注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part4 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-03 12:27:19
 

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/328659/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2013-06-06 09:58:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の悠悠ホームどうですか?part4

784: 匿名さん 
[2013-07-14 16:18:24]
>>781
第三者機関に建物検査を依頼したきっかけは?
785: 匿名さん 
[2013-07-14 18:39:45]
例えは不適切かも知れませんが、昔からゴキブリは1匹見つけると、本当は30匹いると言われます。
契約事も建築物も、同じ建築会社なら上記に同じことですよ。
786: 匿名 
[2013-07-14 18:55:34]
どこの住宅メーカーも怖くて家が建てられな〜い・・・

マンションにしよう!
787: 匿名さん 
[2013-07-14 18:58:27]
意味ないレスしないように
たけひろくん。
788: 匿名 
[2013-07-14 19:04:09]
俺、たけぴろくんじゃな〜い(笑)
789: 匿名 
[2013-07-14 19:04:47]
防火規定に違反した建物は、最低でも棟上げ時の状態に戻さないと改善できない。
ご近所さまや町内の手前、風評被害が怖い建築会社に何ができるというのでしょう?
家庭生活は無茶苦茶!
791: 匿名さん 
[2013-07-14 19:46:14]
>789
そんな欠陥を指摘されているのは、どこの建築会社ですか?
793: 匿名さん 
[2013-07-14 20:49:19]
建築中には欠陥を疑ったことはなかったです。

調査したきっかけはニュースで「欠陥裁判始まる」を見てからです。同じ会社が建築した建物なので、うちも似たり寄ったりだろうと。
794: 匿名さん 
[2013-07-14 21:07:36]
>789
うちの周り数十戸全部悠悠ホーム。

1軒でも大規模な補修もしくは建替えを始めたら•••
瞬く間に全てのお宅に連鎖することは確実ですね。
795: 匿名 
[2013-07-14 21:30:22]
そんなの無理だって。
797: 匿名さん 
[2013-07-14 22:21:50]
同情しかできませんが、ご家族(子供さん)が、あまりにも可哀そう。
悠悠ホームさんは、裁判しているからといっても、何か勘違いしているんじゃないですか~?
社員さんたちは、自分たちがそんな目に合っても平気なんですかね?
798: 匿名さん 
[2013-07-14 23:01:09]
>>793
>調査したきっかけはニュースで「欠陥裁判始まる」を見てからです。
>同じ会社が建築した建物なので、うちも似たり寄ったりだろうと。

えっ?よく分からないけど、あなたの他に先に一件裁判やってたんですか?
現在、あなた含め2件の裁判が進行してるんですか?

K○Sのサイトにあるのはどちらの案件?
799: 匿名さん 
[2013-07-14 23:05:02]
2件てことはないと思いますが。
800: 匿名さん 
[2013-07-14 23:48:44]
 今般、Y建築会社が建築した建物では前回迄の小屋組、省令準耐火構造、断熱構造等における施工不備(KJSレポート73-1・2・3)に続き、別の建物(分譲地)でも、さらに重大な瑕疵の一つとして外壁等の防耐火構造における設計施工不備が指摘されており、係争に至っている。

↑ これのことかな?
801: 匿名 
[2013-07-14 23:58:35]
記憶違いじゃなければ誰かパート3で、・・件数は確か12件?とか書いてなかった?
803: 匿名さん 
[2013-07-15 01:28:03]
>>802
じゃあ何件なの?
804: 匿名さん 
[2013-07-15 01:40:33]
なんで、実際の裁判はたいした件数じゃないなんて知っている???

805: 匿名さん 
[2013-07-15 06:49:46]
12件も裁判を抱えてたら、予め相当な額をストックしとかないと対応できないのでは。
806: 匿名 
[2013-07-15 09:32:52]
都合が悪いこと書いてしまった後は、沈黙できるのが匿名サイトの良いところ。かも・・・
807: 匿名 
[2013-07-15 21:18:48]
悠悠ホームさん、欠陥や裁判やいろいろ騒がれていますが、経営はうまくいってますか?
808: 匿名さん 
[2013-07-15 21:25:41]
心配せずともよい!
安心しろ、スマホで書き込む男よ。
809: 匿名 
[2013-07-15 22:08:29]
>>755
亀レス失礼。
素人判断は危険ですので心配なら掲示板を見てる素人ではなくプロの外部の第三者、
水先案内人さんとかKJSさんとかホームインスペクターに相談されるといいですよ
初回相談料は無料じゃないでしょうか?
810: 匿名さん 
[2013-07-15 23:38:49]
悠悠ホームさんは、凄い、大したもんだ!

◯◯の裏側でも、すっごいことしていたんですね。

多分、表に出ると思いますよ。
811: 匿名 
[2013-07-15 23:46:10]
>755の投稿内容は矛盾だらけ。見る人が見ればすぐに分かるのに。
あの内容をアピールしたいのは誰ですか?
812: 匿名さん 
[2013-07-15 23:49:42]
>>811
何がどう矛盾だらけ?解説お願いします。
813: 匿名 
[2013-07-16 00:32:58]
本日も暑かったですね~。屋外労働者には堪えるわ。

ところで、その沢山の矛盾を知りたいのは誰でしょう?
意外と、ご本人さまかも知れませんが...。
814: 匿名さん 
[2013-07-16 01:06:26]
>>813
??? 何の利害関係もないただの野次馬だよ
言うつもりがないなら思わせぶりなことは書きなさんな
815: 匿名 
[2013-07-16 01:38:27]
ビンゴー・・・?  あの文、よく読んでみなさい。
816: 匿名さん 
[2013-07-16 08:24:46]
>810
よもや信用調査会社の記事の削除も袖の下次第!ってことですか。
817: 匿名さん 
[2013-07-16 18:20:08]
いい加減にしなさい。
悠悠ホームは、手抜き工事をした欠陥住宅を引き渡しておきながら、提訴されたら、その元施主に対して
さらに苦しめる行為(常識では考えられないこと)をしているそうです。
真実を今度暴露したいと思っています。
あんなことをするのなら恨みを買っても当然だと思います。
818: 匿名さん-2 
[2013-07-16 18:35:15]
いくら裁判で争っている最中だといっても、人間として、して良いことと悪いことがあると思います。
社員さんや職人さんたちまで、悪人に見えてきます。
係争に至った際の、建築会社とは恐ろしいものだと、つくづく考えさせられます。。。
819: 匿名 
[2013-07-16 20:22:03]
私も裁判中なので参考に内容を知りたいです。私も備えた方がよいかもしれませんので。でも当事者が特定され、更なる行為に出る可能性もあるので、カミングアウトの手法も難しいですよね。

裁判中であれば警察も及び腰かもしれませんが、あまりにも悪質であれば、被害届の提出等も検討された方がいいかもしれません。それかマスコミに通告しましょう。

絶対に負けないでください。
820: 匿名さん 
[2013-07-16 20:54:40]
何だか文章を読んでると1人か2人くらいが書いてるみたい。
821: ももか改めぴよこ 
[2013-07-16 21:04:14]
そろそろ出番ですよ(笑)
822: 匿名さん 
[2013-07-16 21:05:00]
今は、何も知らずに悠悠ホームを安易に擁護している皆さんも、本当のこと(裏側)を知る機会を得たならば、
誰しも悠悠ホームで建築したことを恥じることになるのではないでしょうか。
きつい言葉で嫌がらせしていると思われる方々も、いずれ真実が分かって頂けると思います。
真実は隠せませんし、誤魔化させません。悪質過ぎます。・・・このレスの削除は覚悟です。
823: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 21:48:09]
購入者の方で、地盤保証料を支払った方はおられませんか?
地盤整備に問題があって住宅に瑕疵が生じた場合、品確法によって住宅会社に補償する義務があります。
その際の保険として、住宅会社が加入するのが地盤保証の保険です。
つまり、これは購入者に請求されるべきものではありません。
しかし、なぜか精算時に当方に数万円の地盤保証料が請求されていました。
あとで、知人に上記の仕組みを教えてもらったので抗議したところ、あっさり請求が取り消されました。
購入者された方は、一度、最後の精算時にもらった「未精算書」に地盤保証料の項目がないかをチェックしてみて下さい。




824: 匿名さん 
[2013-07-16 22:10:21]
今から取り返すことは可能なんですかね?
825: 匿名 
[2013-07-16 23:06:55]
>購入者の方で、地盤保証料を支払った方はおられませんか?
>地盤整備に問題があって住宅に瑕疵が生じた場合、品確法によって住宅会社に補償する義務があります。
>その際の保険として、住宅会社が加入するのが地盤保証の保険です。
>つまり、これは購入者に請求されるべきものではありません。

私は悠々ホームの施主とは違うけど、そうなんかな?
その保険は工務店が無くなった場合でも施主が保証を受けれるようにする為の保険でもあるし、どうなんだろ?
それに、そんなものは見積上でうたってなかったら、必然的に購入代金に上乗せされると思うんだけど?
請求や見積にうたっているのであれば、逆に正直なイメージをもつけどな?

逆に返す方がびっくり。
悠々ホームの施主のことだから、どっちでもいいや。
826: 匿名 
[2013-07-16 23:11:25]
皆さんは詳しい設計図面をちゃんと受取りましたか?

本来、数十種類に及ぶ図面種類と数百ページ以上に及ぶ分厚い設計図書が無いと法令上満足する建物は建ちません。しかし、悠悠ホームから引渡された図面があまりにも簡単なものだったので、詳細な図面を引渡すよう要求しました。
悠悠ホームの回答は、引渡した図面以外はないというものでした。それはあり得ないので、強く追求すると一転、詳しい図面はあるが施主には渡せないと言ってきました。

詳しい設計図書を受取っておかないと、悠悠ホームが倒産した際、メンテナンスすらできなくなりますよね。

それに手を抜かず、設計通りちゃんと建っているか確認ができません。

みなさんはちゃんと詳細な設計図書受取りましたか?


827: 匿名 
[2013-07-16 23:14:17]
取材を始めると、住宅会社幹部から「欠陥があったとして報道する必要があるのか」との批判や、
「何を正義ぶっているんだ」などの圧力が・・・!

↑ どっかで見たようなセリフがまた聞けるかも?
828: 匿名 
[2013-07-16 23:32:10]
いやいや
どこの工務店・ハウスメーカも製作図は出さないよ。
完成図書で分厚い図面が来たら逆にびっくりだよ。
ゼネコンがビルやマンションの施工図を施主に渡すかい?

しかし、ここは訳のわかんないいちゃもんつけるやつが多いね。

まぁ、悠々ホームの施主のことだから、どっちでもいいや。

829: 匿名さん 
[2013-07-17 00:08:44]
>825>828
自分の言っていることが、全て正しいと勘違いしていらっしゃるようですね。
どっちでもいいやと言う前に、初心に帰ってお勉強し直しなっせ。
830: 匿名さん 
[2013-07-17 02:18:31]
>>826
ちなみに引き渡された図面はどのようなものですか?図面の名称を教えて下さい。
壁量計算書はちゃんともらっておくべきですよ。耐震性を見る図面です。
831: 匿名 
[2013-07-17 08:17:00]
>826
最初は図面は無いと言ってのけるところがさすが。
832: 匿名 
[2013-07-17 08:18:42]
>829

あっそ。
どうぞ好きにしてくれ。

悠々ホームの施主のことだから、どっちでもいいわ。

悠々ホームもこんなクレーマに近い施主を相手にしてるんだから大変だな(笑)
833: 匿名さん 
[2013-07-17 08:39:41]
建築確認書につける図面類だけを渡し、その他、絶対的に有る図面(基礎伏図、プレカット構造図など)
は、今は渡しません。
何故:
①それらを渡していたばっかりに、構造材を抜いていたのが、ばれたからです。
②設計料を受領しているのに、使い回しをしていた図面があるのがばれたからです。
③その設計図に沢山の間違いがあったのが、ばれたからです。
④他に、後からいろいろ突っ込ませないようにするためです。

杜撰ですね。これが悠悠ホーム(建築士)の正体です。
私たちは知っていますよ。違いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる