三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part16

785: 匿名さん 
[2013-06-18 21:59:26]
確かに仕様はいいですよね。
なんだかんだで売れてるんですよね?結局。
786: 匿名さん 
[2013-06-18 22:03:50]
共用部の仕様にもう少し力入れてくれていたら、最高なんだけどね。
787: 匿名さん 
[2013-06-18 22:20:43]
共用部も必要十分だと思います。
どこかのスレに見栄じゃなく、実利を取ると
評価されてましたがその通りだと思います。

キッズプラザもキッズパークもボーネルンド監修。
ライブラリーラウンジと別にスタディルーム。
使えるなーと思いましたよ。

シャンデリアとか要らないです。
788: 匿名さん 
[2013-06-18 22:37:02]
うーんそうですね、シャンデリアは今時分、みせかけセレブですかって感じます。
まあ、ドッグラン、シガーバー、菜園、茶室と勘違い施設はありますけどね。
789: 匿名 
[2013-06-18 22:59:52]
タワマンでスロップシンクありの方が珍しいかと。

団地型広めバルコニーならあってしかるべきでしょうけれど。
790: 匿名さん 
[2013-06-19 01:48:02]
全く話題に上がってないけど、ここは宅配レンタカーが使えるシステムが導入されるんですよね。
専用の宅配ボックスを使ってキーの受け渡しができるようになっているのだと思いますがカーシェアリングより便利かもしれないですね。
カーシェアリングも、短時間かつ使いたいときに使えるのであれば便利かと思いますが、2台だけだとやはり思うように使えない可能性もあるのかと思います。宅配レンタカーなら借りれないことはないし、受け取り返却時の手続きもなく乗り降りが自宅マンションでできるならレンタカーのデメリットもほぼ解消されていると思うので結構便利と思っています。
(もちろん利用形態や価格面での有利・不利はあると思いますが)
791: 匿名さん 
[2013-06-19 04:57:10]
外廊下で吹き付け?団地並みって聞いたけど間違い?廊下にクーラーの室外機もあるって聞いたような。
792: 匿名さん 
[2013-06-19 07:33:32]
自分が何を質問しているのかも分かってないようだけど、外廊下って廊下が外壁面にあるとでも思ってるのかな。東雲在住外廊下だけど吹き付けの影響ないし、近所の知人にもそんな話は聞いたことない。
793: 匿名さん 
[2013-06-19 07:41:57]
外廊下は吹き抜けです。
団地並みって言われても、団地に住んだ事がないからわかりません。

室外機を外廊下に置くのは一般的です。内廊下には置けません。

ベランダに室外機を並べると見た目も、ベランダの使い勝手も悪くなるだけ。
マルチはデメリットだらけ。
794: 匿名さん 
[2013-06-19 07:58:39]
ここに住む予定の人は、今賃貸や団地に住んでる人だろうから、外廊下や吹付で十分。
795: 匿名さん 
[2013-06-19 08:11:59]
一度、いい感じの内廊下マンションに住むと、外廊下かあ、と思うようになるよ。
でも、この価格ならありじゃない?
796: 匿名さん 
[2013-06-19 08:33:01]
宅配レンタカーは便利そうですね。
こちらの物件以外でもこのシステムを採用しているマンションはあるのでしょうか?
私はまだ子供がいないので、車が必要なのは遠出する時だけということもあり、カーシェアリングより重宝しそうな気がします。
詳細が知りたいですね。
797: 匿名さん 
[2013-06-19 09:57:40]
>796
パークホームズ大倉山の宅配レンタカーの事例がYouTubeに上がってますが同じような感じになるのではないですかね。
798: 匿名さん 
[2013-06-19 10:54:56]
外廊下をけなす割に、ネガが比較する豊洲物件は外廊下だったり、一貫性がないですねえ。
799: 匿名さん 
[2013-06-19 11:10:15]
豊洲仕様=外廊下or内廊下
キャナル仕様=外廊下
辰巳仕様=内廊下
800: 匿名さん 
[2013-06-19 11:39:08]
これって本当ですか?

Wコンは、エレベーターの台数が戸数に比べて少ないことに対する住民の意見
 ⇒「AM7:40~7:50だけは大混雑します。」
 ⇒「確かにかにTTTやPCTに比べると少ないのは事実です。」

Wコンの中古の売買事例について
 ⇒WEST棟西の落ち込みはパークタワー東雲の影響かと思われます。

Wコンのスペックについて
 ⇒新築時坪120万~という設定のため、ところどころに値段なりの影響が見える。
801: 匿名さん 
[2013-06-19 11:41:26]
>795
そうなんですね!
私は比較的築浅の内廊下タワマンに住んでいますが、外廊下でも良いです。
確かに内廊下は綺麗ですが、住民間でカーペットの汚れが問題になったり、空調がついてても風が通らないので、廊下は涼しくても家の中が暑いんですよね・・冬は温かくて良いですが。

感じ方は人それぞれですねっ
802: 匿名さん 
[2013-06-19 12:09:00]
>800
それってのらえもんblogのWコンの記事ですね。ほんとかどうかはblogで本人にしてください。このスレはPTのスレですよ。
803: 匿名さん 
[2013-06-19 12:19:03]
内廊下も超高級マンションであれば、仕様もよいですね。廊下の幅が広々としていて、天井も高い。空調も年中一定で、壁の仕上げもよく、絨毯の質も高い。


まあ、そういうマンションに住んでいる方はこちらを覗きに来るなんて100%ないでしょう。

ビジネスホテルライクな安内廊下と比較されても、どっちもどっち。
ベビーカー同士が離合できない内廊下さえあるからね。
804: 匿名さん 
[2013-06-19 12:25:02]
外廊下は雨風の吹き込みや他フロアの声や音が響くのは気になりますが、ここはボイドが大きいので明るさはそこそこ良いのかなと思います。
805: 匿名さん 
[2013-06-19 12:52:30]
803 部下が買いたいというので覗きにきたよ。
806: 匿名さん 
[2013-06-19 12:54:30]
外廊下のなかでもグレードの低い吹き付け塗装の廊下と聞きました。本当?
807: 匿名さん 
[2013-06-19 13:02:49]
リッチ感はないけど、団地よりは小綺麗って感じ?
808: 匿名さん 
[2013-06-19 13:04:36]
団地でもタイル張り?
809: 匿名さん 
[2013-06-19 13:25:57]
ネタがなくなると廊下の話を持ち出してきて荒らす人がいますね。
くだらないので無視します。
810: 匿名さん 
[2013-06-19 13:37:43]
価格なりと言うこと。良くも悪くもない ということでは。
811: 匿名さん 
[2013-06-19 13:39:07]
別に809さんのためにスレがあるわけではなく、
新しくスレを見にきた人達には検討の参考になります。
812: 匿名さん 
[2013-06-19 14:35:39]
>803
なぜ知りもしない方に安内廊下と勝手に決められたのか良くわかりませんが・・

何か嫌なことでもあったんですか・・?元気出してくださいね。
813: 匿名さん 
[2013-06-19 14:40:26]
>810
具体的にそう思われる理由は何でしょうか?部屋の仕様など考えると、相対的に見ても比較的良い物件と思えるのですが、、、
814: 匿名さん 
[2013-06-19 14:47:31]
>796さん
情報ありがとうございます!
外出中なので、帰宅したらYouTubeをみてみたいと思います^o^
815: 匿名さん 
[2013-06-19 15:23:55]
ほっておきましょう。いつものように検討者の為という姑息な言い訳を隠れ蓑にしたネガの人です。
816: 匿名さん 
[2013-06-19 15:39:11]
1.4億円の外廊下のマンションに住んでますが何か?
817: 匿名さん 
[2013-06-19 16:52:59]
意外と有明のブリリアマーレも外廊下ですし、ブリリア有明スカイタワーも、タワーパーキングがあるフロアまでは内廊下ですが、それより上は外廊下ですね。

こればっかりは好みでしょうね!
818: 匿名さん 
[2013-06-19 16:55:26]
そうそう、好みでしょう。
ちなみに私は廊下は
内外どちらでもいい派です。
819: 匿名さん 
[2013-06-19 17:21:34]
勝ちどきのTTTは外廊下でも高級感ありましたよ。クーラーの室外器は勿論ありませんし、私物も一切、置かれてなかったです。
820: 匿名さん 
[2013-06-19 17:25:20]
内廊下の高級感に比べると確実に下だと思います。でも管理費も高くなります。高級感を取るか実利を取るかでしょう。
821: 匿名さん 
[2013-06-19 17:29:15]
ここは実利を取るマンションだよ。見栄を張らない人の集まりだから、内でも外でもどうぞ。
822: 匿名さん 
[2013-06-19 18:05:22]
狭い安内廊下よりは多少は外廊下の方がよいかと。
823: 匿名さん 
[2013-06-19 18:09:07]
外廊下で良いんだけど仕様が気になる。
824: 匿名さん 
[2013-06-19 18:51:48]
外廊下の方がいいです。空気の入れ換えがスムーズでしょうし。もちろんファンで強制的に換気はしていますからいいんですけど、ホコリは残りますからね。気分的にいいです。
825: 匿名さん 
[2013-06-19 18:57:09]
ここはコンセプト的にボイドを使う設計だから外廊下なのは必然。
室外機とか吹き付けなどは配慮は欲しかったけどね…
玄関外側はタイルにするとか…
全戸にバルコニーあるから室外機はすべてバルコニー側でも良かった気が。まぁ配管の関係ですね。
826: 匿名さん 
[2013-06-19 19:22:14]
ホテルは何で外廊下にしないのかなあ?
827: 匿名さん 
[2013-06-19 19:46:53]
ホテルは宿泊以外の目的でも利用されるからです。会議とか宴会とかパーティーとか。

残念ながらあなたが期待しているような理由ではないです(笑)

828: 匿名さん 
[2013-06-19 19:53:57]
ま、外廊下を煽ってる本人も今の住居は外廊下だったりしてね。わかりませんが。
829: 匿名さん 
[2013-06-19 20:01:19]
827
理由になってない。
830: 匿名さん 
[2013-06-19 20:04:31]
ここの外廊下の仕様は団地より上、それとも同等?
831: 匿名さん 
[2013-06-19 20:14:05]
廊下に私物置くのだけは、やめてほしいね。団地レベルになっちゃうから。
832: 匿名さん 
[2013-06-19 20:17:54]
内廊下でも第一期要望書が思うように集まらずに要望書受付期間を急遽2週間延長している物件もあるようですね。
833: 匿名さん 
[2013-06-19 20:19:53]
高級感溢れる内廊下のタワーマンションなんて、そうたくさんはないからね。

私は住める程余裕はないけど、お客さんとこに行った時に感動したんだよね。

それでマンション買うなら内廊下タワーマンションと思って中古などを見て回ったんだけど、なにこれ?みたいなしょぼいのばかり。出張から帰ってきたら、また出張かぁ、みたいなビジネスホテル並でしょ。
両手を広げると両壁に当たるとか、安っぽいタイルカーペットとかありえないよね。

やっぱり超高級タワーマンションじゃないと内廊下はだめだね。
開放感ある外廊下の方が遥かにましだよ。
834: 匿名さん 
[2013-06-19 20:24:47]
どうせしょぼいマンションしか買えないんだから内廊下あきらめた方が良いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる