東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-22 03:28:47
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336120/

[スレ作成日時]2013-06-02 05:02:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97

501: 匿名さん 
[2013-06-14 20:21:36]
かつて枝川付近の朝鮮学校があったのを当てつけでネガを貼りたいようだ。

少なくともそうした在日は、このエリアの物件を購入出来る力は無い筈だし大和民族とあまり上手く行かない。

下町には区立中学校に朝鮮学校の生徒が編入してきたことがあるが、周囲の生徒と協調性が上手く行かず、担任が必死に和解してはいたものの、結局は転校して行った現場を見ている。

そういう事も知らないこのエリアを妬むネガはいつまで経っても屁理屈しか書けない様だ。
502: 匿名さん 
[2013-06-14 20:29:17]
蒲田なんて、液状化するピンサロエリアじゃん。
503: 匿名さん 
[2013-06-14 20:37:08]
ナンバーの話?
車のナンバーの話って、収入低い人たちの話題ですよね?あまり、タワーマンションには似つかわしくないような。。。。

豊洲の豪華タワーマンション住民の話題は、所有する船の話題が多いのに、掲示板では車のナンバーの話題ですか(笑)

まぁ、お似合いだとは思いますが。
504: 匿名さん 
[2013-06-14 20:40:45]
豊洲に土壌汚染ってありますか?
505: 匿名さん 
[2013-06-14 20:43:51]
何故、このエリアのスレに蒲田を名乗る輩が現れて執拗にネガを貼るのか?

かつて、江戸と大阪を結ぶ東海道の交通路として宿場街があり歴史があるのを自負しているからだろう。

ただこのスレのエリアは、昭和の高度成長期で主に造船業の工業地帯だった工場群が撤退して再開発されたエリアであり、そもそも蒲田と比較されることはナンセンス。
だからアプローチが違うし、蒲田なんて意識していない。
508: 匿名さん 
[2013-06-14 21:26:05]
>>506
>>507

反論として考えた挙句、幼児的なコメントで聞くに値しない。

お前はどこに住んでいるんだよ?
アホネガ屁理屈め!
509: 匿名さん 
[2013-06-14 21:28:03]
なにいってんですか?豊洲は福島大震災のとき液状化しませんでしたから
千葉なんかひどかったですよね 神奈川も みましたニュース?伊勢丹のそとグラングラン地面ゆれてもりあがっちゃったじゃないですか、豊洲全然平気でしたよ なぜかって?そりゃ地盤改良してるからですよ
510: 匿名さん 
[2013-06-14 21:34:35]
こまっちゃうナ 業火ベルト地帯に 住んでるネガ
どうしよう どんどん 嫉妬かしら

うれしいような こわいような
ドキドキしちゃう 内陸民の嫉妬
ネガに聞いたら 何んにもいわずにやっかんでいるだけ
こまっちゃうナ ウォーターフロントの豪華タワマン 嫉妬されて


こまっちゃうナ 「売ってください」とお手紙来たけれど
悪いかなァ お返事出さなけりゃ


うれしいような こわいような
ふるえてしまう 何故でしょうね


ママに聞いたら 「みんな湾岸に住みたがる」んですって
こまっちゃうナ お手紙来たけれど

うれしいような こわいような
ドキドキしちゃう 内陸民の嫉妬
ネガに聞いたら 何んにもいわずにやっかんでいるだけ
こまっちゃうナ ウォーターフロントの豪華タワマン 嫉妬されて

512: 匿名さん 
[2013-06-14 21:41:45]
>>509

福島大震災なんて書いたらネガの思う壺なので気をつけてください。

正確には『東北地方太平洋沖地震』を覚えてください。
最初のM9.0に誘発されて、計3つのアスペリテイが滑った連動型超巨大地震であることを。

関東では最後の茨城県沖を震源とするのがとどめを刺したわけです。
その結果、茨城の鹿島市でも広範囲に噴砂・不同沈下が発生しましたから。

こんな超巨大地震があると地下のマグマ溜まりが刺激されたはずで、火山の噴火が沈黙しているのは不気味ですらあります。
富士山ではないとしても他の火山の噴火の可能性がありますし。

仮に阿蘇山が大爆発したら、また学者は予測外と言い訳になるかも。
513: 匿名さん 
[2013-06-14 21:47:03]
>>511

ばれたと言うより、噴砂した所のボーリング調査をした場所か?

どいつもこいつもネガはアホの屁理屈ばかり。
じゃあ、なんで埋立地でない新函館駅前の地盤改良をしているんだ?
そもそも泥炭地って何?
516: 物件比較中さん 
[2013-06-14 21:59:58]
豊洲で車買うともれなく足立ナンバーが付いてくるのかい?

外車乗れないだろ?いちいち止められて職質受ける。
だいたい恥ずかしくて人前に出せない。

なんだか陰口叩かれ笑い者になるために借金するような場所だね?
517: 匿名さん 
[2013-06-14 22:17:23]
どいつもこいつも、ネガは1/10程度の説得力しかない。

不良不動産屋の台頭が目立つ。
518: 匿名さん 
[2013-06-14 22:59:51]
うちの豊洲のタワマンは外車じゃないと恥ずかしいよ。
522: 匿名さん 
[2013-06-15 10:36:08]
いいんじゃない?

大震災でも大した液状化も無かったみたいだし。被害なんて皆無でしょうしねぇ。(笑)
523: マンション住民さん 
[2013-06-15 10:42:21]
西も東も分からんとは…。
524: 匿名さん 
[2013-06-15 10:43:44]
マンション内では、所有する船の話題。
掲示板では、車のナンバーの話題。


ふーん、買える人と買えない人って、話題が全然違うんだね。(笑)
525: 匿名さん 
[2013-06-15 11:38:58]
そんなこんなで、今日も蒲田は危険度No.1エリア!
528: 匿名さん 
[2013-06-15 14:50:59]

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日経ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状化も心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。
さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 ...
530: 匿名さん 
[2013-06-15 15:21:04]
『翠星のガルガンティア』トークイベント28日(金)にユナイテッド・シネマ豊洲で開催されることが決定

放映中のテレビアニメ『翠星のガルガンティア』の一挙上映&トークイベントが、28日(金)にユナイテッド・シネマ豊洲で開催されることが決定した。

『翠星のガルガンティア』は、Production I.G制作のテレビアニメーション。銀河の果てから時空のひずみに呑み込まれ、氷河期によってすべての陸地が海に沈んでしまった地球に漂着した少年兵レドが、新たな出会いと体験を通して成長してく姿を描いている。イベントでは、本作の一挙上映のほか、声優の石川界人、金元寿子らが登壇してトークショーが行なわれる。


『翠星のガルガンティア』トークイベント2...
531: 匿名さん 
[2013-06-15 15:37:47]
液状化する地域に住まなければならない人達に朗報!!

東京都、液状化対策アドバイザーによる相談対応を開始--地盤データ閲覧も可

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/20n66100.htm
東京都液状化対策アドバイザーによる相談対応と地盤調査データ等の閲覧の開始について

平成25年6月6日  都市整備局

 都民の皆様が適切に液状化対策を講じていくことができるよう、東京都液状化対策アドバイザーによる相談対応(下記1参照)と地盤調査データ等の閲覧(下記2参照)を開始しますので、お知らせいたします。



1 東京都液状化対策アドバイザーによる相談対応

 東京都液状化対策アドバイザーによる相談対応を6月10日より開始します。

(1) 相談日時

 毎週月曜日 13時00分~16時00分(要予約)
 初回相談日:平成25年6月10日(月曜)

(2) 相談予約の受付窓口及び相談場所

 一般社団法人東京建築士会
 〒104-6204 東京都中央区晴海1-8-12 トリトンスクエア オフィスタワーZ棟4階
 相談予約受付時間:毎週月曜日~金曜日の9時30分~17時00分(休祝祭日除く)
 連絡先 電話:03-3536-7711
 ホームページ URL:http://www.tokyokenchikushikai.or.jp

(3) 内容

 地震による液状化の発生の可能性や敷地における地盤の状況の把握、地盤特性に応じた対策工法の選定など、建て主や建物所有者が液状化による建物被害に備え検討していく初期段階において、専門家により必要な情報の提供や助言をおこないます。

2 地盤調査データ等の閲覧

 都民の皆様が敷地の状況を把握する際に参考となる、既存資料の閲覧を開始します。

(1) 閲覧できる資料
•地盤調査データ(ボーリング柱状図)
公共施設の建設に伴って調査された場所の地盤の地層構成や各地層の硬軟、地下水位などを読み取ることができます。
•過去の地形図及び土地条件図
土地の変遷や成り立ちを読み取ることができます。
•液状化による建物被害に備えるための手引(本年3月より閲覧を開始)
※手引及び、その概要版リーフレットは都市整備局ホームページでもご覧になれます。

(2) 資料の閲覧場所
•東京都都市整備局市街地建築部建築指導課(都庁第2本庁舎3階中央)
•東京都多摩建築指導事務所・区市町村の担当窓口(PDF形式:81KB)
•一般社団法人東京建築士会

 本件は、「2020年の東京」へのアクションプログラム2013において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。
 目標1「高度な防災都市を実現し、東京の安全性を世界に示す」
 施策1「震災対策に集中的に取り組み、地震に負けない都市を造る」



問い合わせ先
(1 アドバイザーについて)
都市整備局市街地建築部建築企画課
 電話 03-5388-3343
(2 資料の閲覧について)
都市整備局市街地建築部建築指導課
 電話 03-5388-3363
534: 匿名さん 
[2013-06-15 15:58:23]
>>528

何回同じもの、それもを2年も前のものを貼っているんだ。
その記事はたったの1名が書いたもの。

お前は、地震と火山は連動することが一向に理解できないのか?

M9.0と言う巨大な日本海溝の破壊が、マグマ溜まりを刺激すると言う物理的なことがわからないのか?

311は始まりであるのが一向にわからない不良不動産屋なんだな。
535: 匿名さん 
[2013-06-15 16:07:09]
人気エリア出し、いいんじゃないかな。
537: 匿名さん 
[2013-06-15 16:22:37]
>>531

液状化の最大の問題点は不同沈下。
この問題は関空のターミナル・ビルでその対策施工がされている。
ベタ基礎だからジャッキで定期的に修正する方法で。

ただ、地中に埋められている耐震性を考慮していない上下水道の水道管は損傷しやすい。マンホールの浮上とかも。
現在、浦安では鋼矢板を打ち込んだ下水道管の液状化対策工事が進んでいる。
これは世界初の試みであり、我々災害列島に住む匠の技術力だろう。

それでもネガを貼るのは、日本列島が災害列島である事を認識不足の不良不動産屋のやることだ。
538: 匿名さん 
[2013-06-15 16:41:36]
液状化が大丈夫と思えば買えばいい
心配なら買わなければいい
それだけのこと
買った人は自己責任で買って欲しいけど
税金を投入することもあるんだろうなー

過去の記事も読み忘れた人にとっては有益
539: 匿名さん 
[2013-06-15 16:53:54]
大震災でも大きな液状化無かったのに、何言ってるんだか。。。

震災2日後の豊洲の様子
http://nz666.exblog.jp/15049063/
541: 匿名さん 
[2013-06-15 17:11:41]
>>539

>>538の様な液状化とは何か? 以前ある方が一度説明されていたが、一向に理解しない様だ。

>>538 の様な投稿内容は、不良不動産屋が書くような可能性が高い。
大丈夫とか否かの問題ではなく、液状化がわかっていないそうだから。

説得力のある投稿をすると必ず、アホな屁理屈ばかり返してくるから。
日本列島が災害列島と何度も書いても頭に入らないようだ。

浦安は震災から2年経ち、下水道インフラの本格復旧が始まっている。

そこで得られたノウハウをこのエリアでも活用すればより強くなる。
542: 匿名さん 
[2013-06-15 17:13:23]
>>540 また屁理屈か?

お前の住んでいる所にすっこんでろ!
それかお前のエリアのスレを立てろ!
543: 匿名さん 
[2013-06-15 17:18:24]
>>537さん
鋼矢板の打ち込みによる側方流動防止の有効性は、豊洲エリアをはじめ多くの地域で実証されましたね。
たしかに上下水道やガス管等インフラにも効果があると思います。浦安エリアはしっかり対策して、次の地震では被害を最小限にしてほしいです。
544: 匿名さん 
[2013-06-15 17:41:35]
豊洲は被害無かったんじゃないか?
546: 匿名さん 
[2013-06-15 18:33:25]
中古考えてる人って、こういうサイト見てる?

http://wangan-mansion.jp/
547: 匿名さん 
[2013-06-15 18:44:28]
>>546

ここは、中古スレか?
中古スレが別にあるだろ!
コメントに屈すると何でそんなにネガを貼るんだろ。
549: 匿名さん 
[2013-06-15 18:57:13]
立地が悪いって事にしたいんだろうけど、もう人気エリアだって事がバレちゃってるから無理でしょ(笑)

銀座から5分の立地で「立地悪い」「立地悪い」って言って誰が信じるのよ。
551: 匿名さん 
[2013-06-15 19:45:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
553: 匿名さん 
[2013-06-15 20:08:40]
まぁ豊洲以上に人気なエリアを探す方が難しいっていうのも認めた方がいいんじゃない?

この値段で買えないなら千葉がお似合いですよ(笑)
554: 匿名さん 
[2013-06-15 20:08:57]
国交省レポによると、豊洲5期連続、土地値上がり中。
skyzは6丁目なのに、あの値段。
とうとうマンション価格にも影響が出てきた。
558: 匿名さん 
[2013-06-15 20:16:32]
気に入らないなら、スレ見なきゃいいのにね。
でも気になってしまうんでしょうね。
人気エリアの宿命。
559: 匿名さん 
[2013-06-15 20:16:33]
それが人気の証じゃないですか?

実際にはたいした被害がなかった液状化で、さんざんイジられる(笑)

震災2日目の豊洲
http://nz666.exblog.jp/15049063/

買えない人の妬みだと思いますよ。(笑)
561: 匿名さん 
[2013-06-15 20:20:54]
江東区の住民増加数を調べてみたら?

3丁目、どんどん増えてるよ。
565: 匿名さん 
[2013-06-15 20:26:54]
団地型は10年で危険信号。
だから、豪華タワーマンションを買うんだろうに。。。
566: 匿名さん 
[2013-06-15 20:27:49]
ますますタワーマンションの人気が上がっていきますなぁ。

団地型は10年で危険。寿命は50年
タワー型は200年間使えるものも多い。

568: 匿名さん 
[2013-06-15 20:29:50]
アホやろwww

そうなったら、家賃も600万超えてるんじゃないか?(笑)
569: 匿名さん 
[2013-06-15 20:30:37]
ネガのバカさ加減が分かる掲示板。(笑)
571: 匿名さん 
[2013-06-15 20:31:31]
50年で建て替えしなければいけない団地型を買うか。
200年間建て替え不要のタワーマンションを買うか。

さて、どっちがお買い得?
574: 匿名さん 
[2013-06-15 20:34:04]
買えない人って大変ですネ。(笑)
計算したらスグ分かるでしょうに。

家賃20万円くらいのボロ賃貸で、50年間で支払う合計額計算してご覧よ。
1億3000万くらいになるよ。

ボロ賃貸で何も残らないのに1億3千万。これが最強だと思うなら、そうすれば良い。

575: 匿名さん 
[2013-06-15 20:34:43]
200年も生きるつもり?
577: 匿名さん 
[2013-06-15 20:53:00]
574それ、月20万の賃貸で住み替えていった方が維持管理費が高騰するタワマンが売れずに50年住み続けるよりお得だと言ってますね?固定資産税も室内リフォーム代もかからず老朽化したらノーリスクで住み替えできますもんね。
578: 匿名さん 
[2013-06-15 20:55:09]
20万で70平米くらいの賃貸だと、千葉になっちゃうでしょ?
それで良いのかってのも問題だと思うけど(笑)

耐震性も無いだろうし、死ぬ確率も確実に上がる。それでも得だと言うのなら止めないけど。
家族の命より金が大事ってのなら止めないよ。
579: 匿名さん 
[2013-06-15 20:56:33]
60平米くらいで江戸川区って手もありますけどね(笑)

そんなんで良いのか?賃貸君(笑)
580: 匿名さん 
[2013-06-15 21:00:48]
豪華タワーマンションに賃貸で住むなら、30万くらいか?
定期借家契約なら安いけど2年毎に引越し(笑)

30万だと、50年で2億円支払う事になる。

さて、買うのと借りるのどっちが得なんだろうねぇ。
582: 匿名さん 
[2013-06-15 21:04:59]
大企業でも、補助金額なんて4万円くらいでしょ。

8万円で借りられる部屋なら、12万の部屋かぁ。
和光市駅でチープな賃貸団地で40平米ってところ?


うーん、そんなんで満足なら買わなくてもいいんじゃない?
584: 匿名さん 
[2013-06-15 21:07:35]
30万円の家賃の場合、住宅補助で4万円出るとしても家賃26万円は負担する。

50年払うとして、1億6900万円。

マジで言ってんの?
585: 匿名さん 
[2013-06-15 21:08:20]
年とってから賃貸なんて、なかなか借りられないよ。
買うなら、早いうちのほうがお得だよ。
586: 匿名さん 
[2013-06-15 21:11:08]
年とってから、惨めなワンルームの木造アパート。。。。

惨めだよ。惨めだよ。
589: 匿名さん 
[2013-06-15 21:14:46]
東京の人口が減るとは思えないけどね(笑)

日本全国が同じように減っていくと思ってるの?まさかね。
590: 匿名さん 
[2013-06-15 21:16:20]
なんで50年後の話をしてるの?
593: 匿名さん 
[2013-06-15 21:23:12]
何を言っても仕方ない。ここは常識が非常識になる世界、いや魔界、買っちゃった豊洲を高値で売り抜けたい皆さんは必死ですから。


たった今、関東大震災の火災旋風をテレビでやってたけど隅田川沿いを高さ10mの炎の竜巻が行ったり来たりして荷車を燃やしながら巻き上げていたそうです。


594: 匿名さん 
[2013-06-15 21:23:45]
東京は減らないでしょ。
ますます東京に集中するくらいのもので。
595: 匿名さん 
[2013-06-15 21:24:26]
日本全体のことを言ってるのか、東京都内のことを言ってるのか、都心のことを言ってるのか。
スコープを間違うとダマされるよ。

いわゆる数字のマジック。
596: 匿名さん 
[2013-06-15 21:25:59]
豊洲って、火災については最強に強いエリアだったと思うよ。

どこかと間違ってない??
戸建が密集するエリアが火災に弱いんじゃなかったっけ?
597: 匿名さん 
[2013-06-15 21:28:47]
隅田川沿いの火災旋風とはまたヌガネタが増えましたな。その燃えた瓦礫の上に豊洲が乗ってる。
震災で江東区の木造住宅から発生した火災旋風が隅田川沿いに豊洲を直撃とか想定外ですね。

恨むなら港区お台場のフジテレビジョンを恨んでね。
600: 匿名さん 
[2013-06-15 21:31:21]
大丈夫かいな。(笑)

火災旋風っていうのは、戸建エリアで発生する現象。
豊洲に燃える物があるのかい?(嘲笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる