横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【50】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【50】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 13:45:56
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート50です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【45】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/
【46】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319366/
【47】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324963/
【48】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/

[スレ作成日時]2013-06-04 00:30:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【50】

No.1  
by 匿名さん 2013-06-04 06:50:33
二子って最近行かなくなったな。
No.2  
by 匿名さん 2013-06-04 08:05:56
武蔵小杉は、まだまだ進化する。
近未来的な街ですね。
自由が丘や田園調布も街が老朽化してるし、
それらを越えても、需要はありそうです。
No.3  
by 匿名さん 2013-06-04 14:36:31
武蔵小杉って全く新しいジャンルの街です。
なんて言えばいいのかな、今日どこ行く?とりあえず武蔵小杉で待ってるわ。
ってかんじかな。
No.4  
by 匿名さん 2013-06-04 14:46:11
皆がそれとなく行き交う街。
めんどくさいから武蔵小杉でお茶して帰ろう。って感じ。
No.5  
by 匿名さん 2013-06-04 14:52:36
三田から日吉まで行くのは面倒だから、部会は武蔵小杉でやろうと言う先輩方。
のんだ後帰りが楽だから。
パチンコやりたいから。
やたら武蔵小杉集合が多くなった。
No.6  
by 匿名さん 2013-06-04 15:25:16
あいかわらず他の街を攻撃しなければ気が済まないのか。進歩がないねぇ。
No.7  
by 匿名さん 2013-06-04 15:41:02
6さん
武蔵小杉が気になってしょうがないのですね。
No.8  
by 匿名さん 2013-06-04 15:47:08
アリオ上尾のテナントリストとか見てると
小杉のアリオに対してもとても不安な気持ちになりますね…。
http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2013/130...

小杉でも川崎南部と同じような客層のモールに
なってしまうと、今後の治安が心配です。
やはり小杉バブルが弾ける前に売り抜けた方がいいのかな。
No.9  
by 匿名さん 2013-06-04 16:16:44
>>8
でもイベントステージ、キッズパーク、ドックランがあるのがいいですね。
武蔵小杉にもできるかな?
No.10  
by 匿名さん 2013-06-04 16:21:23
パークBBA最初から連投で(笑)
No.11  
by 匿名 2013-06-04 18:16:51
また性懲りもなく蒲田が立てたか、独りで孤独な成り済まし


もうやめろ
No.12  
by 匿名さん 2013-06-04 21:04:56
今週のビジネス雑誌にパークの修繕費値上げの記事出てました。理事長の写真入り。異論はなかったってこどだったけと本当はどうだったのかな?
No.13  
by 匿名さん 2013-06-04 21:16:06
>3
とりあえず小杉はねぇだろ?何もないとこにわざわざ集まらんよ。
No.14  
by 匿名さん 2013-06-04 21:35:12
上尾の様に、敷地面積ないからドッグランやイベントスペースは
無理。

赤ちゃん本舗とデニーズ何とかは確実だろうね。
とんでもなくいらないけど。
No.15  
by マンション住民さん 2013-06-04 22:08:28
ここのは
おっきい赤ちゃん本舗らしいよ
No.16  
by 匿名さん 2013-06-04 22:13:17
やった〜、日本!

でもあまり興味ない。。

No.17  
by 周辺住民さん 2013-06-04 22:24:18
そういえば、東急スクエアができて、駅周辺のお店の収益はどうなったんだろうか?
No.18  
by 匿名 2013-06-04 22:38:51
こちらのスレは蒲田氏が独り何役も化けてるバーチャルスレ。

騙されて本気レスしちゃダメ!
No.19  
by 匿名さん 2013-06-05 10:36:48
イベントステージ、キッズパーク、ドックラン、は、うるさくなりそうだから個人的にはなくていいな。
No.20  
by 匿名さん 2013-06-05 11:10:47
つまらないスレになりましたね(笑)
No.21  
by 匿名さん 2013-06-05 19:21:56
新丸子のパチンコニュートーヨーの跡地がマンションになるらしい
かなりの駅近マンションになりそうだけど、新丸子って武蔵小杉界隈に入るのかな
No.22  
by 匿名さん 2013-06-05 20:15:07
小田切病院もマンションになるんだってね。やはり需要大だと供給も大。

No.23  
by 匿名さん 2013-06-06 00:02:31
そもそもこのクソスレが面白かったことなんてあるのかよ?!
No.24  
by 匿名さん 2013-06-06 02:04:19
妄想が無いとスレが全然伸びないですね。
No.25  
by 匿名さん 2013-06-06 06:57:04
二子の番人悔しそう。
No.26  
by 匿名さん 2013-06-06 17:16:21
最近、小杉のバブルは崩壊したと見る人が不動産業界内でも多いからか
武蔵小杉スレはあまり盛り上がりませんね。一時の勢いは完全に失われたのでしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2013-06-06 19:20:43
不動産業界内では3,4年前もバブルだバブルだ言っていたきがする。
No.28  
by ご近所さん 2013-06-06 19:24:21
祝 50回! だね。

なんでもいいけど、
つまんない人がつまんないこと書かないように。誰もおもしろくない。
No.29  
by 匿名さん 2013-06-06 19:37:32
公的に武蔵小杉をネガキャンする奴が出てきてるのは問題だね
でも都内じゃないのに都内並みの値段、という理由でネガキャンするのはどうなの?
川崎市ごときが都内と張り合おうなんて100年早いってことが言いたいのか
No.30  
by 住民さんC 2013-06-06 22:40:20
別にいいんじゃない?
だいたい張り合おうなんて思ってないし。どうしても武蔵小杉と他の地域を争わせたいのか。川崎駅も大変だな。
No.31  
by 匿名さん 2013-06-06 23:04:05
公的にネガキャンって何?

ネガさんはよくわからない。
No.32  
by 匿名さん 2013-06-07 07:22:11
二子の様に実体がないのに値段だけ高いのに比べれば バブル?
No.33  
by 匿名さん 2013-06-07 07:27:32
誰がどう見ても二子より武蔵小杉の方が便利で優位、二子があるおかげでここが相対的に異常に安く思えます。
No.34  
by 匿名さん 2013-06-07 07:41:44
旧マルエツは100円ショップになる。
No.35  
by ご近所さん 2013-06-07 10:28:22
あそこ野村タワーじゃなかったっけ?
(無知でごめん。)
No.36  
by 匿名さん 2013-06-07 10:29:10
旧マルエツが100均になったら、プラウドの価値が下がりそうだなぁ…
No.37  
by 匿名さん 2013-06-07 10:33:08
>>36
プラウドが供用開始になる2年後までだから関係無し
No.38  
by 匿名さん 2013-06-07 15:51:50
価値の事考えるなら、
タワマン過敏供給 + 今がピークの小杉
の事を考慮すると今は小杉地区買いではないよ。

新川崎とかの方が現時点を考えると買いかも。
No.39  
by 匿名さん 2013-06-07 16:22:30
価値考えてたらどこの家も買いにくくなるよ。

ようは

・自分にとって住みやすいかどうか?
・自分のライフスタイルにあってるか?

を重視しないといけない。

他人がどう感じるかなんて二の次。

じゃないと楽しい人生を送れないぜ子猫ちゃん達♪
No.40  
by 匿名さん 2013-06-07 18:25:09
制服が可愛いと評判のT幼稚園、現地集合の親子遠足、なんとタワー住まいの方々が貸切りバスをチャーターして
来た。いや~すごいママたちがお住まいだこと。皆さんビックリ!タワー住民、目立ちすぎでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2013-06-07 18:29:21
変なのが混ざってるな。二子玉川に恨みでもあるのか?
No.42  
by 匿名さん 2013-06-07 19:05:15
>>32
実体がないって、、、二子はブランドがあるから高いんでしょ?
武蔵小杉はブランドが無くコストパフォーマンスの街として買ったはずなのに、
何故二子と比較したがるのか分からん。
No.43  
by 匿名さん 2013-06-07 20:38:08
街のブランドってなんなの?
名前?
No.44  
by 匿名さん 2013-06-07 20:40:54
ブランドって何ですか?
コストパフォーマンスがいい所が結局ブランドになると思いますが?
No.45  
by 匿名さん 2013-06-07 21:07:09
38さんによると武蔵小杉は今がピークで買いではないとのこと。

ではどこが買いなのか?

新川崎はないとして、どこか考えて見ましたが、都内しか
おもいつきませんでした。

No.46  
by 匿名さん 2013-06-07 21:08:37
>44 1行目と2行目は別の人が書いてるのか?
No.47  
by 匿名さん 2013-06-07 21:36:49
コスギが二子を意識したいのは解るが、どう考えても正直違いすぎる。
南千住って言った人がいるが、そのレベル。
川崎よりずっと下でしょ。
私はたまプラ派ですが。
No.48  
by 匿名さん 2013-06-07 21:42:56
二子玉川もタマプラも買いではないなー

No.49  
by 匿名さん 2013-06-07 22:01:21
>44

ブランド → ルイヴィトン
コストパフォーマンス →ユニクロ
No.50  
by 匿名さん 2013-06-07 22:03:21
タマプラ交通利便性悪いので、選択肢に入らない。

No.51  
by 匿名さん 2013-06-07 23:35:31
>44
何が言いたいのかよく分かりませんね。一般的にはブランド←→コストパフォーマンスと思いますけど。

ちなみに今から武蔵小杉のマンション買ってもコストパフォーマンスは悪いんじゃない?良いと言えるのはコスギタワーとかレジ買った人まで。後は自己満でしょ。
No.52  
by 匿名さん 2013-06-08 00:55:15
今は、武蔵小杉マンションバブル だとか
No.53  
by 匿名さん 2013-06-08 02:01:49
小杉に住んでいる人は現実世界では誰も羨ましいと思ってもらえないから
認めて欲しいんだよ。
川崎以下っていう意見があったけど現実の評価はそんなもの。
住環境という点ではたまプラーザに勝てるはずない。
交通利便性だけが住環境を決める要素だと信じて疑わないのが小杉住民。
そうじゃないと自分達のプライドが保てない。
No.54  
by 匿名さん 2013-06-08 05:14:33
「価値観の違い」の一言でおしまい。
他人の価値観に口はさむ発言は、また誰かが「羨ましいんでしょ」「買えないとこうなるよ」って言い出すからヤメレ。
No.55  
by 匿名さん 2013-06-08 07:58:13
タマプラ、住環境、現実の評価


確かに価値観違います。
No.56  
by 匿名さん 2013-06-08 08:46:14
たまプラーザの環境自慢はたまプラーザの掲示板でお願いします。

No.57  
by 匿名さん 2013-06-08 10:02:47
>53
小杉に住んでいるが、羨ましいと思って欲しいなんて、これっぽっちも思ったことはないな。
世間話で街の特徴を聞かれて応えるときに、交通利便性を挙げることはあっても誇ろうと思ったことはない。

むしろ貴方のように自分の価値観で決めつける発言を恥ずかしげも無く披露できる感覚が分からない。
貴方のプライドはそうやって築き上げて来たのだろうと、容易に想像が付く。
人のプライドは住環境に左右されるのか?言ってることがさっぱりわからない。
No.58  
by 匿名さん 2013-06-08 10:12:09
たまプラーザ悪く言われてカッとなって書き込んでしまったのでしょう

No.59  
by 匿名さん 2013-06-08 10:16:08
街の問題提起とかならまだ分かるけど、そこに住んでる住民の中傷を書きなぐっていく人って何様なんだろう?
って思ってしまう。
No.60  
by 匿名さん 2013-06-08 10:19:15
袋叩きでちょっとかわいそう。
しょうがないか。

No.61  
by 匿名さん 2013-06-08 10:40:50
住まば都で優劣を付けたがるお子ちゃまが多すぎるんだよ。
どこだって住めば都。先人の言葉は威厳があるね。
No.62  
by 匿名さん 2013-06-08 11:49:19
だいたい二子を頻繁に話題に出すから荒れるんだよ。
いい加減にしろといいたい。
No.63  
by 匿名さん 2013-06-08 12:10:45
あーあ、パークのBBAが消えれば平和になるのにな。ウザ過ぎる。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-08 13:21:15
パークのおばちゃん、なんかこの呼び名を名誉毀損とか何とか言って消して回ってない?特定の物件を中傷しているって。
パークだけじゃ何かも分かんないし、それで物件を中傷していることになると思っているのがまた痛い。

No.65  
by 匿名さん 2013-06-08 16:56:58
武蔵小杉の人達が色々な街の板で荒らしたから因果応報だね。
No.66  
by 匿名さん 2013-06-08 17:57:49
パークおばちゃん粘着さんがいるね。目的は不明。

No.67  
by 匿名さん 2013-06-08 18:00:23
>65 武蔵小杉の発展が悔しい川崎駅の方?いつも同じことばかり言ってますね。
No.68  
by 匿名さん 2013-06-08 18:52:57
>66
目的って何よ。
パークのおばちゃんが例の調子で顰蹙買いまくってるから牽制する以外に何があるの?
あの二子玉川批判+パーク公開空地激賞発言を放置してていいの?

>67
そろそろ誰も食いつかなくなってるから、川崎駅の話はもうやめたら?
見てて痛々しいよ。

No.69  
by 匿名さん 2013-06-08 19:10:39
ところで最近、武蔵小杉のマンション価格はバブルだとよく書かれるようになりました。
実力以上に上がりすぎてしまったということなのかもしれませんね。
No.71  
by 匿名さん 2013-06-08 20:34:04
>68 必死だね。
No.72  
by 匿名さん 2013-06-08 21:49:58
パークおばちゃんとか、川崎連呼の人とか個性豊かな人が多いですね。
No.73  
by 匿名さん 2013-06-08 22:43:44
30年後の小杉は想像したくないな
No.74  
by 匿名さん 2013-06-08 22:53:58
交通利便性良いところはますます発展するよ。たとえば新横浜のいまと30年前。

No.75  
by 匿名さん 2013-06-08 23:01:27
確かに、新幹線は通っておるなっ(笑)
No.76  
by 匿名さん 2013-06-08 23:01:32
>73
武蔵小杉も買えない君は、想像するだけ時間の無駄
No.77  
by 周辺住民さん 2013-06-08 23:05:30
東急スクエアおおむね好調という評価らしい。
休日が想定よりも近隣からの利用が多く、
平日と休日のむらがないので、テナントとしても効率がいいらしい。

今後の商業施設も期待したいですね。
No.78  
by 匿名さん 2013-06-08 23:17:20
新横浜、微妙だなあ・・発展してるの?
No.79  
by 匿名さん 2013-06-08 23:53:43
東急プラザ蒲田には売上で勝たないといけないですね(笑)
No.80  
by 匿名さん 2013-06-09 02:55:01
新横浜は住居の街というポジションではなくて
イベントの街というポジション。
昨夜もAKB総選挙で盛り上がった。
No.81  
by 匿名さん 2013-06-09 03:16:43
新横浜を事例で出してくるとはさすがムサコのやることはセンスがあるね笑
常に比較対象を見誤るのがムサコの特徴。
No.82  
by 匿名さん 2013-06-09 03:17:25
ビジネスの街でもあるね。
高島屋デパ地下、ビックカメラもあるし。
東急と繋がるとさらに化けそうだね。
No.83  
by 匿名さん 2013-06-09 10:10:56
小杉を歩いていてエクラス方面に向かう道の
街灯が少ないなぁと思うのですがどうですか?
No.84  
by 匿名さん 2013-06-09 11:05:29
あなたはどこからエクラス方面向かうの?

No.85  
by 匿名さん 2013-06-09 12:18:55
新しい三井住友銀行辺りから
道はきれいになりましたけど街灯も増やしてもらいたいなと

No.86  
by 匿名さん 2013-06-09 12:39:07
ロータリーができたら雰囲気変わるよ。それまで待ってね。

No.87  
by 匿名さん 2013-06-11 06:56:24
こうなったら小杉を交通の拠点としてもっともっと整備するべき。
今後の混雑分散を考えて川崎縦貫鉄道の整備。
そして外環道からアクアラインまでを結ぶ川崎縦貫道路の整備。
このスレから盛り上げて少しでも早く整備するよう働きかけましょう
いずれパンクすることが見えている小杉周辺の交通事情なのですから
No.88  
by 匿名さん 2013-06-11 06:59:40
東急前ロータリーのバス停からはいろんな路線を増やしてもらいたいですね。
No.89  
by 匿名さん 2013-06-11 08:48:06
そうだねぇ〜。うんうん。
No.90  
by 匿名さん 2013-06-11 09:10:43
でもバス路線ってもうあまり無いんじゃない?
No.91  
by 匿名さん 2013-06-11 09:17:53
一番必要なのは東京側の下丸子や雪が谷大塚辺りからくる路線。
あの辺は小杉にバス便がつながると凄く便利になる、特に今度のアリオなんかすごい便利。
でも行政区域違うから無理。
阿部ノミクスもいいけどこんな所なおしてよ。
No.92  
by 匿名さん 2013-06-11 09:33:46
必要かな?

No.93  
by 匿名さん 2013-06-11 09:41:17
東京からの集客は期待できないと思いますけど。
No.94  
by 匿名さん 2013-06-11 09:53:02
私は雪が谷大塚に住んでますが池上線って結構不便です。買い物と言えば古びたオリンピック、しかも車でいかないと。
駅から見ると武蔵小杉の高層ビルは目と鼻の先です。バスがあれば皆さん行くと思いますよ。
No.95  
by 匿名さん 2013-06-11 09:55:58
雪が谷大塚からみんな武蔵小杉に引っ越ししましょう
きっと武蔵小杉のほうが便利ですよ
No.96  
by ご近所さん 2013-06-11 10:23:27
あちら側には私立中高もあるから、中原街道とバス便がつながれば、学生もつかうんじゃないかな。
中原街道には、これといった大型店舗もないし。
No.97  
by 匿名さん 2013-06-11 10:44:08
雪が谷大塚に住んでいる人がどうして武蔵小杉地区の今後についてスレを見ているのかな?おかしいですね。
No.99  
by ご近所さん 2013-06-11 11:33:58
そういうことじゃないだろ。
東京までのバス便の可能性の話してるだけなんだから。
それ以上のくだらん比較するヤツが出ないことを願うが。
No.100  
by 匿名さん 2013-06-11 11:54:23
雪が谷の人タイミング良すぎ(笑)
No.101  
by ご近所さん 2013-06-11 12:02:40
だとしてもだよ。
No.102  
by 匿名さん 2013-06-11 12:57:32
雪が谷大塚なら普通に自由が丘の方が楽しいんじゃないか?
No.103  
by 匿名さん 2013-06-11 17:43:01
スレッド過疎ってきましたね。

小杉もそろそろ注目されなくなってきたのかな?

やっぱり小杉のピークは2年前くらい?

二子玉川みたいに過去の街にならなきゃいいがw

No.104  
by 匿名さん 2013-06-11 18:26:54
二子が過去の街?!
No.105  
by ご近所さん 2013-06-11 20:06:12
103 ←わざわざ書いて。
お前のようなのが、一番くだらん。
No.106  
by 匿名さん 2013-06-11 21:25:01
駐輪場問題やっと取り上げられましたね。
No.107  
by 匿名さん 2013-06-11 21:53:07
武蔵小杉は自転車なんかに乗ってるような**が多いからな
むしろ駐輪所閉鎖して駅周辺の自転車乗り入れも禁止にしたらいいのに
No.108  
by 匿名さん 2013-06-11 21:57:46
過激ですね。バス路線増やすなんて絶海反対でしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2013-06-11 22:07:12
まちBBSの小杉図書館戦争もそうだけど
小杉ってホント貧乏人レベルの争いばっかりだな
図書館とか自転車とか百均とか

住んでから都内との差に愕然とするのも納得
No.110  
by 匿名さん 2013-06-11 22:07:36
上の段使わせないって、何様なんだよ。こういうのは問題提起としていいね。積極的にやって改善すべき。
No.111  
by 匿名さん 2013-06-11 22:15:13
都内と比べて住民が多いからね。
中原図書館も始めていったとき人大杉でびっくりした。借りるのに果てしない行列。
都内と地方に住んでたことあるけど、混み具合は中原図書館が一番でったな。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-11 22:17:25
あと横浜も住んでたけどそれほど混んでなかった。。中原区が人大杉??
No.113  
by 周辺住民さん 2013-06-11 22:23:52
今回の問題とはちょっとずれるけど、最寄駅から離れた場所に住んでいる人が電車に乗るために
自転車で来るのならまだしも、駅併設の商業施設に自転車で来るのが間違いだよ。
我が物顔で歩道をかっとばす自転車が多いけど、歩道はあくまで歩行者が最優先。
小杉周辺はこれからもっと人が増えるのだから、ある程度自転車を制限しても良いと思う。
No.114  
by 匿名さん 2013-06-11 22:28:18
元々の小杉の人からしたら、タワマン住人が異質なんでしょうけどね。
金持ちが住むとこじゃなかったわけだし。
No.115  
by 物件比較中さん 2013-06-11 22:41:20
川崎駅西口タワマン住民ほどはひどくないよ。
No.116  
by 匿名さん 2013-06-11 22:44:28
>>114
小杉のタワマン程度で金持ちとか言われるのもまた異質だと思うけどね。
あの真っ青な富裕層マップを見たら、今の小杉タワマンの坪単価で
バブルとか言われちゃうのも納得と言えば納得だが。
No.117  
by 匿名さん 2013-06-11 23:45:13
>>112
横浜は商業地と行政を分散させてる感じ、だから、のほほんって感じ。
川崎は商業地と行政一極集中って感じ、だから、人口密度高って感じ。
No.118  
by 匿名さん 2013-06-11 23:51:25
川崎って結局、便利なところが少ないから、人が集中するんだろうな。川崎駅周辺、武蔵小杉、溝の口に集中。横浜は分散してるねー
No.119  
by 匿名さん 2013-06-12 00:05:16
新百合ヶ丘も渋滞。
No.120  
by 入居済み住民さん 2013-06-12 00:13:01
アリオ武蔵小杉のコンセプトって、
「郊外の暮らしは最高!」だそうです。
さすがイトーヨーカドー、頭の固まったオッサンが知恵を絞ると
マーケティングからズレるんですね。

あの気持ち悪いアリオロゴとセブンアイロゴが煌く駅前、
まさに川口や西新井レベル。

みなとみらいのMARKISはこうはならないんだろうなと思うと、
イトーヨーカドーの陰謀にすら思える。

新住民にはまったく受け入れられないんだろうな。
No.121  
by 匿名さん 2013-06-12 00:25:27
誰から聞いたの?
No.122  
by 匿名さん 2013-06-12 00:28:52
蒲田くんレベルの釣り。本人かも。
No.123  
by 匿名さん 2013-06-12 00:48:41
武蔵小杉は妄想豊かな面白い人が多いですね^^
No.124  
by 匿名さん 2013-06-12 01:16:20
違うだろ。
小杉と住民を貶したい輩の**になってるだけ。
>123 むしろ住人以外の連中の妄想が激しいだけ。
No.125  
by 匿名さん 2013-06-12 01:17:17
ソウクツが伏せ字とは。w
No.126  
by 匿名さん 2013-06-12 01:40:18
誰から聞いたのか答えられないの?
No.127  
by 匿名さん 2013-06-12 05:46:20
東急電鉄1日当たり平均乗降人員
2012年度・対2006年度比
渋谷     1,066,360人→1,092,861人(↑2.5%)
横浜     311,933人→335,988人(↑7.7%)
目黒     203,745人→241,718人(↑18.6%)
溝の口   164,612人→193,197人(↑17.4%)
中目黒   172,644人→190,774人(↑10.5%)
武蔵小杉 189,817人→189,331人(▲0.3%)
日吉     130,607人→185,299人(↑41.9%)
蒲田     150,059人→153,443人(↑2.3%)
自由が丘 127,274人→143,303人(↑12.6%)
長津田   120,358人→124,074人(↑3.1%)
大井町   109,705人→132,564人(↑20.8%)
菊名     119,083人→132,140人(↑11.0%)
あざみ野  131,186人→131,497人(↑0.2%)
三軒茶屋 116,715人→124,713人(↑6.9%)
二子玉川 *98,394人→123,911人(↑25.9%)
青葉台   109,323人→110,439人(↑1.0%)
五反田   103,235人→105,167人(↑1.9%)
中央林間 *94,906人→100,525人(↑5.9%)
綱島     103,339人→*96,672人(▲6.5%)


東急の乗降数に関する限り日吉が武蔵小杉を抜くのも時間の問題だろう。
何しろ武蔵小杉は東急では数少ない客数減少駅だもんな。
東急的には、武蔵小杉は放置、日吉に集中だな。
相鉄直通を機に、
日吉:特急停車駅へ格上げ
武蔵小杉:通勤特急停車駅へ格下げ
(今と逆にする)が検討に上るのはあり得る。
No.128  
by 物件比較中さん 2013-06-12 06:32:07
アホだな。上の数字が事実として、地域の人口が減少しているから乗降客が減ってるんじゃなくて横須賀線との客の奪いあいで減少しているんであれば、今後ますますサービス向上合戦で利便性は向上するばかりだよ。
No.129  
by 匿名さん 2013-06-12 07:55:46
>128さん。
確かに、>127さんの考えはおかしいですね。
No.130  
by 匿名さん 2013-06-12 08:03:11
データ持ち込んでおいてw

4つ全て空振りw
No.131  
by 匿名さん 2013-06-12 08:48:58
日吉が40%アップの要因は目黒線直通とグリーンライン開通?

No.132  
by 匿名さん 2013-06-12 13:34:16
まあ横浜方面から渋谷へ乗り通していたのが、武蔵小杉乗り換えになった人もいるだろうから、
JRに行かせないようにあえて不便にするというのはあり得る。
No.133  
by 匿名さん 2013-06-12 13:54:49
>127
現実味ある話だけどな。
日吉での相鉄直通線の乗り換え需要もありそうだし。
No.134  
by 匿名さん 2013-06-12 15:03:48
本当に。
No.135  
by 匿名さん 2013-06-12 15:10:41
武蔵小杉に引っ越してまだ日が浅いけど、本当に便利ですね。
その上年々商業施設も充実し言うことなしです。
駅近のタワマンですけど本当にホテルライクな生活って凄いです。
No.136  
by 周辺住民さん 2013-06-12 15:17:58
川崎も大変だな。
No.137  
by 匿名さん 2013-06-12 15:39:02
今日なんか雨が降ってるのに、どこでも行けるんだから。
No.138  
by 匿名さん 2013-06-12 15:44:11
武蔵小杉だったらタワマンより戸建で高級車乗ってる方がいいかな俺は。
小杉の戸建も捨てたもんじゃないぜ。
タワマン住む金あったら戸建で高級車乗れる。

No.139  
by 周辺住民さん 2013-06-12 16:24:04
もはや今井とか、戸建ては無理ですよ。ホントに縦長の小さな家しか作れない。
No.140  
by 匿名さん 2013-06-12 17:19:28
それでもワタマンより広いしよくない?
騒音問題とかその他住民問題なんて気にしなくていいし。
今後の小杉地区としては戸建も重点的に開発してほしい気持ちはあるな。
まぁマンション建てた方が儲かってしょうがないんだろうがw

しょせん土地なんて共用だし専用部を高い金払ってかわされてるようなもんだし。

No.141  
by 匿名さん 2013-06-12 17:54:08
高級車がいいか
広さを優勢するか
駅近がいいか
は個人の価値観次第じゃない?


わたしは高級車より駅近がいいな

No.142  
by 匿名さん 2013-06-12 17:59:20
駅近で上層階だと意外と電車の音聞こえるよ。
特に角部屋とか。
方角にもよるけどね。

竣工後に出来た間取りを見れるのが一番良いんだけどね。
その前に売り出すってあたりが気に食わん!(笑)

by駅近上層階の角部屋経験者
No.143  
by 匿名さん 2013-06-12 19:39:04
川崎駅のブリリア経験者の方ですか?(今はサンクタスに引っ越したと言う)
No.144  
by 匿名さん 2013-06-12 20:57:31
142さん、
マンション選びに失敗されたようですね。貴重な体験談ありがとうございます。やはり中古でも賃貸でもにたような条件の部屋を見学しておくといいかなと思います。

No.145  
by 匿名さん 2013-06-12 22:00:26
自家用車いちおうあるけど、普段は月1~2回しか稼働しない。
車庫に寝かせといてももったいないし高級車とかこだわりなくなっちゃったな。
本格稼働は年2、3回の帰省のとき。数百Kmをストレスなくの移動できればいいかなって感じで
No.146  
by 匿名さん 2013-06-13 00:07:51
>アリオ武蔵小杉のコンセプトって、「郊外の暮らしは最高!」だそうです。

え?
全くその通りじゃないの?
武蔵小杉が東京郊外だということに、異論のある人っているの?
小杉のイトーヨーカドー(アリオ)って、全然間違ってないと思うんだけど。

それに、小杉タワマン住人は、郊外物件だからお安く買えるということを、
もっと自覚した方がいいと思う。
No.147  
by 匿名さん 2013-06-13 00:22:22
いつの話題だよ。
No.148  
by 匿名さん 2013-06-13 00:23:18
え??
No.149  
by 匿名さん 2013-06-13 11:25:10
>145
もうそれレンタカー利用の方が良くないか?w

車がかわいそうだよ。
No.150  
by 匿名さん 2013-06-13 12:26:44
そうですね。一度年間の駐車場代金と保険を集計して、レンタカーにした場合と金額比較したほうがいいよ。
No.151  
by 匿名さん 2013-06-13 22:16:23
パチンコ屋の百億兆が閉店になったみたいですね。
KOSUGI PLAZAの1強状態になって、
あの辺の伏魔殿や魑魅魍魎もついに整理が始まるのかな。
No.152  
by 匿名さん 2013-06-13 22:30:17
クラブスクエアも潰れたらしい
あそこら辺再開発地域だからかと思ったけど
あの辺は再開発に含まれてないよね?
No.153  
by 匿名さん 2013-06-13 23:06:22
ただいま満車ワロタw
上段ラックが空いてるのに満車って何の冗談だよ
No.154  
by 匿名さん 2013-06-13 23:23:10
上段が空いているのに満車って
まだ開店時間中なのに勝手に閉店みたいなことかな
こういうのって法令違反なような…
No.155  
by 匿名さん 2013-06-14 00:35:20
平均坪単価300ぐらいでしょ。
川越えたらそんな価格じゃマンション買えないよ。
No.156  
by 匿名さん 2013-06-14 05:57:35
川向こうだけでそんな値段付けてるから長期在庫になるんでしょ。
No.157  
by 匿名さん 2013-06-15 00:18:55
ここもバブルだよね…
そのうちはじけるよ
No.161  
by 匿名 2013-06-15 00:25:21
川崎駅西口住民のね。
No.162  
by 匿名さん 2013-06-15 01:18:08
川越えるって言っても、多摩川線なら充分買えます。
沼部や下丸子の坪単価は抜きましたよ。
No.163  
by 匿名さん 2013-06-15 01:21:45
後、池上線でも買えます。
都内も色々。

逆に小杉でそんなに出すのも馬鹿らしいかもね。
No.164  
by ご近所さん 2013-06-15 01:24:53
最近レンタカーやカーシェアリングからマイカーへの回帰があるとオリックスの方から聞きました。
正直な話、使った分だけ支払うぐらいなら車は使わないって人と、やっぱりマイカーを確保しカーライフを生活サイクルに組み込むって人、つまり両極が客離れしてるそうです。
当たり前にスーパーの安売りのためにカーシェアリングやレンタカーを使えば逆ざやですけど好きな車を所有していれば、ちょっとしたドライブも家族コミュニケーションの時間にできますし1人で走っても気分転換になります。
車をプラス1ルームと思えるかどうかですね。

No.165  
by ご近所さん 2013-06-15 01:37:25
163
確かに池上線でも買えますし田園調布本町あたりでも買えます。
ただ閑静な低層住宅街にたたずむ高級物件などはもうかなり古い中古しかなくて新築はもれなく町工場や古いアパートなどの跡地での単体開発なので周辺環境は雑然としたままです。
武蔵小杉のように東横線特急停車駅と横須賀線に挟まれた駅前がタワーマンションと緑地公園エリアという恵まれた立地と並び立てる新築物件は皆無です。
それでも都内アドレスが好きな方はぜひ都内を選ばれたらよろしいかと。
No.166  
by 匿名 2013-06-15 06:03:04
ほんと、タワマンの立地と公開緑地の管理がすばらしいと思います。アリオが出来て庭園が荒らされるのが心配。
No.167  
by 匿名さん 2013-06-15 06:29:04
タワマンねぇ

今さら買うのって、どうなんでしょうね。。。
No.168  
by 匿名さん 2013-06-15 08:13:32
しかしコスギ住民の思い上がりには呆れるばかりだ。
悪いが、裸の王様状態だな。
No.169  
by 匿名さん 2013-06-15 09:23:46
遅レスだが
>127 2013年のデータ分析も頼むよ。
副都心線が開通した影響で渋谷駅を素通りする客が増えるでしょうね。では特急は渋谷通過かな?

競争相手に攻め込まれて客数減るなら、押し返すために対抗策を繰り出す。それをやめるのは負けを認めてあきらめた時。
10年前JR東が湘南新宿ラインで切り込んだ、その対抗策が特急導入。よってJRと絡む駅には特急が停まる、人の少ない菊名を含め。当初は中目黒を通過する極端なダイヤだったが、さすがに中目は人大杉で停めるようになった。
日吉は人大杉というほどではないし競争相手もいないから特に動かなくても現状維持で十分、釣った魚には・・ってよくある話でしょう。
No.170  
by 匿名さん 2013-06-15 09:25:31
>168 川崎駅西口住民よりマシです。
No.171  
by 匿名さん 2013-06-15 09:33:39
裸でも王様、いいんじゃない。裸じゃない王様になるにはお金が必要だけど、川を越えないだけで王様になる選択。家なんて自己満足でしょ、君に裸だと言われても当人は気にしないよ。

と言っても私は王様じゃないけどね。でも興味あるからここ読んでる。
No.172  
by 匿名さん 2013-06-15 11:13:16
プラウドタワー下のアイリッシュバー、もともと地区内の店だし下駄施設に入るかと思ったら、綱島街道方面に移転だってね。
元の店が戻るんだと思ってて、メチエ(パン屋)も戻ると思い込んでいたが、そうじゃないのか。

店子って一般的に権利は何もないの?
No.173  
by 匿名さん 2013-06-15 11:56:38
賃料次第で選ぶ権利はあるだろう
No.174  
by 匿名さん 2013-06-15 12:06:39
172店子は契約条件にもよりますが権利はあります。
ただオーナーの意向で商業ビルには吸収されず等価交換でそっちにって言われたり、逆に店子がこれを機会に有望な立地に乗り換えたりってのはあるかもしれないです。
ちなみにあの場所もオーナーはケイアイ不動産さんですか?
No.175  
by 匿名さん 2013-06-15 12:11:44
プラウド複合型再開発は線路沿いの道路整備やらなんやらゴッチャになってるからケイアイ不動産のアンチがいても不思議じゃないしよくわからないね。

No.176  
by 匿名さん 2013-06-15 12:30:12
なにそれ、黒幕っぽい権利者なの?
もしかして東棟の上の住居部分ってその会社の社長さんの家なのか?
あれ結構な豪邸だよね。
No.177  
by 匿名さん 2013-06-15 12:40:36
>169
相鉄直通が始まれば、日吉は横浜方面と新横浜方面への分岐駅で最重要駅だよ。
新幹線利用は便利な新横浜をプッシュ、これが東急の基本戦略。
西武・東武の埼玉県民へ新横浜の利用をアピールして大勝利。
そのためには日吉への特急停車が不可欠。
No.178  
by ご近所さん 2013-06-15 14:19:00
176ケイアイ不動産さんは小杉三丁目再開発組合の理事長さん。

アイリッシュバーのとなりにあるヘーベルハウスのオーナーです。
難問題を上手くまとめたとも言えますしプラウドマンションには立地関係ないじゃんなど多少の非難は覚悟の上じゃないですか?
No.179  
by ご近所さん 2013-06-15 14:37:44
177日吉に止まる可能性はありますね。慶應の湘南藤沢キャンパスが湘南台ですから。
相鉄直行便は日吉も武蔵小杉も目黒線の線路を走るって聞いてます。ただし綱島新駅が本当に無意味かつ面倒な場所に予定されてますからスピードアップのためには大胆なダイヤを組まざるを得ないはずでもしかしたらサプライズで渋谷ではなく目黒に行くとかありえます。
その場合武蔵小杉が特急接続駅です。
No.180  
by 匿名さん 2013-06-15 14:57:46
177さん、日吉に特急停まらなくても、埼玉方面から、新横浜直通電車作れば、
埼玉県民にアピールできるよ。


No.181  
by 匿名さん 2013-06-15 16:05:32
日吉に停めるなら、多摩川や田園調布だって停まってもおかしくない。
No.182  
by 匿名 2013-06-15 16:37:00
停車駅で納得いかないのは、綱島だけだなあ。
No.183  
by 匿名さん 2013-06-15 16:51:53
みんないろいろな考え持っているから、全員納得させることはできないよ。
No.184  
by 匿名さん 2013-06-15 17:30:16
そうだね。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-15 17:37:35
165さん
その通りです、私も都内ずいぶん探しましたが駅の近い所で環境のそこそこ整った所ってなかなかないですよね。
豊洲あたりだと確かに銀座や都心に近いかもしれませんが、やはり東横線の武蔵小杉と比較するとなんとなく気が進みませんでした。
武蔵小杉ぐらいすべてがそろった総合開発ってもうあまりないんじゃないでしょうか。
No.186  
by 匿名さん 2013-06-15 21:26:47
武蔵小杉周辺の企業が撤退していく原因なのである。

NEC…赤字続きなのに改革する気がまるで無い、そして大量リストラも始まった
富士通…体育会系企業、実力主義で激務、残業が美徳とされている社風
No.187  
by 匿名さん 2013-06-15 21:37:56
武蔵小杉周辺の企業


三井住友銀行
イトーヨーカドー
ダイエーフーディアム
コナミ

新しい東京機械ビルにはどんな会社がはいるのでしょうか

No.188  
by 匿名さん 2013-06-16 00:50:07
日吉が武蔵小杉より乗降者数上になったら、大義名分が無くなるから、停車駅入れ替えってことはありそうだね。
東急は昔から日吉を重要視してたし、天下の慶應があるからね。
目黒線できたのも慶應があるからだと噂されているし。
No.189  
by 匿名さん 2013-06-16 01:44:57
>目黒線できたのも慶應があるからだと噂されているし。

どこに書いてありますか?
No.190  
by 匿名さん 2013-06-16 05:57:13
日吉、今でも通勤特急停車駅。
必ず特急停車駅になるでしょう。

個人的には相鉄と繋がってもらっても
何のメリットも無いけど。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-16 05:59:52
都内に通勤する者として、やはり横須賀線の存在は有難い。
No.192  
by 匿名さん 2013-06-16 09:02:05
三井住友の隣セブンイレブンだってね。
No.193  
by 匿名 2013-06-16 09:54:30
セブンなの?ヤッター!
No.194  
by 匿名さん 2013-06-16 10:32:37
コンビニで喜ぶ小杉住民
No.195  
by 匿名さん 2013-06-16 10:37:40
今度閉店するパチンコ店とスロットルの店
後釜はゲーセンとパチンコ店らしい。

これでは閉店した意味がない!
No.196  
by 匿名さん 2013-06-16 10:41:38
いやいや、武蔵小杉っていうのはそういう町なんです。
いくらタワマンが増えても、そこは変わらないと思うよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-16 10:44:57
ごじゃれたもの作ったって、誰も人が来ないもの。ここじゃ、商売になりません。
No.198  
by 匿名さん 2013-06-16 10:56:04
流行りすたりが店を決める。
そういう店が出るということは、そういう店が流行る土地だということ。

そこが変わらない限り、何を言っても始まらない。
No.199  
by 匿名さん 2013-06-16 11:32:26
神奈川東部方面線には西武は乗り入れしない。おそらく東武やメトロも追随するだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E9%8...
この路線は新幹線停車駅が欲しかった東急と、都心乗り入れ路線が欲しかった相鉄の利害が一致して建設されるもの。
そもそも東横特急は湘南新宿ラインとの客の奪い合いをしており、神奈川東部方面線への利用客を想定して日吉に特急を止めることはないと思われる。

武蔵小杉で乗り換えすりゃいいじゃないの。あほくさい。
No.200  
by 匿名さん 2013-06-16 11:54:01
>181
日吉に特急止めるのはいいけど、田園調布に急行止めるのはやめて欲しい。
あそこ、ほとんど乗り降りないじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる