横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【50】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【50】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 13:45:56
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート50です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【45】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/
【46】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319366/
【47】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324963/
【48】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/

[スレ作成日時]2013-06-04 00:30:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【50】

897: 匿名 
[2013-07-11 11:06:10]
アリオは外部から人を呼び込めるようなものでは無い。ターゲットは近隣住民ってのは明らかですよね。

もし近隣ニーズと本当にミスマッチなら、今後いくらでもリニューアルするでしょう。
近隣住民が上質なのであれば、アリオ(というか、あのハコ)もその様に変わっていくと思いますよ。

ちなみに私は、「既存アリオでも十分賑わう。大幅なリニューアルは当分無い。」に1票ですけど。
898: ラッシュ 
[2013-07-11 12:21:28]
>>892

自分が書いたことへの確認ですね。

プラスで人口に膾炙する商業施設は、口コミも効果的に広がり、小杉へもプラスのフィードバックが期待できます。
耳目に触れる機会も結果的に増えるでしょう。

評判がよくなく地元に愛される可能性が低い商業施設は、プラスに働く可能性は低いです。
小さい施設であれば救いがありますが、売り場面積で考えたら小杉の顔になる施設です。
致命的です。

施設自体は小杉内需向けであっても、住民たちは何かの際に住民以外との会話でネタになる可能性があります。
それがプラスで語られるか、マイナスで語られるか。
口コミはさらに口コミで広がります。
商売人たちの耳に届く時、施設のイメージは小杉のイメージに少なからず影響するはずです。
そんな街で商売してみる気になるでしょうか?

街のイメージは、街に関わるすべての評判のプラスの積み上げとマイナスのイメージの差し引きの結果で、徐々に築かれていくものです。
しかも、大概マイナスの効果の方が大きいので、プラスをさらに積み上げて挽回する必要があります。

という意図で書きましたよ。
想像力豊かでもなんでもなくて、日々人々が行っていることから、容易に考えが及ぶと思いますよ(笑)
899: ラッシュ 
[2013-07-11 12:31:30]
ちなみに、アリオはできても利用はされると思います。

ただ、それはあるから利用するだけで、物売りとしては最低限達成されるもので、顧客価値はないに等しいだけで、住民とアリオの間にエンゲージメントがない、というだけです。

まだスクエアの方が、大きくはないですが、顧客価値を提供してくれていると思います。
900: 匿名さん 
[2013-07-11 13:14:17]
そうそうアリオでもドンキでも文句いいながら利用するんだろ、どうせ。
901: 匿名さん 
[2013-07-11 13:43:07]
>893
そりゃラゾーナ自体が優良商業施設だから羨ましいのは否定しないが、
小杉は小杉でいいとこあるじゃないか!

902: 匿名さん 
[2013-07-11 13:56:48]
>898
ということは、タワマンの価値もどんどん下がっていくということですね。購入した人かわいそうだなあ。
903: 匿名さん 
[2013-07-11 14:00:47]
フードコートのあの狭さは頂けんなぁ。三井の高級路線ってのに期待するか。
904: 匿名さん 
[2013-07-11 14:08:16]
アリオの成功、失敗はオープン後の周辺の不動産の売れ行きでわかりますね。ラゾーナが出来てからは周辺不動産は上がりましたから、それが一つの目安になりますよ。気に入らない施設がすぐ近くにあったら住みたくないですからね。
905: 匿名さん 
[2013-07-11 14:38:01]
住むところは娯楽は少ない方がいいな。
パチンコ屋とかイラネ。
906: 匿名さん 
[2013-07-11 14:47:37]
これでアリオにROUND1とか入ったら絶望的だね。
907: 匿名さん 
[2013-07-11 14:49:33]
>901
小杉のいい所って?(電車除く)
908: ラッシュ 
[2013-07-11 14:50:51]
>>902

マンションの価値気にして生きるの疲れませんか?(笑)
そんなに気になるもんなんですかね〜
909: 匿名さん 
[2013-07-11 15:07:47]
そうそうクダラナイよね。
910: 匿名さん 
[2013-07-11 18:30:29]
資産価値気にしなくてもそもそもアリオが顔な場所に永く住みたいかどうかだと微妙でしょ。

それに普通のマンションならば気にならなくても武蔵小杉のタワーなら気になる人は少なくない。

維持費が上がる前に売り抜けないと大変なことになる家庭も相当数いるはずだし。
911: 匿名さん 
[2013-07-11 19:57:53]
897さん、それは頭でっかちな先入観、現実は微妙に違う。東急沿線って田園調布あたりから日用品や食料品売り場が充実した大型スーパーって皆無なんだよね。
もちろん宮内、加瀬、市ノ坪、平間あたりや千年、久末あたりも商圏だしマイカーに乗っていろんな人がやってくるだろうね。

ただその雑多な集合体をいかに魅力的にするかというのはセブンアンドアイには荷が重い課題かなと思うのだが。
912: 周辺住民さん 
[2013-07-11 20:13:43]
910、頭がネガティブだとそうなるんだろうが大崎だってド真ん中のスーパーはライフだし白金に至っては東急ストアとマルエツ以外は閑古鳥。
妬み妄想したい気持ちはわからんでもないが昔から高級住宅街の近くにある商店街なんて所詮はそんなもんだったし。

ただどうせなら小杉三丁目と駅隣接地に商業施設を集中させて欲しかったな。
ただそれだけ。
913: 匿名さん 
[2013-07-11 20:27:42]
やりようはあった。少なくとも単なるアリオというより、もう少しマシなものにはできたはず。
914: 匿名さん 
[2013-07-11 20:47:42]
>910
ラッシュさん?やけに都内を引き合いに出すね。

でも都内と比べてもしょうがないよ。都内と違って郊外ではSCがその格を決めるくらい存在感あるんだから。日吉しかり元住吉しかり川崎、戸塚など街の魅力=商業施設といっても過言ではないくらい資産価値に影響してるでしょ。

都内より交通網や歴史とか風格みたいなのも劣ると見られるから顔となる商業施設が街の価値に影響するわけで。
915: 入居済みさん 
[2013-07-11 20:49:18]
GWTの購入者とか照明の試験点灯で、躯体の頂点の部分を
レインボーに点灯しただけで、三井に対して烈火のごとく怒るような方々だから
アリオが出来たらえらいことになりそうな気がする。

タワマンとアリオって客層的にあまりにもミスマッチじゃないかな。
916: 周辺住民さん 
[2013-07-11 20:57:57]
見栄を張る訳じゃないがうちぐらいの中流でも高級食材や美味しいものはお取り寄せしちゃうからねえ。
けど洗剤とか柔軟剤とかどこで買っても同じ品質のものに関しては削れる出費はしっかり削りますよ。
917: 周辺住民さん 
[2013-07-11 21:07:26]
915、GWTは販売サロンの売り方からして三井らしからぬ強引さが目立ち問題ありだったから選民思想の強い住民が多いんじゃないかな?
先行タワー二本を含めた被災タワーとは格が違う!と、こ
ともあろうに三井の所長代理が言い切ってましたから。
918: 社宅住まいさん 
[2013-07-11 22:11:13]
917
サロンいかれたんですね。
御菓子は何が出ましたか?
919: ラッシュ 
[2013-07-11 22:13:25]
>>914

自分はハンドルネームを変えて投稿はしません。
一度ラッシュに戻す言ったからには、それ以外での投稿は卑怯でしょう。
920: ラッショ 
[2013-07-11 22:20:09]
卑怯?
実際、匿名で書き込みしてばれちゃいましたよね?
921: 匿名さん 
[2013-07-11 22:29:08]
日吉のどこに洒落た商業施設があるのですか?
小杉では日用品しか買わないが、日吉の商業施設でも
同じ事。
922: ラッチョ 
[2013-07-11 22:45:31]
先輩
出てこないんだ
(かきこみせいげんされてるみたい)
卑怯とか言ってごめんなさい。
自分も勇気を出して名前を変えて
お詫びします。
ごめんね。
923: 匿名 
[2013-07-11 22:46:52]
>911さん
897ですが、おっしゃる通りと思います。
私は田園調布本町の住人。
そしてきっとアリオを利用します。
924: 匿名さん 
[2013-07-11 22:57:48]
ブログでアリオのイメージパース見たけどいい感じ。スクエア、三井フーディアム前新商業施設、アリオと茶色、肌色とカラーに統一性あり、雰囲気いいです。

925: 匿名さん 
[2013-07-11 23:18:25]
なぜかこのスレは田園調布住まいの方が多いですね(笑)
926: ラッシュ 
[2013-07-11 23:22:25]
いい感じー♪
927: 匿名さん 
[2013-07-11 23:31:46]
推定sると

武蔵小杉住民 4 割
元住吉など周辺住民2割
川崎西口住民1割
二子玉住民1割
そのた2割


928: 匿名さん 
[2013-07-11 23:33:10]
田園調布住民なりすまし1人

929: 匿名さん 
[2013-07-11 23:39:01]
今日は日吉と田園調布がとばっちりくらってますね><
近隣の街は一切関わりたくないのが本音です><
930: 匿名さん 
[2013-07-11 23:45:11]
素朴な疑問なんだけど、いわゆる田園調布の豪邸の住民が大型スーパー
行く必要ってあるの?
931: 匿名さん 
[2013-07-11 23:48:07]
田園調布本町は豪邸エリアじゃないから庶民も住んでそう

932: 匿名さん 
[2013-07-11 23:52:41]
珍しく、>898のラッシュの分析は的を得ている。
そこそこな年収を得ているのは本当だと分かる一文だった。

しかし「一企業が街の発展を阻害する例になるかも知れない。」
というフレーズは私の書き込みだ。
まあほぼ同じ考えで分析できているから良いが。

設計図面は前々から決まっていたものだろうから変更が難しい側面もあるのは否めない。
中身を何処まで既存アリオと変えてこれるかでイトーヨーカドーの価値が決まる

ところで皆さんはアリオ武蔵小杉の売上高はどの程度と予測かな?
933: 匿名さん 
[2013-07-11 23:54:06]
本町って沼部?
知り合いがいたけど、庶民的な感じだった。
934: ラッシュ 
[2013-07-12 00:17:27]
>>932

>>737で自分も書いてますよ。
コンサルならもならもっと稼げてる自信ありますよ(笑)

ハンドルネーム戻るといろいろ書かれますね。

自分の感覚だと、このスレの小杉民の比率は多くて3割くらいでは?
935: 匿名さん 
[2013-07-12 00:17:49]
>932
アリオごときで街の発展が阻害されるなら、その程度の街だったって事。
本当に優良な立地だと思ったら、他の有力なSCが手を回してただろう。
936: 匿名さん 
[2013-07-12 00:27:27]
アリオ北砂もオープン時は2500人が行列を作るほどで、セブンアイの関係者も
ここのヨーカドーは全国でも1・2の集客力を持っていると豪語していたが
3年経った今では閑古鳥が鳴く有様で、テナントの撤退も相次いでいる。

武蔵小杉もフーディアムはオープン当初行列が出来るほどだったが
今ではあの状態。共通するのは専門店テナントの求心力の無さ。
937: ラッシュ 
[2013-07-12 00:28:12]
>>935

そう言い切るのは楽ですが、実際はそうもいきません。
情報伝達と浸透度が、以前と桁違いです。

セブンアイでもいいですが、アリオのブランド力のなさを理解し、別ブランドで周到に発表できるのが、優れたマーケティング企業だと思いますけどね。
938: 匿名さん 
[2013-07-12 00:39:05]
>921
昔すんでたから擁護するけど、日吉って高島屋の外商出張所があったんだよ。
東急百貨店出来ていつの間にか無くなったけど、
一応そういう購買層がいるから一階のそこそこ高いデパ地下が成立するんだよ。
939: 匿名さん 
[2013-07-12 00:47:04]
他のアリオは少ない所でも2000台以上の駐車場があるのに
小杉は800台程度しかない。これが期待度の低さを如実に表しているのでは。
他のSCデベロッパーが小杉を冷ややかに見ていたのも
周辺の道路事情の悪さと整備の遅れを冷静に分析していたからだろうね。
940: 匿名さん 
[2013-07-12 01:01:06]
ららぽ横浜も道路事情悪いけど。。。
941: 匿名さん 
[2013-07-12 01:04:08]
確かに日吉には一部高級住宅街があるが
現在の日吉の東急をデパ地下と言われても…
942: 匿名さん 
[2013-07-12 01:07:12]
>937
セブンイレブン以外のマーケティングが酷いのは同意するけど。
無印良品、ロフト出来るだろうし自分は楽しみにしてるよ。
発展を阻害なんて言い過ぎ、来てくれただけでもありがたい。
943: ラッシュ 
[2013-07-12 01:11:35]
日吉東急の鮮魚は、コスパいいと思いますよ。
少し高いですが(笑)

ただ、最近楽しみなのは、週替り(?)の大野屋商店の出店。
どこでつかまえてくるのかしれませんが、美味いもの売ってます。
日吉は、家電量販が小杉にできたら行く機会は年一になるかも。
日吉の太巻き好きですが。
944: 匿名さん 
[2013-07-12 01:15:52]
>941
日吉の東急百貨店開店当時から一階だけは東急百貨店直轄だよ。
店舗構成も大きく変わってない。
だから百貨店共通券が使える。
別に東急ストアでもどうでもいいけど笑
945: ラッシュ 
[2013-07-12 01:23:19]
>>942

自虐的ですね。
あんな広大な敷地とある程度購買力のある周辺住民。

セブンアイに買わせず熟成させてればよかったのに。
東京機械が稼働してようがしてなかろうが、パッと見の景観で問題ありますかね。
工場みたいな人間の営み臭い施設は嫌いじゃないですけどね。
百貨店系なんて期待しませんが、熟成させてればもっといい流通系がいいモール建ててくれたと思いますよ。

なにしろ、しばらくは開発ありで、住民の平均年齢も若いし、安定した収益を確保できる土地だったのに残念です。
946: 匿名さん 
[2013-07-12 01:34:49]
アリオのイメージバースはとて良いが
中がアリオでなければなお良い。

引っ越してきた時は、たまプラーザ位の
SCは出来るかと期待していた。残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる