三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 21:11:26
 

幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その5

887: 匿名さん 
[2013-07-30 08:20:24]
次期以降販売って書いてある部屋を含めて、30弱くらいだったと思います。
価格は言い値で3500〜5000前半くらい。
値引き率は、当初販売価格の10〜40%くらい。
残っている30弱の物件のうち、4000万円前半までの物件が全体の半分くらいの印象です。
888: 匿名さん 
[2013-07-30 09:06:33]
>某棟の三階は殆ど入居がないと聞いた

殆どではなく、半数が正解かもしれません。

確かに何棟だったか忘れましたが、
前にココに貼られていた価格表では確かに3階か4階で販売中と次期以降販売だらけだった記憶があります。
各棟各階で平均的に未入居の中古物件が残っているわけでないですから、大きく偏ることは自然でしょう。

1列で半数しか住んでいないマンション
それが魅力と思える人もいるでしょうが、一般的な感覚では同なのでしょうかね?
889: 匿名さん 
[2013-07-30 09:16:17]
4年経過でしたっけ?
それで未だに30以上も売れ残っているのですか?
管理費等は三井負担で心配なさそうですが
毎日30以上の売残り物件に入り込み空気の入れ替えやメンテナンス等をしていれば気になりませんが
誰も住まずに長期間放置されている住居って何の支障もないのでしょうか?

890: 匿名さん 
[2013-07-30 10:15:37]
検討されている方は他人に言われるまでもなく、現地で確認されていると思いますが、
これからの方がいれば是非、幕張ベイタウンまでの距離を現地で確認してみてください。
近隣では幕張ベイタウンまで最も近い住宅だと思いますよ。
891: 匿名さん 
[2013-07-30 10:20:24]
即完売となっていればこn掲示板も閑散としていただろうに
人気があってここが継続しているわけではなく
未だに多くの物件を抱え今も尚販売中であるだけ
いつ完売するのか
892: 匿名さん 
[2013-07-30 12:33:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
893: 匿名さん 
[2013-07-30 12:36:31]
>誰も住まずに長期間放置されている住居って何の支障もないのでしょうか?

なかったです。
室内はとてもキレイ。
室外は少しサビが見えるところあります。
これは海沿いでは避けられないですね。
894: 匿名さん 
[2013-07-30 12:46:58]
20は切っていないでしょう。
今売りに出してだけで21戸は有りますので・・・
895: 匿名さん 
[2013-07-30 17:42:44]
三井は、昨年まではタワー完成前に完売するつもりでしたが、
今年になって不可能と判断。
タワーと抱き合わせで一気に売り出すつもりです。

つまり、タワー売り出しと同時に、更なる超ディスカウント。
タワーに比べて、格安感を出すつもり。
多分タワーの同じような部屋に比べて、5~6掛けに。

ここ検討しているなら、タワーの売り出しまで待った方が良いですよ。

896: 匿名 
[2013-07-30 19:33:05]
うちはベイタウンの中でも駅近で海側の中古でも結構人気のあるマンションに住んでます。アクアテラスは当初の価格設定は失敗かなぁとおもいますが、マンション自体は他のとこよりいい方だと思いますよ。うちはマンション購入前に20件以上他もみましたが、どちらかといえば仕様や材質、間取り、室内の梁の少なさなど良い方だと感じました。

やはりネガスレは妬みだと思いますよ。

グリーナもちなみに冷かしで見に行きましたが、立地はあちらの方が良さそうですが、個人的には建物はアクアかな。
ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。
897: 匿名さん 
[2013-07-30 21:12:34]
うちはベイタウンの中でも駅近で海側の中古でも結構人気のあるマンションに住んでます。アクアテラスは当初の価格設定は失敗かなぁとおもいますが、マンション自体は他のとこよりいい方だと思いますよ。うちはマンション購入前に20件以上他もみましたが、どちらかといえば仕様や材質、間取り、室内の梁の少なさなど良い方だと感じました。

やはりネガスレは妬みだと思いますよ。

グリーナもちなみに冷かしで見に行きましたが、立地はあちらの方が良さそうですが、個人的には建物はアクアかな。
ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。
898: 匿名さん 
[2013-07-30 21:17:03]


物凄くしっかり書いているのに
どーして違和感と嘘っぽく感じてしまうのだろう?
見直せば所々に普通ではありえないところが妙に目立つからだろう
899: 匿名さん 
[2013-07-30 21:26:30]
確かにアクアテラスを検討している人はタワーマンション待ちがベターでしょう
待ち状態でも心配することはないでしょう
今の販売状況ならば
900: 匿名さん 
[2013-07-30 22:04:51]
タワーは建つまで何年かかる?
901: 匿名さん 
[2013-07-31 00:41:14]
ここで色々と書かれていることは事実ではあるのだけれど、はて、そんなに大きな問題だろうか??

徒歩20分: アクアバス含めてバス経路3つ。あんなに本数あれば歩かない。
リンコス遠い: 仮に近くても荷物重いからチャリで行くよ。休日なら車でAEON行く。
鉄塔(C棟ね): 気になりません。そもそも低層マンションは殆どが窓の外に他の建物が目に入ることも多く、更に自分の部屋が覗かれる可能性もあるのに比べたら、鉄塔のほうがマシでは?鉄塔の向こうには空のパノラマが広がってます。
最終処理場: 匂ったことないし、下をのぞかない限り目に入りません。そもそも醜い建物ではない。
不人気: おかげで格安です。ローン負担減らせます。例え中古で価格が下がっても、購入時の安さで穴埋めできます。
火事: 隣接でないなら影響あるの?ましてや別棟に影響あるの?
場末: 場末のおかげでC,B棟は視界遮られません。海へのアクセス最も近い。
902: 匿名さん 
[2013-07-31 00:47:41]
887さんの情報、半年くらい前の状況ではないでしょうか?
私が聞いた価格は更に安かったので。
以前ならもっと条件の良い部屋があったからなのかもしれません。
上期末が近づくので、待てば安くなるかもしれないし、条件の良いところは早くはけるかもしれない。
これだけは運としか言えない。
903: 匿名さん 
[2013-07-31 00:51:53]
タワーは魅力的だが、人気部屋はクジ引きだろうし、定価だろうし、ここより狭い部屋多いし、
悩むところだね。
タワーまでもしかしたらここが残るかもしれない。それは正しいかもしれないけど、
希望に沿う部屋があるかはわからない。
悩むね。。
904: 匿名さん 
[2013-07-31 09:54:03]
901

褒め殺しのようにもとれるから面白い
905: 匿名さん 
[2013-07-31 09:56:39]
897さん

>ただ築年がたってるのと、火事の印象が悪いのが残念。

火事の影響なんてあるの?
906: 匿名さん 
[2013-07-31 10:29:00]
普通、数ある物件の中から、あえて火災が起きた物件を選ぶ理由が無いのでは?
907: 匿名さん 
[2013-07-31 10:40:16]
販売戸数が21戸から23戸へ2戸増えましたね。
908: 匿名さん 
[2013-07-31 10:41:56]
つまり、キャンセルでしょ。
もう無理だよ。
千葉で三井は浦安戸建問題で信用なくしてる。
909: 匿名さん 
[2013-07-31 11:01:36]
候補物件は数あるので、総合的に判断して最もコスパが優れたものを買えば良い、
というのが正しいのでは?
たまたまそれが、別室が火事だったかもしれない。
別室が火事かそうでないかで、総合判断に大きな影響与えるとも思えないけど。
そもそも他に良い物件なんてあったっけ?

もし、ベイタウンに興味がない、かつ、通勤が遠い、
というならベイタウン自体をお勧めしないので、
別の掲示板で情報交換する方が有意義だよ。
910: 匿名さん 
[2013-07-31 11:03:23]
おそらくローン審査で不合格になったんですよ。
ここに限らず実際にこのケースが多くてびっくり。
911: 匿名さん 
[2013-07-31 11:08:33]
904
はて、どこがどのように?

バス本数とか価格下落予想は、過去の記事で具体的な数字が出ていたよ。
912: ご近所さん 
[2013-07-31 11:20:12]
火災部屋より、3.11で共用部が破損したことのマイナスイメージのほうが大きいかも。
あと、火災云々じゃなく半年以上も放置してる管理組合の対応に不安を覚える検討者もいるのでは?
913: 匿名さん 
[2013-07-31 12:24:28]
湾岸地域って昔、新浦安、ベイタウンだったけれど、今は豊洲、東雲地域に完全に持って行かれてる感が強い。

ちょっと前まで、京葉線から見えたのは、東雲のURと都民アパート(タワー)位しか無かった街に完全に抜かれてる。
914: 匿名さん 
[2013-07-31 12:42:55]
912さん
3.11で共用部が破損したということもあったのですね。
地盤が悪いのか?施工が悪いのか?
915: 匿名さん 
[2013-07-31 13:00:05]
913さんの言われる通りですね。
5,6年前まで「パティオスは値下がりしない」という伝説があったようですが、今は全然違う様ですね。
5,6年前までは築10年超でも坪単価160~170万円ですぐに売れていたみたいですね。でも今は120万円位に落ち込んでいるみたいです。
しかも、もし、もう一度地震がやってきて液状化すればそこでお終いと言われていますね。


916: 匿名さん 
[2013-07-31 13:19:36]
904さん、それ言っちゃ可哀想ですよ(笑)

901さんは、書いてて気がついていないようですもん

どんな天候でも、
電車を利用する通勤通学買い物は、必ずバスを利用しなくてはいけない
コンビニやリンコスへのちょっとした買い物は、必ず自転車を利用しなくてはいけない
イオンへの買い物は、必ず車を利用しなくてはいけない
ってことでしょ

ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜
気軽さゼロだよね
ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん
ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい

海浜幕張駅までは、基本歩きで、天候や体調、気分でバス
リンコスもコンビニも歩き
イオンなんて重い買い物しない限り徒歩や自転車
車だとイオンしか行けないけど徒歩だとアウトレットやプレナ、
その他の施設にも立ち寄れるしね


917: 匿名さん 
[2013-07-31 14:16:09]
夜でもたまに歩くのがうんざりな暑さの時はバス使います。
近くてもバスを使うプチ贅沢
公園を抜けて光あるプロムナードを歩くのがこの街を選んだj1つの理由
でもバスの涼しさもたまには良いもです
918: 匿名さん 
[2013-07-31 14:25:20]
913,915さん、まさにその通りですね。

ブエナ辺りまでが需要と供給のバランスが取れていたようで、アクアテラスに至っては供給だけ、
しかも最果ての地で完全に見誤りでしょう。

もしその時に、まだベイタウンに住みたいという強い需要があったと仮定した場合、
最寄り駅から最も遠いというデメリットを住居の広さでカバーしようとしたところまでは悪くないかもしれませんが、
実際の広さを活かしきれていない間取りやチープなエントランスからは想像できない販売価格が、
大きく足を引っ張ったでしょうね。
919: 匿名さん 
[2013-07-31 15:40:22]
>ベイタウンを好んで選び住んでいるのに、この選択肢しかない生活は絶対に嫌だなぁ〜
>ベイタウンを日々歩かないなんて、もはやベイタウンじゃなくてもいいじゃん
>ベイタウンという街を楽しめないなんて悲しい

そんなに日々歩きたいなら、20分くらい毎日歩けばいいじゃん。
誰か選択の自由を奪っているんだっけ?
あなたこそ、ここが相応しいですよ。
920: 匿名さん 
[2013-07-31 15:44:19]
雨の日は、いつもより多く人が乗ってくるので、バスに人が乗れないことがあります。
循環ルートなので、駅に近いほどバスに乗れない。
実際に、並んでいるのに殆ど乗れなかったのを見ました。
921: 匿名さん 
[2013-07-31 16:24:03]
919さん、深呼吸(笑)

流れ、気にしようよ!
922: 匿名さん 
[2013-07-31 16:28:38]
雨に日はバスに乗れない

確かにありますねそれ

雨の日は場所柄渋滞遅延はありませんが乗車に時間が掛かり遅延もあります

バス頼りな場所のアクアテラスは厳しい現実

有料専用バスがあるか
923: 匿名さん 
[2013-07-31 16:31:58]
何故未だに火災で黒焦げになっている外壁等を修復しないのでしょうか?
何か海側の最上階に特別な理由があるのでしょうか
924: 匿名さん 
[2013-07-31 17:06:11]
賃貸で出してた部屋の住人が起こした火事とかで、負担割合などで揉めているらしいです。
925: 匿名さん 
[2013-07-31 18:51:25]
250戸程度の中規模マンションで完成後3年半もたっても
完売しない不人気マンションがなんで千葉レス上位の常連なのか不思議で、
超ななめ読みで、その1から読み直してみました。

スレができてから入居開始までスレはたった300弱。
地震が起こった時点で500弱。
火事が起こった時点ではその3のスレ86。
いまその5の終わり。

悲惨なマンションとわかった時点で、
それをからかうネガと涙目の住人のバトルという事がわかった。

ここ、完成時点では3割しか売れていなかったんだね。
それでいて、常に販売戸数は20戸前後に抑えていて、
住民は3年以上前から、残り一割と思っていたみたい。

今の残りが20戸も信用できなくなってきた。
926: 匿名さん 
[2013-07-31 18:54:47]
営業が書き込んでる程度ですよ。
927: 匿名さん 
[2013-07-31 19:10:12]
>294
火事が出た部屋7000万で売ってたやつですか。
それが今では2000万でも売れないでしょう。

賃貸に出したりして欲かくから
大損する。
928: 匿名さん 
[2013-07-31 19:11:53]
>924
の間違い。
929: 匿名さん 
[2013-07-31 20:22:52]
ここってベイタウンと言えるか微妙なとこで、
転借だし、浜田のマクタマとどっこいじゃない。
あっち完売してるし、所有権だから、
ここには、勝ってるか。
930: 匿名さん 
[2013-07-31 21:05:36]
925さん

それ大正解でしょうね

次期販売分が4年目の今もあるんだから
どんな販売方法なのか不思議だよね
931: 匿名さん 
[2013-07-31 21:07:53]
普通、賃貸なら強制的に火災保険はいるけど
もしやの仲介なしの所有者直の賃貸?
それは揉めるわ
932: 匿名さん 
[2013-07-31 21:10:22]
ここアクアテラスはベイタウンではないですよ

ベイタウンに最も近いマンションです

ベイタウンの街の外なので知っている人も殆どいない
933: 匿名さん 
[2013-07-31 21:15:00]
バスを利用しなくてはいけない不便な立地と、それに相応しくない価格設定
売れないは当然だよな
934: 匿名さん 
[2013-07-31 21:23:43]
おっ ネガだ。いいねぇ。
このスレ最大の特徴が失われるとつまらなくて悲しいです。
935: 匿名さん 
[2013-07-31 21:24:06]
鉄塔が気にならないとか読んだけど、普通の感覚なら気になるよ。
鉄塔がない方が見晴らしは確実にいいわけで実際に住んでいる人も撤去されればよろこぶはず。
わざわざ撤去うぃ眺めたい人などいないよ
936: 匿名さん 
[2013-07-31 21:50:39]
(●´∀`)ノ おかえり~♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる