三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part16

651: 匿名さん 
[2013-06-16 16:17:28]
というか、台形のタワーマンション&パーキングとか他に見たこと無い。

豊洲や晴海で探すといいというより、パーク東雲以外で探せば
という方が正確だね。
652: 匿名さん 
[2013-06-16 16:19:24]
646さんが書いていることはそういうことはありませんよ。なんでも曲解するんですね。
653: 匿名 
[2013-06-16 16:27:09]
確かに晴海のクロノ、ティアロは格好良いよね。
でも、中の梁が…と言う指摘もある。
勤務先との距離とか人夫々。


>948さん
面白い事言いますね。
貴方への批判提言のつもりで意見したのでなく、ローン組まずにある程度貯めてから、と言う人に、モノは考え様…と言いたかっただけです。

確かに20年後はゴーストタウンだらけで今よりもっと最新鋭設備を採用したマンション買えるかもしれないけれど…
その時の金利や貨幣流通量次第でカネの価値は異なるから。

そういう意味では今あるお金をどう使うか?利率どれくらいなら借金が得か?決めるのは、個人個人の社内預金等も含めた期待利回りと割引率の置き方次第だと思うけど…
654: 匿名 
[2013-06-16 16:31:04]
948でなく648さん、でした。
655: 匿名さん 
[2013-06-16 16:37:25]
5000万円のマンションを買う場合、
手付金10%(500万円)、
契約から引渡しまで2年間、
割引率5%とすると、

単純計算(単利)で50万円の損失が発生します。
656: 匿名さん 
[2013-06-16 16:48:41]
頭金4000万出す予定です。
657: 匿名 
[2013-06-16 16:58:19]
まぁまぁ…、銀行預金が0.01%、国債利回り0.8%ですから。

手付けはともかく、市中金利と借金金利次第だと思います。

本当にインフレ率2%なら、フラット35で優良物件-0.3で2.5%以下で借りれたら鉄板でしょうね。

無理せずある程度貯めてから何年か後に買う必要はないと思います。

私はすぐ返せる範囲の変動とフラットにしようと思っていますが…金利次第ですね。
658: 匿名さん 
[2013-06-16 17:14:55]
豊洲3丁目のタワマン良いね。でも,高すぎ。
659: 匿名さん 
[2013-06-16 17:17:08]
正方形でいいですよね!
660: 匿名さん 
[2013-06-16 17:26:51]
ある程度貯めてからの意見を言いましたが、多くの方が納得性が高い早めローン派なんですね。
金利が低い今は、若いうちに大きな借金をするのもありなんでしょう。

でも、住宅が人生の中で最大重要な事ではないと考えれば、多少余裕を持って住まいに関しては考える事ができるんじゃないかな?
逆に、大きな住宅ローンは人生において最大のリスクにも成り得ますから、慎重であってもよいと思います。
661: 匿名さん 
[2013-06-16 18:00:39]
たかが数千万円のマンション程度のローンでは
何のリスクにもならんわ。
662: 匿名さん 
[2013-06-16 18:07:56]
マンション買うくらいで人生の最大のリスクとは...
663: 匿名さん 
[2013-06-16 18:36:31]
情けないねぇ
まったく
664: 匿名さん 
[2013-06-16 18:47:43]
住宅ローンといっても、言い方を変えれば借金です。

サラリーマンだと借金を抱えてる内は、お金は簡単には貯まりませんから、生活費、遊興費、教育資金等で単月赤字なんて状況が出てくると、大変危険な状態にすぐに陥ります。

大きな借金をしているので、新たな借金は一般の金融機関ではできなくなります。

そうなると、消費者金融をちょっとつまんでしまったりします。
そうです、そこが地獄の始まりです。

私は仕事柄、そのような方を何人か見てきました。
結局、勤務先に消費者金融さんから給与差し押さえの連絡が入って来ます。ご本人は残念な事に会社を去っていかれます。

こちらのマンションは比較的若いサラリーマンの検討者が多いみたいですので、そういう事も検討に入れて慎重であって欲しいなと思います。
665: 匿名さん 
[2013-06-16 19:01:43]
ここ検討する層はそれならりの収入がある層ですので、もっと他の物件のスレで忠告してあげると親切だと思いますよ。
666: 匿名さん 
[2013-06-16 20:04:58]
ここは湾岸最安値だから、大丈夫だよ。
667: 匿名さん 
[2013-06-16 20:12:50]
664
湾岸タワマン購入。でも貯金、貯まってるよ。
住宅ローン減税がなくなる10年後に一括返済予定です。
668: 匿名 
[2013-06-16 20:18:33]
>664さん

老婆心もほどほどに、かな。

住宅ローン以外に借金あっる人はそもそも住宅ローン組むの難しいかと。

失敗したら失敗したで良いのでは?
無責任かもしれないけど、周りも本人も学習するし…
今の政権・日銀の方向性からは好きにさせたら良いかと思います。

ネットで慎重に…って意見あって躊躇したらと…忸怩たる思いを残す若者を無駄に増やす必要無い。

まぁ安倍さんもお腹痛くなって、黒田さんも2年後失脚する可能性もある訳で…

投資は不動産含めて自己責任で。たとえ実需でも。

私自身は煽る気もなく、諫める気もないです。
669: 匿名さん 
[2013-06-16 20:20:23]
既にお金持ってるなら潔くローン組まないで買うって言う選択肢は?

ローン手数料やローンの場合は必須の団信、火災保険費用、繰上げ返済手数料とかこまごまとした費用がかさむでしょ?

住宅減税も決してもうかる訳ではないし。
670: 匿名さん 
[2013-06-16 20:21:05]
パークタワー渋谷本町が完売したみたいですね。
同じパークタワーシリーズとして東雲もがんばってほしいです。
671: 匿名さん 
[2013-06-16 20:26:10]
>>669
私は普通にキャッシュで買いますよ。
タワーマンション買う層は実際そういう方も多いのでは?
672: 匿名さん 
[2013-06-16 20:29:17]
669
実質マイナス金利なので、借りた方がお得ですよ。
手元に残して、運用した方が良い。
673: 匿名 
[2013-06-16 20:35:28]
>669さん
潔いかどうかは関係無いのでは?

ローン金利<市中預金金利+減税効果なら借りた方が得でしょ。

しかも途中で死んだら家族にある意味プレゼントですよ。

ローン残金払わず、マンション手に入るわけだし。ちょっと淋しい話でもありますが…。
674: 匿名さん 
[2013-06-16 21:17:25]
PT渋谷本町の形状も文句言うんでしょうね。
675: 匿名さん 
[2013-06-16 21:23:38]
違うマンションの話は、そちらのスレでどうぞ、ってことになってたんじゃないの?
内陸の渋谷本町とここは関係ないよ。あちら耐震だそうだし。
676: 匿名 
[2013-06-16 21:38:22]
出た―!
パークタワー東雲の形状だけネガ!
677: 匿名さん 
[2013-06-16 22:19:29]
学生さんみたいな方がレス入れているのだろうか…
678: 匿名さん 
[2013-06-16 23:01:50]
そういえば北側屋上部分って、MRの1/50模型だと青く?光ってますが夜はあんな感じにライトアップされるんでしょうかね?
679: 匿名さん 
[2013-06-16 23:13:00]
形状重要ですよ。
こうなった理由があるんだから。
680: 匿名さん 
[2013-06-16 23:13:24]
Skyzが予定価格を引き下げたらしい。
681: 匿名さん 
[2013-06-16 23:20:27]
デザイン工学の初歩もしらない人が形状語っても説得力ないなあ。
682: 匿名さん 
[2013-06-16 23:29:01]
デザイン的には台形というより扇型だよね。
683: 匿名さん 
[2013-06-16 23:50:40]
なんで扇方にしたの?
684: 匿名さん 
[2013-06-17 00:01:27]
最初からいろいろおかしかったけど、予定価格を調整しなきゃいけないこと自体、SKYZはデベの足並みがそろってないのが見えてきますね。そういう意味で三井単独のここはやはり安心感があると思いました。
685: 匿名さん 
[2013-06-17 00:24:41]
お買い得感見せるためでしょ。それでもここより1000万くらい高い感じがするけど。
686: 匿名さん 
[2013-06-17 00:29:04]
専有部にはほとんど差がないですからね。むしろSKYZは柱が眺望を遮っていたりバルコニーとリビングに段差があったり。スーパー等の生活利便性を考えても東雲の方が住みやすいと自分は思うけど、新豊洲というネームに1000万以上のプレミアムを払う人もいるんでしょうね。
687: 匿名さん 
[2013-06-17 00:32:49]
マンションは、立地が重要。
688: 匿名さん 
[2013-06-17 00:38:38]
内廊下、免震・制震ハイブリッド、共用施設の質、緑化面積などSKYZの方が、質的な面では上でしょうね。
新豊洲とは言え「豊洲」というアドレスも東雲に対してはプレミアムなんでしょうし。
ただ、(人によっては)一部さえ妥協できればパークタワー東雲はかなりのコスパですね。
689: 匿名さん 
[2013-06-17 00:39:33]
立地が重要なのは確かだけどその立地というのをアドレスととらえる人と生活のしやすい立地ととらえる人がいるからね。どちらが良いとか悪いとかではなく、あとは自分の人生と価値観でしょう。
690: 匿名さん 
[2013-06-17 00:42:47]
688さん、

免震・制震ハイブリッドはこれからのあたらいい技術だと思ってる人が多いみたいですが、
みなさん勘違いされてる事実として、SKYZの免震制震ハイブリッドはトライスター型特有の揺れを抑えるためにSKYZ用に開発されたものであって、他の物件で効力があるのかは不明だと記者会見でデベが述べていましたね。
691: 匿名さん 
[2013-06-17 00:58:38]
トライスター型特有の揺れって?
692: 匿名さん 
[2013-06-17 00:59:23]
バルコニー側の2段積み室外機置き場のフレーム、何気にちゃんとしたアルミパイプなんだね。バルコニーの手摺みたいなやつ。
晴海なんかスチール棚のフレームみたいなダサいやつだったから、安心した。
693: 匿名さん 
[2013-06-17 01:02:01]
そんなことより、外廊下のエアコン室外機を、何とかして欲しい。
694: 匿名さん 
[2013-06-17 01:02:44]
台形に、特有の揺れはない、と思って大丈夫?
695: 匿名さん 
[2013-06-17 01:04:04]
SKYZのスレを2週間ほど(ちょっと記憶が曖昧ですが)さかのぼるとリンクがあるはずだから見てみてください。
696: 匿名さん 
[2013-06-17 01:15:59]
>693
外廊下物件の時点で諦めるしかない。
697: 匿名さん 
[2013-06-17 06:46:56]
地震が起きるとメトロノームのように同じ方向に揺れるのではなく、タワマンだとグルグルと回るように揺れ動くんだよ。

そういう動きだから、形状がY字形とか、台形だと建物にどういう力が加わるのかというのを考えて見ればよいかと。
698: 匿名さん 
[2013-06-17 07:22:51]
月曜の朝から無内容ですね
699: 匿名さん 
[2013-06-17 08:22:36]
パークタワー東雲の陰湿近隣ネガ野郎が、こっちまで進出してますな(笑)
700: 匿名 
[2013-06-17 08:36:37]
かっちゃおかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる