 
[2013-06-30 10:03:20]
ですね。
安全第一とかそりゃ家族がいりゃそうですけど
独身とかなら変動でいいと思いますがね。
492: 匿名さん 
[2013-06-30 10:08:35]
つまんない返しだこと
493: 匿名さん 
[2013-06-30 10:08:35]
つまんない返しだこと
494: 匿名さん 
[2013-06-30 10:09:56]
ここはどんなに正論吐いても粘着固定さんは病んでるから無駄。

彼を追い詰めたのは一体なんなんだろう?
495: 匿名さん 
[2013-06-30 10:14:39]
粘着固定さんの特徴

自作自演やマッチポンプ的なやり方で書き込み混乱させる
長期的かつ断続的である
根拠の乏しい感情的な罵倒を行う
陰湿で陰険な誹謗中傷を行う
場の空気を読まない・読めない、いわゆるKYである
思い込みが激しい
自己中心的かつ利己的な態度が顕著
攻撃相手や周辺人物が削除依頼や相談行為をした場合にも現れ、妨害や煽り行為を行う
自身に不都合な事例を指摘された場合、自分の正当性を主張して荒らしをエスカレートされることがある
496: 匿名さん 
[2013-06-30 10:25:13]
>490

変動の優位性も全く証明されてないよ。
テンプレ穴だらけで論破とやらをされまくってるし。
497: 匿名さん 
[2013-06-30 10:27:31]
荒らし行為

「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者、こと」であり、多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ、場の議論・コミュニティの破壊を試み、機能不全に陥れることを直接の目的としている。
周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。

掲示板の利用者間のコミュニティの間では荒らし行為による書き込みは「放置」して返信しない手段も推奨されている。

当初は、(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、これも潰し切るとさらに今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変するという取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

確立されたルールやそれに基づく徹底した不適切な話題の投稿の削除、管理人が荒らしによる詭弁には耳を傾けない方針をとるなど、その場から荒らしを排除する風潮が成立していれば、居場所のなくなった荒らしは、根負けして自然に出ていくか、発言を抑えるようになると考えられる。逆に参加者が詭弁を見抜けずに耳を傾けてしまうと、管理人の立場の人物が荒らしによって順当な管理作業を悪化させられ、場の議論が荒らしによって妨害された状態のまま、放置されてしまう場合もある。
498: 匿名さん 
[2013-06-30 10:34:28]
一般的な荒らしに対しては、「やめてください。こんなことをして何が楽しいんですか?」などと反応するのは逆効果である。場を乱すことが荒らしである。また、対策を取った後で「荒らしさん、もう終わりですか?」と煽るのも良くない。

荒らしは他人の反応を楽しみにしているもの、或いは逆恨みによるもの、特定の団体・対象への信仰心または嫌悪などがほとんどの為、相手にするとかえって喜ぶか逆上、余計エスカレートする可能性がある。その為、全く相手にせず、ひたすら無視するのが最善と思われる。

コミュニケーション能力に問題がある者の書き込みについて、本人が無自覚であるがゆえに「あなたの書き込みは不愉快です」などと注意したり叩いたりすると、「理不尽なことを言われた」と感じ取られて逆上され、結果的に場が荒れる危険性が極めて高いため、注意が必要である。結局のところは、本人が飽きるか「相手にされていない」と感じて立ち去るまで無視する他に手立てはなく、それまでの間は本人の好きなようにさせるしかない。
499: 匿名さん 
[2013-06-30 10:41:36]
論破されまくってたっけ?
500: 匿名さん 
[2013-06-30 10:42:42]
完全に一致しとる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる